Blog

経営者マインド

2022.07.01

結局コレが最強なんです。

 708/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

ダウンダウンダウンダウンダウン

  習慣なんです。


今日も暑かったですネ~

誰かにお会いして最初の挨拶が

『今日も暑いですね~』

『溶けてしまいそうですネ~』



この数日

そんな挨拶ばかりしているような。


といっても

今日から7月がスタート

毎月恒例の伊勢の神宮(外宮)へ朔日詣り。


いつもでしたら、

5時には参拝に来るのですが

早朝からセミナーに参加していたので

お昼から参拝でした。


外宮への朔日詣りは

毎月の恒例となっていますので

一つの習慣となっています。



だから、1日になると

行かないことが気持ち悪い状態です。

独立してからずっと続けている習慣です。


ひとり社長は、何か習慣ありますか??

  習慣が変われば・・・



この有名な言葉知っていますか??

心が変われば行動が変わる 

行動が変われば習慣が変わる

習慣が変われば人格が変わる 

人格が変われば運命が変わる

ウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉です。


習慣が変わる前には、行動と心が変わる必要がありますが

でも習慣が変わると人格、そして、運命も変わってきます。



ただ、一つ大事なことが

抜けている気がします。。



なんだと思いますか???






それは・・・




『続けること』




そう



【継続】


です。






一つのことを

コツコツと続けていくことが

実は、最強なんじゃないかと思っています。


事業を続けていく中で

困難もたくさんあると思いますが


続けることが最強なんです。


なので

今日は、続けるコツ3選をお伝えできればと思います。

続けるコツ3選

第3位 どんな形でもまずやってみる。

最初のブログなんて

読めたもんじゃない。

恥ずかしいだけ・・・

でも、とりあえずエイヤーで

続けて来れたおかげで

今があります。


今も文章がいいかどうかは

僕には分かりません。


少しでも何か共感してもらえるものが

あればいいかと思い

書き続けています。


まずは

0→1にする必要があります。

0はいつまで経っても0

0のままです。


でも、この0が1になれば

2→3→・・・って

どんどん続いていけます。


だから、まずはどんな形であっても

やってみる。

これにつきます。


続けるコツ3選

第2位 記録する

このブログもそうなんですが、

今、何日目かを記載しています。

ただただ書いているだけでは

どれだけ続いてきたのか

分かりません。


でも、積み重ねた数字を

毎日書くことで、自分へのプレッシャーにも

なりますが、数字を積み重ねていこうという

気持ちになってきます。


これは、どんなことでも同じです。

ダイエットするなら

毎日体重計に乗って、体重を記録する。

レコーディングダイエットって

流行りましたが、アレですネ。


とにかく記録する。

目標数字があるなら

達成目標数字と現在の数字を書く。


目標と現在を常に意識することで

続けていくことは可能です。

目標を忘れてしまうから

継続して、習慣化が難しいんですよネ。

続けるコツ3選

第1位 周囲に宣言する。

自分は、周りに言いました!

始めたその日に家族や

LINEやFB、メルマガに365日書き続けますって


そうすることで、

自分との約束の他に

他人との約束をしたことになりますので

自分を少し追い込む形になりますが

やろうという行動につながります。


自分の中だけで

留めておくと

いつでも投げ出すことができます。

ですけど、他人との約束だと

やめちゃったら

カッコ悪いですからネ~


色んなところでも

言い続けてきました。

365日書き続けます!って


そうやってきたことで

達成することができました。

もうすぐで2年になります。


それでは、振り返りです。


続けるコツ3選

第3位 どんな形でもまずやってみる。

とにかく、行動してみましょう。

小さく小さく行動することが必要かと思います。





第2位 記録する

手帳やメモアプリ等に今の自分の状態を記録していきましょう。

その記録を毎日みることで、モチベーションUPします。




第1位 周囲に宣言する。

自分はやります!って宣言してみましょう。

ワンピースのルフィは

『俺は海賊王になる』ってなる前から言っていますよね。

何にもなっていなくても、宣言するんです!!

自分以外の他人にネ。


これらを参考にしていただいて

何かを続けて

習慣化していきましょう。


きっと、自分の自信になります。



そうなれば、

習慣が継続化できることで

人格、そして運命も変わってきます。


これは、やったものしか

分からない領域かもしれませんが




人生を変えたければ継続あるのみです。







それでは、また明日。


お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.06.29

意思決定のスピードを上げるには??

 706/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

ダウンダウンダウンダウンダウン

  テキストを入力

昔の記事でしたが、

なかなかおもしろかった。

https://toyokeizai.net/articles/-/127094

自分がこの中の言葉を使っていないか

ちょっと確認してみたけど

自分はこれらの言葉を使っていなかったから

まぁまぁ意思決定のスピードは

早い方だと思う。


でも、これはすぐにできたわけではなくて

いつも意思決定のスピードを

早くすることを意識していることにあると私は思っています。

意思決定を早くするための

合言葉があります。



それは、



『まずやる。後から修正』


  すぐやる。後から修正



大人になると

これから何かをしようとすることに対し

自分にとってのメリット、デメリットを

考えてしまいがち。

そのことが

行動・結果や結果に大きく影響してしまう。

自分にとってメリットがあればやる。

デメリットであればやらない。

これでは、

何らの成長はないでしょう。

あるわけない。

過去の似た経験から推測して

頭ででしか考えていない証拠。

そのことが

メリットであるとかデメリットであるとか

やってみなけりゃ分かりませんよ。


独立開業した時、

「常識」というものさしで

見られて、


食べていけるの??


大丈夫なの??


元のさやに収まった方がいいんじゃないの??


色々と心配していただいた。


その時の

僕の気持ちは

      そんなもん。

   やってみなけりゃわからんやろ



実際やったこともないのに、

「常識」というよくわからない

ものさしで判断するのはやめてくれ


そもそも

何かをする時に

メリットやデメリットを考えてて

うまくいくはずがない。



そんなことよりも

今の自分にできることを

精一杯やればいいだけ。



結果なんて後からついてくる。


そもそも行動しない人間に

成長や成功なんてあるわけない。



つべこべ言わずに


何も考えずに


すぐやる!!


あとから修正

以上


これだけよ。

それでは、また明日




お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.06.28

もう常識なんて通用しない。

 705/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

ダウンダウンダウンダウンダウン

  テキストを入力


なんと!!

もう梅雨明け!!

ほんまかいなぁ~って思ってけど

ほんまのようです。

そもそも

梅雨入りしてたのか??って

思うほど、雨が少ないですネ。

これから心配されるのが

水不足。


人間水がなければ生きていけませんし

農産物も水が無ければ育ちません。

梅雨が明けたと

喜んでばかりいられないってことですよネ。

世の中は、もうこれまでの常識を

使うことができないところまで

来ています。

当たり前のことが

当たり前でない状態となっている感じがします。


  テキストを入力



これまでは

会議であれば、会って話をすることが

当たり前ですが



流行り病のおかげか

オンラインが
正義のような
社会風潮・・・

 

 

この流れは
止められないだろうし
ますますこの方向へ進んでいくでしょうネ

 

 

何でもかんでも

オンライン。

 

 

セミナー も
オンライン
 

 

会議も
オンライン

 

 

申請も
オンライン
 

 

便利な面もあるし
生産性向上かも
しれないし

 

 

流行り病の感染を
防げるメリットも
あるけど...

 

 

私個人としては
オンライン化が進むコトは
大賛成!!

 

 

その方が便利だし
利便性がかなり向上します。

 


 

過去の延長に
今までの当たり前じゃない

世界がやってきていて

 

 

政府の
働き方改革で
人口も労働時間も
減少しています。

 

 

労働として
使える時間が
どんどん少なくなり

 

 

やり方や考え方を180度くらい
変化させる必要が
あるってことですね。

 



 

これは
ひとり社長ひとりだけで
考えていては
難しいですね。

 

 

それよりも
従業員との話し合いを進めて

 



 

一緒に
未来を語っていく必要があります。

 




 

つまり

『当たり前を疑う』

 

 

これじゃないかなって

 

 

弊社が取り組んでいる
MG(マネジメントゲーム)ですが
経営者感覚を養うだけではなく

 


 

この当たり前を疑ってみるというのにも
使えます。

 

このMGでポイントとなるのが
経費(F)の中の

 

 

戦略費(F4)3兄弟

 

 

研究開発費
 

教育研修費
 

広告宣伝費


です。

 

 

このF4への投資をどれだけできるか?

とても大切です。

 

 

それで
ゲームを行って体感することも
必要ですが

 

 

自社のうち
この3つの経費を
どう使っているのか??

 

 

それを一度社内全員で
話をしてみることを
オススメしています。

 

つまり

現状把握

 



 

 

それで

色んな前提を抜きにして
自社でこの経費を使えるとしたら
何に使うのか??

未来志向キラキラ

 

 

アイデアを出し合うんですよ。

 

 

するとね
ひとり社長では考えてこなかった
アイデアが出てくることがあるんですよ。

 

 

従業員はよく見ていますよグラサン

 

 

それを否定しないで
どうやったら
それが実現するのかを
考えてみる。

 

 

そのことが
当たり前を疑ってみることに
繋がります。

 

 

世の中が大変革だからこそ
常識を疑い
前例主義からの脱却が
求められているんだと感じます。

 



 

言えることは

 

 

このままでは
世の中から取り残されてしまうということ

 

 

 

自分だけが現状維持してると
思っても
他が成長していれば
知らない間に衰退しています。




 
だから
何かしらの行動が
必要なんですよ。

 

 

これまでとは違う
行動が
 

 

 

当たり前を疑い
前例主義を改めることが
この難局を突破できる

 

 


キーポイントなんだと思います。


 

 

 

それでは、また明日

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.06.26

現状に満足していませんか?後悔する前に読んでください。

703/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

ダウンダウンダウンダウンダウン

  チャンネル登録者数1000万人

youtuberの先駆け的存在であるHIKAKINでさえ

現状に満足することができないって

思っているらしい。

youtube市場もたくさんの人が

参入してきてチャンネルもたくさん増えてきたのでは

ないでしょうか。

先駆け的存在だったとしても

そのポジションはいつまでも続かない

だからこそ、成長していく必要があります。


改善していく必要があります。

たった1㎜でも成長するために

何ができるのか??



ひとり社長も日々

成長するために、どんなことされていますか???

  次に行くためにやるべきこと



次のステージへ進むために

必要なこと


それは・・・

『捨てること』です



何かを得ようと思えば

何かを捨てなければ

得ることができません。



次のステージに行くためにも

こだわりや

過去の栄光なんて

捨てるしかありません。


例えば

過去の栄光や

輝かしい実績に

いつまでも

しがみついていては

新たなモノを得ることは

難しいでしょう。


自社や自分を

変えようと思えば思うほど

過去のコトが

足を引っ張ることだって

あります。


だから

次のステージへ

ジャンプアップするには


『捨てる』ことが

とても大切になってきます。


過去の栄光や

実績をいつまでも

口にする人は

成長することは

ありません。


未来志向での

意識が必要となってきます。


いかに今を

捨てることができるのか??

とても大切になってきます。


自分のやり方(執着)を

思いっきり

手放した時に

新たなモノに出会えます。


私も

独立した時に

個人のお客様を

ターゲット層として

取り組んでいました。


でも

その個人のお客様が

どこにいるのか??

見当がつきませんでした。


そこで

自分の顧客リストを

もう一度精査した時に

法人の顧客が

多いことが分かり


個人のお客様を

ターゲット層にした

商売ではなくて

法人のお客様を

相手にした

商売に完全に

切り替えました。


それから

自分の事業が

どんどん回ってくるようになり

今に至ります。



そして

今、個人事業主や

会社経営者で

ひとり社長を

ターゲットとして

ひとり社長塾

展開していきます。


なので

これまで

培ってきた

やり方は

全て捨ててます。

次のステップを

考えている

ひとり社長は

ぜひ、捨てることから

始めていきましょう。



見える景色が

絶対的に変わってきます。

一緒に新しい景色を見に行きましょう。





それでは、また明日。



にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村  

にほんブログ村 経営ブログ 中小企業社長へ
にほんブログ村


にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村 

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.06.26

現状に満足していませんか?後悔する前に読んでください。

703/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

ダウンダウンダウンダウンダウン

  チャンネル登録者数1000万人

youtuberの先駆け的存在であるHIKAKINでさえ

現状に満足することができないって

思っているらしい。

youtube市場もたくさんの人が

参入してきてチャンネルもたくさん増えてきたのでは

ないでしょうか。

先駆け的存在だったとしても

そのポジションはいつまでも続かない

だからこそ、成長していく必要があります。


改善していく必要があります。

たった1㎜でも成長するために

何ができるのか??



ひとり社長も日々

成長するために、どんなことされていますか???

  次に行くためにやるべきこと



次のステージへ進むために

必要なこと


それは・・・

『捨てること』です



何かを得ようと思えば

何かを捨てなければ

得ることができません。



次のステージに行くためにも

こだわりや

過去の栄光なんて

捨てるしかありません。


例えば

過去の栄光や

輝かしい実績に

いつまでも

しがみついていては

新たなモノを得ることは

難しいでしょう。


自社や自分を

変えようと思えば思うほど

過去のコトが

足を引っ張ることだって

あります。


だから

次のステージへ

ジャンプアップするには


『捨てる』ことが

とても大切になってきます。


過去の栄光や

実績をいつまでも

口にする人は

成長することは

ありません。


未来志向での

意識が必要となってきます。


いかに今を

捨てることができるのか??

とても大切になってきます。


自分のやり方(執着)を

思いっきり

手放した時に

新たなモノに出会えます。


私も

独立した時に

個人のお客様を

ターゲット層として

取り組んでいました。


でも

その個人のお客様が

どこにいるのか??

見当がつきませんでした。


そこで

自分の顧客リストを

もう一度精査した時に

法人の顧客が

多いことが分かり


個人のお客様を

ターゲット層にした

商売ではなくて

法人のお客様を

相手にした

商売に完全に

切り替えました。


それから

自分の事業が

どんどん回ってくるようになり

今に至ります。



そして

今、個人事業主や

会社経営者で

ひとり社長を

ターゲットとして

ひとり社長塾

展開していきます。


なので

これまで

培ってきた

やり方は

全て捨ててます。

次のステップを

考えている

ひとり社長は

ぜひ、捨てることから

始めていきましょう。



見える景色が

絶対的に変わってきます。

一緒に新しい景色を見に行きましょう。





それでは、また明日。



にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村  

にほんブログ村 経営ブログ 中小企業社長へ
にほんブログ村


にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村 

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.06.26

現状に満足していませんか?後悔する前に読んでください。

703/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

ダウンダウンダウンダウンダウン

  チャンネル登録者数1000万人

youtuberの先駆け的存在であるHIKAKINでさえ

現状に満足することができないって

思っているらしい。

youtube市場もたくさんの人が

参入してきてチャンネルもたくさん増えてきたのでは

ないでしょうか。

先駆け的存在だったとしても

そのポジションはいつまでも続かない

だからこそ、成長していく必要があります。


改善していく必要があります。

たった1㎜でも成長するために

何ができるのか??



ひとり社長も日々

成長するために、どんなことされていますか???

  次に行くためにやるべきこと



次のステージへ進むために

必要なこと


それは・・・

『捨てること』です



何かを得ようと思えば

何かを捨てなければ

得ることができません。



次のステージに行くためにも

こだわりや

過去の栄光なんて

捨てるしかありません。


例えば

過去の栄光や

輝かしい実績に

いつまでも

しがみついていては

新たなモノを得ることは

難しいでしょう。


自社や自分を

変えようと思えば思うほど

過去のコトが

足を引っ張ることだって

あります。


だから

次のステージへ

ジャンプアップするには


『捨てる』ことが

とても大切になってきます。


過去の栄光や

実績をいつまでも

口にする人は

成長することは

ありません。


未来志向での

意識が必要となってきます。


いかに今を

捨てることができるのか??

とても大切になってきます。


自分のやり方(執着)を

思いっきり

手放した時に

新たなモノに出会えます。


私も

独立した時に

個人のお客様を

ターゲット層として

取り組んでいました。


でも

その個人のお客様が

どこにいるのか??

見当がつきませんでした。


そこで

自分の顧客リストを

もう一度精査した時に

法人の顧客が

多いことが分かり


個人のお客様を

ターゲット層にした

商売ではなくて

法人のお客様を

相手にした

商売に完全に

切り替えました。


それから

自分の事業が

どんどん回ってくるようになり

今に至ります。



そして

今、個人事業主や

会社経営者で

ひとり社長を

ターゲットとして

ひとり社長塾

展開していきます。


なので

これまで

培ってきた

やり方は

全て捨ててます。

次のステップを

考えている

ひとり社長は

ぜひ、捨てることから

始めていきましょう。



見える景色が

絶対的に変わってきます。

一緒に新しい景色を見に行きましょう。





それでは、また明日。



にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村  

にほんブログ村 経営ブログ 中小企業社長へ
にほんブログ村


にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村 

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.06.24

事業を続けていくのに必要なのはコレでしょう。

 701/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

ダウンダウンダウンダウンダウン

  できるんかいなぁ


新たな旅行支援策が

選挙後にも始まりそうですネ。

これまでの“県民割”の対象を全国に拡大するというものではなく、

別の新たな支援策なんだそうです。



 この新たな支援策は全国を対象とし、割引率は一律で40%です。
ただし上限があります。

鉄道・バス・飛行機など公共交通機関と宿泊がセットになった
「パック旅行」の場合、1泊あたりの割引上限額は8000円です。

宿泊のみなど、それ以外の場合は上限額・5000円です。
さらに、土産物店などで利用できるクーポン券が、
平日は3000円分、休日は1000円分もらえます。


なかなかの景気の刺激になりそうな

補助金ですネ。

流行り病がまた暴れだして

ごちゃごちゃと騒ぎにならなければ

いいですけどネ。



最後の最後は

どうしても『お金』が重要となってきますし

その『お金』がどうやって会社の中を流れているのか


とても重要となります。




  お金だよ。お金。



『お金』って聞くと

拝金主義ってみたいに思う方もいるかも

しれないけれど


でも事業を続けていくには

『お金』ってめちゃくちゃ大事。



綺麗ごといっていても

お金が無ければ何もできません。

事業を大きくしようと思っても

できませんし


採用しようと思っても

お金が無ければ積極的採用を

することさえできません。


特に

独立開業したい方にお伝えするのは

事業継続していくのに

一番大切なのは、

やっぱり

 『お金』です。



お金なんて・・・って

いうかもしれませんが

だって、本当ですもん。






どれだけ、高い志があったとしても

夢や目標があったとしても

お金がなかったら

やることできないことが

多いですよ。




現実はそんなものです。




お金があったら

やりたいことも今すぐにでもできるし、

自分の夢を叶えることだってできます。






だからこそ

事業継続には、『お金』

めちゃくちゃ大事です。





会社も決算書が赤字だったとしても

お金があれば

継続していくことができます。





お金が無くて

支払いができない状態になれば

いわゆる『倒産』です。





まずは、何よりもお金が大事なんですよね。

キレイごと言ったところ

無かったら、何もできませんよ。




だから、独立開業するなら

まずはお金をどれだけ用意できるか??

コレ、めちゃくちゃ大事です。





手元資金が少ないなら

借り入れすることも

一つの手段です。






借り入れすることを

独立しようとする人の中にも

怖がる人もいますが





それよりも

全てを手持ち資金だけで

やっていくことの方が

とても怖い。





それよりも

借り入れをすることで

ある程度の余裕資金が

手元にあることで

精神的安心感にもつながりますよ。






だから、私は

独立開業する際に

借り入れすることを

おススメします。





ただ、その際には

無計画で借り入れをするのではなくて

3年先くらいの計画は必要ですネ。





どのくらい経費が必要で

どのくらい売上が立つ予定なのか

自分がどんな事業を展開していこうと

考えているのかを

紙に書き出してみるべきですネ。





そう、事業計画書ですネ。




お金は事業や会社では

血液です。






人も血液の流れが悪いと

病気になってしまいますよね。






それと一緒で

お金は事業での血液ですから

流れを良くする必要あります。





そのためにも

自社のお金の流れを

しっかりと把握する必要あります。






これを他人任せにするのではなくて

自分でしっかりと把握していきましょう。





それでは、また明日。


にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村  

にほんブログ村 経営ブログ 中小企業社長へ
にほんブログ村


にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村 


お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.06.23

変化するために必要なたった一つの方法

 700/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

ダウンダウンダウンダウンダウン

  ガラパゴスからの脱却


FAXですが、私もまだ使っています。

といっても、FAXの機械はなくて

ネットFAXを利用していますが

国の中枢機関が

まだまだFAXが現役であったとは・・・

便利っちゃ便利

そのまま資料を電話番号を入力して

送るだけですからネ。


でも、紙もムダになること多いし

FAX営業みたいなことで

余計なモノが流れてくることもありますよね。

FAXでやり取りするってことは

その機械の前にいなければいけないという

行動制限にもつながる可能性もあります。



弊社の場合は、

先ほどのネットFAXを採用しておりますので

メールへFAX内容が転送されてきます。



ただ、いつまでも

同じままでは成長していくことは

難しいです。



少しでも変化をしていく必要が

ありますネ。


  変化するために必要たった一つのこと




私が思う
変化するために必要なことはコレ

何一つだけでも

継続すること



これだけです。

これがとても重要です。



私もこのブログ

本日700日目を迎えました。

ありがとうございます。




2020年7月24日から

書き始めて

毎日、毎日

来る日も来る日も

とにかく書き続けました。




気づいたら700日

あと30日で2年達成になります。



ただ、ブログを書くという

誰でもできることを

コツコツと続けてきたおかげで

私の体験から




モノゴトの見方が

変わったのと

文章力は少しは

付いたような気がしております。




モノゴトの見方

ネタを毎日毎日探しているので

起こった出来事を

一つの角度からではなくて

違う角度から見ようとするクセが付きました。




自分にとって

リスクカードを引いたと思える現象であっても

面白いネタとしてなるんだったらと

考えます。


この前も

弊社事務所の2階を借りる方がいるので

現在、工事をしているのですが

その工事の最中に

電話回線を抜いてしまって

クラウド情報を抜き出すこともできなくなったり

電話はもちろん、印刷だってできなくなりました。




仕事が何一つできなくなるという

リスクを引いたけれど

なんかネタにならんかなぁ~って

考えたり




この出来事から

どんなことが学べるのか?って


モノゴトを俯瞰してみることが

出来てきました。



これも

ブログを書くという

一つのことをただ

続けてきたおかげだと

私は思っています。



これも私にとっての

大きな変化であって

モノゴトを一つの方面からしか

見ることができないと

意思決定を間違ってしまうことだって

あります。



モノゴトを正面からだけでなく

裏面から、横から上から、下からと

色んな方向から見ることで

本質を見極めることに

繋がっていくんだと

思っています。



私の場合は

たまたまブログを書くということでしたが





ひとり社長の場合

ご自身でコレというモノを

一つ決めて継続してみてください。




その継続するという小さな行動が

きっと大きな変化へとつながっていくはずです。




それでは、また明日






にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村  

にほんブログ村 経営ブログ 中小企業社長へ
にほんブログ村


にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村 




お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.06.21

常識を疑い、強みを活かす。

 698/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

ダウンダウンダウンダウンダウン

  必要とされる存在へ

最近TVでよく観ますネ

芸人の世界も厳しいモノで

TVに出られて第一線で活動できるのは

ほんの一握り。

その中に加わっていくのは

王道だけではなかなか難しい。

でも、その前にやるべきことがあって

この記事にも書いてありましたが



自分達の特性=強みを

ちゃんと理解して

その強みを活かした戦略・戦術を

積み重ねていったところに

今の活躍があるんじゃないでしょうか。



たいしてネタは面白いわけではないけれど

自分達の強みを活かしたことで

必要とされる存在へと成長していける。



これは、仕事でも同じコトが言えるんじゃないかと

私は思っています。



強み×お客様の悩み


これが、これから先の必要とされる

存在へと変わっていける方程式




では、強みを見つけるためには

どうしたらいいのか?



そして、もう一つのポイントが

今の常識を疑う。

ってコト





今までの常識とされてきたことが

本当なのか??

それを一度立ち止まって

考えてみる必要ってありますネ。



  常識を疑い、強みを活かす。



そう

常識を疑う




これにつきます。


世間の常識??



業界の常識??


常識って言われるモノって

何なんでしょうか??



ひとり社長の業界や社内でも

もしかすると

昔からやっていること

業界ではこうやっている。


そんな常識って言われるモノ

ないですか?



芸人であるニューヨークの2人も

今までと同じコトをしていたら

一生売れないだろうし



後輩にどんどん追い抜かれてしまい

みじめな思いをますますしなければ

ならない。


だからこそ

常識を疑ったんないでしょうか。



今まで違うことを

必死に探した結果ではないでしょうか。


これまでと

違う目線で

チャレンジすることで


新たなイノベーションが起こり

業績を回復させた!!


そういうことなんだと思います。



業界の常識

=世間の非常識



そういうこともあるんじゃないでしょうか。



会社内のイノベーションを起こしたいのなら

業界内の常識といわれるモノを

疑ってみる目を持つことです。


でも

常識と思っているので

間違っていると考えることは

難しいコトもあります。



そんな時は


異業種の方の

意見を聞いてみる。

または

異業種のやっていることを

取り入れてみる。

同業者同士では

業界内の常識に染まっていて

新たな意見をもらうことって難しい。


でも

異業種の方に聞いてみたり

異業種のやりかたをマネしてみる。


すると、今までのことが

いかに非常識なコトだと

感じることが多いです。


現状や常識を疑うことでしか

イノベーションは起こらないんじゃ

ないかと思います。


これから激動の時代が

やってきます。



そんな時こそ

今の常識を疑う目を

持つ常に持ち立ち向かっていく

必要がありますネ。

同じ枠の中でいたら

いつまでたっても


その枠以上

自分自身が大きくならないですよ。

きっと


一度その枠から

飛び出してみる。


そうすることで

違う景色がきっとあるし

違う道が待っています。

それはその枠を飛び出した人しか

分からない感覚かもしれないけれども


必ずあります



飛び出すにも勇気がとても必要。



そんな勇気ないわ~って

言うかもしれないけど、



もう、そんなこと言っていられないかも

しれないですよ。



自分の意識が変わらなくても

世の中はどんどん変化していきます。



それに気づいた人は

何も言わずに変化して行っています。



今この瞬間に

何もしなければ

現状維持ではなく

衰退だよ。



ますます

流行り病にどんどん巻き込まれて

しまうんじゃないかな。



だから、枠から飛び出す

その勇気がとても必要。



勇気を持つためにも

自分の強みを知ること。


すると

自分の個性(強み)を最大限に活かすことで

その枠から飛び出すきっかけを


得ることができるはず。


強みは何も特別な能力ではありません。

自分では当たり前にできてしまうこと

今、一度当たり前にできてしまうことを

過去の自分を振り返って

自分の過去の浄化をするために

洗い出してみましょうよ。


書き出してみましょう。



その当たり前にできてしまうことを

深めていくことで、



自分の強みがハッキリとして

今の枠から飛び出すことができますよ。




そして、その強みに今まで自分が

経験してきたことを

組み合わせることで



あなたらしさが

出てくるんじゃないかな。



そのあなたらしさを

前面に出してこそ

先の見えない時代を生き抜いていけるんじゃ

ないでしょうか。


さらには、

強み×お客様の悩み

の方程式で



お客様にとって

唯一無二の存在へと変わって

いくことは可能ですよ。


それでは、また明日



にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村  

にほんブログ村 経営ブログ 中小企業社長へ
にほんブログ村


にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村 


お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.06.20

時間は友達

 697/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

ダウンダウンダウンダウンダウン

  沖縄は梅雨明けだぁ~


東京の真夏日っていうのは

正直どうでもいいけど



沖縄は早くも梅雨明けか!!

三重県は、このまえ梅雨入りしたばかりなのに

あと、1カ月くらい梅雨入り期間を過ごせば
本格的な夏がやってくるんでしょうネ。

こうやって季節はどんどん過ぎていって
気づいたら、今は暑い、暑いって言っているのが
寒い寒いって言うんだろうなぁ~って

時間は気づいたら
どんどん過ぎていきます。
時間は有限
時間は宝


この言葉は間違いないって
本当に思います。


だから、
時間を味方につける。
結構大事です。




  時間を味方に



image


今日はまたとめぐって来ない

昨日は過ぎ去った今日であり

明日は近づく今日である。
今日の外に人生はない。
人の一生は、今日の続きである。

(万人幸福の栞 第1条(日々好日)より)


この栞にもあるとおり

今日という日は

この瞬間しかないんです。




時間は無情にも過ぎ去っていき

どんな人でも待ってくれません。

ただただ、1秒、1秒を刻んでいきます。




そんな時間を自分ではコントロールできないとしても

時間とケンカするのではなくて

仲良くする。





そのためにも

事前の準備

が絶対に必要です。





事前に自分がどんな風に

1日行動するのか??


それが事前に分かっているのと

分かっていないのでは

きっと、1日の行動が変わってくるでしょう。






当然、毎日自分が決めた通りに

全てがなるわけではないです。








もちろん、途中でリスクカードを

引くことだってあるはずです。
予定が狂ってしまうことだって

あるでしょう。








それでも

時間を味方につける為には

自分が今日という1日をどんな風に

行動をするのか??

まずは、把握する必要があります。




その把握ができれば

どんなリスクを引いたとしても

柔軟に対応することだってできます。








これは、経営も同じコトで

どれだけいい目標を掲げたとしても

現状は分からなければ

スタートを定めることはできません。





スタートを切るそのとたんと

ゴールに入るその一しゅん

それで一切がきまる。
(万人幸福の栞 第13条 反始慎終)






今日は時間を味方に

できましたか??


それでは、また明日




お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.06.19

掃除で人生が大きく変わる。

 696/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

ダウンダウンダウンダウンダウン

  基礎勉強

今日は掃除に学ぶ会で

いつもは神宮近くのトイレ掃除を

毎月1回させていただいておりますが

今日は

掃除についてもっと深く学ぶために

イエローハット創業者の

鍵山秀三郎氏が解説するDVDで

学びました。

長年やっていると

どうしても基本を忘れがち

その基本に戻るためにも

大事な事です。

  掃除に学ぶ会に出会って



僕自身が今から10年以上前に

イエローハット創業者

鍵山秀三郎氏の著書に出会い

めちゃくちゃ感動したことを覚えています。

その時の自分は、この先どうやって生きていくのか?



霧の中を生きている感じがして

漠然とした不安と何かに対する憤りを感じて生活していました。



そんな時この本と出会い

そして、掃除の会と出会いました。

最初のころは数名でやっていましたが、

今では10名以上の方が参加してくださり

活動が活発化しています。


掃除をすることが

学ぶこと、気づくことがとても多い。



人は見えるところは掃除するが

見えないところにまで掃除することが少ない。



普段見えないところをそうじすることで

普段気づかないことにも気づく自分になれる。



また、掃除をするのにたくさん道具があるが

それらを大切にすることを教えてもらえる。



日本ではトイレットペーパーは

当たり前のように設置されているが

海外では自分で持参することの方が多い。



日本の当たり前が海外では

当たり前ではないことが多く

恵まれた環境下にあることを気づかせてくれる。



企業でも

環境整備をしている会社と

そうでない会社はやっぱり違う。


様々な会社へ訪問させてもらうことが多いけれど

環境整備がいきわたっている会社は

余裕さえ感じることが多い。



モノを探すという行為は

時間のロスにもつながりますし

生産性の向上にもつながりません。



どこに何があることが

一目でわかるということが

必要です。



そうすることで、

時間のロスにはなりませんし

業務フローが流れていきます。



どの場所に

何がを置くのか



そういった

小さなことを少しずつ

積み重ねていくことで



大きな結果を得られるんだと思います。



掃除という単純な行為ですが

大きな力が働いている気もします。


とはいえ、

書類にまみれて仕事をしている

私は、忙しくなってくると

机の上が書類だらけ・・・


環境整備なんてえらっそうに言ってますが

まだまだ修行の身、日々反省。


常々キレイにしようという

意識はあり、実践中でもあります。


早速、明日少し机の上を掃除します。



にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村  

にほんブログ村 経営ブログ 中小企業社長へ
にほんブログ村


にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村 

それでは、また明日




お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.06.15

この1年どんな変化がありましたか?

 692/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

ダウンダウンダウンダウンダウン

  1年経ちました。

本日6月15日
弊社が今の場所に事務所を構えて
1年となりました。



昨年の6月15日に
行政書士オフィスプロミネンス
合同会社プロミネンス
の両事務所として開設させていただき

弊社としては様々な事業をさせて頂いておりまして

この事務所では
行政書士オフィスプロミネンスの全面バックアップのもと
『相続のとびら』で相続中心の事業を展開させて頂いております。

image



もう一つの事業として

コンサルティング事業として

MG研修やTOC研修

ひとり社長を全面的にバックアップする『ひとり社長塾』(7月開校)

を展開することができました。
image

徐々ですが、自分が思い描いていたような形に

なりつつあります。

この1年色んなことがありましたが

めちゃくちゃ早かったし、この先もこのくらいのスピードで

時間が流れて行くんだと思います。

ここまでこれたのも

弊社をご利用いただける皆様のおかげであります。

感謝申し上げます。

一昨年前くらいから

こうなりたいって

目標を掲げていたら

全てではないですが、達成することができてきました。


やっぱり目標を掲げるって

めちゃくちゃ大事だと痛感しております。

  目標達成にはコツがある。



1年経って感じたことは

目標を達成させるには

コツがあるなぁ~ってこと


私もやっている

その代表的なモノを3つご紹介します。

1つ目

目標を紙に書いたり、

スマホのメモ等に入れて

それを毎日見る。



目標を達成しない原因の一つに

忘れることアセアセがあります

どうですか?


今年の元旦に決めた目標は

覚えてますか?

その目標に向かって

どれだけ行動できましたか?



達成できない根本的な

理由の一つに忘れているから

達成しません。




行動よりも前に

忘れてしまっていては

目標達成は絶対にムリでしょうからネ。





だから、自分の目標を

毎日、紙やノートに書くことで

忘れないようにすることが

ポイントです。



2つ目

立てた目標が高すぎないか??

確認してみましょう。

立てた目標は高すぎませんか??

年収が1000万円の方が

今年は1億円稼ぐ!!って目標立ててもいいけど

10倍を達成するには、

よっぽどのことをしなければ

達成することは

難しいでしょうネ。


自分が立てた目標で

まずは、1年でちょっと背伸びするか

少し無理する必要あるけれど

頑張れば達成できそうな

目標から立て直してみてはどうでしょうか?




例えば

昨年年収1,000万円なら

今年は、1,500万円を目標にするか

思い切って、2,000万円を目標に

そのくらいから

はじめてみてはどうでしょうか?





大きな目標を立てるなら

長期で決める。

そして、その長期の目標を

細かく分解して、毎年小さな目標に

していく。





それが、ちょっと背伸びしたら

届きそう目標であれば

モチベーションも上がります


3つ目

目標は数字でしかも

期限を決める。

ひとり社長は経営面では

数字で目標設定することが

多いでしょうけど



個人的な目標や

家庭内の目標では

数字を入れた目標を

設定することは

少ないんじゃないでしょうか??



例えば

ダイエットなんて典型的で

今年は5㎏痩せる!!って

目標では、きっとやせることは永遠にないでしょう。



この場合だったら

2022年6月30日までに

5㎏ダイエットする。




行動としては

1日に2食生活を行い

お酒を8月30日まで飲まず

糖質制限も行う。

毎朝1時間ウォーキングをする。


このくらいすれば

必ず目標は達成します。

他にも記録を付けるとか

目標達成までの

ロードマップをイメージするとか

色々達成するための方法は

ありますが、

この3つはまず取り組んで欲しいですネ。

一緒に目標達成していきませんぁ??



自分で決めた目標を達成していくと

自己肯定感がどんどん高まっていきます。

自信につながっていくからこそ






また、次の目標も達成するという

いい循環に入っていきます。





すると、自分の人生をよりいいモノに

することが可能となります。


そのためにいいコンテンツをご用意しております。

『ひとり社長塾』です。

ひとり社長塾については、

こちらのブログをご覧ください。

ひとり社長塾に入塾していただき

一緒に夢や目標を達成していきまいきましょう。


私も負けずに夢や目標を叶えていきます。




それでは、また明日




にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村  

にほんブログ村 経営ブログ 中小企業社長へ
にほんブログ村


にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村 





お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.06.14

自分のミッションに正直に

 691/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

ダウンダウンダウンダウンダウン

  自分に正直に

おぅ~

今度は根尾君は投手なんですネ。

元々潜在能力が高いって言われていたけど

なんかくすぶっている感じがして

もったいないなぁ~って思ったけど

これから投手へ転向して

新たなスタートを切るんですネ。

大阪桐蔭時代は、一時代を築き上げた存在だっただけに

今の活躍はちょっと物足りないと思っているのは

チームや監督だけでなくて

本人もそう思っているはず。



野手から投手への変更が

いい意味で変化するできるきっかけになれば

彼にとってもいいだろうし

チームにとってもいいでしょうネ。


今の自分から変化したいって

思うのなら、何かきっかけが必要ですよね。

そのきっかけを自分から取りにいくのか

それとも、他人から与えてもらうのか

それぞれ意味合いが違うけれど

でも、何かしらのきっかけは絶対に必要。


きっかけと言えば

今日、やっと

ひとり社長塾の説明会まで開催することが

できました。



なんと、5名の方々が集まってくださり

熱心に聞いてくださいました。



自分がこれまで色んな勉強をしてきて

それらを集約して、一つの塾として伝えていこうと

思い、ひとり社長塾を立ち上げました。


まずは、どんなことをするのか??を

知っていただきたくて

無料説明会を開催。

今月はあと2回。

6月25日(日)10時~11時

6月30日(木)10時~11時

皆様のご参加お待ちしております。

  ひとり社長塾



ひとり社長塾は、

ひとり社長が自分の事業について

描いている夢や目標を

私と一緒に叶えて行きませんか??

そして、そこの集う人たちとは

何かしらのご縁があって

出会っているはず。

その人たちと一緒に

学んで行きませんか??

ちなみに、

ひとり社長は、

経営に関する相談ってどうされてますか??





顧問先の税理士に相談されてますか??

誰にも相談せずにひとり悩んでいますか??

それとも、居酒屋で知人にお酒飲みながら相談していますか??




税理士に相談される方は

多いですが、そもそも

税理士は税務申告書を作成することがお仕事。


自社の数字を管理していもらっているから

売上を上げたいとか、利益を出したいっていう場合に



経費下げましょう。ダウンダウンダウン

原価下げましょう。ダウンダウンダウン

売上上げましょう。アップアップアップアップ



このくらいしか

回答がないと思います。


これは、損益計算書を見ての回答になりますので

仕方ないかなって思っています。

利益を出す方法としては

実は、105通りほどあり

色んな方法を選択することが可能となります。



そういったところも

ひとり社長塾でお話させていただこうと思います。

ひとり社長塾の内容は

以下のとおりです。

1.MG研修 2日間

2.自分(自社)の強みを知る。1日間

3.現状を知る。1日間(自分の現在地)

4.ミッション、ビジョン、パッションを作る 2日間

 (何のために事業を行っているのか??)

5..TOC研修   2日間

6.事業計画書作成 2日間(自分(自社)はどこへ進むのか???)

1.MG研修

これは、全てのベースとなっていますので

これまでMG研修を受けたことがある方も

そうでない方も全員受けていだだきます。

2.自分(自社)の強みを知る。

これから先、ますます昔の成功方法なんて

通用しなくなる昨今

ノウハウやテクニックは、その時だけにしか

効果はないでしょう。



まずは、自分の強みを知ることで

自分の軸をしっかりと

認識することで、これから先の困難にさえも

乗り越えていけるはずです。

まずは、自分の強み知るコトから始まります。



3.現状を知る。

今、自分はどの位置にいて

どのポジションにいるのか?

一度立ち止まって、確認する作業を行います。



自分の現在地をハッキリさせることで

スタートラインが明確になり

何が満たされていて

何が不足しているのか?

そんなことを確認していきます。

4.ミッション、ビジョン、パッションを作る

何のために仕事をしているのか?

お金のため??

自分のため??

社会のため??

今の自分。

これからの自分は『何のために』に仕事をしているのか??

そのことをハッキリとさせて

目指す方向を明確にします。

5.TCO研修

最後は、MG研修同様にゲームを通じて

事業全体の流れを把握し

ボトルネック工程の認識を行い
業務フローを作成していきます。





6.事業計画書作成

自分の強みを知り

現状を知り

ミッション、ビジョン、パッションを

知ることで

始めて、事業計画を策定していきます。


単なる前年踏襲型の事業計画ではなくて

自分の想いを込めた事業計画となるため

行動がしやすくなるはずですし

現実感を感じることができるはずです。



このような流れ・コンセプトによって

6カ月間という長丁場ですが

しっかりとした、土台作りを

ひとり社長塾で行っていきます。

第1期は限定6社(6名)での開催です。

少人数による開催となります。




今回でも自分が立ち戻るのが

ミッション・ビジョン・パッションです。

ミッションとして

現状から逃げ出したいけど、

逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

ビジョンは

経済的にも精神的にも“自由”

手に入れることができる人達を創り

パッションには


最後は、自分のパッションの部分。

関わる人の無限の可能性を信じ、

徹底的に伴走していく

ここが、僕がもっとも追求して

一緒に何かやっていこうと思う部分。


塾に参加していただいたら

一生のご縁として、友人として

パートナーとして

バッチリ伴走させていただきます。

そして、自分が望む

ビジョンに向けて突き進んでいきましょう。






まずは、ひとり社長塾説明会にご参加ください。

それでは、また明日




お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.06.12

立ち止まる勇気持っていますか?

 689/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

ダウンダウンダウンダウンダウン

  アクリル板はいるのか?



全くもっていまだに

アクリル板を設置している飲食店等が

多いですよね。

アクリル板を設置していることが

いいお店ということで

認定されているから仕方ないかなぁ~

でも、そろそろ
本当に効果があるのかどうか
検証してみてもいいんじゃないでしょうか。

一度進みだしてしまうと
立ち止まれない日本人が多いけど


でも、どこかで立ち止まる勇気は
絶対に必要だし
ひとり社長も経営判断において
同じコトだと思います。

  PDS



仕事をする上で

節目節目に立ち止まっていること

ありますか?

どうしても仕事が忙しくなってくると

気づいたら月が変わっていたなんて

ことないでしょうか?

経営計画でPDCAというのを聞いたことあると

思いますし、実践されている方もいると思います。

MGをされている方でしたら

PDSですけれど。

PDCAとは

P(PLAN) 計画

D(DO)     計画を踏まえての行動

C(CHECK) 確認

A(ACTION) 次への行動

MGされている方でしたら4つは多いので

3つに絞っています。

PDS

P

D 

S(SEE) 眺める



P

今月どんな1か月にするのか?

目標売上はいくらなのか?

どんな行動をするのか?

お客様のために行動するのか?


D

決めたPを実際に行動に移してみる


S

それを眺める。

そして、Pへ戻る。

そうやって毎月のP(計画)が

どうだったかを一度眺めてみる時間を

たった30分でもいいので

取ってみてください。

立ち止まって

その月を一度俯瞰してみてみる。

そんな時間をとることで


冷静に物事が見えてくるのでは

ないでしょうか?

私がやっているやり方としては

かなりアナログですが


模造紙に毎月の受注売上

の推移を分かるように貼ってあります。

これで毎日受注件数ですが、

シールを貼っていくことで、

今の自分の位置もわかりますし、

振り返りもできる。

もちろんデジタルでも

同じモノをデータベースのソフトに入れて

入力しています。

計画の見える化をすることで

やるべきことも見えてきます。目目目

ちなみに赤い横線は損益分岐点です。

何が何でもこの線を超える必要がある線です。

勢いよく走り続けることも必要な時もありますが、

その中でも

少しの時間立ち止まり、今の位置を確認する作業が

次へのステップへとつながります。

それでは、また明日



にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村  

にほんブログ村 経営ブログ 中小企業社長へ
にほんブログ村


にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村 




お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.06.10

データをどう活用していますか??

 687/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

ダウンダウンダウンダウンダウン

  もう飽きたでしょ。



少しずつ、流行り前のような

感じになりつつありますが・・・


現実問題として全てが元通りになるというのは

ないのかなぁ~って感じています。

人間は習慣の生き物。

新しい習慣が形成されてしまっては

もう、元に戻るのは難しい。

現状を受け入れて、前を向いて進んでいくしかありません。

ただ、いつまでこんなことをしているのか?っていう疑問。


もう3年くらいかな。こんなことをし続けてきて

煽りに煽って、ココまで来て

最近では、TVでもほとんど扱わなくなってきた。

TVも流行り病に飽きてきたようで
最近の流行りは、『給付金詐欺』と『誤振込み』か。

事実は、事実として

ちゃんと正確に伝える必要ってあるよね。

これらのデータを正しく理解しなければ

正しい意思決定ができないでしょう。

コレは、経営でも同じコト。

情報は受け取るだけでなくて

その情報を正確に理解し、時には分析をしなければ

正しい意思決定なんてできません




  データを活用してこそ




情報は受け身ではなくて

自分から取りに行く。

これは基本です。




テレビや

youtubeでの情報が

本当に正しいのか

自分でしっかりと調べる必要ありますネ。





これって

経営でも同じことで
何となく感覚で

経営をしていては

正しい意思決定はできません。



自社の売上の30%を構成してる

お客様がすぐに分かりますか??

なんとなく

”あの会社”??って

言っていては、間違った意思決定を

してしまう可能性もあります。

そこは、しっかりとしたデータで

自社の売上でどこがお得意様なのか

そうでないのか



それを確実に

把握する必要があります。



そのために

必要なことは

データの蓄積が必要です。

そのデータを自社にとって

必要な時に必要なだけ

取り出すことができるように

しておく必要があります。

弊社も毎月の売上を

1行1データで

分析できるように蓄積しております。

ひとり社長も

データ分析できるように

する必要あります。



自社で分析できるように

なることで、正しい意思決定が

可能となります。


小さい会社こそ

データを使うべきです。


データって言うと

小難しいく考えてしまうかもしれませんが

必ず、売上の帳簿を作っていると思います。

月別の売上表

顧客ごとの売上表


それらをただ見ているだけでは

もったいない。



作って、見るだけでなくて

使う必要があります。

Excelでもできると思いますが

まずは、ソート。



つまり、並べ替えです。

売上が高い順番に

ただ売上表を並べ替えするだけです


つぎに、顧客ごとになっているのを

そこ顧客の中から売上が高い

順番に並べ替えてみる。



それぞれ、何か見えてきませんか??

自社にとって影響力がある

会社のお名前が上位に上がってきませんか??


ただ、売上だけの情報を

並べ替えしているので


情報量としては、不足しているモノが

多いですね。



原材料費もないですし

掛かった経費もわかっていないので

正確ではないかもしれませんが



まずは、自社の売上表を

ただ、入力したモノを見るのではなくて

ある条件の下

並べ替えをしてみる。



すると、今まで見えなかったモノが

必ず見えてきます。


ただ、

不足している情報が多いので

売上だけみて意思決定するのは

かなり危険ではありますが



入力したそのままの情報を

見ているよりかは、まだいいでしょう。



中小零細企業こそ

自社の情報をしっかりと

活用して、ひとり社長の意思決定に

役立てていく必要は

これから、もっと求められます。




是非、やってみてください。


にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村  

にほんブログ村 経営ブログ 中小企業社長へ
にほんブログ村


にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村 

それでは、また明日




お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.06.08

『強み×お客様の悩み』がこれからのスタンダード

 685/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

ダウンダウンダウンダウンダウン

  強かった!!



いやぁ~強かった

圧勝でしたネ。

相手を全く寄せ付けない

王者の戦い方だったような

リアルタイムで観たわけじゃなかったけど

この強さは本物!!(お前が言うなってツッコミありそう)

まだまだ強くなりそうですね。

ボクシング界の宝って感じですネ。

やっぱり自分の『強み』を最大限に活用して

それを表現しているのがいいですネ。


これは、事業でも同じコト

ひとり社長もどれだけ

『強み』を活かしていけるかどうか

そして、その『強み』を仕事につなげることができるかどうか

ではないかと思います。



  強み×お客様の悩み



『強み』ってどこになるのでしょうか??







それは









自分の過去にあります。






その過去の自分が辛かったこと

乗り越えたことが

自分の強みとなってくれるはずです。


そう、自分では目を背けたいような

過去の辛かったことが

今の力になってくれます。






振りかえりたくないことや

目を背けたいこと







そんなことの中から

実は、宝の原石が見つかるかもしれません。







あの時があったからこそ・・・

今がある。




あの出来事のおかげで

今がある





そんなことが

言えるように

なるためにも

過去の『浄化』は絶対に必要です。





どうしても

過去を振り返れない方も

いるかもしれませんが

でも、いつかその過去を振り返らなければ

ならない時がきっとやってきます。





乗り越えなければならない

場面が必ずやってきます。




自分はここ数年

過去をふりかえらなければ

ならないことが

次々と起こりました。







人前で自分のことを

話すときに、過去の話をしないのは

不自然なので

必然的に過去を振り返っています。






でも、そのおかげで

過去をさらけ出すこともできてきましたし

その過去のおかげで

今の自分があると認めることもできるように

なってきました。







まだまだ、やらなければ

いけないことが

多いですが







ひとり社長もぜひ

一度立ちどまって

過去の振り返りを行ってみてください。




きっと、自分の

『強み』の再発見につながるはずです。




これから先は

自分の 『強み』と

お客様の悩みを掛け合わせて


『強み』×『お客様の悩み』

事業発展の方程式のような気がします。






だからこそ

『強み』が大事なんです。





そんな『強み』の再発見をするのに

とっておきの塾があります。





ひとり社長塾


ひとり社長塾では

自分の過去の振り返りを通じて

強みの再発見をしていただきます。





自分の強みを活かした

経営を行っていただいて

より、発展していっていただければと思います。

下記の日程で

ひとり社長塾説明会(無料)を開催いたします。

6月14日 13時~14時(満席)

6月25日 10時~11時

6月30日 10時~11時

ぜひ、ご参加ください。

それでは、また明日


にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村  

にほんブログ村 経営ブログ 中小企業社長へ
にほんブログ村


にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村 

それでは、また明日




お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.06.03

お客様に付加価値を提供する

 680/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

ダウンダウンダウンダウンダウン

  美味いラーメンを

今日は、ラーメンを食べに
和歌山まで来ました(ウソ)

明日、和歌山県の倫理法人会で
講話の為に前日入りです。

せっかくなので、和歌山県のソールフードの
和歌山ラーメンを食べにきました。

美味しかったぁ~

中華そばで

濃厚でパンチがあったです。

有名人も多数ご来店 (^^♪

でも、本当は明日うかがう倫理法人会の方との
交流も楽しみにしていたのですが、
それがなかったので
食べにきたのもあるわけですが



ちょっと寂しい気持ちにもなりながら
でも、別の角度から考えると
同じような商売をしてもらうために
私たちを利用してもらうために


やっぱり
違うことをしていく必要があります。
そうすると
何か付加価値を提供して
違いを明確にしていくことが
生き残っていく手段でもある気がします。



ひとり社長は
他社と比較された場合でも
何かお客様に付加価値を提供していますか??



私は、他社との違いを
少しでも出そうと思い
色んなことをしていますが


もし、参考になればと思います。


  付加価値を提供で違いを見せる。




自分たちには

見えないけど、

お客様が持っている重要な値というものが

きっとあると思います。



その価値を早く見つけた方が

選ばれる存在になるんだと

思うし

選んでもらえると思います。




私が取り組んでいることを

3つお伝えします。

①電話に出る時は『名前』を呼ぶ

『〇〇さん、こんにちは』

『〇〇社長、お世話になっております。』

『△△君、お久しぶり』

こんな風に

電話に出る時に、名前よんで

少し、特別感を持ってもらうようにしています。



『もしもし~』って

使ったことがありません。


私は必ず

『〇〇さん、こんにちは』

これがマストです。


なぜ、こんなことをするのか?

