Blog

2021.12.06

部分最適ではなくて、全体最適でモノゴトを解決していこう。

 505/730



日も読んでいただきありがとうございます。



できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話




値上げの嵐が吹き荒れそう

吉野家の値段上がっちゃうのね~

定番商品である「牛丼並盛」の店内飲食価格は、

改定前の387円から426円になるそうで

価格の10%にあたる39円の値上げです。




10%って結構大きいんじゃないですか??
原材料費が高騰している中

企業努力もココまででしょうかネ。


この先も高騰し続けるでしょうから

価格UPは避けれられないのかなぁ~

ひとり社長として

自分が同じ局面の場合どうしますか???


こんな場面でも

会社に利益を出していく必要があります。

原材料費が高騰する中

自社の利益も確保しつつ

サービスを提供していく。


難しい判断になりますが

どうしますか???

部分最適はNGです。

原材料費(V)が上がるけど

利益(G)を上げていく必要ある。




Vが上がることで

どこに影響してくるのか??



当然、粗利(M)ですよね。

売価(P)-原価(V)=粗利(M)ですからネ。

コレですね。

Vが上がってしまうということは

Mに大きな影響があって

その種類を考えてみると

M⤴

M⤴⤴

M⤴⤴⤴

M→

M⤵

この5つパターンが考えられますね。

さらに細かく見ていくと

(付いてきてください)(笑)

M⤴は

P⤴⤴とV⤴


M⤴⤴は

P⤴⤴とV⤴


M⤴⤴⤴は

P⤴⤴⤴とV⤴


M→は

P⤴とV⤴


M⤵は

P⤴とV⤴⤴

P→とV⤴

P⤵とV⤴

方策としては

8通り考えられますが

最後のM⤵以外は

全てP⤴でなければ

必要なMを確保することは難しいでしょう。



ただ

Gを上げるには

FとMQの関係

から考える必要があります。




Vだけを見てしまうと

部分最適になって

P⤴しか方法が無いように

思えてしまうからです。





ここは全体最適を考えて

少し俯瞰した目で

会社を見る必要がありますネ。




G⤴方法として

FとMQの関係性が必要で

F⤴、F→、F⤵とMQ⤴、MQ→、MQ⤵

それぞれに効果は違うし

やり方が大きく変わってきます。



原材料費(V)が上がってしまうのは

仕方ないけれども

それ以外の要素について

どんな影響があるかどうかを





一度観察(See)してみる。

そこから、最終的にP⤴しかないのであれば

P⤴をすべきですネ。



要するに

一部だけを見て

モノゴトを判断しては

正しい判断をすることが難しいです。





だから

全体最適化のために

経営を少しふかんして見てみる。

そのことが必要です。




何もこれは

価格だけのことだけでなくて



会社全体の流れを考えると

部分的なところをどれだけ改善しても

いい結果はなかなか得にくいです。




全体としてどうなのか??

その行動は全体最適となっているのか??

そんなことを考えて行動が

必要となってきますネ。


部分最適ではなくて

全体最適化が必要です。

それでは、また明日。

今日のまとめ

とはいえ、

牛丼の値上げ

あまりいいイメージではないですネ


たまに食べると美味しいんだなぁ~


実は私、すき家よりも吉野家派です(笑)

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

お問い合わせ

Tel.0596-72-8089

営業時間 09:00 - 18:00 定休日:土日祝日