答えは簡単。

誰もしていないから。



これから

誰かに電話するとき

ちょっと意識してみてください



『もしもし~』

『お世話になります』

こんな言葉から始まるばかり

これでは、他社との差別化は

できません。



この小さな積み重ねが

他社の差別化を図るうえで

とても重要なことだと思っていますし



これを初めてすると

相手はビックリします




➁提案物はスグに出す

何か依頼があったモノは

完成してから出すのではなくて

未完成であったとしても

スグに提案します。

完成するのに1週間かかり

それから提案されるのと



未完成だけれど

1日、2日で提案されるのでしたら

どちらがいいでしょうか??


自分が顧客となった立場で

考えるとよくわかります。



早く提案いただいた

そこから、修正を掛けながら

完成していった方が

自分の意に沿ったモノに近づいていくはずです。


1週間かけて提案されたモノでも

それが、お客様の意に沿ったモノかどうかなんて

出してみないと分からないですし



もし、全然ちがったとなると

1週間もかけて・・・ってなりかねません。

だから、スグに出す。

これを心がけています。




➂封書は筆ペンで手書き

封書の宛名

どうしていますか?

宛名ラベル使っていますか??

それとも、手書きですか??



確かに効率だけを考えると

手書きは非効率です。

時間もかかりますし



でも、相手に伝わるのは

印字された宛名ラベルではなくて

手書きだと思います。

しかも、筆ペン




同じような茶色封筒が届いたとして

我々を探してもらうためには

違いを出す必要があります。


そのためにも、手書きにこだわり

封筒やハガキを書くときは

筆ペンで書いています。



小さく、細かいことですが

お客様に付加価値を提供するために

これらは大事なこととして

やっていますし





このことが

自分の事業を支えてくれているような

気がしています。



ひとり社長も

是非、お客様に付加価値を提供するために

何か一つで初めてください。

それでは、また明日。



























にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村  

にほんブログ村 経営ブログ 中小企業社長へ
にほんブログ村


にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村 

それでは、また明日




お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.06.02

なんでも基本は大切。

 679/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

ダウンダウンダウンダウンダウン

  自分だけの時間

自分だけの時間と称して
ゴルフの練習。

毎週木曜日のこのくらいの時間

1時間程度

自分のために時間を決めて

色々なことをしています。



なかなかこれなかった

ゴルフの練習がどうしてもしたかったので

基礎練習を徹底的に行いました。


とにかく打って、売って

打ちまくり。300球。

結構疲れました・・・

  基本に忠実

経営にも『基本』があるとすれば

なんでしょうか??



当然、会計の知識も必要ですし

マーケティングの知識も必要ですネ。

でも、そういったものより

最も基本的で大切なことがあるとすると



それは

どんな時でも

とくに、経営者としての

マインドは

『明朗』が基本ではないでしょうか。

笑顔

もうちょっと言うと

能天気くらいが

丁度いいです。


考えて考えて

行動しなければ

いけないことも

あるでしょうけど



考えている

時間があれば

さっと行動した方が


結果として

上手く行くことが

多いのでは

ないでしょうか。


そして

『気づいたらすぐする』


つまり

考えている時間を

ダウンダウンダウンダウンダウン

行動の時間に変える。


行動

悩んだり

迷ったり

不安に思っている

時間があるなら


同じ時間を

やってみたいと

思ったことを

実際に行動を移してみる。



この方が

いい結果がでる

可能性は高いです。



石橋を叩いてから

渡るような

慎重さを見せなければ

ならない場面も

あるのかもしれませんが




それでも

即行動ですよ。


『気づいたらすぐする。』


これ、

女性はすぐできますし

行動が早い。



男性は、色々と考えて

考えて、考えて

行動できない方が

非常に多い。



すぐやって

失敗したらどうするのか??

ってよく言われますけど


結論!

失敗なんてないですから。



あくまで

一つの経験をしただけで

あって、失敗ではありません。



しかも

思い立ったらすぐに

行動すれば



実際に行動した結果

方向性に

間違いがあったとしても



すぐに軌道修正が

可能となります。



ですが、

考えて考えて

行動を起こすと



時期を逃している可能性もありますし

軌道修正も難しくなります。



それが

俗に言う失敗にも

つながります。



経営者は

どんな逆境で

あったとしても



明朗

気づいたらすぐに

行動



これが基本だと

考えています。



これからも

明日も、明朗で即行動でいきましょういきましょう。



それでは、また明日。


にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村  

にほんブログ村 経営ブログ 中小企業社長へ
にほんブログ村


にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村 

それでは、また明日




お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.05.30

人生も経営も羅針盤が必要。

 676/730

今日も読んでいただきありがとうございます。

私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

ダウンダウンダウンダウンダウン

  OH-TANISAN!!

OH-TANISAN!!

スゴイね~

彼はどこまで行くんだろうか。

きっと我々が想像する以上の活躍をこれからも

するだろうし、そのイメージが出来ているんだと

思う。

それは、ネット上に転がっている

彼が高校生の時に書いたマンダラシート

キレイに打ち直したのがこちら

これを高校生の時に書いて

自分の目標を明確にして

一つずつ行動してきたんだと思う。


きっと今は、もっと高い目標を掲げて

その目標に向かって日々の行動をしているんだと思うし

これも、やっぱり逆算での計画になるんだと思う。



ひとり社長である我々も

彼から学ぶべきところはたくさんあり

自己実現の仕方としての方法、在り方は

とても勉強になりますネ。



  計画が全て。




自分がどんな人間になっていきたいのか
自分がどうやってこの事業を運営していくのか??

そして、自分の強みを最大限活かせる

市場で戦っていく。



しかし、市場には相手があるので

自分の強み以上のモノを

相手が持っていたら

その市場では戦えません。


こんな時、自分の強みを

もっと伸ばしていくという選択と

別の市場で戦うと選択が

正面突破は難しいから

奇策を使って戦う・・・



これが全てではなくて

自分にとって一番いい

色んな戦術をとればいいだけのことです。


その戦術を効果の高いモノに

するために大切なのは

『目的』と『戦略』ですね。


会社にとっての『目的』は

達成すべき使命のコト。


何のためにその事業をやっているのか?
という『ミッション(使命)』



そしてこの会社は
どこへ行こうとしているのか?

という『ビジョン(世界観)』



が大切です。

これがないと

目的地が分かりませんからネ。


そして

『戦略』とは

自分のミッションだったり、ビジョンを

達成するための経営資源をどうやって

配分していくのかを選択することです。



この『目的』と『戦略』が

ブレにブレと

突然思いついたこと

儲かりそうなことに


ついつい手を出してしまう。

これでは、傍から見ていると

何がやりたいのかが

全く見えてきません。


じゃ~

ブレない、ひとり社長になるために

どうすればいいのか??


それは、大谷君のような

目標設定。

会社で言うと

経営計画を立てることから

始めませんか??


どんなことで戦うかの前に

何のためにその事業をやっているのか?
という『ミッション(使命)』



そしてこの会社は
どこへ行こうとしているのか?

という『ビジョン(世界観)』


これを深堀するためにも

事業計画を立てることを

オススメします。


事業計画をしっかりと

立てることで

目的地までの

地図を手に入れることできます。


流行り病によって

先が見えない世の中になってしまいました。

だからこそ、

今すぐ

自分の進むべき道を描いた

地図を手に入れましょう。


それでは、また明日。



にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村  

にほんブログ村 経営ブログ 中小企業社長へ
にほんブログ村


にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村 

それでは、また明日



お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.05.27

想いは伝えなきゃ意味がない。

 673/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

ダウンダウンダウンダウンダウン

  遺言書作成


今日は、遺言の立ち合い

親子間の遺言を3件まとめて

させていただきました。

弊社では、遺言相談も随時受付中です。


遺言をさせていただく過程で

色々ありましたが(守秘義務があるため多くは語れません)

何とか無事に終わらせることができました。

遺言は残された者への最後のメッセージ

想いをその書面に載せていくわけですから

とても大切です。

これから、もっと増えてくるんじゃないでしょうか。



ひとり社長も同じです。

事業に対する想いをどれだけ

従業員に伝えることができるのか??

とても重要となってきます。

  想いを伝えるには



想いは高く

実践は足元から


経営者には高い志が絶対的に

必要だと思います。

その志があるからこそ

そこに数字が付いてくることで

より具体性、真実味が増してきて

現実的になってくるのです。

そして、

どんな時も

諦めず、自分が決めた目標を

達成しようとする

覚悟がどれだけあるかどうか。



そして、その目標を達成しようとするために

経営計画を設定する時も同じですが

ゴールをしっかりと決めて

そこから逆算でモノゴトを決めていく。





この逆算でモノゴトを考え

今何をすべきか??

そのことを考えることによって

本当に達成したいことであるならば

覚悟が決まるでしょう。




覚悟が決まらないようなことは

きっと心の底から達成したいと

思っていないはず。




目標設定するには

まずは、ゴールを決めましょう。



そこから全てが始まります。


さらに、経営で

目標設定いえば

PDCAサイクルって

ありますよね。


P・・・ PLAN 計画

D・・・DO 行動

C・・・CHACK 確認

A・・・ACTION 改善


それぞれの頭文字をとって

PDCAって言っていますが



計画策定の段階で

どこをゴールにしているかで

その行動が変わってきているんだと

思うし、



そもそも

PDCAサイクルでは

最初の計画段階で




スタートからゴールまで

決めてしまうので

世の中の大きな変化に対応することが

できないんじゃないでしょうか



変化に対応できないために

意思決定がどんどん遅くなってしまう

その悪循環にいるような気がします。




これは経営でも同じだと思います。

この大転換の時代に

PDCAサイクルでは

乗り越えることができません。




どうすればいいのか?



現在は

行動していく中で

計画そのものを変えていかなければ

ならない場合がとても多いです。




計画通りに行動していくことすら

できない可能性があります。



つまり、変化が大きすぎるぅぅぅぅ

PDCAの代わりに

PDS

を使ってみてはどうですか??



PはPLAN(計画)のPではなくて

準備(Preparation)のP

つまり、事前に計画を立てません。

Dは同じで DO(行動)

SはSEE(眺める)のS




つまり、

目標は何か?

どうなりたいのか?

そのために必要な

準備を最初に全て出しておく。

そしてのその準備を具体的に

行動に落とし込んで

実際に動いてみる。



その結果を検証するために

結果を眺めて

改善の必要があれば

もう一度その改善のための

準備をする。

そして

行動。





この繰り返しで

意思決定のスピードが

どんどん上がっていきます。



簡単な例で

新しい事業を考えているとします。

新たなアパレル店を開店させようとか・・・

(流行り病だけど・・・)

最初の段階でアパレル店開業して

月1000万円を目標とします。




この目標達成のための

準備を考えます。

どんなアパレル店を開業してみようとか

必要な許可等はないのか?

流行り病だからECサイトのみの店舗にしてみよう・・・etc




そして、その上げた準備を

実際に行動してみます。

アパレル店開業のための

行動を実際に行ってみます。




その結果どうだったか??

月1000万達成できたら

同じような行動をしていきます。




もし目標数値を達成していたら

その行動は正しかったでしょうし




もし目標数値が達成していなかったら

もう一度

準備すべきことを変えてみる。




例えば売上が800万円だったら

何が問題だったのか??

その問題点を一つ一つ

検証してみます。




変化に対応すべきことをもう一度

準備してみる。

新たな販売チャンネルを持ってみるとか

HPを改善してみるとか




こうやって

小さなサイクルを

どんどん回していくことが

とても大切なじゃないかと

思います。




小さなサイクルの方が

世の中の変化に対応することができるでしょうし

TOC研修の言葉ですが



大きな山は小さく崩せ




問題点があったら

それを細かく小さくしてみることで

解決策を考えてみる。



大きな目標を持ったら

その目標を小さく小さく

分けてみる。




これからは

短期集中して、問題点改善に

すぐに対応していき



小さな成功を積み重ねていく方法の方が

現在の状態にあっているのではないでしょうか。





PDSを回していきましょう。



私もやっていきます。


にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村  

にほんブログ村 経営ブログ 中小企業社長へ
にほんブログ村


にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村 

それでは、また明日




お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.05.23

ひとり社長塾って何??

 669/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

ダウンダウンダウンダウンダウン

  ギフトの再確認

先週、3回にわたって

ひとり社長へのギフトとして

blogを書かせていただきました。

その中で、ひとり社長塾について

どんなことをするのか??

教えてほしいとのお問い合わせありましたので

内容について書いていきたいと思います。


  ひとり社長塾って??



ひとり社長塾は、

ひとり社長が自分の事業について

描いている夢や目標を

私と一緒に叶えて行きましょう!!

そして、そこの集う人たちとは

何かしらのご縁があって

出会っているはず。

その人たちと一緒に

学んだ行きましょう。

ひとり社長は、

経営に関する相談ってどうされてますか??

顧問先の税理士に相談されてますか??

誰にも相談せずにひとり悩んでいますか??

それとも、居酒屋で知人にお酒飲みながら相談していますか??

税理士に相談される方は

多いですが、そもそも

税理士は税務申告書を作成することがお仕事。


自社の数字を管理していもらっているから

売上を上げたいとか、利益を出したいっていう場合に

経費下げましょう。ダウンダウンダウン

原価下げましょう。ダウンダウンダウン

売上上げましょう。アップアップアップアップ



このくらいしか

回答がないと思います。

これは、損益計算書を見ての回答になりますので

仕方ないかなって思っています。

利益を出す方法としては

実は、105通りほどあり

色んな方法を選択することが可能となります。



そういったところも

ひとり社長塾でお話させていただこうと思います。

ひとり社長塾の内容は

以下のとおりです。

1.MG研修 2日間

2.自分(自社)の強みを知る。1日間

3.現状を知る。1日間(自分の現在地)

4.ミッション、ビジョン、パッションを作る 2日間

 (何のために事業を行っているのか??)

5.事業計画書作成 2日間(自分(自社)はどこへ進むのか???)

6.TOC研修   2日間

1.MG研修

これは、全てのベースとなっていますので

これまでMG研修を受けたことがある方も

そうでない方も全員受けていだだきます。

2.自分(自社)の強みを知る。

これから先、ますます昔の成功方法なんて

通用しなくなる昨今

ノウハウやテクニックは、その時だけにしか

効果はないでしょう。



まずは、自分の強みを知ることで

自分の軸をしっかりと

認識することで、これから先の困難にさえも

乗り越えていけるはずです。

まずは、自分の強み知るコトから始まります。



3.現状を知る。

今、自分はどの位置にいて

どのポジションにいるのか?

一度立ち止まって、確認する作業を行います。



自分の現在地をハッキリさせることで

スタートラインが明確になり

何が満たされていて

何が不足しているのか?

そんなことを確認していきます。

4.ミッション、ビジョン、パッションを作る

何のために仕事をしているのか?

お金のため??

自分のため??

社会のため??

今の自分。

これからの自分は『何のために』に仕事をしているのか??

そのことをハッキリとさせて

目指す方向を明確にします。



5.事業計画書作成

自分の強みを知り

現状を知り

ミッション、ビジョン、パッションを

知ることで

始めて、事業計画を策定していきます。


単なる前年踏襲型の事業計画ではなくて

自分の想いを込めた事業計画となるため

行動がしやすくなるはずですし

現実感を感じることができるはずです。


6.TCO研修

最後は、MG研修同様にゲームを通じて

事業全体の流れを把握し

ボトルネック工程の認識を行い
業務フローを作成していきます。

このような流れ・コンセプトによって

6カ月間という長丁場ですが

しっかりとした、土台作りを

ひとり社長塾で行っていきます。

第1期は限定6社(6名)での開催です。

少人数による開催となります。



さらに詳しいことにつきましては

説明会を開催させていただこうと思っています。


説明会の日程に関しては

後日ご連絡させていただきます。



それでは、また明日




お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.05.18

ひとり社長への商品(ギフト)を作りました①

 664/730

今日も読んでいただきありがとうございます。

私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

ダウンダウンダウンダウンダウン

  想いをカタチに

ずっとしなければいけないと思っていた

商品づくり。

ようやくカタチが見えてきました。

私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく


このコンセプトを元に

自分のお客様だと思っている

ひとり社長に何を提供することができるのか??



そんなことを考えていて

でも、ずっと考えてきたことが

少しずつカタチとなり

表れてきました。



ひとり社長の事業が少しでもいい方向に

行けるような、そしてそこに働く

従業員方々も幸せになってもらえるような

サポートが出来ればと思い作りました。


  弊社提供のコンテンツ①



弊社がひとり社長にご提案するコンテンツを

2つ考えていまして、今日はその一つをご紹介。

①ひとり社長コンサルティング

対象>売上5億以下の30~50代のひとり社長


日々ひとりで最終的な意思決定をしていると思います。

事業について深く相談できる相手がいるような、いないような

そして、その意思決定が正しいのか、正しくないのか?

迷っているひとり社長も多いはず。


もし、自分が迷いながら意思決定していて

気づかないうちに、思っていた方向と違う方向へ

進んでしまっていたとしたら・・・

直ぐに気が付けば取り戻せますが

そうでなかった時には、取り返しがつきません。

また、自分の事業のことを深く他人に話す機会って

どれだけお持ちでしょうか??


私は日々様々経営者の方々にお会いしますが

よく耳にするのが、事業のことを話す機会って

あまりなく、上辺だけの話になることが

多いってお聞きすることが多く

私から、過去のことや

今現在のこと

そして、将来のことについてお聞きすると

話ながら自分の中で整理できてスッキリした

おっしゃる方も多いです。


つまり、自分の頭の中で考えていることを

アウトプットする場面も少ないのが

現状です。

そこで、今回弊社が

ひとり社長に提供するコンテンツとして

以下のことを提供し、

ひとり社長の事業発展のために

右腕となり全力で伴走していきます。

<内容>1年契約

毎月1回のコンサルティング

事業計画書作成サポート

未来の意思決定へのサポート

顧客及び事業の交通整理

補助金申請サポート

MG/TOC(5期分参加可能)



私が持っているモノで

全力でサポートさせていただきますので

本年は5社限定でスタートさせていただきます。


なぜ5社か。何社でもお申込みいただければ

有難いのですが、それでは力が分散してしまうと

思われますので、毎月5社までならサポートすることができると

考えたからです。

詳しいお問い合わせは

下記フォームからお申込みください。




コンテンツの詳しい内容につきましては

一度zoomによる無料相談をさせていただきます。

どうぞよろしくお願いいたします。



それでは、また明日



お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.05.16

人には、役割りがあり特性があります。

 662/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

ダウンダウンダウンダウンダウン

  今日は難儀でした・・・

今日は疲れました・・・
仕事のことなので
全てを話すことができませんが(守秘義務がありますので)
相続に関する手続きと
その後の不動産の売却に関して
関係者全員が集まり
話し会いました。



その中で、なかなかうまく話が進まず
私自身の感性が間違っているのかなぁ???
そんな風に感じてしまいました。
(詳しくは言えませんが・・・)
その後、事業承継に悩む
クライアントの経営者にもお会いし
お話を聞かせていただきました。
(詳しくは言えませんが・・・)
それぞれ立場で
色々と考えることがあり
難しい反面
面白さも感じました。
さて、今後どうしていきましょうか。

  人には特性がある。

私が常に見ているのが

その人がどの役割を担っているかどうか??

その一点です。

その人が一体どんな色(立場)なのかが

とても重要で

その色と違った役割を与えてしまうと

その組織が上手く回らなくなります。

ズレた組織になる可能性もあります。




その
色(立場)には

4つあって

主役

脇役

監督

助監督

の4つです。


の役割のどれが良くて
どれが悪いとかではなくて







人の役割として
4つがあるだけです。





それぞれの役割を
簡単に説明すると




主役は、そのとおり
その舞台を演じる主役のように
リーダーシップをとり
エネルギッシュに活動します。






脇役は主役を立てる
舞台上にいて主役を引き立てるために
劇を演じている。






監督は、主役がどうやったら
演技しやすくなるのかプランを
演劇プランを作り上げる。






助監督は、まさに縁の下の力持ちで
監督ができないところを
補うような役割です。




組織でも

役割が必ずあります。

誰もがその役割を

担えるわけではありませんし




役割がバッチリ合うと

組織はスムーズに回ってきます。




ぜひ、一度組織内の人を

色分けしてみてください。




ちなみに
私自身は
脇役として

組織運営を考え、どのように組織を動かしていくのか?

そんなことを常に考えています。

人にはそれぞれ役割りがあり

考え、価値観が違います。

その違いをどれだけ受け止めて

受け入れていけるのか??

それが、人間関係でも

組織関係でも同じことが言えます。

今日は、とりあえず

話しだけで終わりましたが

次回までに受け入れます。

ちょっとワクワクします。


それでは、また明日




お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.05.14

常識で考えれば分かるはず。

 660/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

ダウンダウンダウンダウンダウン

  そりゃ~こうなるでしょ。

そりゃそうでしょう。
会社は営利法人。

稼いでナンボ

利益が出せなかったら

その事業は撤退するでしょうし、

ずっと0円だと思って

契約している方がおかしいでしょう。

もし、本当にずっと

0円だなんてありえんでしょう。

楽天がボランティア企業なら

ありえるでしょうけど

株式会社ですからネ。

  経費を分解してみよう。



当然、携帯事業を行っていくと

経費が掛かります。

これは、誰にでも分かることで

MGでは経費のことを

Fと表現します。


fixed costのFです。

そのFは5つに分解することができます。

F1~F5で

F1は人件費

F2は経費

F3は金利

F4は戦略費

F5は減価償却費


こんな風に分解することができます。

決算書を見て

経費削減!経費削減!って

呪文のように唱えていても

何の意味もありません。

決算書の中の

経費Fを

まずは

F1~F5に

振り分けてみて

自社の経費で

どの項目が多いのかを

現状把握すべきです。

すると

どういったことに

お金を使っているのかが

分かります。

その中で

本当にムダなモノは

削減すべきですし

逆にかけた方いい

経費に投資していなければ

投資すべきです。

特に

重要なFは

F1~F5で

何だと思いますか??

それは

F1とF4です。

F1は人件費。

これを下げたい

経営者って多くないですか??

その気持ち分からないでは

ないですが

でも、よく考えてくださいネ。

会社の事業が苦しくなったからって

F1を下げちゃうと

従業員のテンションって

どうなるでしょうか??

ご想像通りですよネ。

テンションが下がるだけなら

まだしも、

辞めちゃうってことだってあります。


だからって

売上(PQ)ダウンダウンダウンダウン

粗利総額MQダウンダウンダウンダウン

しているのに

どうするんだ??って

あるかもしれませんネ。



その場合でも

まずは、F2の経費部分で

ムダなモノはないのか?



削減しても

事業に影響がないモノは

ないのか??



そこから

着手すべきでしょう。


そして、

ひとり社長自ら

身を切る覚悟じゃないけど

役員報酬等を

削減していく。



そんなことから

始めるべきで

F1に手を付けるのは

最後の最後でしょう。



削減のコトばかり

書きましたが

逆に売上ダウンダウンダウンダウンの時でも

かけるべきFは

F4の戦略費です。



F4はさらに


研究開発費



広告宣伝費



教育研修費


の3つに細分化することが

できます。



会社にとって

新しい商品は作成していく

必要がありますので、

そのための研究開発は

する必要あります。



自社の商品やサービスを

お客様に知ってもらわなければ

売上も上がりませんので

広告宣伝をする必要ありますよね。



従業員の新しい技術習得のため

レベルアップのために

教育研修をしなければ

同業他社に遅れをとって

しまうかもしれません。


この3つの経費は

金額としても

大きいので

削減対象になりがちですが


逆に将来の自社の投資として

この3つのF4には

経費を掛け続けなければ

ならないです。


流行り病で

事業が大変な時ではありますが

Fの分解による現状把握によって



投資すべきところと

削減すべきところの



見極めが重要です。


それでは、また明日




お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.05.13

利益に対する感度を考えるだけで、行動が変わる。

 659/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

ダウンダウンダウンダウンダウン

  ビール値上げかぁ~


ビール値上げかぁ~

どんどん色んなモノが値上がりするなぁ~

これも仕方ない気がするが

何とかならんもんですかネ???

企業努力にも限界があるんでしょうけど

なぜ、このようなことが起こるのか??

コスト増がどれだけ会社に影響があるのか??




感覚的には分かると思いますが

それを明確に説明することできますか??


とある簡単な図で

説明ができてしまうんですよネ~



コレを利益感度分析っていいます。



  何度も出てくる利益感度分析




利益感度分析。

利益感度というと

稼いだ利益と経費とのバランスで

MGでは、

MQ>Fであれば黒字

MQ<Fであれば赤字


となります。



これ以外に

利益感度は4つあります。

それは

価格(P)

原価(V)

経費(F)

数量(Q)

の4つ

それぞれ利益感度を図ることができます。

それぞれの利益感度を分析すると


利益感度が鈍い順に

ならべると


1 F

2 V

3 Q

4 P

となります。

価格は少し上げ下げするだけでも

利益に影響あります。



それとは逆に

Fを上げ下げしても

利益に対する影響は

実は低いんです。


この詳しいことは

MG研修にご参加くださいネ


こうなると

V(原価)が上がる⤴と

どうしても価格への転嫁となってしまいます。

それは、この利益感度分析の結果からも

言えることがではないでしょうか???


経営者の中には

Fをかけることを

嫌がるひとり社長もいますが

実は、F掛けるべきなんです。



売れない時に

Pを下げがちですが

この値下げが

利益を失うことだってあります。


ちょっとした

値下げであってもネ。


自社の利益感度分析を

しっかりとすることで

どこに注意したらいいのか

どこに気を付けるべきなのか

ハッキリすることで

戦略・戦術を立てることが可能となります。





V⤴も大事ですが

そこばかりではなくて

どうやったらQアップ⤴することが

できるのかどうかを考えることも必要だと

私は思います。



言えることは

F(経費)をかけなければ

事業発展はありえません。





ちなみに

私はスーパードライ派


それでは、また明日




お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.05.12

悩んだらすぐ相談。これが解決への近道

 658/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

ダウンダウンダウンダウンダウン

  テキストを入力


今日も雨が降る中

ゴルフの練習に行ってきました。

仕事でモヤモヤすることがあったので

少し頭をクールダウンさせようと思って

行ったのですが

余計にゴルフスイングで

悩みが爆発して

クールダウンどころではなくなってしまいました・・・笑

3月から本格的に初めて

2カ月。

自己流である程度まで来ましたが

完全に迷走状態に入ってしまった感じです。



何をどうしても頭で思っているように

身体が動いてくれなくて・・・




やっぱりプロのレッスンを

受けるという意思決定をしました。

来週くらいからレッスンを受けようかと

思っています。

自己流には限界があると

仕事においても思っていますが

スポーツも同じ。



これは経営でも同じことが

言えますね。
経営手段・手法はさまざまです。

ですが、悩む内容はそんなに多くないのでは

ないでしょうか??

ひとり社長は良き相談相手を

持っていますか??

自分の悩みや将来について

心から素直に話しできるパートナーはいますか??



  テキストを入力



独立した時って

どんなに強がったとしても

寂しいモノですし

孤独になります。



これは、事業が順調だったとしても

苦戦していたとしても

どちらであったとしても

こんな気持ちになりがちです。




神頼みをしたい気持ちも

分かりますし

神社に行って願い事しちゃいけないって

言われても、しちゃう気持ちも分かります。



私がそうでしたからネ。




お客様が唯一1社で

なんの保証もないまま独立しましたし

お金だって潤沢にあったわけではなりません。



ないないづくしのまま

エイヤァーって

独立しましたから

ないモノばかりですので

神社に行って

神様にお願いごとも一杯しました。






僕はそれでいいと思っているし

スタートアップは誰しもが

そうなるんじゃないでしょうか??




だから、ガムシャラに働くんだろうし

一生懸命になります。




僕の経験上

ガムシャラに一生懸命働く以外に

こんなことができたら

もっと良くなったのかもしれないって

思うのは、




誰か信用できる人に

自分の内面を相談すること





これがあったら

もっと違ったかもしれませんし

できることが

もっと早く叶って行ったかもしれません。






そんな気がします。




自分一人で考えていたって

限度があります。






だって、自分から発想は

自分の経験したことの中からしか

出ることはないでしょう??

もし経験があったとしても

それを思い出すのは

ひとりではなかなか難しいことだってあります。





そんな時
自分の今の現状を

信頼できる人に相談することで

話を聞いてくれる人がいれば

自分の忘れていた過去の経験から

何かのヒントを思い出すかもしれませんし





聞いてくれる方に

ちょっとした

アドバイスをもらうだけで
大きなヒントにつながる可能性だってあります。。





だから

自分の内側を話すというのは

とても有効ですし

現状を打破したいのなら





自分の話を

聞いてもらうことです。



自分の内側を全て吐露することで

モヤモヤもスッキリしますし

自分の中のアイデアも

出しやすくなります。



だから

聞いてもらうことなんです。





ただ、注意したいのは

聞いているようで

聞いていなくて



ただ単にアドバイスしたがる人もいます。



そういった方に聞いてもらうのはちょっと危険かなぁ



目的は

あくまでも

聞いてもらうだけ






本当に話を聞いてくれる人を

探してみましょう。




ちなみに

お話お聞きしますよ。(^^♪

対面でもzoomでも


お気軽にご相談ください。



それでは、また明日




お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.05.11

計画があるからこそ、やるべきことが明確になる。

 657/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

ダウンダウンダウンダウンダウン

  やっぱりトヨタは凄かった。

やっぱりトヨタは凄かった。
流行り病も円安も全く関係なし。

トヨタによると

この好業績には短期的な対応だけではなく、

リーマンショック後の過去13年間に損益分岐台数を下げることと

商品力を強化したことの積み上げが大きく影響したとのこと。

らしいです。

やっぱり地道な計画をコツコツを続けていくことが

一番の近道なのかもしれませんネ。

そのためにもベースとなる計画は大切ですネ。

その計画(経営計画)があるからこそ

そこに立ち返り、改善を行い

次へと進歩していく。



やっぱり計画は大切ですね。




  計画でやるべきことを明確に




ひとり社長も
どんなことが

事業を前に進めて

いかなくて

ならないですよネ。



そのためにも

ご自身の

理念を再確認してみるは

どうでしょうか?


一度作ったら

変更しないというのは

違っていると思います。


事業を続けていく中で

色々と想いは変化して

くるはず。

そうすると

一度作った

経営理念も大きくは

変わらないかもしれないけど



変化していくはず。。


ちなみに

私が自分の事業を

考えたときに

自分の想いとして


常にクライアントの

伴走者たれ!!

関わらせていただいた

クライアントの事業が

発展していただくこと

これにつきます。

そのためには

クライアントの伴走者として

社外CFOとして


できることを

考えさせてもらっています。


理念にあることで

自分の方向性が

ハッキリしますし


やるべきことが

明確になります。

もうすぐ今年も半分が

終わろうとしている時期に

半年を振り返ると同時に

これから半年をどう生きていくのか?


考えてみても

いいかもしれませんね


それと同時に

事業計画、経営計画も

作成してみてはどうでしょうか?


法人であれば

決算期の関係もあるので

5月に来年の事業計画を

立てるのはズレてしまうことが

あるかもしれませんが

もし、事業計画を

立てていないのではあれば

是非、立ててみてください。


これだけ

変化の激しい時だからこそ

自社の進むべき方向性を

文章なり、


特に数字で

表すことで、明確になります。

数字は厳しい面も

ありますが

正直です。

目標をPQ(売上)を1億円と

決めて、事業計画書に

落とし込んで

事業活動をしていくのと


ひとり社長の頭の中だけで

PQ(売上)1億円を考えて

事業活動していくのでは

途中の計画の見直しも

できませんし

振り返ることもできません

ので、結果がきっと

違うはずです。

私も実験として

年間売上を稼ぐために

毎月の売上をチェックした月と

そうでない月とを比較すると

毎月チェックした月は

その月の目標をクリアーできていますが


チェックしなかった月は

目標数値に届いていない月も

ありました。

数字を毎日目にすることで

必然的に意識しますので

その意識することで

行動が変わり、結果が出るんだと

思います。

自社の理念と

数値計画は

両輪です。

片一方だけでは

車のタイヤが片一方だけ

ついている状態と同じで

その場をグルグル回っている

だけになりがちです。

自分の想いを形にし

そして、その形にしたものを

数値化してみる

そうすることで

自社やひとり社長がやるべき

ことがハッキリしてきます。

右手に理念

左手に経営計画書

流行り病に負けることなく

突き進んでいきましょう


それでは、また明日




お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.05.10

捨てる勇気で得られるモノ

 656/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

ダウンダウンダウンダウンダウン

  テキストを入力

おぅ~懐かしい~

波田陽区。

今、福岡にいたんですネ。

ギター侍流行ってましたネ~

歌もあったんですネ。

しかもバージョン2まで。



芸能界も栄枯盛衰

流行りがあれば、廃りもあります。

その波にうまく乗れた人は

長く続けていけるけれど

そんなのひと握り。

でっ。

一番ダメなのは

過去の栄光をいつまでも

忘れることができずに

その場所にいつまでも居続けようとすること。



その過去って

過ぎ去ったモノで

そんなモノ抱え込んでいても

何もならないばかりか

害悪にしかならない。


どうしたらいいか??

それは

この波田陽区のように

捨てることです。

今の環境を全て捨ててしまって

全く違うモノ環境に身を置いてみる。

そのことから新しいことが始まります


その捨てることの効果について

今日は書いてみたいと思います。

  テキストを入力



思い切って

今の環境に一区切りをつける。

つまり

これが

『捨てる』

という実践

ですね。

波田陽区も東京での

一時の成功を捨てて

勇気がいったと思います。

とてつもなく大きな。

流行り病のような

一生に二度と出会うこと

ないような大窮地に陥った時。


そんな時こそ、

全てを捨ててしまう


そんな

勇気を持つことで

思わぬ好結果が現れます。

ただ

捨てるという

行動は

とても勇気がいりますよね。

  

では、そんな

勇気のいる

捨てるという行動には

どんな効果があるのでしょうか??

捨てることによる

最大の効果は

心の安定です。

捨てるというと

モノを捨てるというのが

すぐに考えられますが

部屋のモノ

捨てる(断捨離)と

どんな気持ちになりますか??

なんかスッキリしますよね。

この心のスッキリ感が

大事になります。

モノを捨てることで

同じ空間だけれども

広くなり、開放感が

きっと変わってきます。

その循環が

自分の心を

落ち着かせてくれて

行動もきっと変わってきます。

また、

捨てられないモノに

過去の自分がこだわっている

モノってないですか??



モノには、

物資的なモノではなく

目に見えないモノもあります



自分の過去の出来事や

後悔しているモノ

こだわっているモノ



それらは

これまで自分を支えてくれた

大切なモノではありますが、



持ち続けていても

自分の足かせに

なる可能性もあります。

今すぐに捨てることは

難しいかもしれませんが



自分自身と

しっかりと見つめあうことで



少しずつ

捨てる(手放す)ことが

できます。



自分の向き合うのは

正直なかなか難しい

自分と向き合うために

自分の話を聞いてもらうこと

マインドフルネスが有効です。



自分の話をすることで

自分では気づかない部分を

得られますし


マインドフルネスをすることにより

その時間、今、ここ、自分に



集中することができ

内観することかできます。




物資的なモノや

過去のモノを捨てることによる

最大の効果は


何度もいいます。

自分の心の安定です。

自分の心が安定することで

心が変わることで



心が変われば

行動が変わります。



心が変われば

プラス思考にもなっていきます。



心が変われば

運も良くなります。


2022年も3分の1が終わりました。

そろそろ

捨てる実践してみませんか??



私も実践します。






それでは、また明日




お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.05.02

困難を乗り越えた人にしか、その景色は見えない。

 652/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

ダウンダウンダウンダウンダウン

  本当にスゴイ



スゴイですね。

以前にも彼女のことをblogのネタとさせてもらったけど

この精神力の強さというか、

諦めない気持ちの強さ。

日本選手権で50メートルバタフライ、

100メートル自由形の2種目でアジア大会の派遣記録を突破。

優勝した3種目はいずれも、白血病の闘病による休養から復帰後では

自己ベストを更新していた。



彼女の水泳に対する執念というか

想いの強さが、きっとこの成績に表れているんだと思います。



順調に全てのモノゴトが進んだ方がいいに決まっていますが

でも、成功している人の多くは

苦難や困難を乗り越えた人の方が圧倒的に多い。

その困難や苦難を乗り越えた者しか分からない境地もあるだろうし



乗り越えた人はとても強い。

これは、人生においても同じコトが言えますが

ひとり社長の経営においても

全く同じじゃないかと思っています。


  想いの強さが結果になって現れる。



水泳もスタートがあって

もちろんゴールがあり

そのゴールに向かって

死力を尽くしていく。



これは、経営でも同じコトで

スタートがあって、ゴールもあります。

(決算ですね)


だからこそ、

経営でも目標が

大切であり


その目標(ゴール)があるからこそ

達成しようと、その方法を考えて

努力しようとします。


なによりも

池江選手は泳ぎたい。

もっと早くなりたい
という強い想いが

あります。



従業員に

仕事に対してそんな

気持ちを持ってもらえるかどうか。

これめちゃくちゃ大切です。



そんな想いを持ってもらうために

ひとり社長の経営に対する想いの

見える化がマストです。

その想いにどれだけ

共感してもらえるかで

仕事に対する気持ちが違うはず。



その想いを伝える手段としても

ひとり社長の理念や哲学が

必要です。



それが明確であり

想いが強ければ強いほど



クライアントにも

従業員にも伝わります。


今すぐに経営理念を

作るべきですし



ある程度日数が

経過しているのなら

見直し、


まだ作っていなければ

ぜひ、作っていきましょう



ただ、つくった時からが

スタート。


理念を作ったからって

全てが思い通りに


なるわけでは

ありません。



様々な困難が

あると思いますが



そんな時に

ひとり社長の

理念があることで



何のために

その事業をしているのか



そんな風に

立ち返る場所が


あるのとないのとでは

全然違います。

従業員との想いの

共有をしていきましょう。



そして、困難に出会ったときに

それを真正面から受け止めて

乗り越えていきましょう。




その時に、自分の理念がつまった

経営計画書が支えてくれるはずです。




それでは、また明日


それでは、また明日




お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.04.30

経営の基礎体力つけています??

 650/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

ダウンダウンダウンダウンダウン

  まずは、コツコツと

午前中と午後少し仕事してからの~

またまたゴルフの練習。

ひたすら基礎練習を繰り返して

コツコツ、コツコツ同じことの繰り返し。

決して全力でスイングするのではなくて
下手くそであることを
受け入れて


今は、基礎練習をひたすら繰り返す。
これが大事だと思っています
上手いの人のマネをしたって
上手くならないですから
まずは、基礎練習で
基本を体にしみ込ませています。


これは、スポーツだけの話ではなくて
経営でも同じことが言えると思います。

  経営の基礎体力を付けよう。


経営の基礎体力をつけるために

ひとり社長は何かしていますか??



経営の本読んでいますか?

セミナーに参加していますか?


経営者としては

何かしらの学びは絶対に必要であると

思いますし



経営者は学び続けなければ

ならないとも思っています。

今回の流行り病によって

セミナー等の形式も

中止のところも多いく

開催の形もかなり変わってきました


弊社が主催するMG研修は

流行り病であったとしても

予定通り開催しておりますし

(下記案内参照)

流行り病ごときに負けるわけには

いかないんですよ。

そして、ブレるわけにはいかんのですよ。

負けないためにも

学び続けたい方々のためにも

開催します。



だって、こんな時

自分のビジネスの

前に進めていく方法って

ありますか???

今、この流行り病のおかげで

キリの晴れない

山の中を歩いている感じしませんか?


そんな時に

自分のビジネスを

再点検したり


これからの

ビジネス構築に役立てるモノって

知っていますか???


それがあるんですよ。

MG(マネージメントゲーム)です。

私が10年以上前にこのMGに

出会ったことによって

人生が大きく変わりました。

このMGに出会っていないければ

きっと、独立することもできなかったですし

ひとり社長を支えていく自分に

なるんだと思うことも出来なかったと思います。

だから、たくさんのひとり社長に

このMGを受けて頂きたいです。

というより、

受けるべき!!

MGを単なるゲームと

思っていたら大間違い。

経営や会計の知識が付くのは当たり前。

ゲームの中で参加者一人一人が社長となり、

戦略立案~実行(意思決定)~決算~来季の経営計画と、

現実の経営と同じプロセスで

経営の何たるかを学ぶことができます。

企業とは何か?経営とは何か?利益とは何か?

という企業経営の基礎を、

ゲームだからこそ、楽しく体で

学ぶことができますよ。

何度も何度も

MGを繰り返し体験することで、

科学的思想・戦略眼・大局観・人間学も

自然と身についていきますよ。

流行り病で

身動き取れにくいかもしれませんが、

このMGでこの先の自社の道を

見つけていきませんか。

一緒にその道を見つける

お手伝いさせていただきます。

経営における

基礎体力をつけていきましょう

今日は568球打ちました。

疲れました。ビールが美味い🍺



それでは、また明日



お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.04.25

想いや志があるからこそ、目標も現実になる。

 645/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

ダウンダウンダウンダウンダウン

  補助金の季節です。

ここ、連日

これから創業しようという方の

相談を受けておりました。

とくに、4月になり

補助金のシーズンの幕開けでもありますので

補助金を使った運営を考えている方も多いです。


ですが・・・

補助金はあくまでも

『補助』

これありきで考えてしまうと

失敗してしまいますよって

お話させていただいております。

事業を運営していくには、
売上であったり
利益であったりも
とても大切です。


ですが、そればっかりでは
自分の方向性を見失ってしまう
可能性だってありえます。
特にこれから創業しようと思っている方は
今の純粋な想いを
どうか忘れることなく
思い続けて欲しいと私は思っています。

  テキストを入力


想いは高く

実践は足元から

経営者には高い志が絶対的に

必要だと思います。

その志があるからこそ

そこに数字が付いてくることで

より具体性、真実味が増してきて

現実的になってくるのです。

そして、

どんな時も

諦めず、自分が決めた目標を

達成しようとする

覚悟がどれだけあるかどうか。



そして、その目標を達成しようとするために

経営計画を設定する時も同じですが

ゴールをしっかりと決めて

そこから逆算でモノゴトを決めていく。






この逆算でモノゴトを考え

今何をすべきか??

そのことを考えることによって

本当に達成したいことであるならば

覚悟が決まるでしょう。




覚悟が決まらないようなことは

きっと心の底から達成したいと

思っていないはず。




目標設定するには

まずは、ゴールを決めましょう。



そこから全てが始まります。


さらに、経営で

目標設定いえば

PDCAサイクルって

ありますよね。


P・・・ PLAN 計画

D・・・DO 行動

C・・・CHACK 確認

A・・・ACTION 改善


それぞれの頭文字をとって

PDCAって言っていますが



計画策定の段階で

どこをゴールにしているかで

その行動が変わってきているんだと

思うし、



そもそも

PDCAサイクルでは

最初の計画段階で




スタートからゴールまで

決めてしまうので

世の中の大きな変化に対応することが

できないんじゃないでしょうか



変化に対応できないために

意思決定がどんどん遅くなってしまう

その悪循環にいるような気がします。




これは経営でも同じだと思います。

この大転換の時代に

PDCAサイクルでは

乗り越えることができません。




どうすればいいのか?



現在は

行動していく中で

計画そのものを変えていかなければ

ならない場合がとても多いです。




計画通りに行動していくことすら

できない可能性があります。



つまり、変化が大きすぎるぅぅぅぅ

PDCAの代わりに

PDS

を使ってみてはどうですか??



PはPLAN(計画)のPではなくて

準備(Preparation)のP

つまり、事前に計画を立てません。

Dは同じで DO(行動)

SはSEE(眺める)のS




つまり、

目標は何か?

どうなりたいのか?

そのために必要な

準備を最初に全て出しておく。

そしてのその準備を具体的に

行動に落とし込んで

実際に動いてみる。



その結果を検証するために

結果を眺めて

改善の必要があれば

もう一度その改善のための

準備をする。

そして

行動。





この繰り返しで

意思決定のスピードが

どんどん上がっていきます。



簡単な例で

新しい事業を考えているとします。

新たなアパレル店を開店させようとか・・・

(流行り病だけど・・・)

最初の段階でアパレル店開業して

月1000万円を目標とします。




この目標達成のための

準備を考えます。

どんなアパレル店を開業してみようとか

必要な許可等はないのか?

流行り病だからECサイトのみの店舗にしてみよう・・・etc




そして、その上げた準備を

実際に行動してみます。

アパレル店開業のための

行動を実際に行ってみます。




その結果どうだったか??

月1000万達成できたら

同じような行動をしていきます。




もし目標数値を達成していたら

その行動は正しかったでしょうし



もし目標数値が達成していなかったら

もう一度

準備すべきことを変えてみる。




例えば売上が800万円だったら

何が問題だったのか??

その問題点を一つ一つ

検証してみます。




変化に対応すべきことをもう一度

準備してみる。

新たな販売チャンネルを持ってみるとか

HPを改善してみるとか




こうやって

小さなサイクルを

どんどん回していくことが

とても大切なじゃないかと

思います。




小さなサイクルの方が

世の中の変化に対応することができるでしょうし

TOC研修の言葉ですが



大きな山は小さく崩せ




問題点があったら

それを細かく小さくしてみることで

解決策を考えてみる。



大きな目標を持ったら

その目標を小さく小さく

分けてみる。




これからは

短期集中して、問題点改善に

すぐに対応していき



小さな成功を積み重ねていく方法の方が

現在の状態にあっているのではないでしょうか。



PDSを回していきましょう。



私もやっていきます。


それでは、また明日




お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.04.24

その行動には必ず理由がある。知らないことは大きなリスク

 644/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

ダウンダウンダウンダウンダウン

  ランドセル市場は活性化



もうそんな季節ですネ。

そろそろ、いろんなところに

ランドセルがズラッて並ぶんだろうなぁ~


ウチも数年前にランドセルを販売している

こちらで購入しましたが

色んなタイプのランドセルがあって

選ぶの大変でしたけど

最後は、子供が欲しいっていうモノを買いましたが

ランドセル戦線。

かなり加熱しているのを体験しました。


今回の記事は

日本全体が少子化で子供の数が

どんどん人数が減ってきています。

毎年出生する子供の数がそのまま

販売数量(Q)が確定するので


その小さなパイの中で

売上を伸ばしていく必要がありますネ。

そうすると、ランドセルに付加価値を付けようと

研究開発が進み、単価がどんどんあがってくるのは

仕方ないことですよね。




毎年同じだけの数が売れたり

毎年販売数量が増えて行くと

ここまで加熱することは

避けれるかもしれませんが

販売数量(Q)が減るということは

こういった事態を招きますネ。




これは、経営判断にとても

大きな影響を与えるわけですし

ひとり社長としてはこういったことは

知っておいた方がいいですネ。


利益感度分析をすることで

より詳しくこの状況が分かりますよ。

  利益感度分析

今回のような
値上げがどうして必要かは

利益感度分析をすることが

その必要性が理解できます。



利益感度は実は4つありまして。

利益感度とは

Gが0になる状態のことを言います。

稼いだ利益と経費とのバランスで

MGでは、

MQ>Fであれば黒字

MQ<Fであれば赤字

となります。


それぞれの要素

価格(P)

原価(V)

経費(F)

数量(Q)が

どういう状態になっていくか??

それを、ストラックの図でみると

一目瞭然です。

まずは、F(経費)

Fがどんな状態になれば

Gが0になるのか???



もともと80だったのが100になってしまうと

Gが0になります。

つまり、25%上昇することで

利益がなくなってしまうわけですよね。

次に、Vですが

Vは20円がいくらになったら

Gが0になるか??

20円が22円になることで

Gが0になります。

つまり、10%上昇すると

利益がなくなってしまうわけですよね。

だから飲食店でも

原材料が上がったから

価格に転嫁しますって

いいますよね。

つづいて、Q(数量)ですが

10個販売できたものが

8個しか売れなかった時に

Gが0になっていまいます。


つまり、20%ダウンしてしまうと

利益がなくなってしまうわけですよね。

最後にP(価格)ですが

もともと30円で販売していたものを

28円になってしまうとGが0になってしまいます。

つまり、7%ダウンすると利益がなくなってしまう。

たったの7%ですよ・・・

それだけ、価格は利益にめちゃくちゃ影響あるんですよね。

これらの利益感度を鈍い順に並べると

1 F(25%)

2 Q(20%)

3 V(10%)

4 P(7%)

となります。

価格は少し上げ下げするだけでも

利益にめちゃくちゃ影響あります。



それとは逆に

Fを上げ下げしても

利益に対する影響は

実は低いんです。

この詳しいことは

MG研修にご参加くださいネ

Fをかけることを

嫌がるひとり社長もいますが

実は、F掛けるべきなんです。


売れない時に

Pを下げがちですが

この値下げが

利益を失うことだってあります。



ちょっとした

値下げであってもネ。



自社の利益感度分析を

しっかりとすることで

どこに注意したらいいのか

どこに気を付けるべきなのか

ハッキリすることで

戦略・戦術を立てることが可能となります。



言えることは

F(経費)をかけなければ

事業発展はありえません。


それと、価格は利益に敏感です。

下げるのではなくて

少しでも上げてみると

かなり利益に影響があります。



ひとり社長も現状を

ストラックに当てはめてみて

シミュレーションすることを

おススメします。



どういった行動が

会社にとっていいのか??


その答えがでると思います。





それでは、また明日




お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.04.23

自己紹介つて結構大事

 644/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

ダウンダウンダウンダウンダウン

  PTAに参加しました。

今日はPTAの総会と

本年度は役職が回ってきましたので

委員会に参加してきました。

その中でめっちゃ驚いたことがありました。

それぞれ出席された方が

自己紹介したんですが

何年何組の〇〇(子供の名前)の父です。
何年何組の〇〇(子供の名前)〇の母です。
と言ってましたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
えっ??
自己紹介でしょ?
自分の名前は??
PTAだから子供優先なのかも
しれないけれど
自分の名前言わんのや‼️
ちょっと衝撃でして
わろてしまいました。、
ちなみに私は
何年何組〇〇の父西川徹って
言いました。笑

  自己紹介は大事です。



自己紹介って

短い時間で

自分をどう表現するか?

それがとても大切ですネ。



自己紹介での大切なことは3つ!!

➀慌てずにはきはきとした話し方で笑顔を絶やさないこと

➁姿勢を正しく、目線を下げないこと

➂身振りや手振りは抑えて自然体で簡潔に話すこと




コレ大事ですネ。


自己紹介一つで

印象が変わることだってありますネ



でも、今日のPTAでの

出来事は衝撃でした。

もし、経営者が集まる場でしたら

自分の名前や職業、自分の商品やサービスを

言いまくると思うんですよネ。



これだけ

違うということを

今日知れたことは大きな気づきでした。




でも、〇〇の父です。○○の母ですって

言って時は、笑ってしまいましたが・・・

それでは、また明日




お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.04.22

機会損失をいかに防ぐか。防ぐ方法はコレ。

 643/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

ダウンダウンダウンダウンダウン

  自業自得かもしれませんよ。



名物となっている魚類が取れなくなっている。

日本近郊で起こっている現象。

温暖化が原因だとか言っているけれど

そもそも取り過ぎなんじゃないか?って

単純に思います。

季節になると

漁場に魚介類を取りに行っているだけであって

自然保護のために漁獲量を決めているのかもしれないけれど

産業を保護するために、繁殖を進めることをしているのか?

どうなのかな??

もし、していたらすみません。


ただ、最盛期に売りたいモノがないというのは

機会損失そのものであって

当然、売上も利益も上がってきません。

これって

経営でも言えることがいえます。

機会損失についてのお話です。

  QUPをするには



MG(マネージメントゲーム)で

商品が売れないからって

値下げP(価格)ダウンするのではなくて

どうやったらを上げることができるのか??

そして、決算書に現れてこない

Q(数量)を以下に上げていくのか。

これがとても大切になってきます。

MG(マネージメントゲーム)の講義でも

Qアップの5原則というのを

説明させていただきます。

今回の漁獲量が減って

魚が取れないというのは、

この会社盤でいうと、営業所にモノがない状態。

しかも、売れるたタイミングにもかかわらず

商品がないという状態と同じです。

MG会社盤

これは、在庫バランスが悪いからです。

なので、QUPさせていくには、

在庫バランスを考える。

必要があります。

材料の置き方のバランスが

悪いと売り逃しをしてしまう

つまり、機会損失が起こりえます。

チャンスを逃してしまっているということです。


今回のイカやサバが獲れないのは、

ただ獲るだけでなくて

産業を保護するために、どれだけのことを

これまでしてきたか??

これが大切です。

もし、これまでの長い期間で保護活動をしつつ

魚を獲っていたらどうなっていたでしょうか??

きっと、このようなことは無かったかもしれません。

漁師だけでなくて

他の事業でも充分ありうることで

自社の商品やサービスをTV等で紹介してもらえる

チャンスがあったのに、

それに対応するだけの準備せずにいたので

売り損ねてしまうことって

ありませんか???


ムダな在庫を抱えることは

避ける必要ありますが

商品がTV等で紹介される等の

販売拡大のチャンスが

分かっているのなら


あるいは、分かっていなかったとしても

どんな状況においても

対応できるように

日々の生産体制等は

考えておく必要があります。

その準備はしっかりと行っていないことで

せっかくの

売れるチャンスを逃してしまって

Qが伸びないことにつながり

非常にもったいない。


機会損失をしないためにも

在庫バランスもしっかりと

考える必要ってあります。

しかもそれには

順番があります。

QUPには他にもありまして

1.赤チップ(広告宣伝費)をかける。

自社のこと、自社の商品を知ってもらわなければ

そもそもQは増えていきません。

Qをアップさせたければ、まずは赤チップすることです。

メルマガやブログは充分赤チップになります。

しかも無料で。


2.青チップ(研究開発)をする。

新しい商品や新しいサービスを考え続けていく必要があります。

同じような商品やサービスを提供しているところなんて

山のようにあります。

だから、新しい商品やサービスを生み出す研究開発は続けていく必要あります。

   

ただ、現状の商品やサービスに、かけ算することで新しい商品・サービスに

することは可能です。

3.教育研修(黄チップ)をする。

従業員への教育は絶対に必要です。

事業発展のために

技術を磨くために、資格を取らせてたり

研修会を開いたり。

様々な教育研修は必要不可欠です。


5.最後は気合です。

経営者自身の売りたい!!という

気概がなければ

そもそも売れません。


自社の商品やサービスに

自信があるなら

気合を入れて

売っていきましょう。

遠慮なんてしていたら

もったいないですよ。

ただ、これらは順番が

大切です。


最初から5番の『気合』だけあっても

気持ちが空回りすることも

あるので、

まずは、順番通りに

やってみると

QUPへとつながっていきます。

ぜひ、取り組んでみてください。

私もMGを勉強してから

この順番でQアップをさせています。

特に、昨年から赤チップ(広告宣伝)を

積極的に活用することで

Qアップにつながっている実感があります。


今、研究開発として

これまであったモノのかけ算で

新たなサービスを考えていますので、

さらにQアップしていきます。

ひとり社長もぜひ

この順番で取り組んでもらって

Qアップしてくださいネ。




それでは、また明日




お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.04.21

他人との比較されるからこそ、成長がある。

 641/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

ダウンダウンダウンダウンダウン

  誰とも比較されないことってアリか??

『比べない』ために通知表をやめた??
あまり理解できないけどなぁ~

運動会で順位を決めないというのと

同じコトか???

小学校の時はいいだろうけど

中学高校と結局のところ、比較されることだってある。

むしろ、社会に出たら他者との比較は

当たり前にあるし、それは何も成績表だけでなくても


その人の身なりや生活レベルで

比較されることは十分にある。


なのに、ここの校長が

実際に社会に出て、学校以外の

コニュニティーで仕事をした経験が

ないのかもしれません。


学校という小さなコニュニティーの中で

一先生から教頭、校長へと立場が変わっていったとしたら

あまりにも視野の狭い考え方ではないかと

個人的に思います。




これ、経営だとすると

どういう視点になるんでしょうか??

  比較されるからこそ得られるモノがある。



ひとり社長をはじめとする

経営者は常に比較されてませんか?

比較されることで

辛いこともありますが、

それが逆にいいんじゃないでしょうか?




人との比較されることで

発奮するし、負けたくないって

いうエネルギーが湧くんじゃないですか?


毎月弊社で開催させてもらっている

MG研修でも、成績表を壁に貼りだします。

こんな風にネ。

成績が良い人もいれば

そうでない人もいます。

成績が良ければ

紙に貼りだしても嬉しいでしょうが

悪ければ恥ずかしかったり

悔しかったりします。

でも、コレがあるからこそ

次は絶対に負けたくない

次はあの人のようになりたい!!って

思うはず。


私もMGを始めたころは

なかなか成績も上がりませんし

壁紙に書くことさえも

嫌でした。


ですが、何度も

繰り返していくうちに

どうやったら

成績が良い人のようになるのか?

そんなことを考えて、考えて、考えることで

どんどん成績も良くなっていきました。



比較されることで

悔しい思いもしますが

それが、私はいいと思いますし

これが、エネルギーとなってくれます。




あえて、比較される場面に

自分の身をおくことで

自己成長へとつながっていくはずです。




自己成長したい

ひとり社長は、ぜひMGを受けに来てくださいネ。

きっと大きな学びになるはずです。


それでは、また明日




お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.04.18

経営ってなんでしょうか?

 638/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

ダウンダウンダウンダウンダウン

  経営者としての在り方


ワタミすごいですネ。

居食屋から焼き肉店への

業態転換。

背に腹は代えられないって感じだったのかもしれないけれど

これだけの売上増。

ただ、焼き肉店に業態転換しただけでなくて

何かしらの戦略はあると思いますが、

ここまで明確に数字が上がってくるのは

社長の意思決定のスピードがなせる業ではないかと

思います



ひとり社長の悩みの中に

そもそも経営っていったい何なのか?

それを分からないって方いませんか?





目の前の仕事に忙殺されて

経営なんて考えたコトない。


経営なんて

とにかく売上を作ること

じゃないか?





そんな風に思っている

ひとり社長いませんか?



  経営を考える。



そもそも

『経営』ってなんでしょうか?

辞書にはこうありました。

「経営」とは

「事業目的を達成するために、継続的・計画的に意思決定をおこなって実行に移し、

事業を管理遂行すること。また、そのための組織体」

とありました。

なかなか小難しい・・・

ですが、「経営」という言葉が

難しいってことは

それだけ単純明快ではないってことの

裏返しではないでしょうか??


もし、単純明快であれば

多くの経営者も悩みなんてないだろうし

その悩みもすぐに解消されていくんじゃないでしょうか。




経営者の仕事を突き詰めていくと

最後の残るのは『意思決定』となるわけですが、

この意思決定には、ある程度の思想って必要ではないかと思います。



そもそも『何のために』その仕事をしているのか?

事業としてのミッション、ビジョン、パッションは何か?


顧客はいったい誰なのか?


私たちの事業が顧客にとって、どのような価値を提供できるのか?


私たちの事業の成果とは一体何か?

こういったことに

一つ一つ、考え続けて

そして、その答えを行動に移していくことが

自分が求める「経営」がある気がします。




いやいや、

そもそも考える時間ってないよって

ひとり社長おっしゃるかもしれません。




よくよく考えてみてください。

このまま、何も手を打たずに

目の前の事業を続けて行くんですか?




それとも、一度立ち止まって

自社の『経営』というものに

向き合ってみる。


その向き合う時間も

これからまだまだ続く経営者としての

時間の中で1年だけでも

向き合ってみると



きっとその先の

事業の在り方が変わってきます。




そのためには、

まずは、経営→マネジメントを

ゲームで体感してみください。



弊社がお届けする

MG研修は、文字通り

マネジメントゲームなので

経営を疑似体験することが可能となります。




さらに、弊社では

自社の経営の在り方お学ぶための

ひとり社長塾の開催に向けて

ただいま準備中です。
10カ月のコースを予定しておりまして



まずは、ひとり社長の

パーソナルな部分で

『自分を知る』ということに

重点を置いていただき

そして、自分の『事業を知る』ための

理念づくり

経営計画書作成

事業分析等

を行っていきます。

ベースとしては

MG研修の思想ですが

そこからさらに発展して

ひとり社長自身も

そして、会社もさらに良くしていきましょう。



また、ご案内はさせていただきます。








それでは、また明日




お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.04.08

自分の価値が分からなければ、残ることは難しい。

 628/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

ダウンダウンダウンダウンダウン

  テレビが変わるかな


地方にいても

都会で放送されている内容が観えるんですね
田舎者としては

これは嬉しい。テレビを録画する必要性もどんどん減っていくんじゃ

ないかなぁ~

ということは

地方のテレビの存在価値が問われる可能性も出てきますネ。



そして、ネットとテレビの融合のように

テレビ自体の存在価値も問われてくる気がします。

これは、テレビ業界だけの話ではなくて

自分達の業界でも同じコトが

言えるのではないかと思っています。


ひとり社長のところは

どうでしょうか??

  価値が問われる。



最近、個人的に感じることですが

ネットで申請することが

めちゃくちゃ増えまして



弊社としてもペーパーレスとして

いいのですが

パソコンの前でモクモクと打ち込んでいて

この作業はダレにでもできる

作業になってきたなぁ~って



ますます単純作業化

しているなぁ~って




そうすると

手続きだけを考えると

誰でもできる=低P(安売り)



となるはずです。。



そうなると

自分たちの存在価値をどこに持っていくのか?

ますます重要となってきます。




そこで必要となってくるのが

ミッション

ビジョン

パッション

ではないでしょうか??

このブログでも

何度も書きましたが

それぞれの言葉の定義は

こんな感じになります


ミッションは

企業の目的や企業の果たすべき使命のことで、普遍的モノを示します。


ビジョンは

事業を通じて成し遂げたいことや将来の目指したい像を示します。



パッションは

事業に対する情熱。これをやりたくてやりたくて仕方ないモノを示します

コレを元に

私自身も創ってみました。


ミッション

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ



ビジョン

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り



パッション

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

これらは、全て自分の過去の経験の

辛かったことや悔しかったこと

乗り越えたこと、克服できたことなどから出た

強みを中心として

作り上げたものです。

自分は、高校・大学と受験に失敗し続けて

学歴だけだったら負けてしまうけれど

30代後半から、その時自分がいた環境に

絶えることができなくなり、悶々とした日々を

過ごしていました。




でも、その環境から出る勇気もなく

数年を過ごしていましたが、

やっぱり耐えることとできなくなり





39歳の時に学歴も顧客もカネもない自分だけれども

独立する決意をしましたが、



その時、誰にも相談することできず

とにかくもがいて、もがいて

仕事をしていました。

本を読んでは、こんなことがいいと

書いてあれば、やってみたし




いいセミナーがあるって

聞いたら、スグに申し込みんでみたり



お金も時間もたくさん使ってきました。

その中でたくさん失敗もしましたし

少しくらいは成功もしました。


その経験から

私と同じように今いる環境から

抜け出したいけど

抜け出すことに躊躇したり




どうやったら抜け出すことができるのか??

分からないまま時間だけ過ぎている人も多いでしょう。



そんな人たちに

私の経験が役に立つことが

私の使命ではないかと思っています。




それで、

ミッション

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ



ビジョン

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り



パッション

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

が私の、そして会社の理念と

させていただくことにしました。



あとは、これが本当の意味で

自分の肚に落ちることと

会社内でいかに共有、共感してもらうことが

できるのか??



それが、これからの課題であり

やるべきことになります。



ただ、作ったところで

絵にかいた餅になるだけで

そうなってしまっては

作らなけれ良かったとなってしまいかねません。




明日からこの理念をベースにした

事業展開をしていこうと思っていますし

そうしていきます。




特にスタートアップ企業や

これから新規事業を考えている経営者のサポートを

中心に行っていきます。



私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

『質問力』で

お客様のお役に立てるために

全力で伴走していきます。




これらがハッキリすることで

弊社や私自身の存在価値が

あるのではないかと思っています。




ひとり社長も

是非、

ミッション

ビジョン

パッションを



作ってみてください。








それでは、また明日




お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.04.07

利益感度分析で意思決定が変わる。

 627/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

ダウンダウンダウンダウンダウン

  値上げの嵐


じわじわと押し寄せる

値上げの波

ますます増えてくるでしょうね


根本的に解決しないと

どんどん値上げが続いていくんじゃないかなぁ

原因は原価(V)が上がっているからですよネ。

こればっかりは仕方ない気がします。


当然原価が上がれば

利益に影響を与えるって

分かりますが、それ以外にも

利益に影響を与える項目があります。



それを調べるのに

利益感度分析が有効となります。


  めっちゃ大事な利益感度分析



値上げがどうして必要かは

利益感度分析をすることが

その必要性が理解できます。


利益感度は実は4つありまして。

利益感度とは

Gが0になる状態のことを言います。

稼いだ利益と経費とのバランスで

MGでは、

MQ>Fであれば黒字

MQ<Fであれば赤字

となります。


それぞれの要素

価格(P)

原価(V)

経費(F)

数量(Q)が

どういう状態になっていくか??

それを、ストラックの図でみると

一目瞭然です。

まずは、F(経費)

Fがどんな状態になれば

Gが0になるのか???



もともと80だったのが100になってしまうと

Gが0になります。

つまり、25%上昇することで

利益がなくなってしまうわけですよね。

次に、Vですが

Vは20円がいくらになったら

Gが0になるか??

20円が22円になることで

Gが0になります。

つまり、10%上昇すると

利益がなくなってしまうわけですよね。

だから飲食店でも

原材料が上がったから

価格に転嫁しますって

いいますよね。

つづいて、Q(数量)ですが

10個販売できたものが

8個しか売れなかった時に

Gが0になっていまいます。


つまり、20%ダウンしてしまうと

利益がなくなってしまうわけですよね。

最後にP(価格)ですが

もともと30円で販売していたものを

28円になってしまうとGが0になってしまいます。

つまり、7%ダウンすると利益がなくなってしまう。

たったの7%ですよ・・・

それだけ、価格は利益にめちゃくちゃ影響あるんですよね。

これらの利益感度を鈍い順に並べると

1 F(25%)

2 Q(20%)

3 V(10%)

4 P(7%)

となります。



価格は少し上げ下げするだけでも

利益にめちゃくちゃ影響あります。



それとは逆に

Fを上げ下げしても

利益に対する影響は

実は低いんです。

この詳しいことは

MG研修にご参加くださいネ

Fをかけることを

嫌がるひとり社長もいますが

実は、F掛けるべきなんです。

売れない時に

Pを下げがちですが

この値下げが

利益を失うことだってあります。

ちょっとした

値下げであってもネ。

自社の利益感度分析を

しっかりとすることで

どこに注意したらいいのか

どこに気を付けるべきなのか

ハッキリすることで

戦略・戦術を立てることが可能となります。

言えることは

F(経費)をかけなければ

事業発展はありえません。

それと、価格は利益に敏感です。

下げるのではなくて

少しでも上げてみると

かなり利益に影響があります。

ひとり社長も現状を

ストラックに当てはめてみて

シミュレーションすることを

おススメします。


どういった行動が

会社にとっていいのか??

その答えがでると思います。






それでは、また明日

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.04.04

ゴルフから学ぶ経営者に必要な2つの能力とは???

 624/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

ダウンダウンダウンダウンダウン

  今日はゴルフ

今日は、ゴルフラウンドに
行ってきました。
昨日まで雨の予想でしたので
ちょっと心配していましたが



なんのなんの
めちゃくちゃいい天気!!

雨ということで
キャンセルも多かったのでしょう。
ほぼ貸切状態でプレイさせていただきました。

こちらのメンバーで
周らせていただきました。

今回が2回目のラウンド

まだまだ全然クラブを振れていないし

改善することばかりで

もっともっと練習が必要だと感じたので

今週また練習行きます。



ゴルフをすることで

経営者に必要な2つの能力を

学ぶことができると感じました。


その2つの能力とは???


  経営者に必要な2つの能力



経営者に必要な2つの能力

何だと思いますか??




それは
①意思決定能力

経営者は限られた状況の中でいろいろな選択をする必要があります。

しかもその意思決定が遅いと

チャンスを逃してしまうかもしれません。

だから、これだ!!と思ったのならば

すぐに決めなければいけません

そして、決めるということは

何かを捨てていることになります。

②環境適用能力

刻々と変化する社会情勢で

その状況に対応していかなければ

経営者として会社を守っていくことはできません。
今回の流行り病でも

その状況に適用できなければ

会社は倒産してしまったところも

あったはずです。


この2つの能力を学ぶために

MG研修を開催させていただいているのですが

この能力を鍛えるのに

ゴルフもいいと感じました。





自然の中でゴルフしますので

晴れていたと思っていたら

曇ってきて、雨が降るかもしれません。


風もふいていないと思っていても

突然突風がふくかもしれません。



そんな風に状況が変わるなかで

どのようにボールを前に進めていくのか?

前に進めるためには

どのクラブを使えばいいのか??

その意思決定が必要となりますし


刻々と状況が変わります。

自然現象もそうですが

自分の気持ち、体力も

どんどん変化します。


ゴルフはある意味メンタルスポーツ

自分の心の状態が

身体を動かします。

そうやって

色んな変化が起こる中で

前に前に進んで行く必要がある。

会社経営と同じような

感じがしています。



私はまだゴルフを

始めたばかりで

新米経営者と同じ状態。


これからいろんな経験を積み重ね

練習もたくさんして

1年で100を切るという目標を目指して

いきたいと思います。




今日のゴルフ

楽しかった~


それでは、また明日




お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.04.02

学ぶ姿はめっちゃ美しい

 622/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

ダウンダウンダウンダウンダウン

  ​またMG研修

今日もMG研修しています。

といっても

弊社が主催ではなくてお手伝い

全国各地から54名の方々が

集まってこられました。

こんなにいます。

ご自身で経営されている方や
従業員の方々
色んな立場で参加されています。

どんな立場であれ、
自己研鑽する姿は
とても美しい。
弊社でも研修させて頂いておりますが
いつも思います。

  ​学んで学んで学んで



ひとり社長こそ

学び続けなければならないと

私は思っています。


どんな学びでも

自分が信じたものであれば

イイと思いますが

学び続けて

続けて続けて

永遠に続けていくべきですし

学びをやめてしまっては

全てがとまってしまうでしょう。

これから

学ぶ経営者とそうでない経営者の差が

どんどん開いていくでしょう。

そりゃ〜そうでしょう。

先が分からないときに

今まで通りのことをしていては

今までと同じようになると

思う方が不思議です。

勉強して自己研鑽を続けて

少しでも成長しようとする経営者と

勉強が嫌いな経営者では

この先の結果は

誰が見ても明らか

その点、MGは

自分だけでなくて

参加するみんなと一緒に

学びあうことがてきるので

普通の研修とは

全然違います。

この一緒に学ぶという

ことが学習効果を通常以上に

得ることができます。

ひとり社長

どうしますか?

学びませんか??

それとも学びませんか??


それでは、また明日




お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.04.01

掃除をする効果。捨てることで流れが変わる。

 621/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

ダウンダウンダウンダウンダウン

  全てはつながっている。

毎週金曜日は今朝も、倫理法人会の

モーニングセミナーからスタート

今朝の講話は

捨てることで、流れが変わってきた。

掃除をすることで流れが良くなってきた


そんなお話でした。

弊社も毎日掃除をして

キレイにしていましたが、排水溝の中は

なかなか手を付けられずにいましたので

beforeの写真はやめておきます。

モーニングセミナーから

帰ってきてから、排水溝の中を

徹底的に掃除しました。


キレイでしょ??

  

afterの写真ばかりで

beforeの写真がないと比較できない!!って

ツッコミがありそうですが、

掲載するには

コンプライアンス??上問題があるので

控えさせていただきました。


  なぜ掃除をするのか??



掃除がなぜ必要だと思いますか?

不要なモノは捨てることは

なぜ必要だと思いますか??



掃除をすることで場(事務所や店舗)が

整ってきます。

掃き掃除や掃除機などで汚れをとり

そして、拭き掃除をすることで

どんどん場が整ってきます。



つまり、仕事を始めるスタートの位置に

立つことができます。



それを、掃除もせずに

いきなり仕事をすると

場が乱れたままとなり

上手く行くコトも

上手く行きません。



当然、流れもよくなることは

ないでしょう。



それを、仕事を始める前に

掃除をすることで

全てがリセットされて

スタートのラインに立つことが

できるのです。



不要なモノを捨てる効果は

たくさんあります。



まずはその不要なモノが入っていた場所の

スペースが空くことで

必要なモノが入ってくる準備ができます。



いつまでも不要なモノが

あることで、流れが停滞しますし

新しいモノが入ってこようとしても

入ってくるスペースがなければ

新陳代謝は起こることはありません。



だから、不要なモノは

さっさと捨てるべきです。



常に空間を作っておく

仕事の量も

スケジュールもパンパンでは

行動に余裕ができません。




ですが、8割くらいで

スペースに余裕を空けておくと

行動の意思決定も早くなりますし

お客様への対応も

どんどん早くなっていきます。



これは、私が

倫理法人会の会長を務めさせていただいていた時に

感じたことですが

モーニングセミナーの運営会場を

最初は小さな部屋で行っていました。





でも、私自身が窮屈なところが

きらいでしたので、

会長就任と同時に

当初の会場から4倍くらい広い会場へと

移すことにしました。




その結果

参加者も倍以上となり

会員数も倍となり

念願の100社を達成することにも

つながりました。




この経験から

事務所は広いところと

考えていたので、





今までは自宅の一室

2畳くらいのスペースで

仕事をしていましたが




今では、その何十倍の広さの事務所を

借りて仕事をさせていただいております。




その結果、研修を開催することができたり

色んな方々に来所してももらいやすい場に

なってくれたおかげで仕事がとても

しやすくなりました。





ある程度のバッファ(余裕)を

常に持っておく。





これ、事業を進める上での

鉄則かもしれません。





なので、棚の不要となった書類を

一気に捨てる意思決定をしました。



これだけあった書類の数



こうなりました。

ほとんど不要なモノばかりでした。




来週も不要なモノは

捨てていきます。




それでは、また明日


今日の気づき

◇不要なモノはすぐに捨てる。

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.03.30

組織は人の集まり。それぞれの役割りを与えてみよう。

 610/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

ダウンダウンダウンダウンダウン

  テキストを入力

今日は、とある会の

来期(9月から)の組織をどうするか??

そんなプチ会議をさせていただきました。

現在、この会のNO2をさせてもらっているので

組織の全体把握とスムーズな承継ができるように

早めの取り組みとして、今の時点で開催となりました。





今の立場を受けてから

組織運営がめちゃくちゃ面白く。

誰をどの役割に配置すれば

上手く組織が回っていくのか??




そんなことを

常に考えています

約半年以上

組織運営をしてきた経験から

どのようなことを

気を付けながら

配置をしているか?


ひとり社長の

組織運営のヒントに

していただければと思います。




  テキストを入力





私が常に見ているのが

その人がどの役割を担っているかどうか??

その一点です。

その人が一体どんな色(立場)なのかが

とても重要で

その色と違った役割を与えてしまうと

その組織が上手く回らなくなります。

ズレた組織になる可能性もあります。




その
色(立場)には

4つあって

主役


脇役


監督


助監督

の4つです。



の役割のどれが良くて
どれが悪いとかではなくて







人の役割として
4つがあるだけです。





それぞれの役割を
簡単に説明すると




主役は、そのとおり
その舞台を演じる主役のように
リーダーシップをとり
エネルギッシュに活動します。






脇役は主役を立てる
舞台上にいて主役を引き立てるために
劇を演じている。






監督は、主役がどうやったら
演技しやすくなるのかプランを
演劇プランを作り上げる。






助監督は、まさに縁の下の力持ちで
監督ができないところを
補うような役割です。




組織では

役割が必ずあります。

誰もがその役割を

担えるわけではありませんし



役割がバッチリ合うと

組織はスムーズに回ってきます。




ぜひ、一度組織内の人を

色分けしてみてください。



ちなみに
私自身は
脇役として

組織運営を考え、どのように組織を動かしていくのか?

会長をどう支えるのか??

その役割に徹しています。

次期の役職もこの色(役割)で

配置するように次期会長へ進言しています。

またワクワクする






それでは、また明日




今日の気づき

         ◇人には役割がある。

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.03.29

夢は叶う!!自分の信じる道を行け!!

 618/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

ダウンダウンダウンダウンダウン

  すごーい!!

BIGBOSS

またまたやりますネ~

リーダーである

自分が先頭をきってパフォーマンス

これを自分がやったら

どうなるのか??

BIGBOSSはきっと

分かっている。

マスコミなんて

とりあえず目立つもの

記事になるモノに

飛びつくだけの存在。


BIGBOSSが

なぜこんなことをするのか?

あんなことをするのか?

考えたことも

考えることもないと思います。




それでいいんです。

でも、ひとり社長をはじめとする

リーダーはそれではダメ。


そのやるべき行動への

意味付けが必要ですネ。


  自分がどこへ向かうのか??

ひとり社長は、自分の進みたい方向は

ハッキリさせるべきです。、

自分の進みたい道を貫くため

様々な意思決定されていると思います。


その意思決定を自信もって

行える場面であったら

何も問題ないけれども


そうではなくて

どっちにしようか

迷ってしまう・・・

そんな時に

相談されるような存在でいたい。

そう思って

日々、仕事をさせていただいていますし、

実際にさせていただいております。


まだまだ至らないところも

あるんですけど

それでも、ひとり社長の力になりたい!

そんなことを

思っています。



そして

会社をどんな方向へ

向かわせていけばいいのか?

事業計画を作る際にも

お手伝いさせてもらいますし

資金調達で悩んでいるのであれば

金融機関からの資金調達や補助金について

サポートさせてもらいます。



この前も

日本政策金融公庫で融資NGだった方が

地方銀行に向けて、事業計画書をブラッシュアップして

融資の申し込みをして、500万円を認めてもらうことが

できました

これまで

自分なりに

いろんな経験をさせてもらってきました。

そのおかげで、ひとり社長の伴走者として

歩んでいけるようになってきました。

何かあった時に

思い出してもらえる存在であること。

これが、今の自分のモットーです。

よく分からないけど、

聞いてみたら、何か解決するんちゃうかな??って

そんな連絡をいただくと

めちゃくちゃ嬉しいです。



僕が解決できなければ

これまで培った人脈でも

解決の方向へもっていけるんじゃないでしょうか。

ひとり社長の方々は

ぜひ、お一人なんでも相談できる相手を

持っておくことをおススメしています。


そして、自分の信じる水戸を

堂々と自信をもって

歩んで頂きたいです。



それでは、また明日



今日の気づき
◇自分の想いを叶えていこう




お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.03.28

賃金UPが全てなのか??

 617/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

ダウンダウンダウンダウンダウン

  経済格差が広がっているようです。

経済格差が広がっている
こんな記事を見つけました。



確かに平成に入ってから約30年以上も

賃金が上がっていないって

聞いたことあるし、閉塞感も一杯



経済格差を縮める為に

賃上げさえすればいいのか??

ひとり社長としてどう思いますか??

  ひとり社長も頑張っています。




私個人としては

賃上げしたら全て解決ってならないと

思いますが

上げることができるのなら

上げた方がいいに決まっています。





世の中全てとは言いませんが

人件費を少しでも

抑えようと、

あれやこれやと思考錯誤している

経営者の方もいらっしゃいます。



凄く気持ちもわかるし

会社の経費の中で

一番大きいのが
従業員の給料(F1)だからです。



その会社の経費。

経費って一言で言っても

実は、5つに分けることができるんです。

会計で出ている用語といって

売上とか、利益とか、経費とかを全て

要素で表します。


モノの販売単価のことをP

販売数量のことをQ

売上のことをPQ

原価のことをV

利益のことをG

そして、今回の従業員の

給料を含む経費のことを

Fで表します。


そのF(経費)は

5つに分けることができ

F1~F5

F1   給与

F2   経費

F3   金利

F4   戦略費

F5   減価償却費

この5つです。


会社の状態が悪く

支出を減らすのなら

まずはF2(経費)の中から

無駄なモノを削減が必要です



そして、F3(金利)が多いのなら

金利の支払いを少し待ってもらえるのなら

待ってもらう。

いわゆる、リスケですよね。

これは、金融機関との話し合いですから

普段からの付き合い方が

現れますネ。



F4(戦略費)については

会社の売上が悪いからって

新しい商品を産み出そうとする

研究開発や

自社や自社の商品サービスを

知ってもらうための宣伝広告費

従業員のレベルアップのための

教育研修費

これらF4は、会社の状態が悪いからって

削減する経営者もいますが

ここを削減することで



逆に、売上も上がらないし

会社を苦しめることになります。

この辺は

MGやってもらえれば分かりますよ。


損益計算書の

販売管理費中の

従業員の給与をいじれば

どれだけ利益に反映するかは

計算すればすぐにわかります。


ココ(F1)が下がれば

経費が下がって

利益が少しでも増えますしネ。




そう考えるのが

決算書(損益計算書)を見た経営者の

世間の認識



決してその経営者が悪いんじゃありません。


でも、決算書には決して表れてこない

人の感情であったり、経営者の想いは

その数字に直接表すことはできません。


数字に決して表れない部分を

どうやって結びつけていくのか??

F1を下げようとするのは

全体を見れていない証拠です。



適正なF1は上げていく努力を

経営者はすべきですが、

これだけで世の中全体が良くなるとは思いません。




ですが、

社会情勢的に厳しい面があるでしょうけど

まずは、一緒に働いてくれる。

会社のために人生の時間を使ってくれる

従業員のために、たとえ僅かでも

F1を上げる努力をしていきましょうよ。




これが、社会を良くするために

必要なことなのかもしれません。



我々、ひとり社長としては

自社を良くすることが

その地域を良くし

そして、日本全体が良くなっていくんだと

思いますし



その役割を担っているのだと

思います。



少しでも一緒に働く従業員に対して

F1のUPを考えている

ひとり社長のもとでは

働く従業員は一生懸命働くでしょう。




お金が全てだとは思いません。

ですが、お金は大切です。



労働の対価としては

金銭しか表すものがありません。


F1を沢山支払っていけるような

経営体制をひとり社長も整えていきましょう。





それでは、また明日

                 今日の気づき

◇現状を打破するのはひとり社長一人一人の力の結晶

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.03.25

逆算思考で人生を必要なモノを手に入れろ!!!

 614/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

  商標登録完了



やっと商標登録完了しました。

長かった~ぁ

提出してから1年ですからネ。
事業を大きくしていくときに

もしかすると

商標でつまずくのは
リスクが大きすぎるので

取りました。


最終的なゴールをイメージしているので

そのゴールテープを切るには

必要な行動だったと

思っています。


とはいえ

まずは、三重県で

どれだけのシェアを取ることができるか??

それが重要ですが

そのゴールイメージも

持っています。


  逆算思考




ひとり社長で事業を

運営していく上で大切なのは



どんな時も

諦めず、自分が決めた目標を

達成しようとする

覚悟がどれだけあるかどうか。


この覚悟がとても大切です。

そして、その目標を達成しようとするために

経営計画を設定する時も同じですが

ゴールをしっかりと決めて

そこから逆算でモノゴトを決めていく。


この逆算でモノゴトを考え

今何をすべきか??

そのことを考えることによって

本当に達成したいことであるならば

覚悟が決まるでしょう。



覚悟が決まらないようなことは

きっと心の底から達成したいと

思っていないはず。

目標設定するには

まずは、ゴールを決めましょう。

そこから全てが始まります。


さらに、経営で

目標設定いえば

PDCAサイクルって

ありますよね。



P・・・ PLAN 計画

D・・・DO 行動

C・・・CHACK 確認

A・・・ACTION 改善


それぞれの頭文字をとって

PDCAって言っていますが

計画策定の段階で

どこをゴールにしているかで

その行動が変わってきているんだと

思うし、


そもそも

PDCAサイクルでは

最初の計画段階で




スタートからゴールまで

決めてしまうので

世の中の大きな変化に対応することが

できないんじゃないでしょうか



変化に対応できないために

意思決定がどんどん遅くなってしまう

その悪循環にいるような気がします。




これは経営でも同じだと思います。

この大転換の時代に

PDCAサイクルでは

乗り越えることができません。



どうすればいいのか?

現在は

行動していく中で

計画そのものを変えていかなければ

ならない場合がとても多いです。



計画通りに行動していくことすら

できない可能性があります。

つまり、変化が大きすぎるぅぅぅぅ

PDCAの代わりに

PDS

を使ってみてはどうですか??

PはPLAN(計画)のPではなくて

準備(Preparation)のP

つまり、事前に計画を立てません。

Dは同じで DO(行動)

SはSEE(眺める)のS



つまり、

目標は何か?

どうなりたいのか?

そのために必要な

準備を最初に全て出しておく。

そしてのその準備を具体的に

行動に落とし込んで

実際に動いてみる。


その結果を検証するために

結果を眺めて

改善の必要があれば

もう一度その改善のための

準備をする。

そして

行動。




この繰り返しで

意思決定のスピードが

どんどん上がっていきます。



簡単な例で

新しい事業を考えているとします。

新たな飲食店を開店させようとか・・・

(流行り病だけど・・・)

最初の段階で飲食店開業して

月100万円を目標とします。


この目標達成のための

準備を考えます。

どんな飲食店を開業してみようとか

必要な許可等はないのか?

流行り病だからECサイトのみの店舗にしてみよう・・・etc


そして、その上げた準備を

実際に行動してみます。

飲食店開業のための

行動を実際に行ってみます。

その結果どうだったか??

月100万達成できたら

同じような行動をしていきます。


もし目標数値を達成していたら

その行動は正しかったでしょうし


もし目標数値が達成していなかったら

もう一度

準備すべきことを変えてみる。


例えば売上が80万円だったら

何が問題だったのか??

その問題点を一つ一つ

検証してみます。



変化に対応すべきことをもう一度

準備してみる。

新たな販売チャンネルを持ってみるとか

HPを改善してみるとか

こうやって

小さなサイクルを

どんどん回していくことが

とても大切なじゃないかと

思います。

小さなサイクルの方が

世の中の変化に対応することができるでしょうし

TOC研修の言葉ですが



大きな山は小さく崩せ



問題点があったら

それを細かく小さくしてみることで

解決策を考えてみる。


大きな目標を持ったら

その目標を小さく小さく

分けてみる。



これからは

短期集中して、問題点改善に

すぐに対応していき



小さな成功を積み重ねていく方法の方が

現在の状態にあっているのではないでしょうか。

PDSを回していきましょう。

私もやっていきます。


それでは、また明日


今日の気づき
◇逆算で考えてみよう




お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.03.24

強い!強い!リーダーシップで難局を打破しよう

613/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

ダウンダウンダウンダウンダウン

  これこそが本当のリーダーシップですネ。



ゼレンスキー大統領が

強いリーダーシップを発揮していますネ。
こんな有事の時は

絶対的に必要ですネ

日本はどうも平和ボケをしているようですが

ウクライナで起こっていることが

もし、日本で起きたらどうなるのか??

正直ちょっと心配・・・

  リーダーはビジョンを示せ!!

経営でも同じコトが

言えそうです。

ひとり社長として

従業員とどんな景色を

見に行きましょうか??



その目標なり

ビジョンをしっかりと

語り、見せることで

従業員はついてくるモノだと

思います。


ひとり社長であるリーダーは

会社の未来を熱く!熱く!熱く!

語る必要あります。


しかもブレずに

もちろん

方向転換を

しなきゃいけないときも

あるだろうけど



でも、その時も

語ることを

忘れてはいけないでしょう。


流行り病で

先が見えないからこそ

ひとり社長である

リーダーは

一筋の灯りを照らし

道なき道を

歩んでいく必要があります。



憂えたら

諦めたら

そこで、試合終了です。





そして、

平時ではなくて

危機的状況において

リーダーに求められるのは


なんといっても

強いリーダーシップです。



平時で平和な時は

正直誰がリーダーをしたところで

代わりはありません。



ですが、今のような

危機的な状況においては

強いリーダーシップが必要です。



こういった

危機的状況が起こった場合

外部だけでなくて

会社内に起こったとしても

リーダーとるべき3つのこととは・・・




1.自社のミッション/ビジョンに基づいて行動

2.人・モノ・カネの経営資源に対して適切に対応する

3.未来に向けて、今できることを行う。



この3つではないかと思います。



1.自社のミッション/ビジョンに基づいて行動


そもそも、ミッション/ビジョンを作っていますか??

会社経営をしているのなら

絶対に作るべきです。



会社の目指す方向、指針となってくれますし

ミッション/ビジョンは

会社経営における中心軸であると同時に

絶対軸でもあります。

弊社でも今月初めに

ミッション/ビジョンを作る合宿に参加してきました。

アップアップアップが弊社のミッション/ビジョンです。


これから夢を持って

自分の足で道を切り拓こうと思っている

創業者やすでに事業を開始してて

少し道に迷っているような方の

サポートを出来ればと思い




このようなミッション/ビジョンを

作らせてもらいました。

この、ミッション/ビジョンを軸に

会社経営をしていこうと

自分の中で決意しています。


2.人・モノ・カネの経営資源に対して適切に対応する

社内における

人・モノ・カネの経営資源が

現状としてどういう状態なのか??

その現状をしっかりと把握する必要があります。


今回の流行り病(煽り病)のように

突然、緊急事態宣言!!なんてものが

発表されちゃって



人がお店に来ない!!

なんて状況が生まれてしまって

飲食店なんかはめちゃくちゃ大変だと思います。



そういう時こそ

会社の大切な資源である

人・モノ・カネの現状把握で

どこまでだったら耐えれるのか??

もし、耐えれないとするならば

他に何か方法はないのか??


それを考えるべきであり

その考えるための

正確な情報を得る為にも

今、現在の状況把握が必要です。


しっかりとした現状把握ができることで

正しい判断をすすことができます。

3.未来に向けて、今できることを行う。

過去を悔いたり、いつまでも考えていても

何も変わりません。

リーダーは未来を照らすべきであり

その未来を照らすためにも

今という時を大切にして



今できることに

全力を傾ける。

そして、必ずその未来へのゴールテープを

切るんだ!!という

メッセージを声高に叫び続けるべきだと私は思っています。

根拠がある方がいいけれど

根拠なんてなくても

リーダーが明るく、前向きで

常にポジティブで活動していれば




その下につく部下は

その後ろ姿を見て

リーダーについていこうと

思うはず。



確かに裏付けがあれば一番いいけれど

そうではなくて

リーダーの想いに共感する仲間をどれだけ

ひきつけることができるのか?



それには、明朗であること

明朗で、今という時間に集中して

やり抜いていく姿に感動するでしょう。





平時のときよりも

有事のときこそ

真のリーダーシップが問われます。





この3つを取り入れてみてください。

1.自社のミッション/ビジョンに基づいて行動

2.人・モノ・カネの経営資源に対して適切に対応する

3.未来に向けて、今できることを行う。


熱い志を持ち

強い気持ちで

この難局を乗り切っていきましょう。




お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.03.23

戦略も目的も目標もなしに経営ってできますか??

 612/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話


  なるほど~こういうことだったのか。



子供たちが好きで観ている

テレビ番組。

店主の人間性があふれていて

なかなか面白い番組ですネ。

ヒット作を生み出しているのに

戦略がないなんて・・・・

驚き!!Σ(・□・;)

ただ安くでうまい店を紹介だけだったら

面白い番組は作れていないかなって思う。

その店主という人間にスポットが当たっているから

人情であったり、生き様が見えるから

人気があるのかなぁ??


とはいえ

ひとり社長に

戦略や目標はいらないのか??

その辺を書いていきたいと思います。



  戦略や目的、目標は不要か??



私個人としては

戦略や目的、目標は必要だと

思っています。




だって、自分がどの市場で戦うのか?

どの市場だったら自分の強みを最大限に

活かせるのか??




そんなことも

考える必要があります。


自分の強みを最大限活かせる

市場で、戦う。

しかし、市場には相手があるので

自分の強み以上のモノを

相手が持っていたら

その市場では戦えません。


こんな時、自分の強みを

もっと伸ばしていくという選択と

別の市場で戦うと選択が

正面突破は難しいから

奇策を使って戦う・・・






これが全てではなくて

自分にとって一番いい

色んな戦術をとればいいだけのことです。




その戦術を効果の高いモノに

するために大切なのは

『目的』『戦略』ですね。


会社にとっての『目的』は

達成すべき使命のコト。

何のためにその事業をやっているのか?
という『ミッション(使命)』



そしてこの会社は
どこへ行こうとしているのか?

という『ビジョン(世界観)』

が大切です。



これがないと

目的地が分かりませんからネ。



そして

『戦略』とは

自分のミッションだったり、ビジョンを

達成するための経営資源をどうやって

配分していくのかを選択することです。


この『目的』と『戦略』が

ブレにブレと

突然思いついたこと

儲かりそうなことに



ついつい手を出してしまう。

これでは、傍から見ていると

何がやりたいのかが

全く見えてきません。



じゃ~

ブレない、ひとり社長になるために

どうすればいいのか??



まずは、

経営計画を立てることから

始めませんか??



どんなことで戦うかの前に


何のためにその事業をやっているのか?
という『ミッション(使命)』




そしてこの会社は
どこへ行こうとしているのか?

という『ビジョン(世界観)』


これを深堀するためにも

事業計画を立てることを

オススメします。


事業計画をしっかりと

立てることで

目的地までの

地図を手に入れることできます。



流行り病によって

先が見えない世の中になってしまいました。



だからこそ、

今すぐ

自分の進むべき道を描いた

地図を手に入れましょう。




それでは、また明日

今日の気づき

◇事業計画書に自分の想いを込めましょう。





お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.03.23

戦略も目的も目標もなしに経営ってできますか??

 612/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話


  なるほど~こういうことだったのか。



子供たちが好きで観ている

テレビ番組。

店主の人間性があふれていて

なかなか面白い番組ですネ。

ヒット作を生み出しているのに

戦略がないなんて・・・・

驚き!!Σ(・□・;)

ただ安くでうまい店を紹介だけだったら

面白い番組は作れていないかなって思う。

その店主という人間にスポットが当たっているから

人情であったり、生き様が見えるから

人気があるのかなぁ??


とはいえ

ひとり社長に

戦略や目標はいらないのか??

その辺を書いていきたいと思います。



  戦略や目的、目標は不要か??



私個人としては

戦略や目的、目標は必要だと

思っています。




だって、自分がどの市場で戦うのか?

どの市場だったら自分の強みを最大限に

活かせるのか??




そんなことも

考える必要があります。


自分の強みを最大限活かせる

市場で、戦う。

しかし、市場には相手があるので

自分の強み以上のモノを

相手が持っていたら

その市場では戦えません。


こんな時、自分の強みを

もっと伸ばしていくという選択と

別の市場で戦うと選択が

正面突破は難しいから

奇策を使って戦う・・・






これが全てではなくて

自分にとって一番いい

色んな戦術をとればいいだけのことです。




その戦術を効果の高いモノに

するために大切なのは

『目的』『戦略』ですね。


会社にとっての『目的』は

達成すべき使命のコト。

何のためにその事業をやっているのか?
という『ミッション(使命)』



そしてこの会社は
どこへ行こうとしているのか?

という『ビジョン(世界観)』

が大切です。



これがないと

目的地が分かりませんからネ。



そして

『戦略』とは

自分のミッションだったり、ビジョンを

達成するための経営資源をどうやって

配分していくのかを選択することです。


この『目的』と『戦略』が

ブレにブレと

突然思いついたこと

儲かりそうなことに



ついつい手を出してしまう。

これでは、傍から見ていると

何がやりたいのかが

全く見えてきません。



じゃ~

ブレない、ひとり社長になるために

どうすればいいのか??



まずは、

経営計画を立てることから

始めませんか??



どんなことで戦うかの前に


何のためにその事業をやっているのか?
という『ミッション(使命)』




そしてこの会社は
どこへ行こうとしているのか?

という『ビジョン(世界観)』


これを深堀するためにも

事業計画を立てることを

オススメします。


事業計画をしっかりと

立てることで

目的地までの

地図を手に入れることできます。



流行り病によって

先が見えない世の中になってしまいました。



だからこそ、

今すぐ

自分の進むべき道を描いた

地図を手に入れましょう。




それでは、また明日

今日の気づき

◇事業計画書に自分の想いを込めましょう。





お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.03.21

映画SINGから学ぶ3つのこと

 610/730

今日も読んでいただきありがとうございます。

私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

  映画観にきました。

映画SING観てきました。



子供達が映画やドラマ好きで

結構な頻度で映画観に来てます。

非日常を味わうには映画

いいかも知れませんね。

人生にとって大切なことを

忘れてはいけないことを

映画を通して教えてくれている

気がします。


映画の内容や総評は

実際に映画館でご覧ください。

でも、

どうせ観るならコッチが良かったと

個人的には思いましたが...

https://kappei-movie.jp/


  利益感度知ってますか??


}

今回の映画を観て思ったのが

3つあります。

➀チャンスは平等。

そのチャンスを掴むも

掴まないのも、自分次第。

➁夢を持ったら諦めずに上をみろ!!

本気に夢を叶えたいのなら

何があっても諦めるな!!



➂自分の役割を理解して

その中でその強みを最大限に活かすこと


この3つは

経営者としても

人生を歩んでいく上でも

とても重要だと思いました。


➀チャンスは誰にでも平等に

与えられているんだと思う。

そのチャンスを捕まえるには

今いる場所にそのままいては

捕まえることはできません。


勇気をもって

一歩踏み出す。



それが時には

無謀だと周りから言われたとしても

自分の夢をつかみたいのなら



勇気をもって

その一歩を踏み出すことが

必要。

その一歩がなければ

チャンスをつかむことなんてできません。

➁自分が叶えたい夢を持ったのなら

下を向くなんて、あり得ない。

何があっても、どんなことが

あっても上を向くんです。



上をむいているからこそ

プラス思考にもなれますし

そのチャンスに出会えます。

下を向いていては

良いことに出会うことは

難しいでしょう。




➂人はそれぞれ役割があり

全員が主役になる必要はありません



以前にも書きましたが

人はそれぞれ立場や役割があります。


自分が一体どんな色(立場)なのかが

とても重要で

その色と違った行動をしていると

全てがズレてしまう。



色(立場)には

4つあって

主役


脇役


監督


助監督

の4つです。


の役割のどれが良くて
どれが悪いとかではなくて







人の役割として
4つがあるだけです。





それぞれの役割を
簡単に説明すると




主役は、そのとおり
その舞台を演じる主役のように
リーダーシップをとり
エネルギッシュに活動します。






脇役は主役を立てる
舞台上にいて主役を引き立てるために
劇を演じている。






監督は、主役がどうやったら
演技しやすくなるのかプランを
演劇プランを作り上げる。






助監督は、まさに縁の下の力持ちで
監督ができないところを
補うような役割です。

そして、全員が主役でなくても

立場や役割があって

それぞれの舞台を作っています。

こんなことを

今日、映画を観た感想です。




皆さんもSING

是非観てみてください。



それでは、また明日



           今日の気づき

       ◇どこでも学びはあります。


お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.03.20

MG研修は気づきの宝庫!!受けなければ損します。

 609/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話


  MG2日目。

今日はMG研修2日目



毎月1回MG研修を開催しているのですが

今日も学び多い1日になりました



それぞれ参加された方々が

それぞれ目的意識をもって

参加しているので

今後の効果がきっと

違うと思います。

今日は講義と

自分がどこに進みたいのか

経営計画をしっかりと立てて

ゲームに臨んでもらいました



個人的にも

会社でも目標が大事です。



  事業計画書で目指すべき方向性をハッキリと


事業での目標

会社はどこに向かっていくのか??



それを見える化したのが

事業計画書です。

世の中では

流行り病(煽り病)で

めちゃくちゃ混乱していて

このまま受け身のままでは

昨年と同じように流されてしまう1年になってしまいますネ。、



まだまだ

本当の意味での

収束には程遠い感じですが



ただ、我々は

立ち止まっていられません。


事業を前に進めて

いかなくて

ならないです。


そのためにも

ひとり社長の

理念を再確認してみるは

どうでしょうか?


一度作ったら

変更しないというのは

違っていると思います。


事業を続けていく中で

色々と想いは変化して

くるはず。


そうすると

一度作った

経営理念も大きくは

変わらないかもしれないけど

変化していくはず。。





ちなみに

私が自分の事業を

考えたときに

自分の想い

パッションは


常にクライアントの

伴走者たれ!!




でしたが、



ベースは同じですが

今は、少し変化して


関わる人の無限の可能性を信じ、
徹底的に伴走していく




関わらせていただいた

クライアントの事業が

発展していただくこと


これにつきます。


そのためには

クライアントの伴走者として

できることを

考えさせてもらっています。




理念にあることで

自分の方向性が

ハッキリしますし



やるべきことが

明確になります。



ぜひ、2022年が始まったこの時期に

1年の始まりに
考えてみても

いいかもしれませんね


それと同時に

事業計画、経営計画も

作成してみてはどうでしょうか?


法人であれば

決算期の関係もあるので


1月に今年の事業計画を

立てるのはズレてしまうことが

あるかもしれませんが


もし、事業計画を

立てていないのではあれば

是非、立ててみてください。

これだけ

変化の激しい時だからこそ

自社の進むべき方向性を

文章なり、

特に数字で

表すことで、明確になります。




数字は厳しい面も

ありますが

正直です。

目標をPQ(売上)を1億円と

決めて事業計画書

落とし込んで

事業活動をしていくのと

ひとり社長の頭の中だけ

PQ(売上)1億円を考えて

事業活動していくのでは

途中の計画の見直しも

できませんし



振り返ることもできません

ので、結果がきっと

違うはずです。




私も実験として

年間売上を稼ぐために

右手に理念


左手に経営計画書

今日も気づきの多い

MG研修でした。


それでは、また明日







お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.03.19

毎月恒例のMG研修開催しております

 608/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話


  今日もMG研修しております


今日は、毎月1回開催の弊社MG研修です。
今回は1卓での開催ですが

中身の濃いモノにできればと思っています。

実は、来週もMG研修 (;^_^A

親子でMGをしようということで

親子競い合ってもらいます。



そんなこんなで

毎週のようにMGをしているわけですが

これは、筋トレのようなもので

やればやるほど、少しずつ

経営に対する体力がついてきます。
確実に・・・


  MGで経営の基礎を学びましょう。


儲けたれば勉強です。

勉強しなければ

継続した儲かる体制を作り上げることは

できません。



小手先のテクニックを

どれだけ覚えたとしても

その時は良かったとしても



今回のような

流行り病(煽り病)のようなことが

発生した場合には

通用しなくなり



また、新しいテクニックを求めることに

なるはずです。




そんなことを

どんだけ繰り返したとしても

長い期間儲かる体制にすることは

難しいのではないでしょうか??




それよりも

即効性がないかもしれませんが

基礎的な勉強を繰り返していくことで

その体力をつけていくことで

あらゆる事態に対応することが

できます。



そんなことを

MGを通じて感じますし

実際に何度も何度も

研修を主催したり、

自分でもゲームに参加することで

それを体感することができます。



MG研修をしている中で

私個人的に一番好きなのは

決算をしている参加者の姿です。



ひとりでもモクモクと数字と

格闘しているのもいいのですが

それを教えあっている姿はとても美しいと感じていますし

とても好きな時間帯です。


上を目指すという意味では、

ゲームで優勝しようと思うことは

大事なことですが、
それよりも、決算をして

最後まで終わらせていくことの方が

勉強になります。



研修も明日も続きます。
何か一つでも

気づきを得てもらえればいいと

思ってインストラクションしていきます。






それでは、また明日

           今日の気づき

     ◇MGで経営の基礎体力をつけます





お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.03.18

その経験はいずれ自分の武器となってくれます。必ず・・・

 607/730

今日も読んでいただきありがとうございます。

私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

  講演会参加しました。

昨晩は

倫理法人会主催の倫理経営講演会に

参加させていただきました。

今年のテーマは

『経営力を磨く』

~求められる経営者の資質~

でした。

今回も気づきの

多い講演会でした。


経営者としての

過去の色々な経験をお話していただき

様々気づきをいただきました。




めちゃくちゃ参考になりました。



  ひとりの経験も大切だが、他人の経験から学ぶことがある。



ひとりの経験は

たかが知れてます。


一つの経験しかないよりも

色んな経験があった方が

人としての深みも出ますし

その経験が自分の強みへと

なっていくのではないかと思います。



経験は買ってでもしろって

言いますけど、本当にそうだと思います。
一つ一つの経験が

自分の強みと化してくるのが分かります。



弊社主催の

毎月1回のMG研修ですが

このMGでも

色んな経験をすることで

自分が取り組むゲームの内容の

幅が変わってきますし




色んな状況から
上手く行かなくても

それまでの経験で

乗り越えていく術を

身に付けることだってできます。




そして、このゲームでの経験が

自社での取り組みに応用することだってできます。


単なる研修では

自社への落とし込むのは

なかなか難しい。



ですが、MG研修では

今すぐ使えるものばかりで

自社をどうやって

動かしていくのか??

そして、どうやったら会社の利益を出すことができるのか?

そんなことを

考え、行動に移すことができます。





明日もMG研修弊社で開催です。

翌週は親子MGです。

とりあえず、MG三昧な1カ月を過ごしています。アセアセ

このMGを通して

会社を良くしたい、事業を発展させたい

経営がいまいちよく分からない

という方の必ず助けになってくれると思い

続けています。



そして、さらに

創業者や創業して間もない方々

経営者としてさらにレベルアップをしたいと思う方向けに

弊社である講座をスタートさせます。




その名も

ひとり社長塾(仮)

本格活動は来年ですが

6月から幻の0期をスタートさせます。

MG研修やTOC研修

自社の現状把握

自社の強み

事業計画作成 etc・・・

通常は1年かけて

塾を開催するのですが

幻の0期ということで

6か月でギュッと詰めこんで

やってみようと思い、



現在、プログラム作成中です。


ご興味のある方はご連絡お待ちしております。
こちらへ登録していただき、メッセージお願いします。

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン






明日、MG研修で

色んなことを伝えていきたいと思います。



それでは、また明日

今日の気づき

◇経験は強みに変わる。






お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.03.17

数字で大いに語ろう!!

 606/730

今日も読んでいただきありがとうございます。



私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話


  数字怖いですか??



ついつい気になって

買ってしまった。

先日の広島行くときのお供にと

思ったけど、間に合わなかったので

これから読み進めます。

少し読んでみましたが、
経営を行う以上
『数字』に対して目を背けることが
できませんよネ。


数字を言われることが
嫌だっていう方多いですが
でも、真正面から立ち向かっていくしか
ありません。


創業した瞬間から社長として
色んな数字に向き合う必要があります。


事業承継をした方でも
今までは先代が数字との格闘をしていましたが
今度は自分が数字に立ち向かっていく必要があります。


経営は数字で作られているといっても
過言ではありませんし



色んな数字が重なり合って
事業が進んでいるんですよネ。




事業を行う上で
一番気にあるのが
売上(PQ)ではないでしょうか??



ですが、本当に大切なのは
売上ではなくてMQ(粗利総額)です。
今回はその理由を書いていきます



  売上は意味がない??



事業を進めていく上で

大切な数字はたくさんありますが

特に大切なのは、MQ(粗利総額)です。

PQ(売上)ではありません。



それはなぜか??

以前のblogにも書きましたが


PQ(売上)目標にしていると

間違った行動を

従業員がしてしまいます




売上を上げることは

とても分かりやすい行動であり

結果をだすと

上司からも周囲からも

賞賛されることでしょう。




でも、売上を目標にすることは

絶対的に間違っていますし

会社を間違った方向へと

導きかねません。




会社の目標数字は

PQ(売上)ではなくて

MQ(粗利総額)目標へと

早く切り替えていくべきです。




MQ=F(経費)+G(利益)です。
このMQ最大化を目指していくのが

会社運営で最も大切なことです。


会社の形を図表で表すと

こうなります。

PQ=VQ+F+G



Pは販売価格

Vは原価

Mは粗利

Qは販売数量

PQは売上

VQは原材料費

MQは粗利総額

Fは経費

Gは利益

となります。

何度も言いますが

大切なのは

PQではなくてMQ


このMQ最大化をするのが

経営にとって一番大切となります。


会社の黒字は

MQ>F

経営を行う上で

掛かった経費よりも

粗利総額が多ければ

黒字です。


それとは逆に

赤字は

MQ<F

粗利総額よりも

経費が多い状態です。

MQはM×Q

↑の図表によると


P1,000円のモノを

V400円で仕入れるので

1個販売するとM600円儲かります。

それが何個Q売れたのか?

ということです。



M600円をQ10個売れたので

MQ6000円。

10個販売するために

掛けた経費Fが5000円

だとするとG1000円の利益。


売上PQばかりみていると

経営判断を間違ってしまいます。

それはなぜか?


10個販売するために

掛った経費FとMQとの差によって

黒字、赤字となります。

ということは

1個当たり販売することで

儲かるMがどのくらいになるのか??っていうのが

大切となりますネ。



同じ売上PQでも

MQが違えば

例えPQが低くたって

MQが高ければ

黒字になることもあるし

PQが高くても

MQが低ければ

赤字にもなります。

とても単純なことですが

実はとても大切な部分ですよ。





それでは、また明日。

※「企業方程式」は、

これを考案開発された西順一郎先生の会社、株式会社西研究所の登録商標です。

P、V、M、Q、PQ、VQ、MQ、F、G は西順一郎先生の著作物です。


それでは、また明日



                              今日の気づき                                 

           ◇数字で語ろう





お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.03.16

ひとり社長!!今日もビジネスを創りましょう。

 605/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話


  ひたすら考えます。


今日は、昨日の続きで

自社のビジネスモデルの構築のために

昨日から引き続き広島におります

自社のことを

色々考える時間をいただいているので

この先に自社、自分がどんな道を進んで行くのか??




そんなことを

自問自答したり

一緒に参加している仲間の方々の

力を借りて取り組んでおります。



ビジネスモデルとは

自社のビジネスが、

誰に(Who)、

何を(What)、

どうやって(How)、

付加価値を提供し、

収益を得るのかが盛り込まれたビジネスの仕組みのことです。


商品やサービスなどの付加価値の提供と、

それによって得られる収益の獲得の仕組み化したもので




あらゆる企業にとって、優れたビジネスモデルを構築することは

持続的成長を実現するために必要となってきます。



このビジネスモデルを作る上で一番大切なのは

自分自身の強みを知り

その強みに共感してくれるお客様の存在が必要です。



そのためにも、これまでも何度も書きましたが

ビジョン

ミッション

パッション

が欠かせませんネ。

このベースがあるからこそ

ビジネスモデルに血が通ったモノに

なるというものです。



  共に成長したい





ビジネスモデルを作成する前に

無い頭を使って考え、考え、考えていました。




そこで感じたことは

お客様が何に困っていて

何を求めているのか??



お客様の立場になって

考えてみる。




お客様は何に困っているのだろうか?

どんなことに悩んでいるんだろうか??
そんなことをひたすら

考え妄想しておりました。



私が妄想したのは、

ひとり社長が経営者として

夢や希望を持ち事業を立ち上げたにもかかわらず

経営に関して、よく分からないまま進んでしまっている方や


先代から引き続き事業を目の前の仕事に追われて

経営というモノを考える余裕さえもなくなっているな方



または、そもそも経営とはなんなのか??

それすら分からないような方

そんな方々が

今回の流行り病(煽り病)によって先行きがこれまで以上に

不透明になりつつあって、



経営者が自ら経営に関する学びを深めなければ

家族や従業員が露頭に迷う。

夢や希望があったのに全てを失ってしまう。

他人にも大きな迷惑をかけてしまう。

そんな風には絶対になってもらいたくはない


そのために

年間101社の経営者とお会いする中で

気づいたことや、MGでの学び等を通じて

未来へ意思決定の実現にコミットさせてもらう

その中で、自分がお客様に対して

どんなことを商品やサービスにして

提供することができるのか??



それを本当に

喜んでもらうことができるのか??




そんなことを

ひたすら考えていました。



あえて、2日間使って

そのことを常に考え続けて

完璧ではないけれど

ビジネスモデルらしきもの



ある一定の方向性みたいモノが

はっきりとしてきたように感じます。



これをまだ時間が足らないので

自分自身で深堀り

お客様に満足してもらえるような

商品やサービスを提供していきます。

その中身として

以前にもこのブログで書いたかもしれませんが

『ひとり社長塾(仮)』を

今年中に開催します。

ひとり社長が経営者として

夢や希望を持ち事業を立ち上げたにもかかわらず

経営に関して、よく分からないまま進んでしまっている方や


先代から引き続き事業を目の前の仕事に追われて

経営というモノを考える余裕さえもなくなっているな方



または、そもそも経営とはなんなのか??

それすら分からないような方

これらに当てはまる

ひとり社長は、是非参加してみてくださいネ。




この塾に参加される方々と

一緒に成長し、お互いに相談できる

コミュニティを作っていきます。


そして、共にビジネスを成功させて

自分の掲げたGoolへと突き進んでいきましょう。



しかし、

広島に来ると

必ず購入する『がんす』

安定感抜群です。

今日も買ってしまいました。






それでは、また明日


今日の気づきひとり社長の意思決定にコミットします。







お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.03.15

ひとり社長!!ビジネスモデル作ってみませんか??

 604/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話


  移動に次ぐ移動

先週末は大阪でMG研修を受けていたのも

束の間

(一応MG研修では最優経営者賞頂きました) 


今日から2日間広島にて

自社のビジネスモデルを再構築するために

来ています。

これから先

あとどれだけビジネスをしていけるか

分かりませんが




自社の向かうべき方向であったり

お客様を支える伴走者として

行っていくビジネスのカタチを

今一度明確にして




この先世の中がどうなっていくかのか

分からない状況で

自社のビジネスモデルが

明確であり、強固なモノであればあるほど

自社の存在意義が際立ってくるとも考えています。



今日と明日は、そのビジネスモデルについて

少し解説していきたいと思います。。


  ビジネスモデルをハッキリと


ここでも

一番大切なのは

自分の強み!!

改めて

自分の強みを再確認しました。

それが、コレ

強み

過去、父親の元で仕事をしてきて、

親子と社長と部下の関係から、

なかなか将来のことを相談することができず、

葛藤する日々を過ごし、

その環境を我慢することができずに、

結果的に独立するという形で逃げました

逃げた私は、当時3つのない

(学歴、事業資金、お客)であったために、

他人とは違うことをする必要があったことから、

独立して今まで『自由な発想力(気づく力)』と『行動力』、

そして『質問力(聞く力)』で独自の道を切り開いてきました。

その経験から事業独立に向けての不安を少しでも解消できるようなサポートします。

私の理想客

自分の経験から、

これから独立しようと考えている30代~40代の経営者(ひとり社長*)や

独立し間もない迷走しかかっている経営者、

事業を進めていく上でパートナー(外部顧問)を探している経営者に事業を進めていく上での不安や苦悩を、

第三者としての立場での発想力と行動力、

そして質問力(聞く力)で一緒に乗り越えていきたいと思います。



Mミッション

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べる

Vビジョン

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創る

Pパッション

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

この事を全てのベースにして

ビジネスモデルを作っていきました。

そうする事で

自分がやるべきこと

やらなきゃならないこと

それがハッキリしました。

明日もまだ続きますが

今日も沢山の気づきをもらいました。

ひとり社長も

自分の自社の強みや理想客

そして、ミッション、ビジョン、パッション

作ってみてください。

そこから

自社のビジネスモデルが

ハッキリとすることでしょう。

明日、2日目ありますので

ガッチリ作っていきます。

それでは、また明日

今日の気づきビジネスモデルで方向性をハッキリと







お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.03.14

リーダーはビジョンをしっかりと示せ!!

 603/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話


  価格上昇が止まりませんネ。



そりゃ~

そうなるでしょうネ。

誰が考えても分かること



内閣支持率も43.3%まで減少

投資家からの指示は3%程度のようです。




新しい資本主義を

説明できる人はいるんだろうか??

これを提言している本人だって

きっと分かっていないはず。




リーダーはしっかりとした

ビジョンをみせていくべき



これは

ひとり社長も一緒のこと

どんな会のリーダーは

ビジョンを示すべきです



  利益感度知ってますか??



リーダーは会社やこの会が

どこへ進んで行くのか??




ビジョンを示すべきですネ。

さらにいうなら

ミッション

ビジョン

パッション

これを作るべきですネ。

それぞれの言葉の定義は

こんな感じになります


ミッションは

企業の目的や企業の果たすべき使命のことで、普遍的モノを示します。

ビジョンは

事業を通じて成し遂げたいことや将来の目指したい像を示します。



パッションは

事業に対する情熱。これをやりたくてやりたくて仕方ないモノを示します。

コレを元に

私自身も創ってみました。


ミッション

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ



ビジョン

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り



パッション

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

これらは、全て自分の過去の経験の

辛かったことや悔しかったこと

乗り越えたこと、克服できたことなどから出た

強みを中心として

作り上げたものです。

自分は、高校・大学と受験に失敗し続けて

学歴だけだったら負けてしまうけれど

30代後半から、その時自分がいた環境に

絶えることができなくなり、悶々とした日々を

過ごしていました。



でも、その環境から出る勇気もなく

数年を過ごしていましたが、

やっぱり耐えることとできなくなり




39歳の時に学歴も顧客もカネもない自分だけれども

独立する決意をしましたが、



その時、誰にも相談することできず

とにかくもがいて、もがいて

仕事をしていました。

本を読んでは、こんなことがいいと

書いてあれば、やってみたし




いいセミナーがあるって

聞いたら、スグに申し込みんでみたり



お金も時間もたくさん使ってきました。

その中でたくさん失敗もしましたし

少しくらいは成功もしました。


その経験から

私と同じように今いる環境から

抜け出したいけど

抜け出すことに躊躇したり




どうやったら抜け出すことができるのか??

分からないまま時間だけ過ぎている人も多いでしょう。



そんな人たちに

私の経験が役に立つことが

私の使命ではないかと思っています。




それで、

ミッション

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ



ビジョン

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り



パッション

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

が私の、そして会社の理念と

させていただくことにしました。



あとは、これが本当の意味で

自分の肚に落ちることと

会社内でいかに共有、共感してもらうことが

できるのか??



それが、これからの課題であり

やるべきことになります。



ただ、作ったところで

絵にかいた餅になるだけで

そうなってしまっては

作らなけれ良かったとなってしまいかねません。




明日からこの理念をベースにした

事業展開をしていこうと思っていますし

そうしていきます。




特にスタートアップ企業や

これから新規事業を考えている経営者のサポートを

中心に行っていきます。



私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

『質問力』

お客様のお役に立てるために

全力で伴走していきます。


それでは、また明日

今日の気づきビジョン、ミッション、パッション創ってみましょう。







お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.03.12

出会いで人生は大きく変わる

 601/730

今日も読んでいただきありがとうございます。

私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

  今日もワクワクします。

今日は久々に県外のMG研修に

参加する為に電車移動。

会場到着。

なかなか珍しい

円卓でのMG

写真の撮り方ヘタなんで

伝わらんなぁ〜

久々に県外のMGに参加

毎月1回はMGの参加しようと

思っているんですが

なかなか行かなくて

百回帳見たら

何と2021年

11月ぶりでした。(^◇^;)

  なぜ続けるのか?

なぜ、こんなにMGに参加するのか??

気づけばもう11年目

こんなに続くなんて

思ってなかったです。

最初はとりあえず

100期やろうと思って

続けてきて

200期超えたら

何だか面白さが倍増して

気づけば417期

今は、さらに面白さを

追求してMGへの依存度が

増しております。




また、県外のMGに参加することで

色んな経営者の方に

お会いする

交流もめちゃくちゃ楽しいですし

色んな刺激を頂けます。


事業をやっている人は

色々な人に会うべきです。




創業当時は

仕事欲しさに

紹介してもらいたくて

色んな講演会や

セミナー、会合にも

参加しましたよね。


それでは

なかなか

縁は広がって行かないです。

その場だけで終わってしまうことも

多いでしょう。



それでも、色んな人に

会うべきです。

自分一人の考え方って

たかが知れています。



色んな人に会うことで

自分にない発想を得ることが

できますし


刺激を受けることが

できます。

特に

MGは、参加者か

ゲームを通じて

同じ経験をするので

めちゃくちゃ仲良くなります。

ゲーム内の共通言語ってスゴイです。


その交流を深めるために

MGに参加しているのも

いいですね。


ずっと、同じ生活圏内にいたままでは

井の中の蛙になりかねません。

同じ生活を

続けていても

発展はないでしょう。


違う発展をしたいのなら

もっと成長したいのなら

自分の枠外へ出ましょう。


新しい出会いで

新しい発想も生まれるでしょうし

新たな気づきも刺激ももらます。

さぁ〜今日もMGで

学びを深めます。



それでは、また明日

今日の気づきMGで交流深めます





お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.03.11

値決めは経営者の最大の仕事

 600/730

今日も読んでいただきありがとうございます。

私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話



  素晴らしい取り組みです。

苦難の後には

必ず光明歓喜の世界が広がってくる。

こういった取り組みは最高で

ワクワクします。

このくらい強気の価格設定は絶対に必要。


経営者にとって

とても重要な仕事と言えば

価格設定。

自分達の商品やサービスを

いくらで提供するのか??


事業運営に大きく影響してきます。
このくらい思い切った価格戦略は

絶対にアリ!!





  値決めは経営者の最大の仕事


値下げは麻薬であって

可能な限り値上げをしていくべきです。



値上げこそ

会社の経営を安定化させていく

大きな方策ですからネ。

逆に値下げについて

どんな影響があるのか

図で表してみたので

一緒に考えてみましょう。


問題!!(ジャジャン!!)



ひとり社長のAさんが

ある商品Xを1個1000円で売っていました。

商品Xの仕入れ値は400円

今月はそれを10個売れたとします。

それを図に表すと下のようになります。

1個1000円のモノを

10個売れたので

PQ(売上)は10,000円

原価は1個400円で10個

売れたので

VQ(原価)4,000円




すると

MQ(粗利総額)は6,000円

商品Xを売るために

掛かった経費(F)が5,000円とすると






利益は1,000円

となります。






これは分かりますよね??








では、Questio1です。ひらめき電球

売値1,000円を900円に値下げしました。ダウンダウンダウン

つまり、10%ディスカウントしたわけですよ。

この時Gはどうなりますか???

わかりますか???ウインク


考えましたか???滝汗




降参ですか???笑い泣き







答えはこちら!!

利益は0円

になります。

なっ!なんと

たった売値を10%ダウン

させただけなのに

利益は1,000円から0円に

なっちゃうんですよ。!!






末恐ろしいことですよね。

とんでもない事実なんです

これ。







では

Question2

逆に売値を1,000円から10%UPの

1,100円に値上げしたらどうなりますか??アップアップアップ

わかりますか???グラサン









考えましたか???グラサン









考えなくて本当にいいんですか?ニヤリ








スクロール早いですよ。ガーン







答えは

G(利益)は倍の2,000円

なっちゃうんですよ。


たった売値を10%UPさせた

だけなのに



利益が倍!!


これってすごくないですか??





値上げの効果ど同時に

値下げの怖さ分かりましたか??





たった数%さげるだけで

利益にかなりの影響があります。



つまり、値下げをした先にある

GOALは恐怖でしかないってコトなんです。


モノは売れるかもしれないですけどネ。

一種の麻薬みたいなモノですよ。

値下げはネ。


それで、一度値下げしたら

値上げはよっぽどこのことが

ない限り難しいでしょうネ。





なので、

普通いちご

ワンパック300円程度のものを

一粒1,000円で販売。



確かにこれまでよりも

販売数量(Q)はダウンするでしょう。



でも、それ以上に利益MQは

上がっていくはずです。





商品やサービスに付加価値をつけて

高価格帯で販売していく戦略を

とったわけですネ。





今後このイチゴが

どうなっていくのか??


めちゃくちゃ注目ですネ。

しかし






食べてみたいです。


事業体がどうなっていくのか

注目ですネ。





たくさん売れるといいなぁ~



それでは、また明日。

今日の気づき値決めは経営者の仕事。






お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.03.10

無料配布はじました。ワクワク感が止まらない

 599/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話


  始まりました。




弊社クライアントの62Khaba様が
来月6日にビリヤニの宅配専門店をOPENします。

そのOPENに先駆けて、1日20食限定の無料試食品の提供を

今日からスタートしました。(土日はお休みです)

※ビリヤニとは、

インド亜大陸のムスリムにその起源を持つ混ぜご飯料理です。
スパイスと米、肉、魚、卵や野菜などから作る米料理である


こんな感じでの容器にて

ご提供です。

ただ、条件としましては、

①弊社(合同会社プロミネンス事務所)へ取りに来ていただける方

②アンケートに協力していただける方

③ご自身のSNSに#62Khabaで投稿していただける方 


としておりまして、

早速アンケートをいただきました。

ありがとうございます。



前回書いたblogも参考に


  熱量とワクワク感



立ち上がる時の

エネルギーって

やっぱりワクワクしますネ。


今回の企画、

かなり好評をいただいておりまして

すでに申込がいっぱいの日が

数日ありまして

他の日もあと数個しか残りがありません。


早いモノ勝ちですよ~って



何か新しいことを

始めるのは
エネルギーがいりますが

ワクワクしますネ。



ワクワクがモチベーションとなり

次へのステップにつながっていきます。



事業運営の中で

昨日も書きましたが

明るく朗らかにいることが

ワクワクにつながるし

そのワクワク感が

事業発展へとつながります。



創業時は

大変なことが多いです。

でも、それ以上に

自分が思い描いていたことを

実現していく喜びがあり

その熱量で大変さを乗り越えていくことはできます。



逆に
熱量が湧かないのであれば

創業しようとは

思わない方がいいです。





これから

どんなことが起こるか分からない時代です。



だったら

思い切って

自分がワクワクする方向へ

行きましょう。




それが

自分らしく生きる道を

行きましょう。






それでは、また明日


今日の気づき熱量とワクワク感。







お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.03.09

経営者にとって一番大切なモノ

 569/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話


  価格上昇が止まりませんネ。


今朝も倫理法人会の
モーニングセミナー気づきを頂きました。



経営者として

最も大切なこと



それは、何かのテクニックではなくて

経営者の心持ちの部分がとても大きい。


これがなければ

全てがスタートしない。




そんな風にも

感じましたし、極端に言えば

事業も上手くいかないんじゃないかと

思います。



経営者にとって

一番大切なモノは何か???






  利益感度知ってますか??



経営者にとって

一番大切なモノは何か??


経営の手法であったり

経営自身のマインドであったり

一つだけでなくて

色々とあります。


でも、その中で

一番大切なモノは何か??



それは

明朗であること




これが何よりも大切です。



つまり、明るい朗らかにいることです。



想像してみてください。

いつも何かにイライラしている経営者と

いつもニコニコ明るく朗らかいる経営者





どちらがいいでしょうか?

前者の場合は

従業員としてその職場にいくことが

イヤになりませんか??

職場に行ったとしても

きっと、その職場の空気は悪く

その雰囲気がお客様に伝わってしまうでしょう。


そうすると

その会社に誰も来なくなります。

人が来ない。

当たり前のように

売上だって下がっていくでしょう。




後者の場合

働く従業員もきっと

ニコニコして仕事をしているはずです。

現場で働く人が

いつもニコニコしている

楽しく仕事をしていると

お客様もどんどん集まってくるでしょう。

そうすれば

当然売上だって上がってきます。




そう、すべての根底にあるのは

経営者が明朗であるかどうか



そこにかかってくるのです。



明朗であることは

とても難しいです。

ですが、その明朗であることが

全てのスタートであり

全てのモトになっています。




経営者はこの明朗の心を

常に持ち、日々の事業活動に

取り組んでいく必要があると

今日のモーニングセミナーで

改めて気づかせていただきました。




今日、明日も

明るく朗らかに過ごしていきたいと

思います。






それでは、また明日


今日の気づき明るく朗らかに







お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.03.07

正しい情報をつかんでいますか??

 567/730


今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

  混乱が生じています。



弊社でも問い合わせが

増えておりまして




事前確認というのだけを

お願いしたいというところもあれば

申請全部をフォローして欲しいという

依頼もあったり




色んなパターンがあります。
こうなってくると

必ず起こることがあって



色んなことを

色んな立場から言って

現場が混乱するというパターン。


今日もご相談があった方が

他から聞いたとかで

めちゃくちゃ混乱しておりました。



その不確かな情報を

真に受ければ、支援金をうけることが

できませんが


通常通りに考えれば

支援金をもらうことができます。



いったい何が正しくて

何が間違っているのか??



まさに混乱期。



こんな時は

どうしたらいいのか??

お伝えしたいと思います。





  正しい情報が必要。


こういった混乱期では

色んな情報が錯そうするのは

ある意味仕方ないと思います。


色んな人が

携わるからこそ

情報が積み重なっていって

好き勝手に言う人が

でてきます。



その間違った情報をGETしてしまうと

結局不幸になってしまうだろうし

申請してから

他の人はできたのに

自分はできないってことが

起こってしまうこともあります。



そうならないために

どうするか??



まずは、その支援金等の

公募要領をしっかりと読み込みましょう。



前提として、その公募要領に書いてないことは

大丈夫だと言えますし

最近ですとHPにQ&Aが載っていますので

確認するべきですネ。



それか、直接支援金事務局に聞いてみるべきですね。

その事務局に確認して

聞いた情報が正しいか間違っているかの

判断すべきです。



決して

自分一人だけで判断するのは

やめておきましょう。




また、専門家に確認する です。


その道の専門家に確認すれば

正しく導いてくれるはずです。



確かに、専門家に確認すれば

費用がかかる可能性があります。

目の前のその費用と

将来自分が受けるべき金額と

比較すれば、どっちが分かるはずです。



これは、経営でも同じこと

色んな人が色んな人がことを言います。



ですが、原理原則は

変わりませんし

経験のある専門家に確認する。




この二つのことが

正しい方向に行くための

方策ではないでしょうか??




今回の件で

私自身の専門家として

もう一段レベルアップが必要だと

感じました。






それでは、また明日

今日の気づき私が一番の学びでした。






お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.03.06

Qを意識すると感謝の量が増えていく

 566/730

今日も読んでいただきありがとうございます。

私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

  企業方程式は、考えるベースにある。




先日から

お客様と今後について

色んなお話させていただいて




今後どうしていくのか??
どんな事業展開をしていくのか??




そんなお話をさせていだくのですが

その中で、必ず数字の話をするわけですが


この企業方程式

この方程式は

事業展開を話しする上で

必ず出しますし


この数字の中に出てくる

『Q』→販売数量

決算書には全然出てこない『Q』

もちろん事業を拡大させていく上でも

大切ですし



この『Q』について

深く考えてみました。

  Qは感謝の量でもある。

『Q』

MGで販売数量です。



この『Q』を拡大させていくこと

めっちゃ大切ですよね。



つまり、お客様を増やしていくや

自社のモノをたくさん販売する。



自社で決めた

『Q』をどんどん増やしていくことで

売上も利益をも拡大していきます。



それで、

この『Q』について考えてみたら

この『Q』って



感謝の量ではないかと

思っています。




この『Q』が増えていくということは

お客様から支持されているから

商品やサービスの提供を受けることが

できるわけです。



その『Q』がふえていくことは

支持していただいた

お客様への感謝を意識することが

できます。



お客様との話をしていて

改めて、このことを

感じました。



Qの数一つ一つが

お客様への感謝の量。




そう考えると

毎年のQの数だけで

感謝をしっかりと伝えなければ

なりませんネ。

このQが上がっていくことは

本当に有難いコト。



このQUPは

顧客の創造であって

UPさせていくにも

順番があります。



①赤チップ(広告宣伝)

➁青チップ(研究開発)

➂在庫バランス

④行数(日数)

⑤気合




この順番がとても重要なんですよネ。

①赤チップ(広告宣伝)

>しっかりと自社の宣伝を行って

 認知度を高めて


➁青チップ(研究開発)

>いい商品やサービスを提供する

 努力を行い


➂在庫バランス

>ちゃんと売れる時に

 売れる商品を整えておく


④行数(日数)

>1年は365日。

 一日一日を大切にして


⑤気合

>誰にも負けない気力を出していく。


こんな感じでしょうか



『Q』を意識して

事業を行えば

感謝の量がどんどん増えていく

ーーーーーーーーーーー

今日の気づき

☆Qは感謝の量

ーーーーーーーーーーーー






お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.03.05

モノの価格は利益影響してきます。その影響の度合いを知っていますか??

 565/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話




  価格上昇が止まりませんネ。




なんだかきな臭い感じがしてきましたネ。

いつまでこんな状況が続いていくんだろうか??

それぞれの国に

言い分があるだろうけど

力で何かを変えようとするのは

間違っている気がします。


小麦だけでなくて

それ以外にも、これからモノの値段が

どんどん上がっていくんでしょうね


このまえ、高速道路のサービスエリアでの

ガソリンスタンドの価格が

レギュラー180円超えてたのはビックリした・・・

(イメージ図)



仕入れ値が上がると

販売価格を上げざるを得ないですネ。

それだけ仕入れ値も

価格に敏感です。



仕入れ値だけでなくて

経費や販売数量

価格の上下が利益に対して

どれだけ影響しているのか??



それを分析することを

利益感度分析っていいます。


その利益感度には

4つあって

経費の感度(F感度)
仕入れの感度(V感度)

販売数量の感度(Q感度)

販売価格の感度(P感度)

になります。




それぞれがどれだけ上がったり

下がった時に利益(G)に対してどれだけ

影響あるのか???



一つ一つ見ていきたいと思います。



  利益感度知ってますか??

F

V

Q

P

のそれぞれの価格が上がったり

下がったりすると利益(G)に対して

どう影響するのか??

それを分析するのを

利益感度分析っていいます。

その利益感度は

何度もいいますが、4つあります。

利益感度とは

Gが0になる状態のことを言います。


稼いだ利益と経費とのバランスで

MGでは、

MQ>Fであれば黒字

MQ<Fであれば赤字


となります。



それぞれの要素

価格(P)

原価(V)

経費(F)

数量(Q)が

どういう状態になっていくか??

それを、ストラックの図でみると

一目瞭然です。



まずは、F(経費)

Fがどんな状態になれば

Gが0になるのか???





もともと80だったのが100になってしまうと

Gが0になります。



つまり、25%上昇アップアップアップアップすることで

利益がなくなってしまうわけですよね。

次に、Vですが

Vは20円がいくらになったら

Gが0になるか??

20円が22円になることで

Gが0になります。

つまり、10%上昇アップアップアップアップすると

利益がなくなってしまうわけですよね。

だから飲食店でも

原材料が上がったから

価格に転嫁しますって

いいますよね。

つづいて、Q(数量)ですが

10個販売できたものが

8個しか売れなかった時に

Gが0になっていまいます。


つまり20%ダウンダウンダウンダウンダウンしてしまうと

利益がなくなってしまうわけですよね。

最後にP(価格)ですが

もともと30円で販売していたものを

28円になってしまうとGが0になってしまいます。

つまり、7%ダウンダウンダウンダウンダウンすると利益がなくなってしまう。

たったの7%ですよ・・・

それだけ、価格は利益にめちゃくちゃ影響あるんですよね。

これらの利益感度を鈍い順に並べると

1 F(25%)

2 Q(20%)

3 V(10%)

4 P(7%)


となります。



価格は少し上げ下げするだけでも

利益にめちゃくちゃ影響あります。



それとは逆に

Fを上げ下げしても

利益に対する影響は

実は低いんです。


この詳しいことは

MG研修にご参加くださいネ



Fをかけることを

嫌がるひとり社長もいますが

実は、F掛けるべきなんです。


売れない時に

Pを下げがちですが

この値下げが

利益を失うことだってあります。

ちょっとした

値下げであってもネ。

自社の利益感度分析を

しっかりとすることで

どこに注意したらいいのか

どこに気を付けるべきなのか

ハッキリすることで

戦略・戦術を立てることが可能となります。



言えることは

F(経費)をかけなければ

事業発展はありえません。


それと、価格は利益に敏感です。

下げるのではなくて

少しでも上げてみると

かなり利益に影響があります。




ひとり社長も現状を

ストラックに当てはめてみて

シミュレーションすることを

おススメします。





どういった行動が

会社にとっていいのか??




その答えがでると思います。





それでは、また明日


今日の気づき利益感度は4つある。







お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.03.04

人は人との関わりの中でしか生きていけない

 564/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話


人が集まることの意味

昨日のブログにも書きましたが

私が所属している

倫理法人会の方面会に参加し

1泊2日の研修を終えて

本日帰宅しました。

image

それぞれの県の代表が

この半年間の取り組みでの

良かった点

改善しなければいけない点

そんなことが

発表されました。




参加者は7県合わせて

176名

久しぶりにこのように

たくさん人が集まる

機会がなかっただけに




人が集まることのエネルギーを

感じることができましたし

人と人が会うことの意味を

改めて感じました。


創業し、これから

事業をおこなっていくには

人との関わりが絶対に必要です。



色んな人と会うことは

事業発展には欠かせません。






人間っていう字は・・・



当たり前だけど

自分の商品やサービスを

誰かに買ってもらったり

利用してもらう必要があります。



ということは

自分以外の人とどこかで

出会う必要がありますよね。




人間という字は

人と人の間って

書いて人間っていいます。。




ということは

人は一人では生きていけないですし

人と人との関わりがあるからこそ

人間なんですよね。




色んな人とあうことで

縁が広がり、

事業の発展にもつながっていきます。




創業しようと思っている人や

創業した人は、積極的に人に

会う機会をどんどん作っていきましょう。




私も創業当時は

色んな場所に、コミュニティに

参加してきましたし

人とのご縁をつないできました。



そのおかげで

創業した時は

1社しか取引企業がありませんでしたが


それが、継続して100社以上の方々と

関わらせいただいております。


これも最初のころに

色んな方々とご縁をつなぐ行動を

してきたおかでだと

思っています。




人は人で磨かれますし

人との関わりの中で

成長していきます。





まずは、ご縁をどんどん

つないでいきましょう。




特に最初は

それだけでいいかと思います。




ムダだと思っても関わっていく

いずれ、その出会いが

大きな花を咲かせてくれることだってあります。





流行り病(煽り病)で

少し動きにくさもありますが

人に会いに行きましょう。







それでは、また明日
















今日の気づき
人が集まるのはめちゃくちゃ面白い。




お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.03.03

創業者にとって一番大切なモノ

 563/730


今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話


『熱量』は人が集まることで生まれる。


今日は私が所属している

倫理法人会で、1年に一度

愛知県、岐阜県、静岡県

石川県、福井県、富山県、三重県の代表が

集まる、東海北陸方面会に

参加しております。

蒲郡の竹島です。


昨年は、流行り病(煽り病)で中止に
なってしまったのですが、
今年は、感染症対策をしっかりと行い
開催されます。




6つの県から代表が集まり
今年度(倫理法人会は9月スタート)の
丁度半年が経った時点での
それぞれの取組みの、発表を聞き
残り半年をどのような取組みをしていくのかを
話し合う場です。



改めて感じたのは、
人が集まることって
こんなにエネルギーが高まるのかっていうこと



流行り病(煽り病)で
オンライン化が進み
なんでもオンラインでしようとする
動きもおります。


ですが
オンラインでは
感じることができない
『熱量』これは
とても貴重なモノだと感じましたし



これから
創業しようとする方に
一番必要なモノではないかと思います。



なぜ『熱量』が必要なんでしょうか??



創業者に必要なモノ


私の経験で

創業者に一番必要なモノは

『熱量』です。



当然、経営資源である

『ヒト』『モノ』『カネ』は重要です。




ですが、それ以上に必要なモノと言えば

『熱量』です


この『熱量』がなければ

そこから何も生み出されることは

ないでしょうし





事業を進めていく上で

困難な状況に出会ったときに

前に進むことをやめてしまうでしょう。




創業者にとって一番必要なのは

『熱量』です。。




その『熱量』

『想い』と言い直してもいいかもしれませんが

その事業をどうしてもやりたい!!

実現したい!!って思えるかどうか




そこに込められた事柄が

自分を突き動かされるでしょうし

動いていけるはずです。。




『熱量』って

誰かからもらえるものでもなく

自分の中から湧き上がってくるものです。



エネルギーがあることで

どんな困難であったとしても

歩みを止めずに

進んでいけるはずなんです。。



その事業をどうしてもやりたい!!

実現したい!!

自分の中の熱い、熱い

想いが『熱量』となって

カタチとなって表れてきますし



その『熱量』が

相手に伝われば

もしかしたら協力者になってくれるかもしれませんし、



同じような想いを持つ

同士との出会いにも

繋がるかもしれません。



私も9年前に独立して

独り立ちするんだ!!という

想いだけでやってきました。



事業計画大事だよって

ブログでも書きますが




そんなもの

当時の私にはありません。!!





それ以上に

必ず自分がやりたいことを

実現するだ!!という

『熱量』『想い』だけで

突っ走てきました。



なかなか上手くいかずに

どうしたものかと

悔しい想いをしたこともあります



もがきながらも

『熱量』だけは

誰にも負けずに持ち続けてきた

おかげで、たくさんおお客様に出会うことができましたし

素敵な経営者の方々にも

お会いする機会を得ることができてきました。





9年経っても

その『熱量』は変わりませんし

何なら、創業当時以上に

今も持ち続けています。



これから創業しようとする方

ぜひ、今の『熱量』を忘れないでください。



できれば、その『熱量』

カタチにできるといいですネ。




その『熱量』

全力で応援します。。






それでは、また明日。



今日の気づき
人は熱量があるから動くことができる。





お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.03.01

目標を持つからこそ、希望の光をつかむことができる。

 561/730



今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話


朝のいい時間です。

今日から3月ということで

毎月1日恒例の朔日詣りをしていきました。


まだまだ寒さが厳しい時季ですが

私はこの時季の朝の神宮(外宮)が好きなんです。

image


人がいなくて、ひんやりする空気の中

凛とした空間が広がるので

とても厳かで身を引き締めてくれます。

image

日の出の時間もはやくなったことから

今朝は参拝者がいつもより多かったような気がします。

image

これは、独立した9年前から続けていて

先月2月のお礼と感謝を伝えて

3月への意気込みを誓ってきます。


目標が自分を輝かせる。

毎月、自分が進んで行きたい方向を確認する

作業に、朔日詣りが役立っています。

感謝を伝えることで

先月での出来事を

振りかえることできますし



今月、自分はこんな風に

事業を行って

お客様を伴走していく。

そんな誓いを立てることで

さらに、自分の想いを再確認することができます




ひとり社長は、先の目標を立てていますか??

10年後、20年後の自分はどんな事業を

されていますか??


目標立てることはめちゃくちゃ大切だと

思っています。




そこから

逆算して、今を考える。

これ、自分の進むべき道を

確認するにも

イメージするにも

有効です。




でも

今の積み重ねが

未来を作っていくのも事実。



今、今、今を

確実に進んでいくことも

大切。



これは、バランスだと思っています。



未来ばかりみていては

空想の世界ばかりいては

足元をすくわれることだってあります。

逆に、今ばかり見すぎて

将来の目を持たずに

ふかんすることができなければ

何か苦難が起こると

立ち止まってしまいます。



独立した当初は

未来が見えているようで

見えていませんでした

(まったく・・・)

今を生きることに

必死で、必死で・・・



だから、やること

なすこと、失敗ばかりで



チラシ作って

自分で一軒一軒

ポスティングしたことも

ありました。



コレです。


全く反応なく

無駄な時間を使ったことも

ありましたし



葬儀会社に

営業にいって

セミナーさせてあげるから

会員になるように

勧められて、会員になったけど

数回セミナーしただけで

終わったこともありました。

でも、ある時から

今だけでなく

未来を信じて

数年後にこうなっていたい!!




あんなことを

やっみたい!!って

イメージするようになりました。


そこから

今という瞬間に集中しながら

日々の出来事に感謝していくと

循環がとてもよくなって

来た感じがします


昨日を悔いて

明日を憂いるのではなく



今日一日を

光明に輝かせて

希望を持って歩んでいきましょう。



それでは、また明日。

今日の気づき
やればできる。







お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.02.28

過去ではなくて、今に集中すれば未来が開ける

 560/730



今日も読んでいただきありがとうございます。





私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話


自分の不注意でした。

大事なデータが

すべで消去しました・・・

今年に入ってからの売上データが全て消去。


青ざめました・・・

色々試みましたが

データの上書きをしてしまっていて

復旧はできませんでした・・・




こんな時

ひとり社長ならどうしますか??



過去は変えられない。

どうしようもない時に

どういう行動をするかで

その先の結果が違ってくるんだと思います。



ひとり社長ならどうします??

①しばらく、打ち沈んでぼーとする

➁見てみないふりをする。

➂改善できる方法を模索する





私は、一瞬打ち沈んで、ぼーとしました。
しかし、スグに指を動かして

まずは、2月分の売上データを再度入力しました。



今日も終わりかけで

従業員と2月の振り返りと

今後についてのミーティング資料として

2月の売上で公開する予定でしたので

とりあえず、2月分だけまとめて

出すことができました。



昔の自分だったら

自分がやったことを悔いて

いつまでも、いつまでも

なんでだ!!って

思っていたと思います。




ですが、

最近では、

すぐに改善する方法を考えるようにしています。



過去のことを

幾ら考えても

取り戻すことはできません。




未来のことを

考えたって

どうなるか分からないことに

意識しすぎても

何にも意味がないです。



それよりも、

今できることに集中することで

リカバリーが早くなり

取り戻すことができるようになるはずです。




そういう意識をすることで

行動が変わってきました。




今できることに

集中する。



未来を変えるために

必要な行動だと思います。




データのバックアップのために

必要なことをするようになりました。

だから、自分にとっては

良かったのだと思います。





明日、1月分のデータ

入力します。






それでは、また明日。

今日の気づき
過去はいくら考えてもしかたない。

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.02.27

ひとりで過ごす時間を持っていますか??その時間はとても価値がある。

 559/730



今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話


数時間でしたが自分にとっていい時間。

今日も近くの山に登ってきました。

毎月2回は登るって決めて

最終日曜日に目標達成!!

山登り最高です。

若干寒さは残りましたが

それ以上の達成感と

その道中での自分の思考の整理のためには

欠かせないです。

その後、少し仕事して

ゴルフの練習。

ちょっとでも上手くなるためには

練習あるのみ。

途中で背中が痛くなったので

中止して帰宅。

経営者は何か

スポーツをすることを

おススメします。



どんなものでもいいですが

仕事とは違う自分を持つことは

大事ですネ



内観する時間でした。




特におススメなのは

登山です。


それも一人ですることを

おススメします。



自分がしてみて

思うのですが

登る道中

色んなことを思考します。


自分の仕事のこと

やってみようと思っていること

悩んでいること



登る辛さとともに

自分の中から出てきます。


自分の中から出てくる

思考を一つ一つ整理するのに

山を登っている時に

めちゃくちゃ役立ちます。



今日も登っている時に

これからのことを

色々考えているときに

辞めるべきことと

これから新たにやっていきたいことが

自分の中で整理されました。




やっぱり

自分は

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく


このスタンスがいいようです



主役であるクライアントの事業を

全力でサポートしていく。



その軸でやれることを

実現していこう!!




そんなことを

山登りしている時に

考えていて



ひとり、ワクワクしておりました。(笑)




山登りをすることで

その道中も辛さもありますが

毎回、自分の思考の整理ができて



明日からの仕事に

とてもいい影響をもらっています。




ひとり社長も

仕事以外で

何か取り組めるものを持っていきましょう。


人生の幅が広がります。




それでは、また明日。


今日の気づき
ひとりでいる時間は貴重な時間。

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.02.26

何のためにその事業をやっていますか??

 558/730


今日も読んでいただきありがとうございます。




私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話


自分の力を試したい。



あの名物キャスターも独立へ

これからどんどん増えていくんだと

思います。



アナウンサーは

テレビに出て仕事してるので

こうやって知名度があるアナウンサーは

ニュースになるけれど


普通に働いている人だって

独立志向の方は多いはず




流行り病(煽り病)によって

自分の将来に対する不安であったり

やりたいことが見つけたという人も

少なからずいるはず。




これからどんどん

そんな人が増えてくるような気がいますし

実際に増えてくるでしょう。



その時に必要なことといえば・・・・

事業計画書より大切なモノ


独立する際に必要なのは

事業計画書なんていいません。


確かにどうやって進んでいくのかという

計画は必要ですし

あった方がいいに決まっている。



だけど

作っている起業家は少ないです。

想いだけで突っ走ている人もいます。




では、何が必要なのか??






それは、事業に対する想いです。



鉛筆ナメナメの

数値計画よりも

その事業に対する想いの方が

めちゃくちゃ大事です。



なぜその事業をしようと思ったのですか?

何のために事業をするのですか?

自分の事業のゴールはなんですか??




このミッション/ビジョンの方が

めちゃくちゃ大事




このミッション/ビジョンがあることで

自分の進むべき道が

ハッキリしますし



何かあっても

戻るべき場所があるというのは

とても心強いです。



ちなみに

私のミッション/ビジョンは

こちらです。



これから

独立する方はぜひ

何のために事業をするのか?



それを言語化してくださいネ。



それでは、また明日。

今日の気づき
事業計画書よりも大切なモノ、それはミッション/ビジョンである。



お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.02.25

有事の時にリーダーに求められることとは・・・

 587/730


今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話


本当にやるとは・・・

あの大国が戦争はじめやがった・・・

なんてこと。

力によって現状を変えようとするのは

絶対に許されないことなのに・・・




なんか全体的に

弱気のような・・・



我が国のトップも

やれることはこの程度しかないのか??

こんなもの

あの国のトップは、承知の上で

やっているわけで


この程度ならびくともしないでしょうネ。

とにかく最後まで

やり切っていくんだと思います。



めちゃくちゃ怖いですね。

これが、こちらまで

きっと波及してくるはずです。


かなり怖いことですが

見守るしかありませんネ。

これらのことは

経営者としての

リーダーシップと同じように感じます。



リーダーは有事のとき

(会社が危機の時)
どうしたらいいのか??



有事の時にリーダーに求められること

このような

平時ではなくて

危機的状況において

リーダーに求められるのは


なんといっても

強いリーダーシップです。


平時で平和な時は

正直誰がリーダーをしたところで

代わりはありません。



ですが、今のような

危機的な状況においては

強いリーダーシップが必要です。



こういった

危機的状況が起こった場合

外部だけでなくて

会社内に起こったとしても

リーダーとるべき3つのこととは・・・




1.自社のミッション/ビジョンに基づいて行動

2.人・モノ・カネの経営資源に対して適切に対応する

3.未来に向けて、今できることを行う。



この3つではないかと思います。



1.自社のミッション/ビジョンに基づいて行動


そもそも、ミッション/ビジョンを作っていますか??

会社経営をしているのなら

絶対に作るべきです。



会社の目指す方向、指針となってくれますし

ミッション/ビジョンは

会社経営における中心軸であると同時に

絶対軸でもあります。

弊社でも今月初めに

ミッション/ビジョンを作る合宿に参加してきました。

アップアップアップアップが弊社のミッション/ビジョンです。

これから夢を持って

自分の足で道を切り拓こうと思っている

創業者や

すでに事業を開始してて

少し道に迷っているような方の

サポートを出来ればと思い


このようなミッション/ビジョンを

作らせてもらいました。


この、ミッション/ビジョンを軸に

会社経営をしていこうと

自分の中で決意しています。


2.人・モノ・カネの経営資源に対して適切に対応する

社内における

人・モノ・カネの経営資源が

現状としてどういう状態なのか??

その現状をしっかりと把握する必要があります。


今回の流行り病(煽り病)のように

突然、緊急事態宣言!!なんてものが

発表されちゃって



人がお店に来ない!!

なんて状況が生まれてしまって

飲食店なんかはめちゃくちゃ大変だと思います。



そういう時こそ

会社の大切な資源である

人・モノ・カネの現状把握で

どこまでだったら耐えれるのか??

もし、耐えれないとするならば

他に何か方法はないのか??


それを考えるべきであり

その考えるための

正確な情報を得る為にも

今、現在の状況把握が必要です。


しっかりとした現状把握ができることで

正しい判断をすすことができます。


3.未来に向けて、今できることを行う。

過去を悔いたり、いつまでも考えていても

何も変わりません。

リーダーは未来を照らすべきであり

その未来を照らすためにも

今という時を大切にして



今できることに

全力を傾ける。


そして、必ずその未来へのゴールテープを

切るんだ!!という

メッセージを声高に叫び続けるべきだと私は思っています。


根拠がある方がいいけれど

根拠なんてなくても

リーダーが明るく、前向きで

常にポジティブで活動していれば




その下につく部下は

その後ろ姿を見て

リーダーについていこうと

思うはず。



確かに裏付けがあれば一番いいけれど

そうではなくて

リーダーの想いに共感する仲間をどれだけ

ひきつけることができるのか?



それには、明朗であること

明朗で、今という時間に集中して

やり抜いていく姿に感動するでしょう。





平時のときよりも

有事のときこそ

真のリーダーシップが問われます。





この3つを取り入れてみてください。

1.自社のミッション/ビジョンに基づいて行動

2.人・モノ・カネの経営資源に対して適切に対応する

3.未来に向けて、今できることを行う。

それでは、また明日。







今日の気づき
有事のときこそ、リーダーの本質が問われます。



お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.02.24

努力なんて報われない。ただその先にあるものは・・・

 586/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話



努力なんて報われない

努力は報われない。

報われないことって一杯あります。

全てが報われているようなら

努力した全ての人とが成功しちゃうし


むしろ、報われないことの方が

多いんじゃないかな???

だからって

努力しないというのはおかしなロジック



そもそも

何もしなければ、何も変わらない。

努力を積み重ね

それでも、結果が出なかったとしても

行動量を増やすことで

未来への大きな変化につながっていきます。


これは、経営でも同じことが

言えますよ。

行動の量が変化をもたらす。

ひとり社長も

経営をする上で

色んな努力をされていると思います。



でも、その努力って

全て報われてきたでしょうか??



当然、報われた部分もあったでしょうし

上手く行った!!

今でいう、バズった!!でしょうか。


そんなこともあったと思います。




ですが、その報われた部分というのは

どれだけの行動をして

得られたんでしょうか??


ラッキーパンチみたいなのは

ありますから、数回で

上手く行ったというのもあるでしょう



ですが、色んなことを

やって、やってやってみて

やっと報われるというものだと思います。



私も、独立当初

コレやってみたら??って

言われることはやってみました。


手書きの新聞を作って

ポスティングしたら

上手く行ったっていう話を聞いたら



それをマネして

こんなのを作ってました。

これを

自宅のプリンターで

印刷して、ひたすらポスティング


仕事もそれほどなくて

ヒマだったし

何かやらないとって思って

こんなの作ってました。




これを

何カ月か作って

ポスティングしていた時に

事件が・・・





一緒に配ってもらって人が

新築建物の玄関先が

コンクリート塗りたてにもかかわらず

入ってしまって・・・

(入れないようにロープが張られてていたようですが・・・)





足跡をしっかり残してくれたおかげで

クレームの電話。

問い合わせのTELだと思ったのに

がっかりです。



言い訳することなく

謝らせてもらって

なんとか、修理をしてもらうことで

解決しました。





そこから、新聞づくりも

ポスティングもやっていません。(笑)笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

他にも

色んなことしましたが

振りかえってみると

上手く行ってないですネ・・・(汗・・・)滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗



でも、色々と行動してみて

初めて分かったこともあるし

コレはムダだなぁ~って

感じることもありました。



ですが、これも

やってみたから

分かったことであって




頭だけで

分かっているようでは

進歩がなかったと思います。




努力をよりよい成果に結ぶ付けるには

報われないこともあるかもしれませんが

行動の量しかありません。




経営者は、とにかく

行動し続けていくしか

ありません。





これから、独立や創業を考えている方も

多いでしょう。

待っていては何も変化はおきません。

とにかく、行動の量を積み重ねていってください。




それでは、また明日。











今日の気づき
ここに文字を入れます 改行はShift+Enter

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.02.23

シンギュラーポイントは必ずある。

 585/730



今日も読んでいただきありがとうございます。




私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話


じっとしていられません。


じっとしていられない

私は、休みだとしても

家にいることができません。(笑)




なので、

ゴルフの練習に行っちゃいました。

今週2回目。日曜日に行ったばかりなのに・・・


 

コツコツと期数を重ねるためにも

毎日でも行きたいくらいです。

家族へのお詫びとして

コレ買ってきました。(笑)

 


ゴルフのクラブが少しずつ

振れてきて楽しくなってきましたが

コツコツと続けていくことは

会社経営で同じことだと

思っています。





シンギュラーポイントを信じて

努力って直線的に

進んで行くようにイメージしますよね。

私もしています。すでにクラブ振れているイメージです。(笑)

でも、実際はなかなか成果って

出てきません。

成果が出るまでの時間は

正直誰にも分かりません。

1年間かもしれないですし

5年間かもしれませんし

10年間かもしれません。

その期間にどれだけ諦めずに

続けていくのか??

それだけではないかと

私は実体験上思います。



私も独立して2年間は

鳴かず飛ばす・・・

全然結果も出てきませんし

思った通りの売上も上げることができませんでした。



ある程度覚悟はしていましたが

めちゃくちゃ我慢の時間でした。



仕事がないから

図書館で時間を潰していたこともありましたし



時間がありすぎて
書類作成もすぐにできてしまうので

忙しいふりをして

時間が掛かっているフリも

したことあります。



上のグラフの

上昇していくポイント(シンギュラーポイント(特異点))は

今もお世話になっている

社長からの一言でした。



それを参考に

改善を重ねていくことで

成功とは思いませんが

事業が加速度的に伸びていきました。


独立したときに

何があっても

3年は我慢しようと思っていました



そのときの経験が

今でも役立っていますし
忘れることができない時間となっています。



あの時があったからこそ

今があるんだと思うし

あの時の辛さを考えれば


今は、有難いコトに

仕事をさせていただいているので

感謝しかありません。





この経験は

これか独立を考えている方に伝えていきたいと

思っています。



独立して

自分のやりたいことを実現していただきたし

私は、そのお手伝いをしていきます。



我慢しなければいけない時期を

どう乗り切るのか??



コツは

もがくこと。
抗うこと。




とにかく

やってみようと思ったことを

やってみる。


当然全てが上手くいくわけではないです。

失敗もあります。




でもそれらが

全て自分の力になってくれます。。




自分の夢を実現するため

一歩を踏み出していきましょう。

それでは、また明日。



今日の気づき
我慢する時期は我慢を受けれましょう





お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.02.22

売上をいますぐ捨てよ!!

 584/730



今日も読んでいただきありがとうございます。

私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話


数字のどこをみるか??

本当に必要で正しい数字だろうか??

この重症者が全国でたったの9人増えたことだけなのに

1500人という数字だけを取り出して

今年最多!!って

こんなのでいいんだろうか??

この情報を世間は求めていることだろうか??




もし、正しく伝えるのなら

この9人が何歳で

重症者となるまでの間は

どんな状態であったのか??


そのくらい詳しい情報を

伝えるべきで

ただ、数字を更新した!!

みたいな情報は観ている人に

間違ったメッセージを送ってしまいます。


というか2年前から間違ったメッセージを

送りまくっていますが・・・・



これは、会社経営でも同じことで

本来見るべき数字が違うと

間違ったメッセージになってしまうし

会社が違う方法にさえ進んでいってしまう。

数字は武器にもなるし

毒にもなります。


MQ最大化

事業を進めていく上で

大切な数字はたくさんありますが

特に大切なのは、MQ(粗利総額)です。

PQ(売上)ではありません。



それはなぜか??

昨日のブログでも書きましたが

PQ(売上)目標にしていると

間違った行動を

従業員がしてしまいます




売上を上げることは

とても分かりやすい行動であり

結果をだすと

上司からも周囲からも

賞賛されることでしょう。



でも、売上を目標にすることは

絶対的に間違っていますし

会社を間違った方向へと

導きかねません。



会社の目標数字は

MQ(粗利総額)目標へと

早く切り替えていくべきです。




MQ=F(経費)+G(利益)です。
このMQ最大化を目指していくのが

会社運営で最も大切なことです。


会社の形を図表で表すと

こうなります。

PQ=VQ+F+G



Pは販売価格

Vは原価

Mは粗利

Qは販売数量

PQは売上

VQは原材料費

MQは粗利総額

Fは経費

Gは利益

となります。

何度も言いますが

大切なのは

PQではなくてMQ



このMQ最大化をするのが

経営にとって一番大切となります。



会社の黒字は

MQ>F

経営を行う上で

掛かった経費よりも

粗利総額が多ければ

黒字です。

それとは逆に

赤字は

MQ<F

粗利総額よりも

経費が多い状態です。

MQはM×Q

↑の図表によると

P1,000円のモノを

V400円で仕入れるので

1個販売するとM600円儲かります。

それが何個Q売れたのか?

ということです。



M600円をQ10個売れたので

MQ6000円。

10個販売するために

掛けた経費Fが5000円

だとするとG1000円の利益。



売上PQばかりみていると

経営判断を間違ってしまいます。

それはなぜか?



10個販売するために

掛った経費FとMQとの差によって

黒字、赤字となります。

ということは

1個当たり販売することで

儲かるMがどのくらいになるのか??っていうのが

大切となりますネ。




同じ売上PQでも

MQが違えば

例えPQが低くたって

MQが高ければ

黒字になることもあるし

PQが高くても

MQが低ければ

赤字にもなります。

とても単純なことですが

実はとても大切な部分ですよ。





それでは、また明日。

※「企業方程式」は、

これを考案開発された西順一郎先生の会社、株式会社西研究所の登録商標です。

P、V、M、Q、PQ、VQ、MQ、F、G は西順一郎先生の著作物です。

今日の気づき
MQ最大化こそ、経営者のもっともやるべきこと





お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.02.21

社内で数字で語るってどういうこと??

 583/730


今日も読んでいただきありがとうございます。



私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話


いつまで同じ数字を使うのか??

北京オリンピック観てましたか??

私は、ほとんど観ずに

ネットニュースで流れた時に

YouTubeでハイライトを観てました。

今回の北京オリンピックを開催するのかしないのか?

そもそも、しない方がいいんじゃないか??


そんな風に言われていましたが

それは、置いておいて



いつまで【視聴率】という数字を使っているのか??

その方が気になります。

日本人の生活様式が大きく変わって

いって、テレビをリアルタイムで観るのではなくて

録画だったり

アプリだったり

携帯だったり

色んな方法で

観ているんだと思います。



そのことを認識しながらも

今までと同じコトをしていては

事業の発展には繋がっていかないし

成長を期待することも難しいでしょう。



これは、事業でも同じコトで

発展には日々変化をしていくことが

必要です。


その変化するために欠かせないモノが

数字になります。


数字をどうとらえて

どう利用するのか??





それによって

事業発展につながっていくんだと

私は思っています。




数字で語る。

昨日のMG研修でも

講義の中でお話させてもらったのですが



使う数字によって

会社の方法性が変わってきます。


皆様の会社では

毎月の目標を売上目標で出してますか?

それとも粗利目標ですか??



たったこれだけですが

結果大きく違ってきます。

例えば

自社で新しい商品(X)を販売しようとしたとします。


商品名 X

P(販売価格)  50万円

V(原価)     30万円

M(粗利)     20万円

このような商品だったとします。


経営者であるあなたは

営業マンA君に次のように伝えました。




今月の売上目標が500万円なので

頑張って売ってくるように・・・




当期の売上目標 

500万円!!


なかなかのハードルの高さ!!

定価(50万円)で買ってもらうのは、キビしいんじゃないか???

2割引き(40万円)は当たり前だろう!!!

ってA君は思い、

40万円で販売をしたとします。



その結果、こうなりました。


皆さんが、この会社の社長として

この結果を喜びますか???

それとも、危機感を感じますか???

いいじゃん!!売上も目標よりも高いアップアップアップアップ

販売台数も30%UPアップアップアップアップ

A君はなかなか優秀な営業だし

臨時の賞与を出しちゃおうかと思っていませんか??




これ、このブログでも

何度も登場している

ストラック表に当てはめてみると

めちゃくちゃよく分かります。



当初の目標をストラック表に当てはめると

こうなります。



経費Fが120万円だったとして

G(利益)が80万円となります。


それでは、同じ状況で

40万円に値引きした場合にはどうなるか??

こうなります。



値下げするので、

当然、1個当たりの利益が減少します。

すると、1個当たりの利益が減少する分

最終的なG(利益)も減少してしまいます。


当初の目標通りに

販売していれば80万円儲かったのに

たった10%値下げしたことによって

利益が70万円もダウンダウンダウンダウンダウンしてしまいました。





コレって、中小企業の会社で

営業マンも一生懸命売ろうと思って

やった結果、ふたを開けてみると実はこうだった

というのは、よくあることです。


じゃ~

どうしたら良かったのか??




最初から目標を粗利目標にして

営業させるべきだったのです。

MG(粗利総額)目標 

200万円を達成するようにと

伝えるべきでした。

そして、値引きをした場合に

一個当たりのMがどうなるのか??

それを営業マンに伝えて

共有しておくべきです。

今回でしたら、10%割引~30%割引でそれぞれこうなります。

さらに、それぞれ値引きをした場合に

必要なQ(販売数量)がいくつなのか??

それも伝えて、共有しておくべきですネ。

値引きをすることが

悪いことではありません。



値引きをした結果

どうなるのか??

分かっているのと

分かっていないのでは



行動がきっとちがってきます。

会社にとってPQ(売上)を最大化させることが

目標ではなくて、

MQ(粗利)最大化させることが目標です。



そのことを分かっていなくて

いつまでも売上を追っかけている

中小企業の経営者は、めちゃくちゃいます。


そして、数字で語るというのは

このくらいはしてきましょう。


未来の意思決定をするには

絶対的に必要です。




それでは、また明日。

今日の気づき
会社で数字で語るのは未来のこと




お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.02.20

上手くいかないから、何事も面白い

 581/730

今日も読んでいただきありがとうございます。

私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話


もがいて学んでいく。


今日は、MG研修2日目

参加者の方々に

少しでも来てよかったと

思ってもらえるような研修になればと思います。

そのあとは

ゴルフの期数を重ねるために

ゴルフ練習場へ行ってきました。

まだまだ

期数を重ねる必要ありますが

少しでもうまくなるために

とにかく練習あるのみ

コツコツと積み重ねていきます。
来週も行こうっと

諦めたら試合終了です

MG研修もゴルフもそうですが

最初から上手くなんていきません。



上手くいったら

スグに辞めてしまうでしょうし

きっと続きません。



積み重ねの中でこそ

自己成長に繋がっていくでしょうし

近道がありそうで

ないと私は思っています。




MG研修でも

ゲームが上手くいくことはあります。

色んなラッキーカードや

状況によって

運よく上手く行くなんて

よくあること。



でも、それだけでは

本当に事業へ落とし込みを

することができません。



事業へMGをとりいれることが

目標であり

それで事業を少しでも

発展させていくことが

必要です。



だから、

ゲームがが上手く行くことなんて

とても小さなこと

むしろ、上手くいかないことの方が

学びは絶対的に深いです。



経営でも

全てが上手くいくわけではないし

逆に上手くいかないことの方が多いでしょう。

ただ、上手くいかないからって

諦めていては

先に進むことができません。



スタートアップ時期は

色々ことを考えて行動すると

思いますが、

全てが上手くいかないと思っておいた方がいいし

10個なら2個くらいしか上手くいかないでしょう



私も色々ことを

しましたが、失敗ばかりでした。


でも、諦めることなく

チャレンジしてきたおかげで

今があると思っています。




コツは、

小さく始めること

いきなり、大きなことに

投資するのではなくて



小さく投資で

スグに引き返せたり、

辞めたりすること

(損切できるくらい)で

始めるんです。




その小さく始めたモノを

育てて大きくしていく




それで

事業を発展させていくことが

できます。





経営も上手くいかないから

面白い

MGもゴルフも共通していると

改めて感じました。




ちょっとでも

上手くなりたいので

来週も練習場に通います。





それでは、また明日。







今日の気づき
全てが上手くいったら面白くない。

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.02.19

共通言語が人の距離感を縮めます。

 580/730


今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話


MG研修開催です。

今日は、弊社主催のMG研修の1日目です。
流行り病(煽り病)で

キャンセルがありまして、少ない人数での開催となりました。

決算をする姿はとても美しいです。

それぞれが得意なところを

教えあっていて

いつ見ても美しい光景です。

毎月MG研修をおこなっていますが

同じ光景を見ていますが

めちゃくちゃいい景色です。



この研修で学ぶできことは

たくさんあります。
経営での学びも大きいですが

それ以上に、参加者同士が

MGというツールを使って

共通の言語で話をすることができるので

自然と仲良しなっていきます。


共通言語が会社を良くする。

会社でも一緒です。

共通言語作っていますか??

共通言語が一つでもあることで

コミュニケーションの深さが違います。

それが参加者や

MGを取り入れている

企業内での

共通言語となっていきます。

売上のことはPQ

原材料費のことはVQ

粗利総額のことはMQ

経費はF

利益はG

これらの言葉が

共通言語となって

参加者同士が仲良くなっていきます。


そして

MGを取り入れている

企業内の共通言語としての

役割をしております。



共通言語があることで

お互いのことを

分かりあえるし

共通の想いを持つことも

できますし



企業内では

同じ方向を向いて

仕事をすることが

可能となります。




MGだとPQやMQ

F やG 

リスクカードや完成投入 etc・・・



そういった言葉一つが

共通言語となって

例えが笑いになったり

仲良くなる要素が満載です。

会社で共通言語お持ちですか??

どんなことでもいいので

共通言語を作っていきましょう。


当社では、MGと倫理法人会がベースとなっていますので

それをベースに話をすることで

意思疎通がめちゃくちゃ早くなりました。

社内での数字は

全てMGでの用語ですし

倫理法人会での

万人幸福の栞が

日々の行動の指針となっています。

これだけで

意思決定のスピードが

確実に上がっていきます。



ひとり社長の会社でも

共通言語作っていきましょう


確実に意思決定のスピードが

上がりますし、コミュニケーションの深さも

変わってきます。。



それでは、また明日

今日の気づき
共通言語は人の距離感を縮めます。

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.02.18

経験は勝手でもするべきです。

 579/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話


いい時間でした。



誰と付き合うか

ひとり社長にとって

人脈は命です。

今日、栃木県から

わざわざ弊社主催の

MG研修のために

来ていただいた方と

0.5期(ただの飲み会)をさせてもらって


いろんな話をさせてもらいました。
色んな経験をされている

経営者の方々から



話を聞くのは

自分にはない経験を聞くことになるので

めちゃくちゃ勉強になります。







聞くコトは学びです。

自分の経験できないことは

他人から聞くことで

その経験を少しでも

自分の中にない経験を

得ることができます。





自分の中にないことは

他人から聞くことが一番

それが、一番の近道でず。




だから、私は

色んな経営者のお話を聞くことにしていますし

昔は、経営者の方々にそれまでの

経営を継続してきた過程を

ひたすら聞いてきて

分からないことは

質問してきました。




ひとり社長も

是非、いろんな経営者の方々からも

話を積極的に聞いていきましょう




今の自分に必要なことの

ヒントも得ることが

きっとできます。




私も今日

色んな経験をされている

経営者の方からお話をお聞きしました。

この話を聞くことで

色んな気づきがありましたし

そのリアル感を

感じることができました




明日は、MG研修です。

様々な経営者の方々が

参加されます。




めちゃくちゃ楽しみです。



それでは、また明日。










今日の気づき
話を聞くことでも、とてもいい経験になります。

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.02.17

利益感度分析することで、大切なことが分かります。

 578/730

今日も読んでいただきありがとうございます。



私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

値決めは社長の大事な仕事


企業努力にも限界が・・・

この商品は、○○円って

消費者にイメージされてしまっていて

なかなか上げられないのが現実かなぁ~


ココは、業界でももう一歩踏み込んで

思い切った改革が必要ですネ。



値決めは会社にとって

とても大きな意味を持ってきます。




値上げはとても怖い。

色んな理由があるんだろうけど

よく聞くのは顧客が離れてしまうかもしれないから・・・


それでも、それを言っていて

会社が倒産してしまっては

元も子もないわけで・・


値決めは、会社にとって

生命線

これを図でみるとめちゃくちゃ

分かります。




利益感度への理解を深めよう。



値上げがどうして必要かは

利益感度分析をすることが

その必要性が理解できます。

利益感度は実は4つありまして。

利益感度とは

Gが0になる状態のことを言います。

稼いだ利益と経費とのバランスで

MGでは、

MQ>Fであれば黒字

MQ<Fであれば赤字

となります。


それぞれの要素

価格(P)

原価(V)

経費(F)

数量(Q)

どういう状態になっていくか??

それを、ストラックの図でみると

一目瞭然です。

まずは、F(経費)

Fがどんな状態になれば

Gが0になるのか???



もともと80だったのが100になってしまうと

Gが0になります。

つまり、25%上昇することで

利益がなくなってしまうわけですよね。

次に、Vですが

Vは20円がいくらになったら

Gが0になるか??

20円が22円になることで

Gが0になります。

つまり、10%上昇すると

利益がなくなってしまうわけですよね。

だから飲食店でも

原材料が上がったから

価格に転嫁しますって

いいますよね。

つづいて、Q(数量)ですが

10個販売できたものが

8個しか売れなかった時に

Gが0になっていまいます。


つまり、20%ダウンしてしまうと

利益がなくなってしまうわけですよね。

最後にP(価格)ですが

もともと30円で販売していたものを

28円になってしまうとGが0になってしまいます。

つまり、7%ダウンすると利益がなくなってしまう。

たったの7%ですよ・・・

それだけ、価格は利益にめちゃくちゃ影響あるんですよね。

これらの利益感度を鈍い順に並べると

1 F(25%)

2 Q(20%)

3 V(10%)

4 P(7%)

となります。

価格は少し上げ下げするだけでも

利益にめちゃくちゃ影響あります。


それとは逆に

Fを上げ下げしても

利益に対する影響は

実は低いんです。

この詳しいことは

MG研修にご参加くださいネ

Fをかけることを

嫌がるひとり社長もいますが

実は、F掛けるべきなんです。

売れない時に

Pを下げがちですが

この値下げが

利益を失うことだってあります。

ちょっとした

値下げであってもネ。

自社の利益感度分析を

しっかりとすることで

どこに注意したらいいのか

どこに気を付けるべきなのか

ハッキリすることで

戦略・戦術を立てることが可能となります。

言えることは

F(経費)をかけなければ

事業発展はありえません。

それと、価格は利益に敏感です。

下げるのではなくて

少しでも上げてみると

かなり利益に影響があります。


ひとり社長も現状を

ストラックに当てはめてみて

シミュレーションすることを

おススメします。


どういった行動が

会社にとっていいのか??

その答えがでると思います。

それでは、また明日。

今日の気づき
利益感度分析で会社のあるべき姿を導き出せ!!

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.02.16

自分なりのルーティンを持つと事業発展につながっていきます。

 577/730

今日も読んでいただきありがとうございます。

私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話


自分のルーティンを持つ

毎月1回のルーティンと

毎週のルーティンを

今日も完了しました。




毎月1回のルーティンは

伊勢の内宮近くのトイレ掃除

今日は、約7名程参加されていて

水も冷たく、寒い中でしたが

image

トイレもキレイになりました。

かれこれ、参加させてもらって15年経とうとしています。(;^_^A アセアセ・・・

もう一つ、毎週1回行っている

ルーティンは、ご先祖の墓参りです。

image

毎週1回どこかのタイミングで

墓参りをすると決めているのですが

1週間どうしても時間が取れない時は

次繰していますが、



先週、今週はなんとか墓参りすることができました。
独立してからずっと続けているルーティンですので

もう9年目になります。


トイレ掃除と墓参り

これは、経営者には

欠かせないモノではないかと

私は思っています。


特に関係なさそうな

この二つの行動は

経営者として考える上で

必要なことが詰まっている気がします。





トイレ掃除と墓参りを行うことによる

効果をお伝えします。




違った角度から

トイレ掃除は、経営マネジメント???



15年近くトイレ掃除に参加させてもらって

最初は、自分を変えるために

参加させてもらっていましたが



いつからか、トイレ掃除は経営マネジメントではないかと

思うようになりました。


トイレ掃除といっても

ただ、闇雲に掃除をするのではなくて

ちゃんと決められた順番で

一つの流れで行います。



複数人で行いますので

個々が勝手なことをしていては

作業がうまく進みません。

それをどうやって

まとめて行くのか???




また、1時間という限られた時間の中で

ゴールまで小さな組織を導いていくには

どうするべきか??


掃除をしている人達に
時間をしっかりと管理して

指示していく。



きちんとできていない時は

その点を指摘させてもらう。


そういった面を考えても

マネジメントになっている気がします。

ただ、参加しているだけでなくて

ちょっと違う立場で参加してみると

学ぶことがたくさんあるし

マネジメントの疑似体験をすることができて

とても参考になっています。



墓参りは、感謝と自分との約束の場




墓参りがなぜ経営に役立つのか??

私が感じることですが




自分がこの世の生を受けたのは

ご先祖様が一人も欠けることなく

自分の寿命を全うしてくれたからであって



この方たちが一人でも

欠けていると私はこの世に生を受けることが

なかったはずです。


そう思うと

感謝しかありえません。

その感謝する気持ちを

従業員であったり、

弊社の商品やサービスの提供を受けて頂ける

お客様に対して同じような気持ちでいることで


それが伝わると思うし

従業員との間であれば

チームワークも良くなるだろうし

お客様の関係であれば

その関係性が深まっていくことでしょう。


墓参りを毎週していると

そこに行けたことすら

感謝することができるようになってきました。




そして、自分が今月必ずやり遂げる目標を

誓って帰ってきます。



感謝することと

自分との約束を確認する場



それが、今の私の墓参りと

なっています。





経営者となってから

トイレ掃除と墓参りが

私にとって欠かせないモノになってきました。


これからも

継続していきたいと思いますし




事業をスタートアップさせていこうと

思っている方は

何か自分のルーティンを作ってみてください。





それが、自分を支えてくれる

一つの行動につながっていくはずです。






それでは、また明日。

今日の気づき
自分を支えるルーティンを持つことが事業継続の秘訣。

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.02.15

1日を振り返るだけで、人生が好転する。

 576/730


今日も読んでいただきありがとうございます。



私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

 こんな方法があったとは


今朝、四日市西倫理法人会の

モーニングセミナーに参加してきました。

そこでの講師のお話の中で

3行日記をつけているというお話でした。

3行とは

×:1日の反省・後悔していること

〇:うまくいったこと

P:明日やるべきこと

この3行です。

この3行を1日の終わりに後始末として

毎日、毎日1日を振り返るというモノです。



講師は、これを10年も続けて来られたようです。


自分を振り返りことができる

経営者は、次の一手が違う気がします。



自分の1日を客観的に振り替えることで

1日をただ流れていくのではなくて

その日を受け入れることで

次への成長へとつながっていくんじゃないでしょうか??





お話をお聞きしてそんなことを感じました。

ひとり社長にもぜひ、1日の振り返りを行ってほしいです。

振り返りの効果をお伝えしたいと思います。



 なぜ、日記がいいのか??

振りかえることで

私自身も昨年の8月から

システム手帳を持ち始めて


その中で、自分の1日を振り返るようになりました。

1日だけの振りかえりではなくて

1週間、1カ月とそれぞれの節目の時に

振り返るようにしています。





その日1日のことであれば

当然覚えていますが


1週間となると、毎日書いた振りかえりの日記を

見ながらでないと

正確に思い出すことができず

記録の大切を痛感しています。


そして、1カ月

毎週、毎週の振り返りを書いたことを

見ながら、どんな1カ月だったかを

振り返ることで

その時の気持ちであったり、感情を

思い出します。




すると、反省すべき点もあれば

良かった点を発見することができるので
自分を客観的にみることができます。



この積み重ねが

自分の歴史であり、足跡となっていきます。




その日を振り返る日記は

起こりうるすべての状況を

受け入れることにつながるんじゃないかと思いました。。




自分を客観的に受け入れることができることで

自分をどうやったら

社会で活かすことができるのか??




自分は何を考え

どう行動しているのかが

日記を通して自己理解につながり

自分の質を活かせることの

幸せ感へと発展ていきます。



私としては、

丁度手帳に記載することの

マンネリ感があって

改善していこうと思っていたところの

この講話。



めちゃくちゃ参考になりましたし

手帳のカスタマイズしていく

いいきっかけをいただきました。


この3つのキーワード

×:1日の反省・後悔していること

〇:うまくいったこと

P:明日やるべきこと

        

万人幸福の栞




で、1日を振りかえり

そして万人幸福の栞と照らしてどうだったかを

確認していこうと思います。


この記録が私の自分史となっていくはずです。


ひとり社長もぜひ、

三日坊主でもいいので始めてみませんか??

1カ月でも続けていくと

きっと何か変化が訪れます。

それでは、また明日。

今日の気づき
毎日の振り返りで自分を知ろう!!




お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.02.14

ひとり社長!!新しいこと始める前にぜひお読みください。

 575/730


今日も読んでいただきありがとうございます。



私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話


価値観が大きく変化する中で

専門外で銀メダル🥈

いやぁ~スゴイ!!

専門外でも【面白さ】を見出して

そこを追及していく。

これって、これからのキーワードになるかもしれませんネ。


これまでは、一つのコトに専門的であれば

それで良かったけれど、


流行り病(煽り病)によって

お客様の価値観も大きく変化し

多様化してくる中で

一つのことを専門的にやっていくことが

実は、足かせになってしまう可能性だってあり得ます。


ただ、あまりにも

武器を持ちすぎると

それはそれで

器用貧乏になってしまうことに

つながるので、


今の専門的なことから

派生した中で新たなことに

チャレンジする。

そして、そのチャレンジした中で

【楽しさ」【面白さ】を

見出していく。


それがこれからの時代に

求められる要素になっていくのではと

思います。




+(プラス)で考える。


流行り病(煽り病)によって

専門的なサービスで

痛手を負い、その打開策として

新たな事業を始めたところもありました。


ですが、急に始めても

対応は難しいでしょうし

そんなに最初から上手く行くことって

ないんじゃないかぁ~って





これから思うに

今までの専門的な事柄を追求しつつも

その専門的なことから派生する

もう一つくらい武器をもっておくことが必要です。



いきなり別のことを

始めるのは、チャレンジするにしても

もし、失敗しかかったとしても

すぐに損切りすること難しいです。



ここまで投資してきたんだから・・・って

ひとり社長は、思ってしまうでしょうから

そうなると、ズルズルと時間が経ってしまい

捨てることができずに


気づいた時には引き返すことができない状態に

なってしまうなんてことがあります。




だから、今の事業から

派生することで、小さく始める。

補助金がもらえるのなら

それを活用することもいいでしょう。





つまり、小さく始めて

ムリって思えたら

損してでもスグにキレることが

できる体制にしておくことが

必要です。




その方がリスク管理としては

絶対いいし、いつでも

損切りすることができる体制は

必要です。




とはいえ、

これから何か新しいことを始めようと

思うのなら、

ただ、周りで儲かっているとか

儲かりそうだとか

簡単だからとか




そんな理由で新しい事業を

始めたとしても

長続きしないでしょうし

スグに止めてしまう原因にも

なりかねません。




軸となる事業があって

そこから派生するモノであるべきですし



私がMG研修でお伝えしているのが

複ピンで考えるということです。


一つの商品だけではなくて

その商品に何かを+して

商品やサービスを提供する。




これがとても効果が高いです。



私の場合も

単なる手続きだけだと

その他大勢と同じですが



この手続きに+することで

新しい商品、サービスへと

なっていきます。



MG研修でも

常に、この複ピンで考えることを

お伝えしています。



全く新しいことを

するのは、考える時間も

始めるにも時間もお金も必要となりますが、




自分の事業に+(プラス)するのであれば

その効果はとても大きく

すぐにでも始められることも多いです。



これから、何かをしなければと思っている

ひとり社長は、ぜひ複ピンでモノゴトを考えてみてください。

それでは、また明日


今日の気づき
複ピンで考えることで道が開ける。





お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.02.12

自分を表現するメディアを持つことのメリット!!

 573/730


今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話


YouTubeに出ました!!

昨日、YouTubeに出演させていただきました。
今、異端児エリート養成大学校の2年生として

毎月、広島まで通っています。

先月、2泊3日で会社の理念を作る合宿に参加させてもらったときに

YouTubeの撮影するって言われて

全く打ち合わせなしで

撮影したモノでした。



若干の心配もありましたが

良かったのではないかと思います。




カメラ目線がなかなかできなかったので

そこが後悔ですが・・・



YouTubeを撮影していて

思ったのは、自分から発信する方法が

たくさんあるというのは

これからは、必要だということです。





ひとり社長にとっても

自分の考えを発信する場というのを

持つことが必要となってきますよ。



ストック型のメディアを持とう!!!

ひとり社長こそ

個人メディアを持って

情報発信をしていくべきです。




それは、なぜか??

自分の仕事に対する想いを

伝える場所があることで

ひとり社長の人となりを伝えることができるし
ひとり社長の仕事に対する熱意を

伝えることで





お客様のみならず

今働いている従業員やこれから働きたい未来の

従業員もそれを見ることで





ひとり社長の仕事に対する熱意や

理念を共有することができます。


ひとり社長が一から色々と話するよりも

その個人メディアを事前に診てもらえれば

話しが早いし、意思疎通が早まります。




私も今、このblogと

メルマガ

そして、ときどきFacebook

やInstagram

のSNSを

使っています。




どっちがいいのか??

それぞれ一長一短ありますが




私個人としては、

個人メディアとしての用途を考えると

blogやメルマガ、YouTubeの

ストック型の発信の方が後々のことを考えると

いいと私は思っています、。


FacebookやInstagram等のSNSでは

せっかく自分の想いを投稿しても

流れていってしまって

素通りされてしまう可能性が高いです。




ですが、blogやメルマガ等のストック型の

発信では、過去の発信も検索できますし

どんどん蓄積されていきます。

この蓄積が自分の武器になっていきますし

強みにもなっていきます。




ひとり社長こそ、自分のメディアを持ちましょう。




それでは、また明日。

明日は、ゴルフの練習です。


今日の気づき
発信力の強化をしていきましょう。





お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.02.11

言ったからには、即実行。それが登山で学べる。

 572/730

今日も読んでいただきありがとうございます。




私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話


行ってきたぜぇ~


今朝は、某倫理法人会の

モーニングセミナー参加後


お客様の相談を終えたので

近くの朝熊山を登ってきました。

昨日、blogで

ひとり社長こそ、登山しろ!!って

書いた以上、自分が登らんことには・・・

ってことで

登ってきました。


いつもだったら

朝早く6時半ごろから

登るのですが

お昼から登りました。

気持ち良かったぁ~


いつもよりも

登山者が多くて

こんなに普段登っている人いるんだって

思ったくらい。

一人登りながらも

色んなことを考える

いい時間だったし



登山しながら、そして

楽しく【あること】をすることで

スグに行動できる自分になることが

できるんですよネ



その【あること】とは・・・



あることとは???





そのあることとは

即行即止



です。





意思決定のスピードを

早くして


いいと思ったら
スグに着手して

マズいと思ったら

スグに止める。




その練習が

登山ですることができるんですよ。
知ってましたか???



私が、登山しながら

どんなことをしながら

即行即止の練習しているか???

それは












先だし挨拶です。






とにかくすれ違う人に

こちらから挨拶をしていくという

単純なモノです。




登っているときは

下山してくる方と



下山するときは

登ってくる方と




目が合うか合わないかの

タイミングで

すれ違う瞬間にどちらが早く挨拶できるか??



そんなことを

自分の基準で

勝ったか、負けたかの

勝負しています。



ちなみに、

今日の成績は

10勝3引き分け

でした。



この数字がどうかなんて

全く関係なくて

自分から積極的に

挨拶できたかどうか??


先手の挨拶をすることが

できたかどうか??




それだけの基準です






登山するたびに

この先手の挨拶を続けてきました






すると、何かをするのに

スグやることのクセが

どんどんついてきて




さっと処理できるように

なってきました。




めちゃくちゃ小さなことですし

これだけ???って思いますが



登山の時だけでなくて

普段から、自分からの先手の挨拶を

心がけていますので

その訓練になっています。




昨日のblogでは

3つの効果について書きましたが

それ以外に先手の挨拶をすることによる

効果もあります。



登山にも

自分に対する効果は絶大です。

ひとり社長こそ、登山ですよ。



月曜日は、ゴルフの打ちっぱなし行ってきます。




それでは、また明日

今日の気づき
登山をする効果は絶大です。

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.02.10

ひとり社長こそ、山に登れ!!!

 571/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話


山登り最高!!

ひとり社長こそ、コレをやれ!!

シリーズ???

最終回??


ゴルフの次は

登山!!



ひとり社長こそ、登山しましょう。!!

そんなに大きな山でなくても大丈夫。

近所にありそうな

1時間程度で登れるような山に

是非とも登っていただきたいです。



小さく始める方が

長続きしますし

また、次も登ろうって

思えるはずです。



では、なぜ

登山をおススメするのか??




それは・・・



登山をおススメする3つの理由




ひとり社長こそ、登山を勧める理由は

次の3つあります。

1つ目は

目標を達成する過程を

自らの足で体感できる。


山頂へ登るというゴールを決めて

その過程を一歩一歩歩んでいくわけです。


その目標を達成するという

ゴールへ向かう過程を

自ら体感することができます。


普段運動していない

ひとり社長でしたら、息も切れて

膝も大笑いすることでしょう。


途中で引き返そうかなとか

弱気になってしまうこともあるかもしれません。




その目標達成をするための

過程での心持ちを体験できることは

とても重要で、それを

短時間で体感できれば、なおいいです。


山登りから

そんな体験をすることできるので

オススメしております。





2つ目

有酸素運動によって

とてもいい運動になる。


平坦の道を歩くのと違って

坂道を登っていくので

身体に少し負担がかかります。


なので、持病をお持ちの方は

ご自身のご判断で行ってくださいネ。



特に持病のない方は
少し自分の体に負担をかけることによって

平坦な道を1時間歩いたのと比べものにならないくらいの

効果があります。

私の知り合いで

70歳の経営者の方で

帯状疱疹が出て

医者から歩くように言われて



普通に散歩してても仕方ないので

近所の山を登っていたら

体重は減るし

帯状疱疹も完治してしまってってこともありました。


ムリはいけませんが

多少身体に負荷をかけることで

逆に身体が健康的になっていった例もあります。



ひとり社長も

日々の業務も大変だと思いますが

健康管理のためにも、ぜひ山登りしてみてください。




3つ目

同じ山登りの方との

コミュニケーションを図ることができる。



これは、MG、ゴルフとともに

共通することなんですが

共通言語、共通体験ができることで

一緒に登った人と

仲良くなれます。


やはり、同じ体験というのが

キーワードのようで

MGではリスクカードというのがあり

どんなカードを引いたのか

参加者同士で話をすることで

仲良くなっていきます。



また、ゴルフでも

ゴルフ場での体験や

道具の話をするなかで

お互いに壁が取れていき

関係が深くなっていきます。




これは、山登りも同じで
同じ経験をした中なので

同じ経験を語れますからネ。



コミュニケーションを図るうえで

この共通言語、体験を

社内でどう作っていくのか??

これが、従業員との

コミュニケーションを図る一番の近道です。




それを、この登山からも

学ぶことができます。



そんな理由から

ひとり社長こそ、登山をするべき!!

私はそう思います。





私は、明日登山行ってきます。



それでは、また明日。

今日の気づき
晴れた日は登山いいですよ。




お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.02.09

ひとり社長こそ、ゴルフを学ぶ必要があります。

 570/730


今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話



悔しいです!!



今日は、初めてゴルフラウンドデビューを

してきました。


平日に参加するのは

ちょっと気が引けたのですが

お誘いもあり、参加してきました。

18ホール終わって自分が感じたことが

2つあって


1つ目は、私が主催しているMG研修を

初めて受けた時と同じように

ルールも分からない

何をしていいのか

分からない。


ただただ、流れていくことに

身を置いているだけ


経験者はどんどん

自分のペースで進んでいく。

そんな感じでした。

2つ目はただただ、悔しいだけでした。

自分自身への苛立ちと

何もできないもどかしさ

どうしていいのか分からない感情が

込みあがってきたのでした。

最後は意地のニヤピン!!

この距離でした。

分かるかなぁ~

副賞に

コレいただきました。 



それで、ゴルフラウンドで出て

これは、ひとり社長もやるべきだと感じたわけですよ。

3つ理由があります。

ひとり社長がゴルフをやるべき理由 3つ

ひとり社長がゴルフをやるべき理由

その1

頭で考えていることと

実際に体を動かすことの違いを

理解できる。



頭では、こうやって

スイングすればできるとと思っているけど

実際に打ってみると

明後日の方向にボールが飛んで行ったり

空振りしたり

全然思うように動いてくれないわけですよ。

これってまさに

経営に関する知識や教養ばかり
詰め込んで、実際に行動に移すことができない

経営者、いわゆる頭でっかちの経営者に

ならないためにも、一歩を踏み出してみる

ことができるんじゃないかと思います。

もし、経営に関する知識を学んだのなら

それをやってみて

失敗したらいいんです。

そしてその失敗を次に活かすために

改善していく。



これって、ゴルフと共通することではないかと

思います。




ひとり社長がゴルフをやるべき理由

その2

戦略・戦術の大切さを知ることができる


経営にもゴルフにも

戦略・戦術が必要です。


ゴルフでしたら

ホールごとにどうやって攻めていくのか??

コースを攻略するためには

どのクラブを使用したらいいのか??

そういった戦略・戦術が必要となってきます。

それがなければ

求められる打数でクリアーすることは

できないでしょう。

経営にも当然戦略・戦術が必要ですネ。

その戦略・戦術が身をもって体感できるのは

MGもですが、ゴルフもできると感じました。





ひとり社長がゴルフをやるべき理由

その3

一緒にまわる方々との

コミュニケーションをとることできる。



人は一人では生きていけません。

必ず他人と共存していかなければ

ならないです。


やっぱりコミュニケーションをどう深めていくのかが

とても重要になります。

ゴルフでは、ゴルフという共通のモノで

コミュニケーションを図ることができますし、

経験者であれば経験者としての立場で

初心者であれば初心者の立場で

ゴルフについて、コミュニケーションを深められます。



この共通言語があることで

仲良くなる確率は上がっていきます。

これは、MGでも同じコトで

MGという共通体験が

参加者通しの絆を深めてくれます。



ひとり社長がゴルフをやるべき理由

その1

頭で考えていることと実際に体を動かすことの違いを理解できる。

その2

戦略・戦術の大切さを知ることができる。

その3

一緒にまわる方々との

コミュニケーションをとることできる



これ以外にもあると思いますが

私が初ラウンドして

感じた3つのことです。



ぜひ、ひとり社長で

ゴルフまだやったことない方は

始めてみませんか??



私は、かなり悔しかったので

1年後の2月9日までに

100を切る目標を立てる

意思決定をしました。



これから、練習していきます。


今日の気づき
こんなに悔しい想いをしたのは久しぶり




お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.02.08

リスクを乗り越えるには、必ず方法があります。コレです

 569/730

今日も読んでいただきありがとうございます。




私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話


理不尽なことは起こって当たり前

悔しいだろうネ。

4年間、この一瞬のために

自分の人生の全てを掛けてきたわけなので

自分の実力で負けたのなら

納得できる部分もあるだろうけど


自分の実力以外の外的要因によって

先に進むことができないというのは

悔しいを通り越して

どこにその悔しさや怒りをぶつけていいのか

分からないんじゃないでしょうか??


とはいえ

世の中、今何が起こったとしても

不思議じゃない時代。

リスクは起こって当たり前




経営にだって

何が起こるかなんて

誰にも分からない

そのリスクをどれだけ対応することができるかどうか??

そのリスクにどう対応するどうか。

どういった心持ちでいるかどうか


とても大切になります。



受け入れて、捨てること

経営にリスクはつきもので

起こらない方がおかしいのであって

そもそもリスクについて

どれだけ備えておくことができるかどうか。



今回の流行り病(煽り病)も

めちゃくちゃリスク




このリスクは誰も予想していなかったけれど

あれから2年近くたち

流行り病(煽り病)禍ではあるけれど

事業を伸ばしたところもあれば



リスクヘッジできずに

沈んでしまったところもあったでしょう。



これは、リスクに対する受け止め方という

心の問題であり

どう考えたかによって

結果がきっと違うはずです。




流行り病(煽り病)という

リスクが起こったのは

日本全国、いや世界中が同じであって




それでも、事業を伸ばしたところと

そうでないところに分かれていきました。

もちろん、業種によって違うのは

分かりますが



でも、流行り病(煽り病)に対する受け止め方が

全てを決めているような気がします。




しっかりと正面から

受け止めることから始めることで

流行り病(煽り病)に対する見方が

きっと変わってくるはずですし

乗り越える方法でさえも

見えてきます。



私が研修するMG研修でも

たくさんのリスクカードを引きます。

でも、そこでそのリスクカードに対する捉え方で

その後の結果が変わってきます。






いつまでも『過去』に起こったリスクカードを

考えている人と

過去は過去としてリスクカードを

受け止めて、次へ行動を移している人で

全く違ってきます。





これは、リアルな事業においても

同じことだと思っています。





そして、外的要因で

どうすることもできない時は

『捨てる』ことです。


今の状況では対応することができないのなら

いっそうのこと『捨ててしまう』

そうすることによって

空いたスペースに

新しいモノが入ってきます。



得たいなら、まずは捨てよ。



ピンチだと思うときこそ

受け入れることと

捨てること




コレ結構大切です。







それでは、また明日。

今日の気づき
リスクの時こそ『受け入れて』『捨てる』

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.02.07

ひとり社長こそ、ウソをつけ!!!!

 568/730

今日も読んでいただきありがとうございます。





私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話


ウソをつこう!!

なんやて???



ウソをつけって????




そんな風に思うかもしれませんが

独立しようと思っているなら

事業をはじめて間もない方は

特に、ウソをつくべきです。



そのウソも誰かをきづけるために

つくウソではなくて、



あくまでも自分に対してウソをつくんです。

そう、自分に対して・・・・


自分に対するウソってなんでしょうか??
これは、自分の心と脳との

関係もあるようです。





だから、独立する方や

独立して間もない方へ

自分自身へのウソのつき方を

お伝えします。



噓も方便

ウソをつけって言うと

誰か騙すためにウソついたり

自分を守るために言い訳として

ウソをつくって想像するじゃないですか???



私がついていいウソっていうのは

自分に対してです。
自分以外の誰かというわけではありません。



事業を進めてのに

この先どうなっていきたいのか??

そんなことを考えて

まとめたのが

事業計画書です。



ですが、よく考えてみてくださいネ。

まだ起こってもいない未来のことを

数値計画を書いたり

こんなこと

あんなことを

やります!!って

作るんですよネ。




つまり、ウソなわけですよ。


ある意味、根拠のない自信を

従業員や関係者に

発表する





でっ!!



このウソを本当にするために

1年間頑張るわけでしょう??




計画なので、もしかすると

達成しないことだってあるかもしれないし

計画通りにものごとが進んで

達成することだってある。






でも、最初は

ウソ!!なんですよ。





このウソは

大いについて、周りに

言いふらすべきですネ。





それが、自分の脳みそを

ある意味だまして

そうなるんじゃないかと

イメージするわけですよね。






イメージできれば

あとは、どうやってやっていくのか??

行動していくだけだし



イメージがクリアになればなるほど

達成するスピードも

行動も洗練されていきます。





そうやって、

ウソが本当になっていく。



だから、

こういったウソはどんどんついて

そして、イメージを膨らませていく。

そのイメージをどんどんクリアにするために

事前に色んなことを調べたり

時には、人から聞いたりしながら

具体化していきます。




最初は

根拠なんてなくても大丈夫。




イメージをクリアにすることと

行動力さえあれば

必ずウソが本当へとなっていきます。



私も、数年前から

事務所を借りたいと

思っていましたし





周りにもそのことを言っていました

そして、昨年6月に事務所をOPENすることができました。

image

次に新たなことにチャレンジするために

また、ウソをついています。(笑)




それでは、また明日。


今日の気づき
ウソをつくなら、大きい方がいい。





お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.02.06

ひとり社長!!身近に相談相手いますか??自分を解放していきましょう。

 567/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話


感謝と誓い

今日は、2月になりましたので

1日ではありませんが、私にとっては朔日参り

4日に行く予定でしたが、
予定が合わず、今日まで次繰

流行り病(煽り病)が絶賛蔓延中ですので、

参拝する人も少なく

さらっと回ることでできました。


独立してから毎月神宮(外宮)にお参りして

先月無事に過ごせたことのお礼と

今月の誓い!!をしています。



もう9年近くしているので

毎月の習慣となっていますが

感謝!!と誓い!!
の両立をしています。




アドバイスではなくて聞いてもらう。


独立した時って

どんなに強がったとしても

寂しいモノですし

孤独になります。



これは、事業が順調だったとしても

苦戦していたとしても

どちらであったとしても

こんな気持ちになりがちです。




神頼みをしたい気持ちも

分かりますし

神社に行って願い事しちゃいけないって

言われても、しちゃう気持ちも分かります。



私がそうでしたからネ。




お客様が唯一1社で

なんの保証もないまま独立しましたし

お金だって潤沢にあったわけではなりません。



ないないづくしのまま

エイヤァーって

独立しましたから

ないモノばかりですので

神社に行って

神様にお願いごとも一杯しました。





僕はそれでいいと思っているし

スタートアップは誰しもが

そうなるんじゃないでしょうか??



だから、ガムシャラに働くんだろうし

一生懸命になります。




僕の経験上

ガムシャラに一生懸命働く以外に

こんなことができたら

もっと良くなったのかもしれないって

思うのは、



誰か信用できる人に

自分の内面を相談すること




これがあったら

もっと違ったかもしれませんし

できることが

もっと早く叶って行ったかもしれません。





そんな気がします。




自分一人で考えていたって

限度があります。





だって、自分から発想は

自分の経験したことの中からしか

出ることはないでしょう??

もし経験があったとしても

それを思い出すのは

ひとりではなかなか難しいことだってあります。




そんな時
自分の今の現状を

信頼できる人に相談することで

話を聞いてくれる人がいれば

自分の忘れていた過去の経験から

何かのヒントを思い出すかもしれませんし




聞いてくれる方に

ちょっとした

アドバイスをもらうだけで
大きなヒントにつながる可能性だってあります。。




だから

自分の内側を話すというのは

とても有効ですし

現状を打破したいのなら




自分の話を

聞いてもらうことです。



自分の内側を全て吐露することで

モヤモヤもスッキリしますし

自分の中のアイデアも

出しやすくなります。



だから

聞いてもらうことなんです





ただ、注意したいのは

聞いているようで

聞いていなくて



ただ単にアドバイスしたがる人もいます。



そういった方に聞いてもらうのはちょっと危険かなぁ



目的は

あくまでも

聞いてもらうだけ






本当に話を聞いてくれる人を

探してみましょう。




ちなみに

お話お聞きしますよ。(^^♪

対面でもzoomでも





それでは、また明日。

今日の気づき
ひとり社長こそ、話を聞いてもらいましょう。

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.02.05

お金は事業にとって血液です。その流れ把握していますか??

 566/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである『行動力』

『自由な発想力』

そして『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話


問い合わせ増えております。


ウワサの事業復活支援金が

始まりましたネ。

弊社にもたくさん問い合わせいただいております。

これらは、給付ですので条件が当てはまれば

確実に受けることができるとあって

自社はどうなのか??

もらうことができるのか??って

問い合わせを頂きます。

流行り病(煽り病)によって

事業にダメージを受けているところは

とても多いですよネ。



今回の事業復活支援金は

給付金ですので、条件に当てはまれば

もらうことができます。


これ以外にも

補助金というのもあります。

補助金は、どちらかというと

流行り病(煽り病)で受けたダメージを

補うというよりも



補助金によって

レバレッジをかけて事業を大きくしていく

私はそんなイメージです。


補助金は

あくまでも自社として

新たな事業を展開する際に

必要な資金の一部を

補助してもらうことで

出て行くお金が実質減少するわけです。



なので、お金を使ったコトに対する

補助である以上、

流行り病(煽り病)で受けたダメージを

補うものでは決してありませんよ




お金大事です。

独立開業したい方にお伝えするのは

事業継続していくのに

一番大切なのは、

 『お金』です。


お金なんて・・・って

いうかもしれませんが

だって、本当ですもん。





どれだけ、高い志があったとしても

夢や目標があったとしても

お金がなかったら

やることできないことが

多いですよ。




現実はそんなものです。




お金があったら

やりたいことも今すぐにでもできるし、

自分の夢を叶えることだってできます。





だからこそ

事業継続には、『お金』

めちゃくちゃ大事です。




会社も決算書が赤字だったとしても

お金があれば

継続していくことができます。





お金が無くて

支払いができない状態になれば

いわゆる『倒産』です。





まずは、何よりもお金が大事なんですよね。

キレイごと言ったところ

無かったら、何もできませんよ。





だから、独立開業するなら

まずはお金をどれだけ用意できるか??

コレ、めちゃくちゃ大事です。





手元資金が少ないなら

借り入れすることも

一つの手段です。






借り入れすることを

独立しようとする人の中にも

怖がる人もいますが



それよりも

全てを手持ち資金だけで

やっていくことの方が

とても怖い。




それよりも

借り入れをすることで

ある程度の余裕資金が

手元にあることで

精神的安心感にもつながりますよ。






だから、私は

独立開業する際に

借り入れすることを

おススメします。



ただ、その際には

無計画で借り入れをするのではなくて

3年先くらいの計画は必要ですネ。





どのくらい経費が必要で

どのくらい売上が立つ予定なのか

自分がどんな事業を展開していこうと

考えているのかを

紙に書き出してみるべきですネ。



そう、事業計画書ですネ。



お金は事業や会社では

血液です。





人も血液の流れが悪いと

病気になってしまいますよね。






それと一緒で

お金は事業での血液ですから

流れを良くする必要あります。



そのためにも

自社のお金の流れを

しっかりと把握する必要あります。





これを他人任せにするのではなくて

自分でしっかりと把握していきましょう。




それでは、また明日。









今日の気づき
利益は意見、キャッシュは現実






お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.02.04

経営者にとって立ち戻る場所が理念です。

 565/730

今日も読んでいただきありがとうございます。




私の強みである『行動力』

『自由な発想力』

そして『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話


誰のために、何のために



誰のために、何のために

トンガの噴火が日本では

津波となって、エライ騒いでいた時がありましたネ。

トンガの選手がオリンピックよりも

母国を支援するために

活動する。




何のために

誰のために

というのが

明確になっている
からこそ




国のピンチと

選手として活躍することを

どちらを取るのかと

問われたときに


国を取る。

というのが自分の中の

使命として確立されているんだと

思いました。




価値観を大切に


独立開業してすぐや

創業して3年以内

であると



自社の理念や

方向性なんて考えている余裕なんてなくて

とにかく、目の前の仕事。

お金のことが

中心になってしまうのは

仕方ないと私は思います。





最初から崇高な理念が

あって、その理念を掲げて

事業をしている人を

私は見たことありません。



普通は必至になって

仕事をしていることの方が多いでしょう。




でも、ある程度

落ち着いてきたのなら

自分は一体何のために

仕事をしているのか??




どうだったら

自分にとっても

お客様にとっても

満足した仕事をすることができるのか??




立ち止まって

考えてみることが必要です。




特に、事業を大きくしていこうと

すればするほど

大切になってきます。




昨日のブログにも書きましたが

昨日までの3日間

とにかく自分の仕事に向き合って

一つの理念を作りました。



そして、これを

従業員に見せて

(本当は一緒に考えた方がいいんでしょうけど・・・)



なぜ、この理念を作ったのか??を

話ししました。

そして、この会社をどんな方向に

向かって行かせるのか??




将来どうやっていきたいのか??

お客様に対する在り方はどうなのか??



そんなことを

話しました。




この理念を基準にして

これから仕事の選択をすることになるでしょう。




そう思うと

理念を作ることは

自分をもう一度

独立したときの気持ちに

立ち返りさせてくれるような

気持ちにもなりました。



新たな決意にも

なりましたし、
更にスイッチが入りました。



スタートアップ企業も

スタートして3年以内の創業者も

どこかのタイミングで



自分は一体何のために

この仕事をしようとしているのか??


この仕事で何を実現したいのか??


そんなことを

考える時間を少しでも

持つべきだと思います。




確かに目の前の仕事を

追いかける時期でもあるし

そんな余裕がないかもしれないけれど

そんな時だからこそ

自分の軸となる理念を作ることで





立ち戻ることができる

ブレない軸があることで

仕事に対する取り組み方も

大きく変わってくるはずです。



自社の理念を作っていきましょう。




それでは、また明日

今日の気づき
経営者の戻れる場所が理念。




お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.02.03

理念は自分を動かす原動力であり、推進力。今すぐ作ろう!!

 564/730

今日も読んでいただきありがとうございます。




私の強みである『行動力』

『自由な発想力』

そして『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達(アニキ)を創り


関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく



ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話


目指すべき方向が見えました。

実は、3日間泊まり込みで

自分の事業を一から見直すために

ひたすら自問自答を仲間とともにしておりました。





事業を進め、お客様に喜んでもらえるためには

自分自身の会社の理念はどうしても必要です。



その理念がブレていると

目指すべき方向にズレが生じて

スタートした時の想いと

ある程度時間が経って

振り返ってみると




全然違うじゃんって

ことなんてザラにあります。



それは、しっかりとした理念という

一本筋が通った芯がないからです。




だから、法人を設立して3年がたち

個人事業として9年目を迎えたときに

再度、初心に戻って

自分の目指すべき方向は一体どこなんだろうかと

振り返りもかねて

経営理念を策定してきました。




4人の仲間ともに

笑いあり、涙ありの

3日間

あーでもない

こーでもないって

色んな意見をそれぞれ出しながら

理念を策定していきました。




その前に

自分が一体どんな色(立場)なのかが

とても重要で

その色と違った行動をしていると

全てがズレてしまう。



色(立場)には

4つあって

主役

脇役

監督

助監督

の4つです。




の役割のどれが良くて
どれが悪いとかではなくて







人の役割として
4つがあるだけです。





それぞれの役割を
簡単に説明すると




主役は、そのとおり
その舞台を演じる主役のように
リーダーシップをとり
エネルギッシュに活動します。






脇役は主役を立てる
舞台上にいて主役を引き立てるために
劇を演じている。






監督は、主役がどうやったら
演技しやすくなるのかプランを
演劇プランを作り上げる。






助監督は、まさに縁の下の力持ちで
監督ができないところを
補うような役割です。






この4つの色のうち

私は、『脇役』なんです。




そう、普段は『主役』っぽくみられるのですが

実は、『脇役』で、その『脇役』として

どうふるまうことができるのか??

これがとても大切で

全ての出発点になります。




脇役として

事業を考え、理念を考えるとどうなるか??

これがとても大切でした。


目指すべき方向性はココに



3日間とにかく自分を内観して

書き続け、仲間から色んな意見をいただきながら

作り上げた理念はコレになります。。




ミッション

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ




ビジョン

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達(アニキ)を創り




パッション

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

これらは、全て自分の過去の経験の

辛かったことや悔しかったこと

乗り越えたこと、克服できたことなどから出た

強みを中心として

作り上げたものです。

自分は、高校・大学と受験に失敗し続けて

学歴だけだったら負けてしまうけれど

30代後半から、その時自分がいた環境に

絶えることができなくなり、悶々とした日々を

過ごしていました。


でも、その環境から出る勇気もなく

数年を過ごしていましたが、

やっぱり耐えることとできなくなり




39歳の時に学歴も顧客もカネもない自分だけれども

独立する決意をしました。


その時、誰にも相談することできず

とにかくもがいて、もがいて

仕事をしていました。


本を読んでは、こんなことがいいと

書いてあれば、やってみたし



いいセミナーがあるって

聞いたら、スグに申し込みんでみたり



お金も時間もたくさん使ってきました。

その中でたくさん失敗もしましたし

少しくらいは成功もしました。


その経験から

私と同じように今いる環境から

抜け出したいけど

抜け出すことに躊躇したり



どうやったら抜け出すことができるのか??

分からないまま時間だけ過ぎている人も多いでしょう。



そんな人たちに

私の経験が役に立つことが

私の使命ではないかと思っています。




それで、

ミッション

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ




ビジョン

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達(アニキ)を創り




パッション

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

が私の、そして会社の理念と

させていただくことにしました。



あとは、これが本当の意味で

自分の肚に落ちることと

会社内でいかに共有、共感してもらうことが

できるのか??


それが、これからの課題であり

やるべきことになります。



ただ、作ったところで

絵にかいた餅になるだけで

そうなってしまっては

作らなけれ良かったとなってしまいかねません。




明日からこの理念をベースにした

事業展開をしていこうと思っていますし

そうしていきます。




特にスタートアップ企業や

これから新規事業を考えている経営者のサポートを

中心に行っていきます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

『質問力』

お客様のお役に立てるために

全力で伴走していきます。

それでは、また明日。




今日の気づき
理念は自分を動かす原動力だ!!





お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.02.01

ひとり社長!!自分の基準はなんですか??

 562/730

今日も読んでいただきありがとうございます。

できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話


価値観が大きく変化する。

今日から3日間

自分の理念を明確にするために

とある場所までやってきました。

理念を作る過程で

自分のブレブレ感が鮮明になり

どれだけポンコツなんだと

認識することができて、逆に良かったんじゃないかと思っています。

しかも、講師のyoutubeに登場させてもらい、

収録もしました。

2月中旬くらいに放送されるそうです。

放送されたら、お伝えします。

そこそこ、面白い感じになっているので

楽しんでもらえるんじゃないかと思いますよ





価値観が大きく変化する。

自分がどうしていきたいのか?

そんなことを

1日中考えていて

考える過程で

自分のポンコツ感が全開でした。




でも、その結果

自分がどんなお客様を支えて

どんな事業をしていきたいのかが

おぼろげながら見えてきました。




事業承継のお客様のお手伝いを

したいのかな??って

思っていたのですが



それよりも、0から1を実現する

スタートアップ企業をサポートしていく




その方が自分が

熱量を注ぐことができますし

やっていて

ワクワクするし



このことに対して

自分の時間と熱量を注いでも

苦にならないし、

むしろやっていきたいと

強く思うようになりました。




自分の気持ちにムシをしていても

何にもいいことはありません



それよりも、

自分が心の底から

やっていきたいと

思うことが大切ですし




そうでなければ

事業は続いていかないでしょう。




ひとり社長の仕事も

ワクワクしたり

これだ!!って

心底思うことができなければ

続けていくことはできないですし

なにしろ

面白くないでしょう。




基準は自分が

ワクワクするのか??

これでしょうネ。



セミナーは明日も続きます。

この中で

自分の事業を一から見直していきたいと思います。

それでは、また明日。


今日の気づき
その仕事にワクワクしていますか??

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.01.31

自社の戦う市場でどの程度マーケットをおさえていますか??

 561/730



今日も読んでいただきありがとうございます。


できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話


スポーツの世界は厳しい。


スポーツの世界は厳しいぃぃぃぃぃ

ちょっとしたこと(ケガ等)で

ランキングが下がってしまう。


だから、その地位を維持するのは

並外れた精神力や技術力

自分の身体をケアできる能力だって必要になります。



それを考えると

世界ランキングずっと1位の

ジョコビッチはスゲーなぁ~

技術力だけでなくて

それ以外の要素もしっかりと備わっているからでしょうネ。

スポーツの世界は

とても厳しい世界。

世界で10位だって

凄いことなのに

なんか世間では1位だけがよくて

あとはダメみたいな風潮があるようなないような



でも、いざ経営の世界では

日本の業界ランキング100位だって

めちゃくちゃすごい位置にいるんですよネ。
実は・・・


そのことを

分かっていない、ひとり社長も結構多い。


会社の大きさというのも

どのモノサシで図るかにも

寄りますが、


大切なのは

決して売上ではなくて利益ですし

さらには、

マーケットシェア

(市場占有率)かと思います。



どれだけ

その地域でマーケットシェアを取れているのか??

どのくらい押さえているのか??

その占有率で会社のランキングって

変わってくると私は思います。



売上も大切かもしれませんが

マーケットシェアをどれだけ持っているのか??

そんなことに意識をすることで

やるべき戦術も変わってきますよ。




市場を見つめて

マーケットシェアを考える上で

参考になるのが、ランチェスター戦略です。


その、ランチェスター戦略では、

それぞれの目標に対してマーケットシェアをめざすべき

目標数値があります。

マーケットシェアの目標数値1:存在目標値6.8%

存在目標値は市場の中では一番弱者の位置付けです。ただし、弱者とはいっても、市場の中で存在を示せてはいますので、新規参入の場合、まずはこの目標値を目指していきます。

このレベルに到達できるか否かで、市場における更なる展開を続けるか撤退かを見極める数値にもなります。この段階では、まだ消費者の選択肢には入りづらいため、この目標値を達成したあとの展開、戦略が鍵になるといえるでしょう。


マーケットシェアの目標数値2:影響目標値10.9%

影響目標値に達することで、市場におけるシェア競争に参加できる存在になります。ここまで来ることで、初めて市場の戦いに参加できるといえます。ただし、この段階ではキャンペーンや値下げを行っても、まだ市場に与えるインパクトは低いでしょう。

市場で大きな影響力を与える存在になるための「きっかけ」となるためのポジションに位置します。今後のビジョン次第では、大きく成長することも、後退することも有ります。


マーケットシェアの目標数値3:上位目標値19.3%

市場における強者と呼ばれるためには、上位目標値19.3%を超える必要が有ります。上位目標値のシェア率の場合、市場ではまだ弱者の立場ですが、弱者の中では強者のポジションといえるでしょう。

ここからの展開で弱者にとどまるか、強者に成り上がるのかの分かれ目になります。積極的にキャンペーンや宣伝を行い、消費者に認知度を高めていくとで、市場の中で一歩抜きんでた存在になれる可能性を秘めています。


マーケットシェアの目標数値4:下限目標値26.1%

弱者から強者に切り替わる境目が下限目標値です。業界によっては、下限目標値のシェアを持っている企業が、市場を牽引している存在となっている場合も有ります。

ただし、この下限目標値のシェアでは、逆転を許してしまう可能性も十分に有りますので、圧倒的な強者のポジションではありません。圧倒的な強者のポジションを目指し、市場を占有したい場合には、下限目標値を明確に超える必要があります。


マーケットシェアの目標数値5:安全目標値41.7%

市場において、安定したポジションを有していると言われる数値が「安全目標値」です。この数値を超えることで、2位のポジションにつけている企業からの追随にも簡単には屈さない、強靭な地位を築いていると判断されます。

企業が市場において目指すポジションがこのポジションであり、安定したポジションであることから「40%ポジション」とも呼ばれます。


マーケットシェアの目標数値6:上限目標値73.9%

市場を73.9%以上確保することができれば、市場を独占したとみなされます。業界によっては、100%のシェアを奪取することも可能ですが、ランチェスター戦略では、これ以上シェアを独占はしない方がいいとされています。

企業からすれば、できるだけ売上高を伸ばしたいと思うところですが、これ以上、シェアを伸ばした場合、企業内におごりやほころびが生じ「成長」「収益」「安全」が損なわれるとも言われています。

自社がどの程度のマーケットシェアであるのかは

知らないより知っておく必要があります。
自分が戦っている市場で

どの程度抑えているのか

ぜひ、調べてみてくださいネ。

それでは、また明日


今日の気づき
自分の市場での自分の立ち位置を知ろう!!




お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.01.30

ひとり社長!!仕事だけでなく趣味を持つと視野が広がります。

560/730







今日も読んでいただきありがとうございます。







できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話




朝からいい時間を過ごしました。

今朝も近くの山、朝熊山に登ってきました。

今年は月2回以上登ることを

目標としていますので、

1月はクリア(^^)

途中こんなのありました。

山頂からは伊勢湾を

眺めることができました。

薄らですが、富士山が見えましたよ。

山登りしてみて気づいたことは

頂上に登るという目標があるということ。


その目標があるからこそ

その目標を達成しようと思うからこそ

たとえ苦しくても、一歩一歩歩みを進めていくんだと

思います。

疲れたら、休んだいいし

本当にダメだったら、引き返したっていい。



でも、歩みをやめなければ

時間はかかるけれども、

必ず山頂にたどり着くことができます。



そして、夜には初めてゴルフ練習をしてきました。

生まれて初めてのゴルフ。

本来でしたら、先週練習に行く予定でしたが

コーチをしている方が体調不良で延期に・・・笑い泣き笑い泣き笑い泣き

せっかく先々週クラブ買ったのに

全く触ることなく

そのまま置いておくだけではもったいないので

近くの練習場でレッスンプロに習ってきました。

めちゃくちゃ楽しかった爆笑爆笑爆笑爆笑

今年は何か新しいことを始めるのにいいらしく

無趣味だった自分に

趣味があればと、色んな経営者の方に

お誘い頂いてお断りしていたゴルフを

とうとう始めることに...

こりゃハマりそうです。

価値観が大きく変化する。

登山もゴルフも

経営によく似ている気がします。




登山も頂上というゴールを決めて

一歩一歩歩いていきます。



ゴルフも最終的にグリーンのカップに

ボールを入れるわけですが

そこまでにどのグラブを使って

行くのか?戦術を立てるわけです。




グリーンのカップから逆算で

考えて、最初のクラブは何を使い

どこにボールを運んで

そこから次はどんなクラブを使って

どこにボールを運ぶか・・



そんな風に戦術を考えるわけですよね。






登山とゴルフこそ

ひとり社長がやるべきスポーツだと

思いました。

改めてやってみて。




単なる遊びだと

遊びにしかなりませんが




その遊びの中に

経営に役立つことや考え方が

めちゃくちゃ詰まっていると感じました。



2022年は何か新しいコトに

チャレンジすると決めていたので

今年はゴルフに取り組んでいきます。

目標は、年内に100を切る!!

そのためにも

練習あるのみ。



頑張ります。

それでは、また明日。

今日の気づき
趣味を単なる趣味で終わらせるのはもったいない。


お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.01.29

ひとり社長!!従業員はどのような位置づけですか??

 559/730

今日も読んでいただきありがとうございます。

できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話



外から内へ

これからは、色んなことが

内製化していくでしょうね

確かに外注すればコストが下がって

利益が出たように見えます。

ですが、それがいつまでも続かないでしょう。


長期でみれば、従業員が育っていないから

危機を乗り越えていくときに

めちゃくちゃ大事な企業の底力が発揮されない。

従業員を単なる経費(コスト)と考えるのか??

従業員を会社にとっての力と考えるのか??


これから、流行り病(煽り病)との

付き合いをしていく必要があるときに

働いてくれる従業員の力が

企業の差になって現れてきますよ。



人件費をどうとらえるのか??


流行り病の正体を

しっかりと理解した人が一人でも多く増えなければ、ますます日本は取り返しのつかない状態に

なってしまう可能性があります

こういった会社の危機的状況で

支出の見直しを進めていくことになりますネ。

そうなるとやっぱり最後の最後には

手をつけなければならない

経費が・・・

F1(従業員の給与)になりますね。

本来ならここに手をつけなくても

いいようにしたいのが

ひとり社長をはじめとする経営者でしょう。

でも・・・って感じでしょうか。

会社における

経費は5つに分けることができます



会社の売上が上がらない

社会全体が不景気となってくると

出ていくモノを少しでも減らしていく。

経営者として当たり前のことだと思います。



その会社の経費。

経費って一言で言っても

実は、5つに分けることができるんです。



会計で出ている用語といって

売上とか、利益とか、経費とかを全て

要素で表します。

モノの販売単価のことをP

販売数量のことをQ

売上のことをPQ

原価のことをV

利益のことをG

そして、今回の従業員の

給料を含む経費のことを

Fで表します。

そのF(経費)は

5つに分けることができ

F1~F5

F1   給与

F2   経費

F3   金利

F4   戦略費

F5   減価償却費

この5つです。

会社の状態が悪く

支出を減らすのなら

まずはF2(経費)の中から

無駄なモノを削減が必要です



そして、F3(金利)が多いのなら

金利の支払いを少し待ってもらえるのなら

待ってもらう。

いわゆる、リスケですよね。

これは、金融機関との話し合いですから

普段からの付き合い方が

現れますネ。



F4(戦略費)については

会社の売上が悪いからって

新しい商品を産み出そうとする

研究開発や


自社や自社の商品サービスを

知ってもらうための宣伝広告費



従業員のレベルアップのための

教育研修費


これらF4は、会社の状態が悪いからって

削減する経営者もいますが

ここを削減することで



逆に、売上も上がらないし

会社を苦しめることになります。

この辺は

MGやってもらえれば分かりますよ。


そして最後の最後

もう、これ以上削減するところがないって時に

初めて着手するのが

F1の人件費ではないでしょうか??


厳しいことを言うと

会社が利益を出せないのは

経営者の責任です。

自分のことを棚に置いて

真っ先にF1を削減しようとするのは

絶対に間違っています


まず、やるべきことを

これでもか!!っていうくらい

やってみてやっとF1に手をつけるべきでしょう。

損益計算書の

販売管理費中の

従業員の給与をいじれば

どれだけ利益に反映するかは

計算すればすぐにわかります。


今回のビックカメラでは

このF1が上がっていくことになります。

それが上がってでも

従業員を教育していく。





それは、このF1をはじめとする

Fが単なる経費(Fixed Cost)ではなくて

FがForce(力)となってもらわなければ

ならないと経営陣が考えてからでは

ないでしょうか。




今の困難な状況を乗り越えていくには

Forceの結集が求められている時代へと

なってきているのかもしれませんネ。





従業員がいてこそ

会社が成り立つところも

たくさんあります。



ひとり社長ひとりだけでは

会社が回っていかないことが

多いです。



経費をさげることばかり考えるのではなくて

あえて、経費を上げてみる!!

そんな戦術も大切です。



利益感度分析をしっかりと

行えば、分かってきます。


そこには、

会社のデータをうまく

活用して、この難局を乗り切っていきましょう。


それでは、また明日。

今日の気づき
経費(Fixed Cost)のFはForce(力)のF




お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.01.28

決めることができない方は、きっとコレがないんです。

 558/730



今日も読んでいただきありがとうございます。




できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話


やっぱりこうなったか!!

おっと!!

もしかしたら、推薦しないって言ってたけど

推薦するってなるんじゃないかと

思っていたら、なんと!!!

推薦するって・・・



一本筋が通っていなくて

ブレブレですね。



ちょっと反対や意見があると

その声を聞きまくるので

どうしてもこうなっちゃいますよネ。



でも、誰も総理を責めない

推薦するって決断した!!って

褒められているんかなぁ???



自分自身に一般筋の通った

軸がないから

全てが中途半端。


こりゃ~

先が思いやられる・・・





一回決めたことを

コロコロと

変えてしまう。





コレっていいんだろうか???

この先が心配です・・・・



強くしなやかなに


コレが自分の会社の

トップだったら

どう感じるか???



どうでしょうか??

上司が、昨日言っていたことと

次の日真逆のことを言って来たら???



きっと

困っちゃいますよね。
それを

自分がしていないかどうか??







人のことは

置いておいて

まずは、

自分がしていないかどうか??








当然、経営なので

刻々と状況が変化していきます。

その上で、前に決めたことを

変更していくというのは

あり得ることですし

そうしなければいけないでしょう。




自分が決めたことを

決断したことを

周囲の意見によって

コロコロと変えていく。





これでは、下に付くものが

どうしていいのか

分からなくなるし






こんなことを

繰り返していては

最後は、指示命令を

聞いてくれなくなるだろうし





決めたことに対して

疑いの気持ちがあるので

着手する行動が遅くなります。






ひとり社長をはじめとする

経営者は、決める時は

自分の軸をしっかり持って

覚悟を持って決めるべきです





その決めるために

必要な情報はしっかりと

集め、意思決定の参考にする必要も

ありますネ。





これからの経営者は

柔軟な対応ができつつ

一本芯の通って

強くしなやかな方でないと






これから先の見えない

大海原を乗り越えていくことは

できないと

私は思います。



それでは、また明日。

今日の気づき

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.01.27

今の環境を変えたければやるべき、たった一つのこと

 557/730


今日も読んでいただきありがとうございます。



できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話


どんどん増えていきますネ




このままいくと10万人突破してしまいそうですネ。

ますます、大騒ぎしてしまいそうです。

この情報をそのまま受け取ってしまって

恐れてしまい

行動できなくなってしまうなんてこともあるようです。

不幸なことに

流行り病(煽り病)だけのせいじゃないけど

経営者で心の病気になってしまって

自ら命を絶ってしまうなんてことも

あるようです。



はたして、この情報の出し方って

正しいのか??

情報の出し方に大きな問題も

あるけれど

受け取る側にも問題がありそうです。





これは

小さな小さな空間に

自分の身を置き続けているからであって




じゃぁ~どうすればいいのか???



今の環境に満足していますか???

とても単純なんですが

その空間から一度

出てみることを

おススメしています。




小さなコップの中で

色々と考えていたって

限度があります。

そんな時は、一度

その環境から出て

環境を変えてみるべきです。




確かにその環境から

飛び出すのは

とても怖いけれども





その環境にいて

いい考えをしないのなら

絶対にその環境を

変えるべきです。



私は今から9年前に

独立しました。



それまでいた環境では

窮屈で窮屈で

少し病んでしまって

完全に自分を見失うように

なってしまいました。




このまま

ココに居続けていたら

自分が完全に無くなってしまい





この先の数年を

ムダにするのは

もったいないと思い




その当時の環境から

逃げました。




逃げたことを

今一度振り返ることもあって

自分自身の反省することも

ありますが



後悔しているかと聞かれて

胸を張って

NO!!って

言えます。




あの時の

意思決定するのに

とても勇気がいりましたが

一歩踏み出してみて

人生が大きく変わっていきました。



今は自分がやりたいと

思っていることが

少しずつできるようになってきて



事務所を持つことだってすることが

できました。





人生は一回しかありません。

歳を重ねたときに

後悔したって思いたくないですよね



だったら、

その今の環境が苦しくて

辛いのなら

思い切って飛び出すべき。



その方がきっと

後悔なき人生が送れるはず。




今まで経験したことがないことは

怖いのは当たり前で

でも、差の先には

希望の光が待っています。





それでは、また明日。




今日の気づき
後悔なき人生を歩んでいくには、ちょっとした勇気と行動

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.01.26

正しい意思決定は正しい情報にあり。

 556/730

今日も読んでいただきありがとうございます。

できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話


どんどん記録を塗り替えていく


とうとう7万人突破!!
新規感染者数はどんどん増えているけれど

この数字だけを信じて

いいんでしょうか???

本来なら、もっと目を向けなければ

ならないことってあるんじゃないでしょうか???


今は、感染者数だけを

追っかけたって仕方ない気がします。


流行り病(煽り病)

本当に大切なことって

何なんでしょうか??



そこを間違ってしまうと

リーダーが

違う意思決定をしてしまいます。

すでに間違っていますけれどネ。



これは、経営でも同じこと

正しい意思決定のために

ひとり社長は何をすべきことって

何なのか??



情報は自分から



情報は受け身ではなくて

自分から取りに行く。

これは基本です。


テレビや

youtubeでの情報が

本当に正しいのか

自分でしっかりと調べる必要ありますネ。



そうでないと

全て流れてくる情報で

自分の意思決定するのは

大変危険です。




これって

経営でも同じことで
何となく感覚で

経営をしていては

正しい意思決定はできません。

自社の売上の30%を構成してる

お客様がすぐに分かりますか??

なんとなく

”あの会社”??って

言っていては、間違った意思決定を

してしまう可能性もあります。


そこは、しっかりとしたデータで

自社の売上でどこがお得意様なのか

そうでないのか



それを確実に

把握する必要があります。

そのために

必要なことは

データの蓄積が必要です。


そのデータを自社にとって

必要な時に必要なだけ

取り出すことができるように

しておく必要があります。

弊社も毎月の売上を

1行1データで

分析できるように蓄積しております。

ひとり社長も

データ分析できるように

する必要あります。




自社で分析できるように

なることで、正しい意思決定が

可能となります。



是非、やってみてください。

しかし、

流行り病(煽り病)も

正しいデータを自分から

求めていく必要があります。

厚生労働省の流行り病のデータ

これをしっかりと確認していきましょう。

それでは、また明日

今日の気づき
正しい意思決定は、ただし情報にあり

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.01.25

打つ手は無限。必ず乗り越えられる!!

555/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話


どうなるんだ!!!




飲食店は本当に大変ですネ。

何度も何度も・・・・

ちょっとしたことでこんなに

大きくなってしまって・・・


正直どうしていいか

分からない。そんな方も多いんじゃないでしょうか。

国からの要請ということになってしまったので

従わざるを得ない。そんな状況だと思います。


こんなことが

いつまで続くのか???



打つ手は無限だ!!


でも、何か手はあるはずです。

現場を分かっていなくて

無席になことを言ってしまうのは

いけないけれど




それでも、何か手はあるはず。

打つ手は無限です。



そう、諦めてしまっては

全てが終わってしまいます。

何もかも



今まで自分の人生をかけて

続けてきた仕事をこんな形で

終わらせてしまうなんて

もったいない。



自分の心が負けてしまっては

そんな状況になってしまい

それこそ、立ち上がることが

できなくなってしまう。



何かもがきながらも

今のこの現状を打破できる策は

どこかにあるはず。




『打つ手は無限』




悲観は雲であって

憂いは霧である。

さわやかな希望の薫風で吹きはらおう

燈火をあかるくしよう。

そして高く掲げよう。

燈を太くしただけ、高くかかげただけ

必ず前途は打ち開ける。

(万人幸福の栞 第14条心即太陽より)



アルフィーのこの曲。

今必要とされるひとり社長も

いらっしゃるかもしれませんネ。

聞いてみてください。




もう一度ここから始めよう 

どんなに今が苦しい時でも 

もう一度ここから歩き出そう 

どんなにこの道が険しくても

明日の自分を信じよう 

どんなに夢が今は遠くても

明日の青空を信じよう 

今は冷たい雨に降られていても

あの頃の自分を思い出して

不安な心を奮い立たせよう

生きてゆくのはたやすくないけど

君はまだ負けたわけじゃない

頑張ろうぜ

頑張ろうぜ

明日の自分のために

頑張ろうぜ

頑張ろうぜ

未来にエールを送ろう




もう一度ここから始めよう

悩みは自分で乗り越えるもの

もう一度ここからやり直そう

その悔しさを生きる糧にしてしまおう

時には自分をさらけ出そう

ありのままの姿を見つめ直して 

すべてのわだかまりを捨て去ろう 

春はもうすぐそこまで来てるから

あの頃の自分を思い出して

夢見る力を取り戻してみよう 

自分だけの生き方を大切に

愛はいつか君の光りになる 

頑張ろうぜ

頑張ろうぜ 

明日の自分のために 

頑張ろうぜ

頑張ろうぜ

未来にエールを送ろう



今やれることをイチから始めて

本当の自分を探してみよう

風のような自由な気持ちで

もう一度夢を追いかけよう!

頑張ろうぜ

頑張ろうぜ

流した涙を力(パワー)に変えて

頑張ろうぜ

頑張ろうぜ

その道を

真っ直ぐ進め!

頑張ろうぜ

頑張ろうぜ

明日の自分のために

頑張ろうぜ

頑張ろうぜ

未来にエールを送ろう

ララララ… ララララ…

明日の自分のために

ララララ…

未来にエールを送ろう

ララララ…

もう一度ここから始めよう

それでは、また明日



今日の気づき
打つ手は無限



お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.01.24

経営者は、下りエスカレーターを上っていますよネ。

 554/730

今日も読んでいただきありがとうございます。

できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話


どうなっているのか?どうなるのか?


世の中がますます混乱していく感じがするのは

私だけでしょうか??

いったい何が正しくて

何が間違っているのか??

世間の肌感覚と行政とのズレ。




どうなってしまうのか??

誰にも分からないけれど

ひとり社長は、この状況でも

会社を前に進めていくしかありません。

政治に文句があったとしても

それを言ったところで

何も変わらないし、変えることはできません。

だったら、自分達に何ができるのか??

そのことを考え行動していくしかありません


経営者って・・・



ひとり社長をはじめとする

経営者の大切な仕事は2つあります。




一つ目は

意思決定

二つ目は

変化する環境への対応



この2つが経営者の

仕事です。

一つ目は

意思決定です

経営をしていると

小さなことから

大きなことまで

様々なことを決める必要があります。



そう、決める=意思決定です。
決めるということは

捨てることです。



一つ何かを決めたのなら

他は捨ててしまうということです。。




2つ目は

変化する環境への対応




刻々と変化する環境への対応が

経営者にとってとても大切です。


一昨年からの

流行り病(煽り病)もこれだけ長く続くって

誰も予想していないし

想像すらしなかったと思います。




ところが、ここまで影響があって

この先もどうなっていくのか

分かりません。



ですが

こんな状況であったとしても

経営者は、その環境に対して

適用していく必要がありますし

適用していかなかければ

なりません。。



まさに、下りのエスカレーターを

上っている感覚だと思います。




だから、

経営者は勉強しなければ

なりません。


目の前の思いついた

儲かりそうなことに

スグに目移りしてしまうような

その場限りの経営をしてては

勝ち残ることなんてできません。。




それよりも

自分の仕事が

誰のために

何のために

存在して



どう役に立つているのか??

そんなことを

考え行動している

経営者だけが



この先でも

生き残っていけるはずです。



そんな経営者を

私は応援していきたいです。



がむしゃらに

経営に取り組む

経営者を全力で支えます。




今こそ

誰かのせいや

社会の責任にするのではなくて

自分自身で考え行動する

そんな風になっていく必要があります。




例え辛くても

やまない雨はありませんし

必ずゴールはやってきます。。





まだまだ

諦めるのは早いです。



さぁ~もう一度立ち上がりましょう。

きっと方策はあるはずです。






それでは、また明日。

今日の気づき
経営者は、下りエスカレーターを上っています。

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.01.23

経営の勉強をしませんか?MG研修は経営の基礎を学ぶには最適です。

 553/730

今日も読んでいただきありがとうございます。



できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話


準備中。

今日は弊社主催のMG研修2日目

朝、参加者が来るまでの間

今日の講義内容をまとめていました。

毎月開催させていただきますので

同じ内容の講義をしていては、

大切な時間をお金を使っていただくので

申し訳ないため

集合時間までの間ブラッシュアップしておりました。


嬉しい感想を頂きました。

2日目も無事終了し

参加された方々からも

嬉しいご感想をいただけました。






初参加者の方からは

たくさんの帳票類を書くことに

追われて、なかなかゲームを楽しむことが

できなかったです。

ただ、会社のしくみは分かる仕組みとなっていることは

いいと感じました。

4期目までは脳がオーバーヒートしていました(笑)

5期目にやっと流れをつかめた気がします

今後、商品販売を試すための勉強になりました。




久しぶりに参加された方は

ルームを思い出すのに時間がかかり

もったいなかった気がします

久々の参加でしたが、

楽しくゲームをすることができました。

来月も参加します。!!



講義で、ビールとハイボールの例で

MGについてがありましたが

プラスαの販売戦略は、身の回りに色々と

ありそうなので、改めて探してみようと思いました。

自社でもセット販売(複ピンで販売)という考えを

実践してみます。



各期ごとに

戦略をもってゲームに取り組みました。
MGはタイミングを学ぶゲームでもあると

改めて思い知りました。

悪い時に気持ちが引きずられなっていくことが

重要です。

今回もうまく気持ちをコントロールできたと思います。




講義内容がブラッシュアップされていたので

毎回楽しみにしています。

初心者の方が早く慣れてもらうようsに

練習ゲームがあったり

経営計画シートが2種類あったり工夫されていて

良かったです。





来月も弊社でMGを開催させていただきます。

ぜひ、皆様のご参加お待ちしております。


年間スケジュールはこちらから

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン



それでは、また明日

今日の気づき
MGの学びはめちゃくちゃ深い




お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.01.21

値上げは大事だけど、誰のためにするのか??

 551/730



今日も読んでいただきありがとうございます。



できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話


値上げは誰のために


DAZN値上げ!!

企業努力で解消できないから

値上げかもしれませんネ。


ただ、誰のための値上げか??

単なる企業のための値上げの場合には

理解されないかもしれませんネ。


じゃぁ~とうすればいいのか??



それは・・・






誰のための値上げか!!

どんな事業でも

お客様に購入してもらったり、

サービスを受けてもらうことでしか



売上や利益を得ることができない。



そして、特に値段かな。

値段を下げるのは簡単だし

お客様はどんな理由だろうと

喜んでくれると思う。

でも、上げる時ですよ。

どうします???


値上げする時に

お客様のためになるのか??

考えちゃいますよね。



普通に考えれば

値上げって自社のことだけを考えているって

取られがち。



でも、お客様のための値上げって

考えたことありますか?



これを考えると

自分の仕事の内容だったり

質だったり、価値を考える必要がでてきますよネ



自分軸で考えた

値上げって伝わらないけど



相手軸で考えた

値上げって

そこにひとり社長の想いが乗っかるんじゃないかなって。


そう、事業に対する想いが

モノやサービスの価格に乗っかるんだと



それが伝わるときに

値上げしたって

きっとお客様は付いてきてくれる。



自分軸ではなく

相手軸でモノゴトを考えた行動が

これからは今まで以上に

求められる時代になっていきますネ。



難しいそうですが

逆にチャンスかと。



今までお客様のためと思って行動していた方は

それをさらに深くして行っていけばいいし



そうでなかったと思ったのなら

そのことに気づいた

行動を変えれば

大きなチャンスがやってくる。



ただ、変えなければ

そのままで、もしかすると取り残されてしまうかも。



何も難しいことではなく

気づいたときにさっと行動すれば

いいだけ。

それも小さな行動を。


小さな行動の先にしか

大きな結果は得られないです。


今日から小さな行動を心掛けていきましょう。


それでは、また明日。

タイトルはここ
◆ここに文字を入れます 改行はShift+Enter

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.01.20

受け身では情報弱者に、情報は自ら取りに行こう。

 550/730


今日も読んでいただきありがとうございます。



できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)



今日は、こんなお話






ひとり社長はどうしますか?


ネットにこんなのありました。

Q:感染拡大していますが、行動は変わったか??



大半が変わっていないってことですね。

慣れっこになっちゃったかなぁ。


私自身は、一昨年からほとんど変わっていないですけど(笑)


でも。

正しい情報を入れていれば

正しい判断ってできると思うんですよね。



確かに、侮っていては

いけないと思いますが、自分が判断すべき情報は

正しいモノを見る必要があるし

そうあるべきだと私自身思っています。



今回の流行り病(煽り病)は

偏った情報しか報道されていないので

受け身でいては、きっと正しい情報をGETすることは

できないでしょう。


だからこそ、

情報は自分から取りに行く必要があります。


情報は自分から



確かに新規陽性者の数は

めちゃくちゃハイスピードで増えていますネ。

これは、紛れもない事実で

下記の通り1月19日現在ですが41,377人です。

無料のPCR検査をしまっくっていれば

無症状の人も含めた数だと、このくらい行くでしょうね。




で、一番大事なことは

新規感染者の数字ではなくて

重症者の人数です。


医療ひっ迫になっちゃうのは

重症者の数が増えてしまうからですよね。

その人数は287人(全国で)

この程度ですよ。




さらに、亡くなっちゃった人の数は

13人。


ちなみに、

風呂場での推定死亡者数は年間約1万9000人。1カ月平均1583人

全国の交通事故の死亡者数が2839人(2020年警察庁発表による)

1カ月平均236人

ということは、

自分達は、この数字から何をしたらいいのか??

自ずから答えが出てくるようなきがするんですよね。




全世界ではどうか??


こちらに数字が掲載されていますが

桁違いですね。



それでいて取っている

施策は現実的なモノになっていますネ。



日本では、データではなくて

感情的になっていて、それが

データを上回っている感じです。




経営でも同じことが言えますネ。

数字で話をせずに

感情で話をしてしまうと



上手く行くものも

うまくいきません。



経営こそ

数字が大切だと

思っています。



経営に必要な数字は

たくさんあります。

貸借対照表や損益計算書等の

決算書にある



売上

原価

利益

経費 etc・・・


これらは

全て数字で表されています。



この数字をしっかりと

見ることで

先を読む力さえ身についてきます。



経営者としては

決算書をどう使っていくのか?

どんな意味を持っているのかを

理解しておく必要があります。



経営者として

会計と経営が同時に学べる

研修があったら

いいと思いませんか??


今週末22日、23日の2日間を使って

MG(マネージメントゲーム)研修を

開催いたします。


経理、数字がわからないのは、

目隠しして、経営をしているようなものです。



そろそろ、どんぶり経営から

脱出してみませんか??

MG(マネージメントゲーム)研修とは、

新入社員から経営者まで、

熱くゲームを楽しむうちに、

経営論と儲かる会計理論が自然と「カラダに入る」「身につく」のです。






下記からスケジュールをご確認の上

ご参加ください。


今日の気づき
◆まずは自分からデータを見に行こう

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.01.19

人生に迷ったら、ぜひやって欲しい トイレ掃除

 549/730

今日も読んでいただきありがとうございます。



できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

毎月1回のルーティン

今日は毎月恒例のトイレ掃除の会

今朝は一段と冷えて寒かったです。

ですが、8名の方が集まってくれて

トイレをキレイにしました。

ほんとキレイに、なりました。

お食事中の方は申し訳ございません。

水も冷たく

素手で掃除しますので

指先の感覚がなくなるくらいでしたが

終わった後には

指先が暖かくなり

生きてる〜って感じでした。

掃除が人生を大きく変える。

かれこれ10年以上毎月1回

参加させていただいており

私の人生を大きく

変えてくれたのが

この会の存在でした。







30代後半に

この先どんな人生を

歩んで行ったらいいのか???


めちゃくちゃ

考えていた時期で

その頃は仕事場と自宅(実家)が

同じで


実家の自分の部屋と

仕事場の往復

徒歩0分

そんな生活を

していて

誰かに会うとか

ほとんどなく



引きこもっていた

わけでないですが

何にも考えず

ただ、言われた仕事を

しているだけの状態でした。

(結構ヤバいですガーンガーン


何をやっても面白くなく

自暴自棄になっていた時でした。


そんな時

ある一冊の本に出会いまして

それが『掃除道』

鍵山秀三郎氏の本でした。

この本を読ませていただき

自分もトイレ掃除を

してみたい。!!!!


自分が本当に変われるのだったら

なんでもしたいと思っていた時でも

あったので、

藁にもすがる思いで

トイレ掃除を始めました。

最初は自宅の掃除から



ところが、毎日掃除していると

それほど汚れることはありません。


だんだん面白みもなくなってきて

もっと掃除してみたいと思い

もう一度『掃除道』を読んでみると


掃除に学ぶ会というのがあることが

分かり、さらに調べてみたら


三重県にもあるということで

参加させていただいたのが


10年以上前の8月でした。


掃除に学ぶ会で大切にしている

なぜトイレ掃除をするのか

5つの『K』


そこから

少しずつですが

自分の人生が変わっていきます。



例えば、

MG(マネジメントゲーム)に出会ったのも

この会に数回された税理士の先生から

勧められて始めました。




掃除に参加していなければ

きっと出会うことはなかったとなかったでしょう。



MGに出会わなければ

独立なんてできていないですし



もしかしたら

腐ったままの40代後半を迎えていたかも

しれません。



また掃除の会に参加された方に

色んな方とのご縁をつないでいただく

きっかけをいただきました。




僕にとって

全てのきっかけを作ってくれたのが

この掃除に学ぶ会であり

再スタートの場でもあります。



ですから

その感謝の気持ちもあり

毎月1回参加させていただいております。


さて

掃除の効用について

様々なことがあります。



まずは

会社やお店のトイレ

キレイですか??

特に飲食店やコンビニで

トイレが汚いところはあせる

続かないですしガーン

お店全体の雰囲気が暗い。ガーン


そして、このご時世もあり

早々と退場することが多いです。ぼけー

(私の肌感覚ですが)


逆に

トイレをキレイに保っている

お店や事務所は音譜音譜

雰囲気も明るいしひらめき電球

業績もいいところが多いようです。アップアップ


単なるトイレ掃除

ですが

されどトイレ掃除です。


一番汚くなりがちのところほど

一番キレイにしておく必要があります。


これを続けていくだけでも

全然違います。


そのことを意識するだけでも

売上向上にツナガル気がしています。アップアップアップ


自宅、お店、事務所

それぞれのトイレ掃除

自らの足元を見つめる

いいきっかけにもなると思います。


トイレ掃除、徹底的に行ってみてください。

不思議な体験をすること



間違いない!!!!

今日の気づき
人生を変えたければトイレ掃除

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.01.18

どんな状況にだって、乗り越えることができる策は必ずあります。打つ手は無限!!

 548/730

今日も読んでいただきありがとうございます。





できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話


またかぁ~



この状況だと分かっていて

マンボウなのか???

全く理解できないし、各県のトップのパフォーマンスか??


ちゃんと対策してますよ~って

県民に知らせるためなんかなぁ???



本当は正しいデータを持っているはずだから

マンボウなんてしなくてもいいって分かっているはず。



だって、素人の私でも分かるから。


これと戦っていくしかないし

少しでもリスクを回避できるように

しなければ、

何度も何度も同じコトが繰り返される結果となるし



感染者多数→マンボウ発令

→全く止まらない→緊急事態宣言

→只々呆然。→集団免疫ができて

→知らない間に収束



この繰り返しだな。

きっと、これでは

事業を遂行するのに

外部要因がとても大きすぎる



やるべきことを

やらずに無策で進んで行く。

めちゃくちゃ怖い




でも、このステージで

戦っていくしかありません。




じゃぁ~どうするか??

流行り病(煽り病)をどう受け入れていくのか??

生き残るすべはあるのか?




めちゃくちゃ大事ですネ





打つ手は無限

先の見えない、予測がつかない世界で

信じられるのは

そう


ひとり社長!!自分だけ



今とても苦しくて、どうしていいのか

分からない状況にある方も

いるでしょう。




でも、必ず今の状況から抜け出す方法は

必ずあると信じています。

打つ手は無限です。






その方法は、

ひとり社長の中に必ずあります。





そのためには、

まずは、現状把握です。

ダメだ!ダメだ!って

言っているだけなくて




一体現状はどうなのか?

一つ一つ検証していく必要があります。




現状把握がしっかりとできれば

そこから回復させるための

考える順番があります。




①何を変えるのか??

>現状把握したところから、

現状の何を変えることができるか

一つ一つ考えていきましょう。



②何に変えるのか??

>自社の目標、目指すべきところを

何に変えていくのか?必要ですよね。




今までと同じコトをしていては

太刀打ちできないわけですので

目指すべきところを

変えていく必要あります。




③どうやって変えるのか??

>じゃ~それをどう変えていくのか?

その手段や方法を考えていきましょう。


そのためには、自分の過去の経験や

体験が生きてくるはず。

自分の過去に大きなヒントが隠されていて

その過去にこそ

現状打破ができるヒントが詰まっています。





この順番で考えるいくからこそ

本当にやるべきことが見えてくるはず。




これを一人でやっていても

中々出てこないでしょう。

悪いことばかり考えてしまいますからネ。




誰か信頼できる人と

一緒に考え

この状況をぜひ乗り越えてもらいたいです。




必ず、乗り越えるヒントは

あるはずです。




そう。

打つ手は無限です。






それでは、また明日

今日の気づき
打つ手は無限

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.01.17

今までの常識が通用しない世界を考えたことありますか???

 547/730

今日も読んでいただきありがとうございます。




できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話


今までの常識は通用しない。


なんかすごいコトになってますネ~

昨日、日本でも津波警報やら注意報のサイレンが

鳴っていたようですが・・・



私は、全く気付かずに

爆睡しておりました・・・

起きてニュース観たら

こんなことに・・・


これから、予想もつかないことが

起こるのかもしれませんネ。


リスクカードが当たり前の

世界になっていくのかもしれないですし

それに対してどんな意思決定をしていくかで

進んでいける方向が違ってくる可能性だって

あります。






さぁ~

ひとり社長。どうしましょうか??

これまでと同じコトを繰り返していって

委員でしょうか??




それとも、自分の可能性を信じ

チャレンジしていきます??





価値観が大きく変化する。

今までの常識って言っていたことが

通用なんてしない。


常識、常識って言ってたら

気づいたら取り残されているってことにも

つながる可能性があります。



昔はこうだった・・・

何ていうのも同じコトですよね。




つまり、過去の成功体験なんて

何の意味も持たないってことに

繋がりますネ。



大事なのは、

今です。

過去の出来事に

目を向けるだけでなく


未来のことばかり

考えているのでは

不十分です。




今この瞬間にどんな行動をするのか?で

未来も変わってきますし

今の積み重ねが過去を作っていきます。



『今、ここ、自分』

明朗

愛和

喜働

このことがとても大切。 

過去も大切だけれども

いつまでも

過去に囚われていることは

自分の足に重りを付けて歩いているようなもの


可能な限り

捨てるコトが必要。

手放すことが必要です。




過去と他人は変えることはできません。

未来と自分しか変えることができます。



だからこそ

『今、ここ、自分』を生きることが

必要になります。



特に

流行り病(煽り病)を筆頭に

何が起こって、どうなっていくのか

先が見えないからこそ



今、今、今の

積み重ねで未来を作っていきましょう。

そのためには、

日々の小さな実践。

そして、その実践の記録です。


今の自分に少し負荷をかけるような

実践をすることででしか

未来を変えることはできないでしょう。


私は、ずっと続けていますが

朝起きです。

4時起床することを毎朝の

目標としています。


それを手帳に

記録していきます。

1週間振り返った時に

何日目標達成できたのか

すぐわかります。

でも、できなかったとしても

自分を責めることは絶対にしません。

結果は結果でしかないので。


そうやって、実践と記録を繰り返していく

ことで、自分の変化を感じることができますし

自分のパターンも分かってきます。



自分改革の実践を繰り返して

いきましょう。



私もまだまだ実践を

繰り返していきます。





それでは、また明日



今日の気づき
今、今、今の連続にどう集中するか??








お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.01.16

情報こそ正しくとらえることこそ、経営者の仕事

 546/730

今日も読んでいただきありがとうございます。

できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話


またマンボウかぁ???

正体不明って・・・

いやいや、南アフリカの状況だったり

欧州の状況をデータを見れば

どのように推移位していくのか??

分かりそうなモノですよ。



決して正体不明なモノではないと

思います。

とりあえず、マンボウ出しといたら

自治体として仕事しています感を出すことができますからネ。


すでに、3万人に近づいているから

あと1週間程度したらピークアウトしていくでしょうネ。


今日も、イオン系列のショッピングモールで

症状も出ていないのに

無料のPCR検査やっていました。


受けてどうするの??

しかも、受けるために行列作って・・・(アホか)




情報は正しく、正確に

経営者も同じコトで

決算書(貸借対照表や損益計算書)という

データを怖がらずに

どう分析するのか?



それが大切であって

正しい意思決定をするには

必要なことです。






決算書、特に損益計算書にない数字が

あります。

それは、Q個数(顧客数や販売数量)です。



このQがないことで

正しい意思決定をすることが

難しいんです。



損益計算書に書かれているのは

売上

原価(-)

営業利益

販売管理費(-)

営業外収益(+)

営業外費用(-)

経常利益・・


です。




上から順番に足し算や引き算になっているので

この数字を使おうとしても

正しい意思決定は難しいです。



でも、ストラックで表現すると

色んな意思決定の選択肢を

取ることができます。





例えば

一個の単価Pが1,000円の商品を

500円で仕入れて、100個販売しました。


この場合の売上(PQ)は10万円

原価(VQ)は5万円

粗利(MQ)が5万円で

販売管理費等(F)が4万円とするなら

利益(G)は1万円となります。



このストラックでモノゴトを考えることで

様々な意思決定をすることができます。

PアップQアップもできますし

PダウンQアップアップアップも考えられます。

Fアップアップの戦略を取ることだってできます。

VダウンMアップもできるでしょう。

単なる引き算では

導き出すことができない

戦略をこのストラック表では

表現することができます。




これも、Qの情報があるからこそです。

何個、何人、何軒、何杯・・・



事業によって、必要なQは違います。

どれをQにするかは

その会社によって違いますし

全てをQにして分析してみても

いいんです。

情報は、自分達から積極的に取りに行く必要があります。

他人から与えらえれた情報を

鵜吞みにしていては、間違った意思決定をする

可能性だってあります。




自分で調べて、自分で分析する。

それが、会社を強くする一つの方策ではないかと

思います。





データを正しく正確に把握してこそ

経営者です。

情報を味方にしていきましょう

それでは、また明日。



今日の気づき
情報を味方にすることが経営者の手腕

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.01.15

どんなことでも事前準備は必要です。

 545/730

今日も読んでいただきありがとうございます。








できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話


準備に遅すぎることはない。


どんな人にも終わりが来ます。

なのに、自分は死なないって

本気で思っている人は実は多い



だけど、人は必ずお迎えがくるし



相続も

次の世代へどうやって

財産を残していけるのか??



事業承継だって

事業でもいつまでも

経営をしていることはできず
次の者へ承継していく必要があります。
一種の終活ですよね。




事前の準備は絶対に必要

準備しなければ

結局後悔することだってあります。





現状把握が一番大切

伝統行事を次の世代へ

承継していくのも、

今の時代を生きる我々の責任でもありますし

しっかりと伝えていく必要があります。



これは、会社も同じことで

会社の事業承継も同じではないかと

思います。


ただ、

経営者の

事業承継は

次から次へとはいかず



悩んでいる方が

とても多いですネ。

スムーズに進んでいくことは

難しいですネ。




これは、事業されている

多くの方が、事業承継という

壁に悩んでおります。

ある日突然に事業承継をって

思ったとしても

できることはないですし



事業承継に期限はないので

ついつい、先延ばしになってしまい

本来やらなければならない

ことに手をつけずに

気づいたら、自分が高齢となっているのに

後継者決まらないってこともあります。



様々なデータをみると

事業承継に掛った年数として

5年以上と答えている方も多く



後継者に様々なことを

伝えていくことを考えると

10年くらいのスパンで

計画をしていった方が

いいのではないでしょうか。

実際に何から手を付けていったら

いいのかが分からないって方も

いますが、

経営計画や理念を作成する時に

似ていますが、

まずは、

現状把握でしょう。




現状をしっかりと

把握できたなら、

どのように事業承継をしていくのかを

まとめた事業承継計画表

のようなものを

作成してみてください。



いつ

>いつくらいから事業承継をはじめて

>どのくらいの時期までに終わらせるのか


誰が

>後継者が誰なのか??

>親族なのか?

>第三者なのか?



どのように

>子供が事業承継する場合

>第三者が事業承継する場合

>M&Aで事業を売却する場合

そんなことを

一つ一つ明確にしていく必要

ありますね。



正直大変ですよ。

でも、事業を次へしっかりと

バトンタッチをしていくには

事業承継

必ず乗り越えていかなければ

ならないわけですから

時間掛かりますよね。




準備するのに

早すぎることは

ないですから



まずは、小さなことから

準備していきましょう。



それでは、また明日。

タイトルはここ
◆ここに文字を入れます 改行はShift+Enter

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.01.14

販売数量を増やすのには、ちょっとしたコツがあります。

 544/730

今日も読んでいただきありがとうございます。




できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話




敏感すぎのもどうかなぁ~



何がアカンのか

正直分からないなぁ~


ネットなんてごく一部の声だけに

敏感に反応して、行動を制限してしまう・・・


あまりいい傾向ではないですネ。




コレがウワサのPOPなんですネ
私は、特にダメだとか思わないし



何の問題もないと思うのですが

ズレているんかなぁ???

だって、どうやってこの商品を売るか!!って

色々と考えて、話題づくりだって必要。



使える武器はなんでも使おうと思うのは

企業努力にほかならないので

ええんちゃうかなぁ???


そんなに悪いことか???


Qupには順番があります。

そんなに悪いコトをして売ろうと

しているんじゃなくて

TVでの出来事を逆手にとって

売るんだから

いいでしょう~



そんなに目くじら立てて

叩く必要あるんかなぁ~???




私個人としては

全く問題ないと思いますよ。
もっとやったらいいのに



そもそも、TVに出た目的は何なのか??


その商品の販売数量(Q)を増やしたいからでしょう???

TVの結果をお店のPOPに反映させるのは

当たり前でしょう。


Qを稼ぐために

POPを書いたんでしょう???



どんな商売でも

Qを稼ぐことがとても大切



Q(数量)をいかに上げていくのか。

これがとても大切になってきます。



MG(マネージメントゲーム)の講義でも

Qアップの5原則というのを

説明させていただきます。



しかもそれには

順番があります。

1.赤チップ(広告宣伝費)をかける。


自社のこと、自社の商品を知ってもらわなければ

そもそもQは増えていきません。

Qをアップさせたければ、まずは赤チップすることです。

メルマガやブログは充分赤チップになります。

しかも無料で

今回のPOPはまさに赤チップ

TVで放送されたこと。

その内容のことをPOPにすれば

Qは増える可能性はありますよね。

2.青チップ(研究開発)をする。

新しい商品や新しいサービスを考え続けていく必要があります。

同じような商品やサービスを提供しているところなんて

山のようにあります。


だから、新しい商品やサービスを生み出す研究開発は続けていく必要あります。

   

ただ、現状の商品やサービスに、かけ算することで新しい商品・サービスに

することは可能です。

ファミマだって、色んな商品を開発し

新しい商品を次から次へと送り込んでいますからネ。


3.教育研修(黄チップ)をする。

従業員への教育は絶対に必要です。

事業発展のために

技術を磨くために、資格を取らせてたり

研修会を開いたり。

様々な教育研修は必要不可欠です。



4.在庫バランスを考える。

MGで使用する会社盤で

MG会社盤

左から、倉庫

真ん中を工場

右を営業所 として使用します。



その時に材料の置き方のバランスが

悪いと売り逃しをしてしまう

つまり、機会損失が起こりえます。

チャンスを逃してしまっているということです。



これは、実業でも充分ありうることで

自社の商品やサービスをTV等で紹介してもらえる

チャンスがあったのに、



それに対応するだけの準備せずにいたので

売り損ねてしまうことって

ありませんか???



ムダな在庫を抱えることは

避ける必要ありますが

商品がTV等で紹介される等の

販売拡大のチャンスが

分かっているのなら




あるいは、分かっていなかったとしても

どんな状況においても

対応できるように

日々の生産体制等は

考えておく必要があります。





その準備はしっかりと行っていないことで

せっかくの

売れるチャンスを逃してしまって

Qが伸びないことにつながり

非常にもったいない。





機会損失をしないためにも

在庫バランスもしっかりと

考える必要ってあります。




5.最後は気合です。

経営者自身の売りたい!!という

気概がなければ

そもそも売れません。


自社の商品やサービスに

自信があるなら

気合を入れて

売っていきましょう。


遠慮なんてしていたら

もったいないですよ。


世間の無責任な声に耳を傾けている暇があったら

どんどん気合いいれて

販売していきましょう。


所詮、顔を出しては何も言えない

弱虫の集まりですから


ただ、この1~5の順番

大切です。




最初から5番の『気合』だけあっても

気持ちが空回りすることも

あるので、

まずは、順番通りに

やってみると

QUPへとつながっていきます。

ぜひ、取り組んでみてください。



私もMGを勉強してから

この順番でQアップをさせています。

特に、昨年から赤チップ(広告宣伝)を

積極的に活用することで

Qアップにつながっている実感があります。



今、研究開発として

これまであったモノのかけ算で

新たなサービスを考えていますので、

さらにQアップしていきます。

ひとり社長もぜひ

この順番で取り組んでもらって

Qアップしてくださいネ。





それでは、また明日

今日の気づき
遠慮なんていらない。

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.01.13

個人資産の分配と事業運営はよく似ているって知ってましたか??

 543/730


今日も読んでいただきありがとうございます。



できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話


とても多くなってきました。




お客様から相続に関するコンサルティングを

受けることがとても多くなりました。


ある程度の資産をお持ちであれば

その資産をどのように承継させていくのかを

元気なうちに決めて、それを形(遺言書等)に残しておく。


そういうご依頼が増えてきましたというか

増やしていると言った方が

正しいかな




相続に関するコンサルティングも

会社の経営計画作成も

同じだと私は思っています。


枝葉の部分だけをみて

財産を移転をしたところで

結局は全体を把握していないと

財産の移転の意味がムダになってしまうことだって

あり得ます。


だから、まずは

全体把握。


全体把握をして

その中からどの資産を残し

どの資産を事前に分配しておくか?




そうすることで

自分が望む本当に必要な行動が

見えてきます。





経営計画書も相続も似ています。





会社の経営も同じコトで

現状把握をしないままに

事業計画書を作ったところで



結局つじつまが合わないってことが

起こってきます。



会社の経営も

現状把握がとても大切になってきます。




現状把握は

現在の立ち位置をハッキリさせることにつながります。
立ち位置がハッキリするからこそ




改善点も見えてくるし

その進むべき方向性も見えるし

足らないところもハッキリします。




あとは、ゴールを決めて

達成するために必要な行動を

積み重ねていくことで

そのゴールは必ず達成することができるでしょう。


相続についても同じで

どう配分したいのかという

ゴールに向かって

方法は色々とあります。

一つではありません。



そのいくつかの方法の中から

その選択肢を選んで

実際に行動に移してみる。




ほとんど同じです。
だから、私は経営者の事業サポートも

させていただくし

相続に関するコンサルティングもさせていただいております。






ひとり社長なら、ご自身の会社はもちろんのこと

個人的な資産についての

配分を決めていないって方は

結構います。



事業のことも大切ですが

個人資産についても

考えてみる必要がありますネ。

今日も??あまり中身がないですネ。(;^_^A アセアセ・・・

今日の気づき
事業計画書も相続もやることは同じ



お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.01.12

段取りが下手で困っている方必見!!〇〇力が高まればきっとうまくいく。

 542/730






今日も読んでいただきありがとうございます。






できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話


マックフライポテト狂騒曲



ポテト狂騒曲が続いていますネ。

マクドナルドからもしかしたら

ポテトが無くなってしまうのかも・・・

なんて考えてしまうほど




先週、マックフライポテトがSサイズのみで

MサイズやLサイズがしばらく購入できないって

ニュースが流れていましたが

ひとり社長で

この記事をみて

慌ててポテトを購入しにいく

ア〇にはならないでくださいネ。




ニュースになると

食べたくなる気持ちも分かりますけど。




段取り八分仕事二分


マクドナルドのような大きな会社だと

在庫管理が徹底されているから

予想外の出来事による

ポテトがありません事件だと思いますが




我々のような

小さな会社のひとり社長だと

ある程度のリスク管理は

普段からやっておく必要があります。




そのためには、

段取り八分仕事二分







この精神がとても大切になってきます。
事前の段取り、準備が疎かになると

結局、周りが困ってしまうし







モノゴトがスムーズに流れていくことは

ないでしょう。

誰かが尻拭いをしていることになります。







そうならないためにも

段取り、準備はめちゃくちゃ大事です。

技術はその後からでも

充分備わっていくので

まずは、段取り、準備でしょうネ。






では、どうやったら

段取りや準備ができるのか??

性格的なモノもないとは言い切れないですが






イメージする力

ではないでしょうか??

想像する。

先を読む力ともいいますか






これをするために

必要なことって何だろうかって

考える力。イメージ力がとても重要です。






そのイメージ力が備わってくれば

リスクを先回りすることだってできますし

必要な準備を整えていくことができます。





イメージ力がないと

何を準備していいのか

根本的に分かってないし

先に進まないでしょう。





もし、自分が何かの組織のリーダーになった時

イメージ力が低いと感じたのなら

誰かそのイメージできる人に

任せてみる。






任せてみて、あらゆるリスクを取り除いてもらってから

リーダーとしての意思決定をしていく。

自分が苦手なら、誰かに任せていく。





組織として動いていくのなら

尚更だと思います。




そして、そのイメージ力を深めるにも

手帳はオススメです。



一日の流れがどういったモノになるのか?

そして、その流れの中で必要なことはないか?

先行してイメージすることができます。



私も毎朝手帳タイムとして

30分、一日の流れを考えています。

でないと、ブログを書く時間を確保することができなく

なってしまいますからネ。





だから、いつだったらブログを書けるか

そして、どの時間にどんなことをするのかを

手帳に書きこむことで

イメージする力がどんどん付いてきます。



ひとり社長で、文字通り一人でされている方は

頭で考えがちですが

手帳にアウトレットすることで

行動の見える化にもつながるので

やるべきことを逃してしまうことを

防ぐことだってできますよ。




それでは、また明日




今日の気づき
◆段取りには、イメージ力が大切。

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.01.11

事業承継に迷ったら、最初に読むブログ

 541/730

今日も読んでいただきありがとうございます。



できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

価値観が大きく変化する。




カズが三重県に

来る~~~爆  笑爆  笑爆  笑


といっても

すでに54歳。

カズやそのファンには

申し訳ないけど


辞めるタイミング完全に

逃しちゃって

今までズルズル来ているんじゃないかなぁ~


これって、

経営でもありがちで

いつまでも

事業承継できなくて

ズルズルと社長という立場に

居座っている状態と同じですネ。


価値観が大きく変化する。


普段の相談でも

事業承継が行き詰っているいる

会社結構多いです。



特に親が社長で

子どもが専務った場合に




いつまでも

社長が息子に承継することなく

息子も50前後になって

完全に事業承継のタイミングを逃している






この場合、どうしたらいいのか??

正直、本人たちでは

ここまで来たら、本人たちでは

解決することは難しいでしょう。

それぞれが

今までやってきたという

自負があるので

変なプライドだけがついちゃって





私が思う
解決する方法として

3つあります。



1つ目は

現社長、専務と

話しができる第三者を通じて

話しあう。





現社長と専務が

親子関係の場合には

直接話せば、ケンカになる可能性が

高いです。


だからこそ

冷静に判断できる

お互いの話を聞くことができる

第三者に依頼して

解決するための方向(事業承継)へ

少しずつでも進んでいきましょう



第三者がいることで

感情的ではなくて

冷静にモノゴトを進めていくことができます。




2つ目

経営参画していない後継者であれば

まずは、会社の数字を理解する。



後継者の方で

数字を理解している人

少ないです。


売上くらいは

認知しているけれど

会社全体の数字をしっかりと

把握している後継者って

あまりいません。


だから

会社の数字を把握して

経営者の感覚を早く持つ必要があります。


現社長と経営に関して話をするにしても

感情的に話しをしないためにも

数字をしっかりと把握しておく必要があります。



経営は情熱だけではダメで

数字も必須です。

ただ、数字だけでも

上手くいきませんけどネ。




3つ目は

現社長がどうしても動かないのなら

周りを味方につけるための

根回しをしてみましょう。



事業承継が進まないことで

本当に困る方は誰でしょう。






それは

後継者ではなくて

従業員です。



あなたの会社で働く従業員は

現社長がそのまま経営をしていくのか?

息子が事業承継して経営者として経営していくのか?

従業員にとって

とても大きな意味を持ってきます。



どちらの指示を受けて

仕事をしていったらいいのか??

迷うだけでストレスですし

働く側からすると

めちゃくちゃ迷惑。



早くはっきりさせてくれ!!って

きっと思うはずです。



だから、後継者は

面倒だけれど

根回しをして自分の味方をつけていく

ことが必要でしょう。




従業員が後継者側に

付くことで、意固地になる可能性もありますが

事業承継に向けての

一歩に繋がっていくはずです。



最後は働いてくれる

従業員の態度が決めてですよ。

従業員がいなければ

会社は回っていかないですからね。

まとめますと

1つ目は

現社長、専務と

話しができる第三者を通じて

話しあう。




2つ目

経営参画していない後継者であれば

まずは、会社の数字を理解する。



3つ目は

現社長がどうしても動かないのなら

周りを味方につけるための

根回しをしてみましょう。



P.S



カズを鈴鹿に観に行こうかな。

楽しみが一つ増えました

今日の気づき
タイミングって必ずある。それを逃すと・・・あとが辛い。

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.01.10

人生に迷ったら、趣味を持つことで道が開ける

 540/730



今日も読んでいただきありがとうございます。





できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話


登山めちゃくちゃ良かったです。

久々に近くの朝熊山という山へ

登山してきました。

4~5年前は、毎週登っていたのですが

住む場所が変わって少し遠ざかってしまい、

久々の登頂です。

片道1時間、往復2時間程度の

登山ですが、最初は息が上がって

どうしようもなかったのですが、


段々と慣れてきて

なんとか山頂へゴール!!

綺麗な景色を見せていただきました。

山頂から見える伊勢湾です。

ガスが掛かってなければ、

この奥に富士山も見えます。

標高555メートルの登山道

帰ってきたら膝が大笑いしてまして・・・

運動不足を痛感しました(反省)

来週もトライしたいと思います。
月2回程度は登ろうかなって


価値観が大きく変化しました。



今年は、趣味にも時間とお金を投資していきます。

今までは、仕事さえしていれば・・・って

本気で思っていました。



仕事が好きだし、仕事をさせていただける

有難さもあるし、仕事をしていることで

自分の価値を認識することだってできるからです。




だから、仕事に対してNO!!!

って言うのが

一番嫌いで。

できないっていうことが

自分が許せないんです。
(極端かもしれませんが・・・)



だから、仕事に没頭してきたし

仕事に時間を掛けてきました。

個人で独立して、今年で9年目



来年は10年という節目でもあるし

50歳という大台にも乗ります。
(まだ今年は始まったばかりですが・・・)


その時に、仕事しかないっていうのは

ちょっと寂しい気もするし

仕事ばかりで自分に余裕がないよう感じてきました。




だから、仕事以外に

何か一つでも熱中できるものがあれば

また、違った感覚になるのかもしれないし



仕事に対する取り組み方

捉え方が違ってくるんじゃないかとも

思っています。




なので、今年は趣味を充実させて

自分の人生をより深く味わっていけるように

していこうと意思決定しまして


今日、まずは運動不足解消っていう

名目もあり、登山してきました。




仕事以外に時間を使うことで

登っている最中も色んなことを

考えましたし




普段と違う時間が流れる中で

モノゴトのとらえ方も少し違った感覚になりました。




ひとり社長の皆様は

趣味ってありますか???


以前までの自分だったら

趣味に時間とお金を使うなんてもったいない。




仕事一本でいいやん!!って

言ってかもしれませんが

訂正します。



仕事する時間は全集中して仕事をし

それ以外の時間ちゃんと確保することで

バッファ(余裕)がある人生が送れるような気がしています。




なので、以前やっていた

カメラも復活させようかなぁ~





それ以外にも何か新しい趣味にTRYします。

今年中に



そうやって、自分の人生を充実したモノに

するために、できることを今から一つ一つやっていこう

早速、今日から登山してみました。





他の山にも登ってみようとも

思っています。


一度きりの人生をどう充実したモノにしていくのか?

それは、自分だけしかできないと

思います。

誰かに充実させてもらうことなんて

できないですよね。



自分のことは自分です。

これが基本です。



それでは、また明日。

今日の気づき
◆趣味があることで人生がどう変わるのか?楽しみです。







お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.01.09

事業に迷ったときこそ、事業計画書を作って不安を減らしていこう

 539/730


今日も読んでいただきありがとうございます。



できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

重要なMTGでした。



今日は、お客様の事業計画策定のMTG

この先どんな風に進んでいくのか?

そして、補助金申請するにしても

事業計画はいりますので、

時間を掛けて作っていきました。



落書きのようですが

3年分のPQ目標、G目標を

決めています。



やっぱり目標は必要だし
目標がなければ、目指す方向の
羅針盤がないのと同じこと。


事業計画書や目標がなければ
どこに行ったらいいのか??
迷ってしまいますネ。




ひとり社長のみなさんは
事業計画書を作成していますか??


迷ったときこそ、事業計画書だ!!

オ〇クロン株やらなんちゃら株というのが

またまた流行りつつあり、

何もしなければ、翻弄される1年になってしまいますネすね。



まだまだ

収束には程遠い感じですが



ただ、我々は

立ち止まっていられません。



事業を前に進めて

いかなくて

ならないです。



そのためにも

ひとり社長の

理念を再確認してみるは

どうでしょうか?



一度作ったら

変更しないというのは

違っていると思います。


事業を続けていく中で

色々と想いは変化して

くるはず。



そうすると

一度作った

経営理念も大きくは

変わらないかもしれないけど

変化していくはず。。





ちなみに

私が自分の事業を

考えたときに

自分の想いとして


常にクライアントの

伴走者たれ!!




関わらせていただいた

クライアントの事業が

発展していただくこと

これにつきます。



そのためには

クライアントの伴走者として

できることを

考えさせてもらっています。




理念にあることで

自分の方向性が

ハッキリしますし

やるべきことが

明確になります。



ぜひ、2022年が始まったこの時期に

1年の始まりに
考えてみても

いいかもしれませんね


それと同時に

事業計画、経営計画も

作成してみてはどうでしょうか?


法人であれば

決算期の関係もあるので


1月に今年の事業計画を

立てるのはズレてしまうことが

あるかもしれませんが


もし、事業計画を

立てていないのではあれば

是非、立ててみてください。


これだけ

変化の激しい時だからこそ

自社の進むべき方向性を

文章なり、


特に数字で

表すことで、明確になります。


数字は厳しい面も

ありますが

正直です。


目標をPQ(売上)を1億円と

決めて、事業計画書に

落とし込んで

事業活動をしていくのと


ひとり社長の頭の中だけで

PQ(売上)1億円を考えて

事業活動していくのでは

途中の計画の見直しも

できませんし

振り返ることもできません

ので、結果がきっと

違うはずです。




私も実験として

年間売上を稼ぐために

右手に理念

左手に経営計画書



それでは、また明日



タイトルはここ
事業に迷ったときこそ、事業計画書を作って不安を減らしていこう





お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.01.08

捨てよう。何もかも

 538/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話


価値観が大きく変化する。

まじっすか??

こんなに早くマンボウ出すなんて!!!!!

経済回復に軸足おいてたんとちゃうのか!!

結局自分たちの保身かぁ~って

思ってしまいますネ。


こうなったら

国に頼ることなく

自分たちで立ち上がるしか・・・


そのためには

今までとは違うことを

大きな変化をしていかなければ



いつまでも

外部要因で事業が影響されてしまっては

計画すら立てることができません



自分の想いを叶えるためには

ある意味、今を捨てることも視野にいれていく

ことも必要です。

まずは捨てること


この状況を脱するために

指をくわえて眺めていたって

何も変わりません。


そして

何かを得ようと思えば

何かを捨てなければ

得ることができません。



例えば

過去の栄光や

輝かしい実績に




いつまでも

しがみついていては

新たなモノを得ることは

難しいでしょう。

自社や自分を

変えようと思えば思うほど

過去のコトが

足を引っ張ることだって

あります。



だから

次のステージへ

ジャンプアップするには

『捨てる』ことが

とても大切になってきます。



過去の栄光や

実績をいつまでも

口にする人は

成長することは

ありません。


未来志向

意識が必要となってきます。



いかに今を

捨てることができるのか??

とても大切になってきます。


自分のやり方(執着)を

思いっきり

手放した時に

新たなモノに出会えます。


私も

独立した時に

個人のお客様を

ターゲット層として

取り組んでいました。



でも

その個人のお客様が

どこにいるのか??

見当がつきませんでした。



そこで

自分の顧客リストを

もう一度精査した時に

法人の顧客が

多いことが分かり


個人のお客様を

ターゲット層にした

商売ではなくて

法人のお客様を

相手にした

商売に完全に

切り替えました。



それから

自分の事業が

どんどん回ってくるようになり

今に至ります。



ただ

今一度

個人のお客様を

ターゲットとした

新規事業を

考え中です。



事務所を

新しくした段階で

個人のお客様を

再度ターゲットに

していきます。

なので

これまで

培ってきた

やり方は

全て捨ててます。


次のステップを

考えている

ひとり社長は

ぜひ、捨てることから

始めていきましょう。



見える景色が

絶対的に変わってきます



そして、世の中のフェーズが

大きく変化している昨今

さらに考え方も行動も違ってくるし



同じやり方をしていては

全く通用しなくなってきます。

だから

やっぱり『捨てる』勇気を

持っていることが

とても、重要となってきます。





やっぱり『捨てる』ことだな。


成功法則も

過去の栄冠も

地位も名誉も



捨てることが

出来た人から次のステージに

上がれて、そのステージで

また新たな自分に出会って

成長していく。



捨てれないと

いつまでたっても

その場で足踏みしている状態なんでしょう。





その繰り返しじゃないかと

最近特に思います。


だから

私も捨てる実践をしていきます。


今日の気づき
捨てよう。何もかも



お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.01.07

趣味が仕事を充実させる???

 537/730


今日も読んでいただきありがとうございます。



できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

趣味ありますか??



この前、とある方に

『君、仕事ばかりしていて

趣味ってないの???』

これ、いつも聞かれる質問でして

こんな時、こう答えていました。




『はい。趣味が無いんです。』

何を趣味にしていいのか

分からなくて、仕事ばかりしていますって




全く面白みがないですよねぇ~

いつも言っている言葉を

文字にすると、なんか嫌なヤツですネ(笑)



別に仕事ばかりしたくて

無趣味ってわけではなくて

とにかくガムシャラに仕事していたら

こんな感じになっていたって

というのが正直なところですネ。


これじゃぁ~

いかんと思って

何か趣味の一つでも

持った方がいいんじゃないかと思って

色々と検索中です。



一度、コレを趣味にしようと

思ったのですが、一人だとなかなか続けられない。(ワガママ)

そんなこんなで

色々な人に話を聞いています。



趣味が仕事を充実させる??

そもそも、『趣味』って何でしょうか??


『趣味』

仕事・職業としてでなく、個人が楽しみとしてしている事柄。


めちゃくちゃシンプル
要は、自分が楽しいって思えることが趣味ってことなんですよネ。





ひとり社長は趣味ってありますか??

趣味が無い人で調べると

下記に項目に多く当てはまると

趣味が無い人になるようです。

--------------------------------

  新しいことに挑戦するのが苦手

  考えすぎて行動に移せない

  内向的、引っ込み思案

  面倒くさがり

  人付き合いが苦手

  仕事が忙しい

  時間がない

  金銭的に余裕がない

  飽きっぽい

  休日はひたすら寝ている

---------------------------------

ひとり社長はいくつありましたか??

私は、2つほどでした。

多くないんですけどネ~




今年は、何か一つでも

趣味を見つけようと思い

いくつかチャレンジしてみようと思っています。





実際にやっている人に

話を聞いてみると

趣味があることで

より仕事への活力となる。

そんな感じがしました。


さらに仕事を充実させたい自分としては

やっぱり趣味を持とう!!



あと、このブログを書く

ネタを見つけるのが

最近大変になってきた(笑)

っていうのもあるですよねぇ~



仕事を充実させることと

ブログのネタ探し。



これが両立できるのが

趣味を持つこと!!



につながりました。


とはいえ

まずはやってみようと。






とりあえず以前やっていた

山登りを再開しようかと思い

日曜日か月曜日に

近くの山に登ってきます。

ネタの一本くらい見つかるでしょうか(笑)




それでは、また明日。



今日の気づき
趣味は仕事を充実させる??




お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.01.06

PDCAではなくPDS

 536/730






今日も読んでいただきありがとうございます。






できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話


速報!!第6波


速報!!って・・・
こうなることは、日本人全てが

分かっていたことで、今まで時間あったのに

何か準備しているんだろうか???



もしかして、またムダなマンボウだとか

緊急事態宣言なんて連発しないだろうなぁ~
もうやだなぁ~



昨年と同じことの繰り返し

人間、学んだことからその反省を活かして

次へ行くべきなんだろうけど



やっぱり

事前準備ってとても大切ですネ。




そういえば、昨年事前準備をしなくて

えらいことになったのを思い出しました。

その時のブログ



時代のサイクルがどんどん早くなる。

準備に準備を重ねていくため

そのためには、事業計画書は必須です



事業計画書を立てるのにPDCAサイクルって

知ってますか???



P・・・ PLAN 計画

D・・・DO 行動

C・・・CHACK 確認

A・・・ACTION 改善


それぞれの頭文字をとって

PDCAって言っていますが


計画策定の段階で

どこをゴールにしているかで

その行動が変わってきているんだと

思うし、





そもそも

PDCAサイクルでは

最初の計画段階で



スタートからゴールまで

決めてしまうので

世の中の大きな変化に対応することが

できないんじゃないでしょうか



変化に対応できないために

意思決定がどんどん遅くなってしまう

その悪循環にいるような気がします。



これは経営でも同じだと思います。

第6波が来るだろうと速報が出る時代に

PDCAサイクルでは

乗り越えることができません。



どうすればいいのか?



現在は

行動していく中で

計画そのものを変えていかなければ

ならない場合がとても多いです。



計画通りに行動していくことすら

できない可能性があります。



つまり、変化が大きすぎるぅぅぅぅ






PDCAの代わりに

PDS

を使ってみてはどうですか??



PはPLAN(計画)のPではなくて

準備(Preparation)のP

つまり、事前に計画を立てません。




Dは同じで DO(行動)



SはSEE(眺める)のS



つまり、

目標は何か?

どうなりたいのか?

そのために必要な

準備を最初に全て出しておく。

そしてのその準備を具体的に

行動に落とし込んで

実際に動いてみる。

その結果を検証するために

結果を眺めて

改善の必要があれば

もう一度その改善のための

準備をする



そして

行動。



この繰り返しで

意思決定のスピードが

どんどん上がっていきます。



簡単な例で

新しい事業を考えているとします。

新たな飲食店を開店させようとか・・・

(流行り病だけど・・・)

最初の段階で飲食店開業して

月100万円を目標とします。



この目標達成のための

準備を考えます。

どんな飲食店を開業してみようとか

飲食店の許可必要とか

流行り病だからテイクアウト専門???

注文をネットから注文を受けるためにHPいるなぁ~etc




そして、その上げた準備を

実際に行動してみます。

飲食店開業のための

行動を実際に行ってみます。

その結果どうだったか??

月100万達成できたら

同じような行動をしていきます。

もし目標数値を達成していたら

その行動は正しかったでしょうし

もし目標数値が達成していなかったら

もう一度

準備すべきことを変えてみる。




例えば売上が80万円だったら

何が問題だったのか??

ネットからの注文が減ったからなのか??

テイクアウトの注文が減ったからなのか??

検証してみます。


変化に対応すべきことをもう一度

準備してみる。

新たな販売チャンネルを持ってみるとか

HPを改善してみるとか



こうやって

小さなサイクルを

どんどん回していくことが

とても大切なじゃないかと

思います。



小さなサイクルの方が

世の中の変化に対応することができるでしょうし

TOC研修の言葉ですが



大きな山は小さく崩せ



問題点があったら

それを細かく小さくしてみることで

解決策を考えてみる。

大きな目標を持ったら

その目標を小さく小さく

分けてみる。

これからは

短期集中して、問題点改善に

すぐに対応していき



小さな成功を積み重ねていく方法の方が

現在の状態にあっているのではないでしょうか。


PDSを回していきましょう。



私もやっていきます。




それでは、また明日

今日の気づき
PDCAサイクルではなくPDS




お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.01.05

経費は掛けるべき。ひとり社長の意思決定で

 535/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話


なんやてぇ~



賃上げ!!

事業運営で賃上げするタイミングって

結構大事だと思います。。



従業員の賃上げを

してあげたいって思っている、ひとり社長多いはず。



だけど、そう簡単に賃上げって

できないですよね。。

賃上げすれば、その他の社会保険料等も

同時に上がっていきます。


正直、政治が企業の大事な

意思決定に対して

手を出すのはどうなんだろうか??




まるで、企業が賃上げしないことが

景気が悪いって言っているようで・・・




そうではなくて

政治は、本当ならやるべきことが

あるのに、それをやっているのだろうか???





私個人としては

賃金UPには大賛成です。


働いている従業員のモチベーションUPに

繋がりますし、そのことで

会社の利益向上につながっていくと

考えているからです。


ですが、賃金UPを考える時に

大事なのは、利益感度です。


その賃金をどの程度UPさせたら

利益がなくなるのか??

つまり、G=0の状態になるには

どの程度UPしたらなるのか??を

事前に知っておく必要があります



利益感度つまり、G=0の状態は

実は4つあって

まずは、Fが上がった時

そして、Vが上がった時

Qが下がった時

最後にPが下がった時

と4つあるんです




その利益感度が鈍い順に

ならべると



1 F

2 V

3 Q

4 P




となります。

価格は少し上げ下げするだけでも

利益に影響あります。



それとは逆に

Fを上げ下げしても

利益に対する影響は

実は低いんです。

この詳しいことは

MG研修にご参加くださいネ

きっとわかります。



Fをかけることを

嫌がるひとり社長もいますが

実は、F掛けるべきなんです。



売れない時に

Pを下げがちですが

この値下げが

利益を失うことだってあります。

ちょっとした

値下げであってもネ。



自社の利益感度分析を

しっかりとすることで

どこに注意したらいいのか

どこに気を付けるべきなのか

ハッキリすることで

戦略・戦術を立てることが可能となります。



言えることは

F(経費)をかけなければ

事業発展はありえません。



ただ、誰かに言われて

F1を上げるんじゃなくて

経営者の意思決定で。

今日の気づき
経費は掛けるべき。ひとり社長の意思決定で。

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.01.04

自社の研究開発を発見することが事業発展につながる。

 534/730

今日も読んでいただきありがとうございます。




できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話


価値観が大きく変化する。




今年の箱根駅伝は

青山学院大学が強かったですネ~

往路でほぼ勝負が付いていたって感じでしたけどネ。




その中で選手が履いていたシューズ
同じようなシューズを履いている選手が多かったですが

その内訳がありました。


なんと!!ナイキがシェア70%!!!!

ただ、昨年は90%近くあったとか・・・

日本の靴メーカー頑張れ!!


価値観が大きく変化する。

研究開発企業はやはり強いですネ~


MG(マネージメントゲーム)でも

研究開発型企業は

他社と早く差をつけることができることで

圧倒的なシェアを獲得することができます。






MG(マネージメントゲーム)で

研究開発は青チップって言います。

青チップ1枚につき▲2円安く価格をコールすることが

できます。



この前の家族MGでも

娘1号がアホみたいに

青チップ買って

7枚並べていました(;^_^A アセアセ・・・


つまり、

青チップをたくさん並べることで

目の前に出すプライスカードよりも

安くコールすることで

価格競争に勝つことさえできます。


娘1号の場合では
▲14円

親だったらさらに▲2円の▲16円

引くことができたわけです。




青チップ(研究開発チップ)を

並べた会社はやはり強い。



しかも、誰よりも早くネ。



これは、実社会でも同じこと

研究開発を常に探し

トライしている会社はやはり強い。
今回箱根駅伝に出た選手の70%が

ナイキの厚底靴を履いていたというのですから

そのシェア率はかなり脅威です。




自社に研究開発したモノは

何もないっておっしゃる

ひとり社長もいらっしゃいますが

そんなことはありません。

自社やひとり社長個人の

強みが必ずあるはずです。


だって、強みがなければ

今まで事業を続けてこれなかったでしょうし

それを続けてこられたのは

強みが必ずあるからです。

一度立ち止まり

自社やひとり社長の

強みを考えて探してみましょう。

過去にその答えがあることが多く





必ずあるはずです。

それを見つけることができれば

青チップとして

他社との差別化をすることもできますし

価格競争に巻き込まれない可能性だって

あります。

時間を作ってでも

強みの発見は必要です。




それでは、また明日。

今日のきづき
◆自社の研究開発を発見することが事業発展につながる。

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.01.03

目標達成にはコツがある。

 533/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

神様へのお願い。



初詣の人出

増えているようですネ。



1日午後1時時点の東京・明治神宮の人出は、

2021年の同じ時間に比べ、98%増加した。

三重の伊勢神宮では172%

愛知の熱田神宮では253%

福岡の太宰府天満宮で214%増加

調査対象の10カ所すべてで、2021年に比べ、大幅に人出が戻ったそうです。


もう、我慢できなかったんでしょうネ。

そりゃ~そうでしょう。

いつものお正月を早く取り戻したいという

流行り病(あおり病)の本質を

知る人が増えてきているってことでしょうネ。





それは、さておき

神様に自分の願い事(目標や夢)を

誓い行っている人が多いってことですネ。





その目標や夢を叶えるために

必要なことにポイントがあります。

目標達成にはコツがある。



目標を達成させるには

コツがあります。

その代表的なモノを3つご紹介します。

1つ目

目標を紙に書いたり、

スマホのメモ等に入れて

それを毎日見る。

目標を達成しない原因の一つに

忘れることがあります

どうですか?


昨年の元旦に決めた目標は

覚えてますか?

その目標に向かって

どれだけ行動できましたか?

達成できない根本的な

理由の一つに忘れているから

達成しません。



行動よりも前に

忘れてしまっていては

目標達成は絶対にムリでしょうからネ。



だから、自分の目標を

毎日、紙やノートに書くことで

忘れないようにすることが

ポイントです。




2つ目

立てた目標が高すぎないか??

確認してみましょう。

立てた目標は高すぎませんか??

年収が1000万円の方が

今年は1億円稼ぐ!!って目標立ててもいいけど

10倍を達成するには、

よっぽどのことをしなければ

達成することは

難しいでしょうネ。


自分が立てた目標で

まずは、1年でちょっと背伸びするか

少し無理する必要あるけれど

頑張れば達成できそうな

目標から立て直してみてはどうでしょうか?



例えば

昨年年収1,000万円なら

今年は、1,500万円を目標にするか

思い切って、2,000万円を目標に

そのくらいから

はじめてみてはどうでしょうか?




大きな目標を立てるなら

長期で決める。

そして、その長期の目標を

細かく分解して、毎年小さな目標に

していく。





それが、ちょっと背伸びしたら

届きそう目標であれば

モチベーションも上がります


3つ目

目標は数字でしかも

期限を決める。

ひとり社長は経営面では

数字で目標設定することが

多いでしょうけど


個人的な目標や

家庭内の目標では

数字を入れた目標を

設定することは

少ないんじゃないでしょうか??


例えば

ダイエットなんて典型的で

今年は5㎏痩せる!!って

目標では、きっとやせることは永遠にないでしょう。

この場合だったら

2022年5月31日までに

5㎏ダイエットする。



行動としては

1日に2食生活を行い

お酒を8月30日まで飲まず

糖質制限も行う。

毎朝1時間ウォーキングをする。

このくらいすれば

必ず目標は達成します。


他にも記録を付けるとか

目標達成までの

ロードマップをイメージするとか

色々達成するための方法は

ありますが、

この3つはまず取り組んで欲しいですネ。

自分で決めた目標を達成していくと

自己肯定感がどんどん高まっていきます。

自信につながっていくからこそ



また、次の目標も達成するという

いい循環に入っていきます。



すると、自分の人生をよりいいモノに

することが可能となります。



2022年が始まりました。

ぜひ、今年は色んな夢や目標を達成していきましょう

私も負けずに夢や目標を叶えていきます。


それでは、また明日。


今日の気づき
目標達成にはコツがある




お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.01.02

箱根駅伝から事業承継のヒントを得る。

 532/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

年始の風物詩「箱根駅伝」

今年も始まりました

箱根駅伝

お正月の風物詩ですネ。


毎年毎年

箱根駅伝を観ていますが

自分は、駅伝の経験はありませんが

箱根駅伝を観ていると

1区、1区が人生の縮図のような感じがしますし

経営者としての事業運営と

リンクしてきます。



駅伝が事業運営と仮定するなら

一本のタスキを次の世代へ次の世代へと

繋げていくことと同じですネ。


箱根駅伝から事業承継のヒントを




一本のタスキを守りきり

次の選手へとつないでいく。




それぞれの

区間には、ドラマがあり

その区間内で

自分の能力を最大限に発揮することで

チームとしての成績がでます。。




その区間で区間賞

(会社でいうと1年の売上が過去最高)

をとるときもあれば


自分の実力を出し切れずに

(会社でいうと赤字かな??)

というときもあるでしょう。



でも、その区間で

諦めずに、自分のできることを

全力で出し切って次を信じて

タスキを渡していく。



これは、会社の事業承継と同じではないかと

いつも思います。

自分が経営者として

社長としてトップを走っているときは

会社を守っていくために




しかし、永遠にそのタスキを

自分が持っているわけにはいけません。

必ず、そのタスキを次の世代へ

つないでいく時期が必ずやってきます。






その時、どうやって

タスキを渡していくのか?

そして、受け取る側がどのような気持ちで

タスキを受け取るのか??




相互に気持ちが

一つになっていくことが

必要となってきます。




そのためにも

共通の認識

共通の夢や目標

必要ではないかと思います。



箱根駅伝を走る選手は、

自分の記録も考えているでしょうけど

それよりも、自分が与えられた区間で

強みを最大限活かして力を出し切り

一つのタスキを次へとつないで

チームを勝たせるために

努力する。







箱根駅伝を観て

事業承継がスムーズにいく一つの

ヒントになるのではないかと

思いました。





その中で

自分に何ができるか??

第三者の自分がその会社の中で

どのようなポジションで

役に立てることができるのか??





自分的にも大きなヒントを

得られました。





今年は、事業承継に

本格的に関わっていく行きます。





事業を次の世代へとバトンタッチする側の

現経営者と

事業のバトンを受けてとる

次期経営者





それぞれに

それぞれの考えがあるでしょう。




時代へ変化し

価値観は多様化していきます。




そんな時代の変化に対応するためにも

スムーズな事業承継が必要です。



それでは、また明日。



今日の気づき
箱根駅伝から事業承継へのヒントを得る。





お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.01.01

自分なりのリズムを持つことが継続への第一歩

 530/730

今日も読んでいただきありがとうございます。

できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話


新年あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。

2022年が始まりました。


今年もどうぞよろしくお願いいたします。

365日メルマガを始めて2回目の正月を迎えました。

今年も少しでもお役に立てるようなブログを

UPしていきたいと思います。




ブログを書き続けて一つ分かったこと






ブログを書き続けてきて

自分のクセが分かりましたし

こんなところに拘りがあるんだということが

分かってきました。

それは、リズムです。



自分は、

リズムが崩れるのが

とてもイヤだということが

よく分かりました。





以外とキッチリとしないと

あかんようです。



そうでないと

継続したいと思ったことが

続かないんですよね。




何かを始めようとして

続けていく中で

リズムが崩れていくと


継続しようと思っていたことを

辞めてしまう。




そんなもったいないことを

続けてきたなぁ~って

このブログを書き続けてきた中で

気づきました。




だから、このブログだけは

なんとしても続けていきたいと

思っていて、そのために

リズムを崩さない工夫をしています。



だから、2回目の正月を迎えることが

できたんじゃないかと

思います。


今日も、リズムを崩さないための

工夫をして、書き続けています。。

そんなことが

ブログ書き続けて分かったことの

一つです。

ブログ書く続けていくのは

自分と向かい合うとても

いい時間です。



それでは、また明日。

今日の気づき
◆自分なりのリズムを持つことが継続への第一歩

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.12.31

現実を疑うことが未来を拓く

 529/730

今日も読んでいただきありがとうございます。

できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン


既成概念を疑うことから始める。


面白い動画見つけました。

まさに、研究開発!!

高校選手権1回戦  高川学園  -  星稜

こちらをご覧ください。



まさに、グルグル円陣

斬新なアイデアが、強みへと

なっていんだと確信しました。

既成概念を疑い

新たなことにチャレンジすることで

道が開けてくる

研究開発は、常に常に行い

イノベーションを起こしていきましょう。




価値観が大きく変化する。

流行り病(あおり病)の影響を

逃れるためにも、



やっぱり

『当たり前を疑う』

これじゃないかなって

いつものネタの

MG(マネジメントゲーム)ですが

経営者感覚を養うだけではなく

image

この当たり前を疑ってみるというのにも

使えます。

このMGでポイントとなるのが

経費(F)の中の

戦略費(F4)3兄弟

研究開発費


教育研修費


広告宣伝費

です。

このF4への投資をどれだけできるか?

とても大切です。

それで

ゲームを行って体感することも

必要ですが

自社のうち

この3つの経費を

どう使っているのか??

それを一度社内全員で

話をしてみることを

オススメしています。



つまり

現状把握



それで

色んな前提を抜きにして

自社でこの経費を使えるとしたら

何に使うのか??

未来志向

アイデアを出し合うんですよ。

するとね

ひとり社長では考えてこなかった

アイデアが出てくることがあるんですよ。



従業員はよく見ていますよグラサン



それを否定しないで

どうやったら

それが実現するのかを

考えてみる。



そのことが

当たり前を疑ってみることに

繋がります。




世の中が大変革だからこそ

常識を疑い

前例主義からの脱却が

求められているんだと感じます。

言えることは



このままでは

世の中から取り残されてしまうということ




自分だけが現状維持してると

思っても

他が成長していれば

知らない間に衰退しています。




だから

何かしらの行動が

必要なんですよ。



これまでとは違う

行動が

当たり前を疑い

前例主義を改めることが

この難局を突破できる




キーポイントなんだと思います。


今年1年読んでいただき、ありがとうございました。

ちょっとでも、気づきを得てもらえるような

ブログを書き続けていきます。

来年もって明日ですが

よろしくお願いします。グラサングラサングラサングラサン




今日の気づき
◆現実を疑うことが未来を拓く




お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.12.30

映画ボスベイビーから学ぶ人生の選択

 528/730

今日も読んでいただきありがとうございます。

できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、そんなお話







映画ボスベイビーに学ぶ

今日は家族で映画。


と言っても

妻、娘1号がどハマりしている

こちらの映画を観たいってことで

ただ、私と娘2号は

よく分からないので、別の映画を

観るコトに



それがコレ。

私はこちらも関係性が

分からないので、どうなるかなぁ??(笑)





自分からしか変わらない。

映画の内容は

是非映画館で観ていただくとして



私としては

映画は、関係性を分かるのに

時間掛かりましたが



基本的に親子の関係と

兄弟との関係。




縦という親子の関係

横という兄弟の関係



その縦横十字の関係を取り戻す的な

内容でした。



事業承継においても

縦の関係がギクシャクしてしまって

思うように承継が

進んでいかないなんてコトもありますし



事業を兄弟で行っていて

兄弟だからこそ

言いたい本音を言わずに

ズルズル長い間時間を過ごすコトで

関係性か悪くなり

衝突してしまうなんてことも。





これらは、

コミュニケーション不足って

言ってしまえば

それだけで終わってしまいます。





お互いにどこか甘えているというのが

根底にあって、向き合ってこなかったからこそ

今の状態になっているんだと

私は思います。




これは

私自身にも言えることで

39歳と言っても

40歳の誕生日の1ヶ月前に

独立しました。

今年の11月で7年目が終わり

12月から8年目を迎えました。




ちゃんとしたコミュニケーションをとらず

ちょっと向き合おうとせずに

その場から逃げた自分としては



めちゃくちゃ気持ちを

理解できます。



数年経ってから

関係改善の為に

色んなことをしました。



自分の非を認めて

土下座しに行くとか



毎日365枚のハガキを

書くとか



正直、効果はナシ。(^◇^;)



土下座すれば

今更なんだ‼️って

罵倒されるし



ハガキ書いても

特に何もあらず...





効果を求める自分が

アカンかもしれませんが

こちらの都合て

無理くりやっても

効果はないってことで。





どこか

本気じゃなかったのと



行動することで

自分が思い描くストーリーを

勝手に作っていて

そうなったらエエなぁ〜なんて

思いあがったりして



結局のところ

私のワガママなんですよね。




そのワガママがある限り

上手く行くはずありません。




相手がどうとか

関係ないです。




自分がどうありたいか?

それだけですね。




本気で改善したいと思わない限り

きっと何をやっても改善することは

ないでしょう。




私には、その本気で

解決したいという気が

正直ないんでしょうし




関係を拗らせてというか

自分自身の未来を考えた時に

今のままだと

悲惨な40代を迎えると

予想できたから

その場から飛び出しました。




独立して

何とか悲惨な40代を

迎えることなく

50歳王手のところまできました。




自分の人生に

自分で責任を負えるなら

どんな選択も私は

アリだと思います




ちなみに

ボスベイビーで

どんな選択をしたのか....??




映画観てください。



それでは、また明日。



今日のまとめ



映画終わった後の

スタバ。

美味かったぁ〜(^^)




お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.12.28

後始末が来年の成功のカギを握っている。

 526/730

今日も読んでいただきありがとうございます。

できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話







仕事納め

今日で仕事納めのところも

多いのではないでしょうか??

弊社でも午前でって思っていましたが

最後の最後まで申請をしていました。(段取り悪(汗))

官庁でも今日で仕事納めですね。

しかし、流行り病(あおり病)に対応している公務員の方は

大変だと思います。。

ご苦労様です。

後始末の実践

ひとり社長は

この1年どんな1年でしたか??


流行り病(あおり病)に翻弄された方もいるでしょうし



補助金や助成金をもらいすぎて

利益が出ちゃった!!って方もいるかもしれませんし



いつもとそれほど変わらず

粛々と事業をされていた方もいるでしょう




どんな1年であったとしても

最後はちゃんと後始末。




これができてこそ

2022年にいいスタートが

切れるんじゃないかと思っています。

後始末をするためにも

1年を振り返ってみましょう。



今年を全て振り返ることで

もう一度過去を受け入れて

浄化させていく。



私自身が今年に

大切だとめちゃくちゃ感じたのが

1日の振り返り。

その振り返りを明日へ活かす。



毎日、毎日

これを繰り返してきたことで

自分にとって大切なことが

何なのか。

それに気づくためには

1日の後始末。

振り返りをすることで

必ず得ることができます。。

私の場合は

大切なのは

時間でした。





もう一度

過去を振り返り

どんな1年を過ごしてきたのか??

どんな感情を得たのか??

気づいたことは何なのか??

休みの期間に

ぜひ、やってみてください。


そのことが

2021年の後始末になります。。




後始末しっかりとやって
2022年もいい1年にしていきましょう。



それでは、また明日。

今日のまとめ

今日はお世話になった

会社へ挨拶回りをさせていただきました。


その中でとても不思議なことが

起こりました。

起こった出来事から
来年に、この方向へ進んでいくのかも

しれません。



お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.12.27

会計から未来を予測してみよう。

 525/730

今日も読んでいただきありがとうございます。



できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話






帳簿付けていますか??

今年もあと少しですネ。

ひとり社長はどんな1年でしたか??



明日くらいで仕事納めってところが

多いのではないでしょうか??





今年が終わると

個人事業主の方に待っているのが

確定申告ですね。

ちゃんと帳簿付けていますか??




忙しくなると帳簿なんて

後回しって感じになりますよね~

税理士の先生に顧問になってもらっている

ひとり社長でしたら

資料をまとめて送ったら、やってもらえるでしょうけど




そうでない場合には、

自分でやる必要がありますよね。


ちなみに、私は自分で会計やっております。
私の場合は、仕入れもないので

簡単ですからネ。





確定申告の準備も

ほぼできたので、

年明け申請期間に入ったら

すぐに電子申請して終了って感じですネ。


これ使っていますから、めちゃくちゃ簡単です。


細かい点を修正する必要も

ありますが、ほぼ終わりました。

(良かったです)


経費は、給料だけではない。



僕が特別なわけでなくて

基本的に会計の知識なんてなかったですが

簿記の知識は多少ありますが・・・



あとは、MGを続けてきて

仕訳が理解できるようになって

会計処理がよりスムーズになりました。

image


それぞれの意味が分かってきますから。

これができてくると



次は、経営者としての

意思決定として

会計をどう使うかというポイントになってきます。




未来の意思決定の為に

会計をつかう。

ここまでできると最高ですネ。




会計は

過去の情報

その情報を眺めていても

直接的には

未来に

つながりません。



その情報から

で?

どうするの??

という答えが

出てこなければ

全く意味がありません。

売上が1,000万円あった

という情報は

1,000万円頑張って稼いだ

という事実にしかならず



直接的には

未来には

つながりません。

じゃぁ~

どう活かすのか??



その1,000万円を

どのような過程で

積み上げてきたのかを

細かく分析

することですネ。




つまり

1,000万円という



大きな山を

小さく崩すしていく。

どのお客様が

どのくらい商品・サービスを

利用してもらっているのか???爆  笑


お客様の傾向は

どのような方が多いのか??ウインク

売れ筋の商品・サービスは

価格帯なのか??ラブ

そんな風に

小さく細かく

情報を分けていく過程で

きっと未来につながる

ヒントを得ることができます。

MGでは

売上をPQっていいます。

つまり

P×Q

で構成されています。

Pは単価を表し

Qは販売数量を表します。

例えば

P1,000円の商品を

Q10個販売したら

PQは10,000円

ということになります。

なので・・・

売上(PQ)を上げるには

Pの平均単価を上げるか

Qの個数(お客様数か販売消費量)

を上げるしかありません。

過去の情報の中から

自社の平均単価が

いくらなのか??

自社の顧客何名いるのか??

リピーターはどのくらいあるのか??

そういった

自社の現状の情報が

分かってくると

過去の情報からでも

未来の売上を作る

情報へと変化していきます。

つまり、

お店を開けた瞬間に

1日の売上が

分かってしまうくらいの

精度だってつくることも

できます。

実際に

やっている方もいます。


過去の情報は

そのままでは使えませんが



積み重ねていくことで

未来への情報へと

変化させていくことは

充分に可能です。

情報を単なる情報とせずに

未来の意思決定に繋がる

情報に変えて行きましょう。





それでは、また明日。


今日のまとめ

今日は、今年最後の

忘年会。

昨年はほとんどありませんでしたからネ。

今日もしっかりいただきます。

image




お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.12.26

経営者に必要な3つの目とは

 524/730

今日も読んでいただきありがとうございます。

できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話







意味が分からない

意味が分からん。

隣の世界的に嫌われている国に

何を気遣いしているのか??

自分たちの目先の利益のみを

追っかけているだけで

あの国で本当に何が起こっているのか

目をそらしているだけではないか。

日本を代表する経済団体が
こんな風な発言をするなんて
日本は終わる・・・


飲み込まれる・・・・

経営者に必要な3つの目

確かに会社の利益を得たいために

隣国は人口も14億人いるから

マーケットとしては

魅力的だけれど

本当に大切なことは何なのかを

経営者は見定める必要があります。

虫の目でも必要ですけど

鳥の目が必要。


つまり
ふかん的モノゴトを

見ることができる目が絶対に必要。

経営者が現場に出向いて

顧客や商品に直に接して、

実態を知るのが「虫の目」。



次に全社的な観点から

我社はどんな状況に置かれていて、
何が最重要な問題なのかを感じるのが「鳥の目」



もう一つは、魚の目

会社や業界全体がどんな流れの中で、

どのようになっているのか。

どんな流れに沿って、

どのタイミングで行うのかを判断するのが「魚の目」

これらの目を身につけてこそ

経営者としての大切な意思決定ができるんだと

思います。

MGでは、これら経営者にとって必要な

「虫の目」「鳥の目」「魚の目」の全てを

体験することができます。

相手の状況(会社盤)を見ながら

自分の会社盤との比較をしながら

おなじ卓の状況を考慮しながら





必要な意思決定をしていく

それを体感できるゲームで

めちゃくちゃ勉強になります。





その体験を積んでいくことで

実際の事業にも活かすことができていきます。




そんなMGを今年はすでに終了しましたが

来年1月22日-23日から研修をスタートします。

是非、ご参加くださいネ。

それでは、また明日。

今日のまとめ

経営者には、いろんなことを

求められます。

でも、それが経営者だと思うし

やっていかなければ、部下はついて来ないでしょう。




お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.12.25

多様化する変化に対して、どう対応するのか

 523/730

今日も読んでいただきありがとうございます。

できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話







今後必要となるはずです。

これは今後必要になってくる

機能ではないでしょうか

ニュースより・・・

この機能はApple IDを持つ利用者が、

自分の死後に特定の相手にiCloud上のデータを託すために使う。

端末の設定メニューで「故人アカウント管理連絡先」を指定すると、

指定した人に対し、データを見ることができるアクセスキーが送られる仕組みだそうです。




でも、こういった機能は

他のところでも

必要になってくるんじゃないでしょうか

亡くなった方(被相続人)の

デジタル遺産として

どのように相続するのか??

デジタルでの遺産が

問題となる時がやってくるかもしれませんネ。

変化は常に起こっている。




今、相続のご依頼で

通帳の解約や不動産の名義変更等の

遺産の承継をご依頼いただくことが

ありますが


現在ですと

通常の手続きで解約等は

できますが、デジタル遺産だと

通常での解除や承継って

今の状態では難しいですよね。



これまでと

同じやり方をしていると

どんどん仕組みが変わっていき

追いつくことができなくなりますネ。



今まで常識とされてきたことが

常識ではなくて

価値観が大きく変化してくるでしょう。

これらのことを

理論だてて説明してくれるのが

このイノベーター理論です。

アメリカの社会学者

エベレット・M・ロジャース(Everett M. Rogers)さんがが

1962年に著書

『イノベーション普及学(Diffusion of Innovation)』で提唱したモノですが

イノベーター理論とは、

新しい製品やサービスの市場への

普及率に関する理論のこと。

新しい製品やサービスが市場に

普及する過程をベルカーブ(釣鐘型)のグラフで表し

受け入れの早い順に消費者を以下の5つに分類したものです。

イノベーター(革新的採用者)

アーリーアダプター(初期採用者)

アーリーマジョリティ(前期追随者)

レイトマジョリティ(後期追随者)

ラガード(採用遅滞者)


イノベーター理論を説明したいわけでは

ないですが


デジタル遺産については

まだイノベーターの段階で

これから、世の中価値観が

もっと変化してくると

次の段階へといくんじゃないでしょうか。


この理論からすると

普及率が16%を超えた時に

爆発的にヒットするようです。

何が言いたいかと

言うと



価値観は必ず変化するということ

ずっと同じ状態でいることは

ないということです。




だから、自分達も

変化・進化し続けて行かなければ

気づいた時には

取り残されてしまうことだって

あり得ます。



流行り病で

そのスピード感が

何段階もギアが上がり

加速しているように

感じます。



変化をとらえて

自社の発展につなげていきましょう。

それでは、また明日。

今日のまとめ

メリークリスマス!!

どのようにお過ごしでしょうか??

私は、早朝より、モーニングセミナーに

参加して、いつもと変わらぬ土曜日でした。


お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.12.24

意思決定のスピードって早い方がいいに決まっている。

 522/730

今日も読んでいただきありがとうございます。



できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話







やっとかぁ~

遅い。遅い。遅い。

今頃発表してどうなんだ??

アメリカなんて12月6日に

イギリスとカナダは8日に

外交ボイコットを発表しているのに

今頃になって、発表って、遅い。


誰に遠慮しているのか??

誰に忖度しているのか??


全く意味が分からない。



意思決定が遅いことに

いいことなんてありません。



これは、政治だけの問題でなくて

経営でも同じコトがいえます。



成功者の共通点は

意思決定が早いってことです。


意思決定のスピードを上げていきましょう。

ひとり社長の

会社経営では

その意思決定の遅さが

事業に大きな影響を与えてしまうことも

あります。



意思決定のスピードの速さは

経営ではとても重要な位置を占めています。



とはいえ

思いつきで物事を決めてしまっては

成功することは

なかなか難しいです。



経営においては

目指すべき姿のビジョン

ハッキリとしていて





そのビジョンを達成するための

目標、ゴールがあるからこそ



正しい意思決定ができますし

そのスピードも上がってきます。




これらのビジョンやゴールが

頭の中だけにあるというと

意思決定が思いつきになってしまうことが

多いです。




一度紙に書き出すか

理解者に聞いてもらいながらでも

一つにまとめてみる。




そうすることで

自社のビジョンに従った

正しい意思決定と

その意思決定のスピードが

どんどん上がってきます。




今、出来ていないからって

遅すぎことはありません。



今からでも

ぜひ、自社のビジョンを

ゴールを明確にした

事業計画書

を作成していきましょう。



ただ、事業計画書を作るだけでは

もったいない。



事業計画書があることで

実現したことをイメージし

それを語る場があることで

気持ちが前向きになり

ワクワクしてきませんか??



未来の自分や会社を

語るというのは

すでにそうなっているから

語ることができるだと思っています。



未来を語れば語るほど

よりブラッシュアップしてくるので

より洗練されたモノになっていきます。

ただただ作るだけの

事業計画書から




夢を大いに語るための

ツールにしていきましょう。



ワクワクした未来へと

変えていきましょう。

それでは、また明日。

今日のまとめ

意思決定が早ければ

その結果に対する対応が

すぐにできます。


ですが、意思決定が遅いと

その結果に対する対応が

どんどん遅くなって、取り返しがつかないことだって

あり得ます。


だからこそ、意思決定は早い方がいい。

まずやる、あとから修正。



お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.12.23

値決めで会社の未来が大きく変わる。

 521/730

今日も読んでいただきありがとうございます。

できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話







値上げラッシュが始まるか!!!

美味しそう~

値上げするんですね。10円ですけど

これから、どんどん値上げラッシュの予感・・・

それだけ

企業にとっても

値上げするっていうだけで

話題になってしまう。



とても敏感になっていますネ。
企業にとっても

値段設定はとても大事。

経営者にとっても

値決めってとても重要。



価格は利益に直接

影響ありますからネ。

値段は会社の未来を左右します。

値段がどれだけ利益に影響しているのか??

考えたことってありますか???

例えば、下のように

ひとり社長のところの商品が1個20円で仕入れ

30円で販売していたとします。

(左側の図)

それを今月10個売れました。

それぞれ掛け算すると

右側の図になります。

PQが売上

VQが原材料費

Fは販売するために掛った経費

Gは利益

ひとり社長の取引先から

こんな提案がありました。

さぁ~

ひとり社長としては、どうしますか??

受けますか??

受けませんか??













ちょっと考えてみてください


















考えましたか??



















本当に???????







もし、提案を受けた場合にどうなるか??


値段を10%ダウンさせるので

Pは30円→27円

Vは変化しないので

その差額であるMは

10円→7円




20%多く買ってくれるので

Qは10個→12個


になります。



それでそれぞれを掛け合わせると


PQは300円→324円

VQは200円→240円

MQ100円→84円

Fは80円のまま

Gは20円→4円

まとめると下記の通りになります。

売上は上がるので

受けた方がいいように思いますが




今回の提案は受けるべきではなかったと

なります。



なんとなく

値下げするけど

いつもより多く買ってくれるからって

提案を受けてしまっては

確実に会社は損してしまいます。





もし、値下げ要求を

受けるとして、

何個買ってもらったら

いままでと同じだけの利益を残すことができるのか??って

いうのが、未来の意思決定につながります。











何個だと思いますか??












逆算でも求めることができるし

そんなに難しい計算ではないと思いますが



だいたい、14~15個買ってもらえれば

これまでと同じくらいの利益を残すことができます。










ただ、値下げを受け入れていては

会社は利益を残すことができなくなります。

だから、どうしたらいいのかを

このストラックで計算して

シミュレーションをしてみる。





そうすることで

未来の意思決定が可能となり

逆に提案することが可能となります。






値段は利益に直接影響します。

だからこそ、より慎重な

値決めは必要ですし

逆に言うと、値上げを勇気をもって

行っていけば、会社の利益構造は

良くなっていくということです。





それでは、また明日。

今日のまとめ

ポンデリング美味しいですよね~

私、ミスドの中で一番好きのが

ポンデリングかな。

食べたくなってきました。

今から買いに行ってこようかな。


お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.12.21

青チップは、あなたの会社の未来を創る

 520/730

今日も読んでいただきありがとうございます。

できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、そんなお話







自動車産業は研究開発型



自動車産業は研究開発が欠かせないですよね。

だって、ヨーロッパでは脱炭素!!って

声高に叫んで、電気自動車しか販売できないように

なってしまいますからネ。

外的要因に合わせた

研究開発を続けなければ

いけませんから

大変だと思います。


ですが、これは

自動車産業をはじめとする

製造業だけではなくて

どの事業でも当てはまることだと

私は考えています。




つまり、どの事業においても

ひとり社長は研究開発を続けていく必要があります。



どの業種でも研究開発は必要???

自社にとって

何が研究開発なのか???




それを常に考えていく必要があります。
MG(マネージメントゲーム)では

青チップっていいますけど


MGでいうところの

青チップの効果は

『1枚につき2円安くコールすることができます。』

つまり、2枚なら4円。3枚なら6円・・・

5枚なら10円って風に

チップの枚数を重ねれば重ねるほど

自分の手札の金額から▲(マイナス)することが

できます。




世間的に言うと

付加価値がつくので

同業他社よりも高く販売することが

できるって感じでしょうか??




同じ商品、同じコトを続けていては

発展がありません。

現状維持は衰退の第一歩でしかありません。




自社にとっての青チップ(研究開発)は何なのか??

それを考え、実行に移していく必要がありますネ。






弊社にとっての青チップは何なのか??

常に常に考えています。

同業と同じようなやり方をしていては

差がありませんので、

仕事の受注の仕方

提案する内容


一つの事業にもう一つ掛け合わすことで

新しい事業にならないか?
我々は、売る商品がないので

目に見えないサービスを提供しています。



MG✖︎相続

MG✖︎事業承継

相続✖︎コンサル

行政書士✖︎MG

行政書士✖︎補助金

MG✖︎補助金  

自分の強み✖︎MG  etc...

MGばっかりだなぁ〜(^◇^;)

今の事業の根底はMGであることは

間違いないのでこれをベースに

色んな組み合わせができれば

自社の青チップになってくれるはずです。

まずは、考えるコト

そして、最も大切な行動です。

ひとり社長のところの

青チップはなんですか??








それでは、また明日。

今日のまとめ

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.12.20

ピンチの時こそ、本当に必要な経費を思い切って掛けていきましょう。

 519/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、そんなお話





誰のための補正予算だ!!!



やっと予算成立!!!

しかし、内容もう少しなんとからんかったのかぁ~

金額だけみれば

大きいけれど、中身がネ。

18歳以下の子供に10万円配ってもネぇ~



もっと出さなければ

いけないところが

あっただろうし


トツプが
投資をする場所を間違うと

組織全体があらぬ方向へ

進んでしまいます。

経費は掛けるべきところにかけましょう。



MGでは経費を

Fと表現します。

fixed costのFです。

そのFは5つに分解することができます。

F1~F5で


F1は人件費

F2は経費

F3は金利

F4は戦略費

F5は減価償却費

こんな風に分解することができます。

決算書を見て

経費削減!経費削減!って

呪文のように唱えていても

何の意味もありません。




決算書の中の

経費Fを




まずは

F1~F5に

振り分けてみて

自社の経費で

どの項目が多いのかを

現状把握すべきです。





すると

どういったことに

お金を使っているのかが

分かります。





その中で

本当にムダなモノは

削減すべきですし

逆にかけた方いい

経費に投資していなければ

投資すべきです。





特に

重要なFは

F1~F5で

何だと思いますか??










それは

F1とF4です。




F1は人件費。

これを下げたい

経営者って多くないですか??

その気持ち分からないでは

ないですが

でも、よく考えてくださいネ。

会社の事業が苦しくなったからって



F1を下げちゃうと

従業員のテンションって

どうなるでしょうか??




ご想像通りですよネ。

テンションが下がるだけなら

まだしも、

辞めちゃうってことだってあります。





だからって

売上(PQ)ダウンダウンダウンダウン

粗利総額MQダウンダウンダウンダウン

しているのに

どうするんだ??って

あるかもしれませんネ。





その場合でも

まずは、F2の経費部分で

ムダなモノはないのか?

削減しても

事業に影響がないモノは

ないのか??





そこから

着手すべきでしょう。





そして、

ひとり社長自ら

身を切る覚悟じゃないけど

役員報酬等を

削減していく。





そんなことから

始めるべきで





F1に手を付けるのは

最後の最後でしょう。

削減のコトばかり

書きましたが





逆に売上ダウンダウンダウンダウンの時でも

かけるべきFは





F4の戦略費です。




F4はさらに


研究開発費





広告宣伝費





教育研修費

の3つに細分化することが

できます。




会社にとって

新しい商品は作成していく

必要がありますので、

そのための研究開発は

する必要あります。





自社の商品やサービスを

お客様に知ってもらわなければ

売上も上がりませんので

広告宣伝をする必要ありますよね。





従業員の新しい技術習得のため

レベルアップのために

教育研修をしなければ

同業他社に遅れをとって

しまうかもしれません。





この3つの経費は

金額としても

大きいので

削減対象になりがちですが

逆に将来の自社の投資として

この3つのF4には

経費を掛け続けなければ

ならないです。




流行り病で

事業が大変な時ではありますが

Fの分解による現状把握によって

投資すべきところと

削減すべきところの

見極めが重要です。





それでは、また明日。



今日のまとめ

昨日開催のMGでも

思い切ってF4をかけることで

これまでと

結果が違うと参加された方が

おっしゃっていました。


そう、経費は掛けるべきときに

掛けていきましょう。


お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.12.17

自分軸を持つことで、意思決定がブレません。

 516/730

今日も読んでいただきありがとうございます。

できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話







また誇張した報道。

いつもでこんなことを

続けていくんだろうか???

もう2年近くなるのに

何度も何度も

同じことを繰り返していて

何か、とんでもないことが

起こっているかのような

情報操作。

さっさと

正しい情報を伝えることが

必要だと私は思います。



自分軸を持つことの重要性



こんなムダな情報に

惑わされないために

ひとり社長として

どうするべきなのか??


ちなみに
私がお会いする経営者の方は

流行り病を怖がっている人は

いませんけど



自分の中心軸を

しっかりと持つことです。



自分の中心軸が

ハッキリとしていることで

自分の判断で

自分の意思決定で

自分の責任で

行動することができます。



事業においても

ひとり社長の中心にしていることから

その自分軸が確立します。



これは、

今日、某倫理法人会の

夜のセミナーに参加して

自社について考えてみて

自社の中心軸は何なのか???



顧客

伴走

教育

この3つの重なったところに

自社の中心軸があるんではないかと





この3つの軸が

重なったところが

弊社の最も大切な

中心軸。



弊社であれば

お客様のために

お客様を中心として伴走し

自社のレベルを上げるための

教育を深めていく。




このことが

弊社の強みであって

さらに伸ばしていくポイント




このポイントがあるからこそ

ブレずに目標に向かって

行動することができます。




意味のない情報に

惑わされることなく

意思決定をすることができます。


それでは、また明日。

今日のまとめ

明日は弊社主催の今年最後のMG研修。

秘密兵器を手に入れましたので、

明日お披露目です。

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.12.15

自分の与えられた役割をどう演じるのか??

 514/730

今日も読んでいただきありがとうございます。

できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、そんなお話







本日も美味しく頂きました。

今日も忘年会。

昨年の分を取り返すかのように連日続いています。(;^_^A

来週は、特に忘年会ラッシュになりそうで・・・


今日は、一種の慰労会的な要素が強く

さらに、色んな役割を次にどうするか??

というようなお話が中心でした。



人それぞれには

役割があって、

会社では経営者

家庭では、父母。

それぞれの役割を

演じています。


そのどの要素が強いかで

行動が変わってくるんじゃないでしょうか??

役割は一つじゃない。

人間、自分の役割は

一つじゃないです。


一人の人間が

色んな役割を演じています。


その演じ方で

自分の行動はきっと

変化してきます。



昨日の続きですが

自分が今後どうしていきたいのか??

そんなことを考える時に



今日ふと自分の中で浮かんだのが

『役割』でした。


一応、会社の経営者として

仕事をさせてもらっていて

経営者としての役割



その中で仕事では

事業運営のバックアップであったり

相続での手続き面であったりと

多岐にわたるわけですが
そういった、お客様の参謀としての

役割もらいます。



今は、経営者としての

役割がどうも強く全面にでていて

色んなことを事業として

立ち上げていきたいとか

チャレンジしていきたいとかに

なったわけですよ。



となると

もう一面の役割である

お客様の参謀(サポート)としての

役割が少し減り




このバランスが

若干崩れていて

迷いが生じている。



そんな感覚でした。

どちらも自分であって

どちらも正しいと思っています。



過去を振り返るなかでの

学歴コンプレックスは

あるのか?って

聞かれれば、あります。
今でも。


じゃぁ~

それを引きづっているのか??って

言われると、そんなでもないかなぁって




誰かに負けたくないっていう気持ちは

学歴コンプレックスとかではなくて

ハングリー精神で、もっと上を目指していきたいって

思うわけです。




ただ、今私が受けている

役割を考えるに

人を支えていくという

立場の方が自分がとても動きやすし

しっくりきています。



そんなことを

感じる、慰労会のひとときでした。



それでも

まだまだ、過去への振り返りと

受け入れる時間は必要です。



まだまだ続けていきます。


それでは、また明日。

今日のまとめ


今日の料理もおいしかった(^^♪

みんなでワイワイ

話をしているのは

やっぱりいいですネ。

いろんな気づきや深まりが

生まれます。

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.12.14

誕生日だけど、混乱はまだまだ続く

 513/730

今日も読んでいただきありがとうございます。

できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話







誕生日を迎えました。

また一つ年を重ねてしまいました。

気づいたら48歳と

かなりいい年になってきました。(;^_^A



今年は

大変革に1年目ということで

いろんなことがあったけど




今日もZOOMセミナーで

自分のことを

話していたら、

何だかごちゃごちゃになっちゃって・・・

まだまだ自分には

根深いモノがありそうです

(;^_^A


さぁ~

こんな時は

どうしたらいいのか???



過去の浄化が必要な状況



自分はどんな仕事を

していきたいのか???



どうしていきたいのか??



そんなことを

考えれば、考えるほど

混乱気味に・・・





どうすりゃ~いいのか??


誰かに相談したらいいのか??

相談して解決するのか??




さてさて

どうしましょうか??




やっぱり自分の過去と

もっともっと向き合い

認めて、受け入れて

一つ一つ浄化させていくしか

ないのか???



今の自分の行動

考え方は過去の自分の経験から

来ていて、

それで今を構成しています。




となると

やっぱり過去の自分の経験を

浄化させていく必要がありますネ。





さて

やりますか。

自分の過去と向かい合い続けます。



それでは、また明日。

今日のまとめ

娘二人から

こんなのいただきました。

 有り難いです。 

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.12.14

2022年MG年間スケジュール

 MG研修のお知らせ

経理、数字がわからないのは、目隠しして、経営をしているようなもの!
MG(マネージメントゲーム)研修とは、新入社員から経営者まで、

熱くゲームを楽しむうちに、経営論と儲かる会計理論が自然と「カラダに入る」「身につく」のです。


MGは、昭和51年にソニーCDIの西順一郎氏が開発したビジネスゲーム。

井深大、本田宗一郎、ドラッカーの経営論を基本思想とし、

「儲けるための経営者の数字の発明」MQ会計と

「誰でも簡単に実態がわかる決算ができる」マトリックス会計がゲームに組み込まれています。


ゲームの中で参加者一人一人が社長となり、

戦略立案~実行(意思決定)~決算~来季の経営計画と、

現実の経営と同じプロセスで経営の何たるかを学ぶ研修です。

企業とは何か?経営とは何か?利益とは何か?という企業経営の基礎を

ゲームを通じて楽しく体で学んでいただきます。

繰り返し体験することで、MGの持つ科学・思想・戦略眼・大局観・人間学が自然に身についてきます。

●開催日    

2day通常セミナー

(両日参加が条件になります)

令和3年1月22日(土)9:30~19:00頃

令和3年1月23日(日)9:30~16:00頃 

令和3年2月19日(土)9:30~19:00頃

令和3年2月20日(日)9:30~16:00頃 

令和3年3月19日(土)9:30~19:00頃

令和3年3月20日(日)9:30~16:00頃

令和3年4月16日(土)9:30~19:00頃

令和3年4月17日(日)9:30~16:00頃

令和3年5月21日(土)9:30~19:00頃

令和3年5月22日(日)9:30~16:00頃

令和3年7月9日(土)9:30~19:00頃

令和3年7月10日(日)9:30~16:00頃 

令和3年8月27日(土)9:30~19:00頃

令和3年8月28日(日)9:30~16:00頃 

令和3年9月24日(土)9:30~19:00頃

令和3年9月25日(日)9:30~16:00頃 

令和3年10月29日(土)9:30~19:00頃

令和3年10月30日(日)9:30~16:00頃

令和3年11月26日(土)9:30~19:00頃

令和3年11月27日(日)9:30~16:00頃

令和3年12月17日(土)9:30~19:00頃

令和3年12月18日(日)9:30~16:00頃

●お申し込みはこれからダウンダウンダウンダウンダウンダウン

●会 場
合同会社プロミネンス 事務所
〒519-0503
三重県伊勢市小俣町元町504番地 森下ビル1F   


●受講料 

2day通常セミナー

 27,000円(昼食代込・1日目3.5期(懇親会費用込み))
金銭のリスク管理の為に事前にお振込をお願いしております。
開催1週間前までのお振込みお願いします。
お申込み頂いた方には、振込先をお伝します。

●参加人数 12名限定
(流行り病感染症対策のため)


●講 師
西川徹(西研MG公認インストラクター)


●携行品
マスク
鉛筆(ボールペンはダメ)・消しゴム・電卓(大きめのもの)
またはポケコン・定規(30センチ以上がおすすめです)蛍光ペン(赤・青・黄)もあると便利だと思います。
※軽装でどうぞ。(ネクタイ不要)

●お申込みは下記からお願いいたします。

皆様のご参加おまちしております。

2021.12.13

リーダーのあるべき姿はコレでしょう。

 511/730

今日も読んでいただきありがとうございます。

できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、そんなお話







経費は、給料だけではない。

一体何がどうなっているんだ??

コロコロと実行段階で変更されていく・・・

『聞くことが得意』って言ってたけど

裏を返せば、軸がないから

あの人が言ったら、右側へ

この人が言ったら、左側へ・・・



フラフラしている感じに

見えてしまう。

これって

リーダーの姿ではないと

私は思います。


確かに、リーダーだって

迷うことがあるはずですが

でも、最後は自分が責任もって

決めてそれを実行していくことが

大切です。

だってリーダーの仕事って・・・


経費は、給料だけではない。

経営者をはじめとする

リーダーの仕事って何でしょうか??

経営者は日々色々仕事をしていますが

ムダなモノを取り払って

突き詰めていくと

意思決定

つまり、決めることなんですよね。

意思決定

つまり、決めることが

経営者の仕事です。

その意思決定の練習ができるのが

MG(マネージメントゲーム)なんです。

image

刻一刻と変化する中で

どれだけ経営者として

リーダーとして正しい方向に

導いていくのか??

リーダーの意思決定に

全てがかかっています。

image

間違ったら正したらいいと

思いますが

自分の意見をコロコロと

変えるのは

全く違うんじゃないかと思います。



だってリーダーの下に

仕える人からすると

ブレブレに見えてしまいます。

ブレない軸を示しながら

変化すべきところは

変化する。


難しいですが

これが大切です。




まずは自分の価値観を

明確にしながら

その価値観に沿った

意思決定が必要です。



国のリーダーだけでなく

中小零細企業の経営者も

同じことです。



経営者に必要なことは

決めること。



決めることの別の意味は

捨てることです。



これを

同時にできる人こそ

経営者ではないかと

私は思います。


それでは、また明日。

今日のまとめ

某倫理法人会の

現会長と色々とお話させていただきました。

私が口説いて会長になっていただいた方なので

選んだ責任もあります。

自分の経験をお話させていただきましたし

今の会長としてのお気持ちも聞かせていただきました。



しかし、お肉美味しかったぁ~

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.12.10

何一つムダなことはありません。役割は受けるべき

 508/730

今日も読んでいただきありがとうございます。

できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話





モーニングセミナーに参加しました。



毎週金曜日は

経営者倫理法人会の

モーニングセミナーに参加してきました。

毎週、毎週

様々な気づきをいただいております



役員になると

色んな役割を頂きまして

今日は、『駐車場係』

寒空の下、しっかりと駐車場、会場案内を

してきました。




早朝から

そんなことをして

何になるのか??

そんな声が聞こえてきそうですが





『駐車場係』という

役割をやることで

気づくこともあるし


その役割を通して

自分の商売にどのように

役に立てるか??



そんなことを

日々、学んでいる感じです。



ムダなことは何もない。

今日、駐車場係していて

使わせて頂いている会場の

警備員の方が

5時半頃から

ほうきと、ちりとりを持って

掃除していました。



こうやって

見えないところで

誰の目にも

触れないところで

掃除をしてくれている方がいるわけで




こうした人たちが

いるからこそ街がキレイに

保たれているわけですし




そんな姿を
みるだけで感謝しかないですネ。




自分達だけで

生きているのではなくて

利他の心を持った方々が

見えないところでの行動に

大変大きな気づきがありました




これは、

『駐車場係』を受けていなければ

守衛さんの掃除の姿を

見ることはなかったし

こんなことに

気づくことはなかったです。



だから

ムダなことは何一つ

ありません。


このことに気づくことこそが

モーニングセミナーに参加することの意義であり

深い学びになります。。



今日の講師のお話でも

たくさんの気づきをいただきました。


それでは、また明日。

今日のまとめ

朝、写真撮ってみました。

結構寒かったぁ~

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.12.09

学歴は必要ですか?

 508/730

今日も読んでいただきありがとうございます。




できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)



今日は、こんなお話







あるでしょ。普通に

確かに

ヒドイ話だろうけど・・・


現実として

どの大学を出ているかで

人間の質っていうのも

あるんじゃないかなぁ??



どういう経緯で

その大学に入ったか

分からないけど




2人の就職活動中の

人が目の前に現れたとして



一人は
難関大学を
厳しい受験戦争を

乗り越えた人と

もう一人は
なんとなく

エスカレーターで

大学に進学し

しかも、誰でも入れるような

大学だったとして


どっちを採用しますか??

これだけ聞いていると

ヒドイ話のように聞こえるけれど



あることじゃないかなぁ~

一つの固執すると強みは生きてこない。


ちなみに

私は大学すら出ていませんで

地元の偏差値の低い高校しか卒業していません。



なんとか

仕事させていただいております。



企業へ就職しようと思うと

まだまだ学歴で分けることは

あるでしょう。


採用する側として

目の前の初めて会った

その就職活動中の学生を

何度か面談したとしても

本質なんて分かるはずもなく



一定の基準を設けるとしたら

学歴しかないんじゃないでしょうか。

でも、その学歴も

一つの指針にしかすぎません。



その人の全てを

はかれるものではありません。

当然ですけどネ



学歴が必要なのは

どこかで雇われる時だけで

自分で独立して事業を起こす場合には

正直関係ないです。



学歴が

ごはんを食べさせてくれる

わけではありませんし



独立開業した場合には

自分という個人の能力(強み)が

必要となってきます。




私は、たまたま

行政書士という資格を取得して

仕事をしてきました。



これがなかったら

今の自分がなかったのも

事実です。




ですが、この資格に

頼りすぎていると

自分という強みが

どんどん無くなっていきそうで

少し怖い。





学齢も一緒で

そこを出たからどう??って

使えるのは就職する時だけで



あとは、自分の力で

昇っていくしかありませんネ。




私自身は、独立して8年目が

終わろうとしています。

来年、再来年で10年目

そろそろ、この資格を捨てなければならない

時期が来ているのかもしれません。






昨年、この資格を

捨てるって宣言して

自分のことを

行政書士だということを

辞めてきました。



じゃぁ~

自分は何ができるのか???
そんなことを

過去にさかのぼって

色々と考えてきました。





まだまだ、

完璧な答えが出ているわけではありませんが

ぼんやりとした方向性は

出てきました。




自分の中から出てきたのは

『過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、
経営者として生き残るために身につけた
『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。』



これです。
これからは、創業者のひとり社長も

いいのですが、

後継者のひとり社長をサポートしていきたいと

考えております。


それでは、また明日。

今日のまとめ

学歴コンプレックスは

私ありますよ。

正直、今になってもネ。


それでも、小さな会社の経営者として

活動しているので

あまり気にならなくなってきましたけど


それよりも、資格コンプレックスで

本当は『司法書士』を取りたかったんですよね~

でも、今となっては

取らなくて良かったと思っています。(本当に)



ないからこそ、今の自分を確立できたんだと

思っているからです。

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.12.08

多角化戦略か集中的戦略か?ひとり社長はどっち??

 507/730

今日も読んでいただきありがとうございます。



できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)



今日は、こんなお話





新展開事業

こんどは『お寿司』

「焼肉の和民」や「から揚げの天才」と

次々と積極的事業を展開していて


居酒屋のままでの
ワタミだったら
とっくに潰れていたかもしれない。
これが正解かどうかは
もっと先にならないと
分からないけど


今考えられることを
とにかく動くって感じでしょうか??

多角化戦略か一点集中か??


多角化か一点集中か


事業を運営していくにも

悩ましいところですよね。


ひとり社長も

あれもやったら儲かるかも

これもやったら儲かるちゃうか??



そんな風にして

気づいたら、あれもこれも

やっている

ひとり社長はいませんか??




それ。

大手企業でしたら

資金力で多角化戦略はとることが

できますが

中小零細企業は

多角化戦略は、中途半端で

終わってしまうことが多いから

オススメしません。
というより

辞めておいた方がいいです。



今回のワタミは

多角化戦略のようですが

同じ飲食店であって

食材等の仕入れは

今まで通りでそれほど

変わらないでしょう。



ですが、

中小零細企業の場合

あれも、これもやっていると

結構、何をしたいの??って

企業は薄くなってしまい

存在がぼやけてしまうでしょう。



何でも屋は

結局、何でも屋

そんな風にしか世間は見てくれません。




新規事業を行おうすると

最終的には

資金力と人材という壁に

ぶち当たります。


その壁を越えるのは

なかなか難しい。



結局中途半端に終わってしまって

余計に会社が疲弊してしまう・・・


今の本業を

もっと深堀りすることが

出来ないか??



もっと付加価値を提供することが

できないか??




もっと他社との差別化が

できないか??




今の本業を磨いていく方が

事業継続や発展につながっていくのではないかと

考えています。




事業はある程度絞った方が

磨かれますし

お客様から見ても分かりやすい。




流行り病で事業転換を

余儀なくされた方もいるかもしれませんが

今の事業をより磨き、高めていくことで

よりよりものを価値提供できる

事業体制が必要だと

私は考えています。




それでは、また明日。

今日のまとめ


集中的戦略は

正直怖いですよネ~

でも長い目でみると

その方が自分の強みを活かせる経営に

なっていくでしょうネ。


お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.12.07

仕事を進めていく上で最も大切なことはコレ。

 506/730




今日も読んでいただきありがとうございます。



できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話







数は力。存在感が違いますネ。

安倍派誕生!!

辞めてなお、存在感が増し増しですネ。

長期政権であったことと

いまだに、首相再登板の声があるくらいですからネ。




存在感が高まっているいうのは

周囲から必要とされている人

期待されている人ということでは

ないでしょうか??




これは仕事も同じコトですよね。

必要とされなければ

仕事の依頼もないわけで




期待もされてなければ

相談さえしてもらえない。




批判するのは簡単。

もっと前向きな考え方をするならば
安倍氏の姿から

学ぶべきことがあるんじゃないでしょうか??

仕事を進めていく上で最も大切なこと




仕事を遂行していく上で

最も大切なモノは

なんだと思いますか??

ひとり社長!!









技術??

確かに技術は大切です。

でも、もっと大切なモノがある気がします。





知識の多さ???

そう、知識の多さは

ないより、あった方がいいです。
でも、やっぱりもっと大切なモノがありますよ。










人間性の良さ????

人当たりって大事ですし

人間力が低いとトラブルが多くなるかもしれませんネ。
近いですが、もっともっと大切なのモノがありますよ。






それは

















信用・信頼です。
これがなければ

どんなに技術があっても

どんなに知識が豊富であっても






依頼は来ないんじゃ

ないでしょうか??





ただ
信用と信頼は違います。


大辞泉によると

信用はそれまでの行為・業績などから、信頼できると判断することで

信用は、信じて頼りに擦ること。頼りになると信じること



と記載されていました。



信用は credit

信頼は trust

信用取引とはいうけれど

信頼取引というのはない。

信頼関係とは言いますが

信用関係とは言いませんネ。


クレジットカードはあるけれど

トラストカードはないです。





信用は過去の実績や成果がベース

信頼は信用に基づくけれど、その人の未来を信じる。




信用や信頼は

今日、明日すぐに作り上げていくことは

難しいです。

コツコツと積み上げていくものですネ。





ですが逆に

失うのは一瞬ですネ。
一つのことをきっかけに

全てが無くなってしまうことだって

あり得ます。





じゃぁ~

信用を高めるために

私自身が大切だと思うこと

3つ上げます

①小さな約束を守る。

②挨拶をする。

③人の悪口を言わない。




①小さな約束を守る
大きな約束は守るけど

小さな約束

10円の貸し借りとか

飲み会の時間を忘れていたり

会の出欠が遅いとか

そういった些細なことの

約束をついつい疎かにしてしまうと

信用はなくなっていくでしょう。

こういった小さな約束こそ

絶対に守るという気持ちが

大切になりますネ。






②挨拶をする。

挨拶出来ない人多いです。

挨拶は、単なる礼儀以上の

意味を持ちます。


ご近所づきあいでも

最も大切なのが、挨拶です。

その挨拶はビジネスの上でも

重要です。

元気よく『こんにちは!』って

言ってますか??




③悪口を言わない。
悪口は言っているときは

楽しいかもしれないけれど

正直何も意味がないです。


誰からの悪口をその場で

言っているということは

他ではまた違う人の

悪口を言っているって

思われれば



きっと

人から距離を置かれて

しまう存在になってしまうでしょうし



そもそも
人の悪口を聞いて

いい気分の人は

いないでしょう。



やめておきましょう。




これら3つのことは

ごくごく当たり前のことです。

その当たり前のことを

ちゃんとできるのか??

それが、信用から信頼の積み重ねに

繋がっていくんだと思います。




特別のことをする必要なんて

ありません。




今、この時から

始めることができるはずです。




それでは、また明日。

今日のまとめ

信用や信頼は

一朝一夕でできるモノではないですネ。

やっぱり時間がかかるモノ

焦る必要はないけれど

コツコツと積み上げて行くしかありませんネ。

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.12.06

部分最適ではなくて、全体最適でモノゴトを解決していこう。

 505/730



日も読んでいただきありがとうございます。



できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話




値上げの嵐が吹き荒れそう

吉野家の値段上がっちゃうのね~

定番商品である「牛丼並盛」の店内飲食価格は、

改定前の387円から426円になるそうで

価格の10%にあたる39円の値上げです。




10%って結構大きいんじゃないですか??
原材料費が高騰している中

企業努力もココまででしょうかネ。


この先も高騰し続けるでしょうから

価格UPは避けれられないのかなぁ~

ひとり社長として

自分が同じ局面の場合どうしますか???


こんな場面でも

会社に利益を出していく必要があります。

原材料費が高騰する中

自社の利益も確保しつつ

サービスを提供していく。


難しい判断になりますが

どうしますか???

部分最適はNGです。

原材料費(V)が上がるけど

利益(G)を上げていく必要ある。




Vが上がることで

どこに影響してくるのか??



当然、粗利(M)ですよね。

売価(P)-原価(V)=粗利(M)ですからネ。

コレですね。

Vが上がってしまうということは

Mに大きな影響があって

その種類を考えてみると

M⤴

M⤴⤴

M⤴⤴⤴

M→

M⤵

この5つパターンが考えられますね。

さらに細かく見ていくと

(付いてきてください)(笑)

M⤴は

P⤴⤴とV⤴


M⤴⤴は

P⤴⤴とV⤴


M⤴⤴⤴は

P⤴⤴⤴とV⤴


M→は

P⤴とV⤴


M⤵は

P⤴とV⤴⤴

P→とV⤴

P⤵とV⤴

方策としては

8通り考えられますが

最後のM⤵以外は

全てP⤴でなければ

必要なMを確保することは難しいでしょう。



ただ

Gを上げるには

FとMQの関係

から考える必要があります。




Vだけを見てしまうと

部分最適になって

P⤴しか方法が無いように

思えてしまうからです。





ここは全体最適を考えて

少し俯瞰した目で

会社を見る必要がありますネ。




G⤴方法として

FとMQの関係性が必要で

F⤴、F→、F⤵とMQ⤴、MQ→、MQ⤵

それぞれに効果は違うし

やり方が大きく変わってきます。



原材料費(V)が上がってしまうのは

仕方ないけれども

それ以外の要素について

どんな影響があるかどうかを





一度観察(See)してみる。

そこから、最終的にP⤴しかないのであれば

P⤴をすべきですネ。



要するに

一部だけを見て

モノゴトを判断しては

正しい判断をすることが難しいです。





だから

全体最適化のために

経営を少しふかんして見てみる。

そのことが必要です。




何もこれは

価格だけのことだけでなくて



会社全体の流れを考えると

部分的なところをどれだけ改善しても

いい結果はなかなか得にくいです。




全体としてどうなのか??

その行動は全体最適となっているのか??

そんなことを考えて行動が

必要となってきますネ。


部分最適ではなくて

全体最適化が必要です。

それでは、また明日。

今日のまとめ

とはいえ、

牛丼の値上げ

あまりいいイメージではないですネ


たまに食べると美味しいんだなぁ~


実は私、すき家よりも吉野家派です(笑)

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.12.05

情報を制するものが市場を制する!!

504/730

今日も読んでいただきありがとうございます。

できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話





相続セミナー開催!!



今日は相続セミナーを開催させていただきました。

相変わらず写真の画素が低い・・・

何とかならんかなぁ~

そんなことはいいとして

この相続セミナーも

現在の新事務所をOPENしてから

月2回と定期的に開催させていただいております。



相続は亡くなってからでは

できることなんて限られています。


亡くなる前であれば

相続対策について

できることがたくさんあります。


だからこそ

今できることから行動する必要があるんじゃないかと

いつもお伝えしております。


参加していただいた方からは

とても分かりやすく、理解できました。

知らないことを知ることは

自分のためになるし

知り合いで、情報が必要な方に

お伝えできるので、参加して良かった




そんな風に言っていただきました。




正しい情報を知っているのと

知らないのでは、

雲泥の差があります。。




ネットで調べれば・・・って

おっしゃる方も多いですが

でも、逆に情報が多くて

何が正しくて、正しくないのか




その判断をするのは

実は、基礎的な情報があるかどうかの

違いです。


情報の取捨選択できるかどうかが

プロかプロでないかの違いではないかと

思っています。

情報を得ることは

ビジネスにおいても

大切なコト。

ひとり社長の皆様は

どのように情報をGETしていますか???

いい情報、悪い情報。



情報に種類があることを

ご存じですか???


一次情報

二次情報

三次情報と

3種類に分けることができます。

一次情報とは

>自分が自分の五感を使って体験し、手に入れた情報のこと

二次情報とは

>他人知識をまとめたもの、例えば『本』なんかがそうです。ニュースもこれに当たります。


三次情報とは

>ウワサ話や、ニュースのおまとめサイトなんかが当たるかと思います。



この中で一番情報として有効なのは、

もちろん、



一次情報。

自分自身の五感を使って体験、経験したことなので信憑性がとても高く、

情報としては一番信用度が高いわけですよ。

二次情報や三次情報がダメだとはいいませんが、

情報の信憑性から考えると低くなってしまいます。

経営でも同じで

事業活動をしていると色んな情報が入ってくると

思います。


業界に関することやお客様に関することetc・・・

ですが、それらの情報に全て飛びついてしまうと

間違った意思決定をしてしまうことさえあります。

特に人に関するウワサ話は結構多い!!

田舎にいると色々と聞くことがあります。

あの人が〇〇だから・・・

あそこの社長昔〇〇だったらしい・・・

僕自身は、本当にそうなのか??

そのことを知りたければ、

実際に会ってみて判断するようにしています。

自分の肌感覚というか、話をしてみて

ウワサ通りなのか、そうでないのか?

そうでないと、ウワサ話という三次情報を

信じてしまったがためにニコニコ

情報を受けるだけでなく

自分自身で取捨選択できる必要がありますネ


つまり、考えるコト。


例えば補助金や助成金の情報だって

今色々な情報がネットを賑わせています。
その情報も全てが正しいと言えないモノも

あるようですし



若干詐欺まがいのモノだって

あります。


そういう情報に迷わされることなく

自分から情報を取捨選択することや

知り合いのプロに調査をお願いしてみる。


そんなことも

正しい情報を得るには必要ではないでしょうか。


TVの情報とSNS上の情報が

全く違っているけど、

本当はどうなの?

一つの情報を

多角的にモノゴトを見て

考えるクセをつけることで

情報を正しく受け止め

正しく意思決定をしていきましょう



それでは、また明日。

今日のまとめ

補助金も情報が流行り病のおかげで

めちゃくちゃ増えました。

私が補助金サポートを始めたころは

ほとんどなかったですけどね。


そろそろ

引くときかもしれませんネ。

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.12.04

決算書に現れないところが一番大切。それ知ってますか??

 503/730




今日も読んでいただきありがとうございます。


できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話








よく頑張った!!感動した!!



マー君お疲れ様です。

自分が思った通りに

ならないことの方が普通で

数字だけみると

苦しかったみたいだけど

楽天への貢献度は大きかったんじゃないでしょうか

今年2月に
マー君のことをネタにブログ書いてました。

特にプロ野球選手は

成績に現れないところの

数字が結構ありまして



その辺も評価の対象に

しないといけませんネ。



目に見えることだけが

全てではないってことですネ。



見えないところにどれだけ力をいれるのか??

御社の決算書にないモノが

あるんですけど

知っていますか???

そう






それは・・・



Q(販売数量)です。



この決算書に現れてこない

Q(数量)を以下に上げていくのか。



これが経営にとって

とても大切になってきます。





MG(マネージメントゲーム)の講義でも

Qアップの5原則というのを

説明させていただきます。



しかもそれには

順番があります。


1.赤チップ(広告宣伝費)をかける。

自社のこと、自社の商品を知ってもらわなければ

そもそもQは増えていきません。

Qをアップさせたければ、まずは赤チップすることです。

メルマガやブログは充分赤チップになります。

しかも無料で。


2.青チップ(研究開発)をする。

新しい商品や新しいサービスを考え続けていく必要があります。

同じような商品やサービスを提供しているところなんて

山のようにあります。

だから、新しい商品やサービスを生み出す研究開発は続けていく必要あります。

   

ただ、現状の商品やサービスに、かけ算することで新しい商品・サービスに

することは可能です。

例えば、うんこドリル。

子供たちが好きなう○こと、ドリルを掛け合わせて

新しい商品として販売。

これは強烈な研究開発商品ですネ。

3.教育研修(黄チップ)をする。

従業員への教育は絶対に必要です。

事業発展のために

技術を磨くために、資格を取らせてたり

研修会を開いたり。

様々な教育研修は必要不可欠です。



4.在庫バランスを考える。

MGで使用する会社盤で

MG会社盤

左から、倉庫

真ん中を工場

右を営業所 として使用します。



その時に材料の置き方のバランスが

悪いと売り逃しをしてしまう

つまり、機会損失が起こりえます。

チャンスを逃してしまっているということです。



これは、実業でも充分ありうることで

自社の商品やサービスをTV等で紹介してもらえる

チャンスがあったのに、




それに対応するだけの準備せずにいたので

売り損ねてしまうことって

ありませんか???



ムダな在庫を抱えることは

避ける必要ありますが

商品がTV等で紹介される等の

販売拡大のチャンスが

分かっているのなら


あるいは、分かっていなかったとしても

どんな状況においても

対応できるように

日々の生産体制等は

考えておく必要があります。

その準備はしっかりと行っていないことで

せっかくの

売れるチャンスを逃してしまって

Qが伸びないことにつながり

非常にもったいない。

機会損失をしないためにも

在庫バランスもしっかりと

考える必要ってあります。




5.最後は気合です。

経営者自身の売りたい!!という

気概がなければ

そもそも売れません。

自社の商品やサービスに

自信があるなら

気合を入れて

売っていきましょう。

遠慮なんてしていたら

もったいないですよ。

ただ、この1~5の順番が

大切です。




最初から5番の『気合』だけあっても

気持ちが空回りすることも

あるので、

まずは、順番通りに

やってみると

QUPへとつながっていきます。

ぜひ、取り組んでみてくださいネ。

私もMGを勉強してから

この順番でQアップをさせています。

特に、昨年から赤チップ(広告宣伝)を

積極的に活用することで

Qアップにつながっている実感があります。

今、研究開発として

これまであったモノのかけ算で

新たなサービスを考えていますので、

さらにQアップしていきます。

ひとり社長もぜひ

この順番で取り組んでもらって

Qアップしてくださいネ。

それでは、また明日。

今日のまとめ



表面に出る数字だけが全てじゃない。

見えないところに本当に大切なモノが

隠れていますよ。



お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.12.03

自社の市場占有率意識していますか??

 502/730

今日も読んでいただきありがとうございます。



できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話







みんなに中にありますネ




12月19日が楽しみだぁ~

毎年年末の風物詩。

この番組を観ないと

1年が終わらないなぁ~

これって

とても大切。

年末恒例の行事は・・・

って聞いたときに



M-1って答えられるということは

人の意識の中に

かなり浸透している証拠。

これは事業内での

シェアをどうとらえるのか??

それに近い気がします。



マーケットシェア



市場シェア率って何でしょうか??

特定の市場全体において、

自社の商品やサービスが占める割合のことです。

「市場占有率」「マーケットシェア」などとも呼ばれ、

単に「シェア率」という場合もあります。



業界別

地域別

性別

etc・・・


シェア率って

色々ありますが



中小零細企業こそ

その地域内での

シェア率を高める努力が必要です。

アメリカの数学者B・O・クープマンは、
市場シェア率と市場でのポジションを関連付けた、

以下のような6段階の目標値を示しています。



・独占的地位(73.9%)

市場のシェアを独占しており、

短期間におけるポジションの逆転は

ほとんど考えられない状態です。



・相対的安定(41.7%)

市場に参加している企業が自社を含めて3社以上ある場合に、

自社が41.7%以上のシェア率を獲得しているなら、

業界における強者であり安定的な地位にいると判断できます。

ちょっと前の携帯事業者3社(ドコモ、au、ソフトバンク)が約33%くらいで

それぞれが安定していましたから

携帯料金は下がらなかったですよネ。




・業界1位の最低条件(26.1%)

市場をけん引する存在と呼ばれる最低ラインであって

26.1%あれば事実上の業界1位であることが多いです。

業界への影響力も依然として大きいです。
ただし、順位に関しては、2位以下との逆転も十分に起こり得る数値です。




・競争の拮抗(19.3%)

市場1位のシェア率が19.3%なら、
シェア上位の複数企業が拮抗している状態である場合が多いです。
この数値から抜け出せば、
他社を少しリードする可能性が高いため、
競争が激しい業界においては、当面の目標を19.3%に定めてあることが多いです。
また、業界トップ3を目指す場合も、

多くの場合、この数値が当面の目標値に設定されています。




・市場認知(10.9%)

業界において、一般消費者や競合他社から存在を認知されるラインである。
本格的な競争に突入するために、
目指すべき最低ラインであり、
「10%足がかり」という言葉の根拠とも捉えられる。




・新規参入の目標値(6.8%)

初めて業界へ参入する際に目指すべき数値である。
一般消費者が他人に言われて
初めて思い出せるラインであり、
市場で競争することが許される数値ともいえます。
このラインを超えられない場合は、撤退を視野に入れることも多いそうです。





当社もこれらのシェア率を目指して

色んなことをしています。

そしてMG(マネージメントゲーム)でも

マーケットシェアを書くところがあります。
6人1卓でゲームをする以上

17%以上ないと他の人に

シェアを奪われていることになります。

つまり、自社の市場占有率が下がっている証拠です。





普段あまり意識しない

マーケットシェア。

自社がどの程度シェアを持っているか

確認してみてもいいですネ。


そうすると

自社の立ち位置が

ハッキリします。

それでは、また明日。

今日のまとめ



数字はある意味残酷です。
右手に仕事への情熱と

左手に自分を客観視できることが

大切です。


このバランスが事業発展に

繋がります。

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.12.02

時間を味方にして生きてみませんか??

 501/730

今日も読んでいただきありがとうございます。



できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話








時間を味方にする。

『時間を味方にする。』

今日の僕のアファメーションです。



朝から有り難いことに

お客様のところを

訪問したり、



お客様からのお誘いで

ランチに行ったりと


その間にも

TELがあったり・・・




朝の手帳のスケジュール管理と

TOリストを作っていたら
そんなことが

予想できる1日でしたので




今日のような

アファメーションにしてみました。




時間を敵に回すのではなく

味方に付ける。



もし、時間を味方にできれば

1日がスムーズに流れていきそう

どれだけ予定が入っていようとも

スムーズに進んでいきそうな

気がしてて。


そんな風に思ったこと

ないですか???

時間をどうやって味方につけるか??

今日はまたとめぐって来ない

昨日は過ぎ去った今日であり

明日は近づく今日である。
今日の外に人生はない。
人の一生は、今日の続きである。

(万人幸福の栞 第1条(日々好日)より)

この栞にもあるとおり

今日という日は

この瞬間しかないんです。



時間は無情にも過ぎ去っていき

どんな人でも待ってくれません。

ただただ、1秒、1秒を刻んでいきます。



そんな時間を自分ではコントロールできないとしても

時間とケンカするのではなくて

仲良くする。




そのためにも

事前の準備

絶対に必要です。




事前に自分がどんな風に

1日行動するのか??


それが事前に分かっているのと

分かっていないのでは

きっと、1日の行動が変わってくるでしょう。





当然、毎日自分が決めた通りに

全てがなるわけではないです。







もちろん、途中でリスクカードを

引くことだってあるはずです。
予定が狂ってしまうことだって

あるでしょう。






それでも

時間を味方につける為には

自分が今日という1日をどんな風に

行動をするのか??

まずは、把握する必要があります。



その把握ができれば

どんなリスクを引いたとしても

柔軟に対応することだってできます。






これは、経営も同じコトで

どれだけいい目標を掲げたとしても

現状は分からなければ

スタートを定めることはできません。



スタートを切るそのとたんと

ゴールに入るその一しゅん

それで一切がきまる。
(万人幸福の栞 第13条 反始慎終)





今日は時間を味方に

できましたか??

それでは、また明日。

今日のまとめ

小さな時間の積み重ねが

やっぱり大切です。
このブログもメルマガも

隙間時間を見つけては

書くことを積み重ねていっています。



必要な
時間は必ずありますネ。


お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.12.01

継続するためのコツ、教えます。

 500/730



今日も読んでいただきありがとうございます。



できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)


今日は、こんなお話






講話させていただきました。

今日は、朝から

四日市市倫理法人会で講話させていただきました

今日で1150回

1年が52週なので

約22年以上も続いている単会



そこでの講話なので

少々私としたことが

緊張もしてしまい・・・

自分が今感じていること

行っている実践等について

お話させていただきました。



今日の講話で

大きく違ったのが

今までPowerPointを使っていたのですが

それをやめて、PowerPointなしでの

講話に挑戦。



PowerPointを使うと

作ったことの全部を話しないと

いけないと思って、めちゃくちゃ早口になってしまうという

悪いクセがこれまでも連発していたので

そのクセを出さないためにも

PowerPointを使わずにお話させていただきました。


今回は出来たと思ったのですが

講話後の感想で

まだまだ早口であるとご指摘をいただきましたので

また、次回そこに向かい合おうと

思います。

この四日市市倫理法人会は

1150回も続いています。



これまで色々ことがあったでしょうけど

今まで役員の方々が努力して

つないでこられました。

継続していくことは

簡単なようで

とても難しいです。

今日は、その継続のポイントを

お伝えします。

継続する3つのコツ

今日でこのブログ500回目到達です。爆  笑爆  笑爆  笑

メルマガは今日で414通目


このブログとメルマガは

流行り病が日本上陸して

広がりを見せたころから始めました。



両方とも1年以上続いているわけですが

このブログやメルマガを読んでもらっている方か

書く時間よくありますネって

質問ありますが




ズバリ!!



ありますよ。

毎日これらのことを考えて

手帳にも一番最初に

やるべきTOのトップに来ます。




このブログやメルマガを

仕事の一つと捉えていますので

自分の中では書くことが当たり前であって





書かないというのは

今の自分の中ではありません。





必ず1日の中で

時間を確保して作成しています。






そのための時間を

どう捻出するのか??
日によって違うのですが

PCの前に座ってから書くのではなくて





座る前から

何を書こうか

頭の中で考えています。



ある程度頭の中で

大きな流れを考えて

その流れに沿った内容を

一気に書き上げます。




PCの前に座って作ることができない時には

スマホである程度作って

最後はPCでまとめるって感じですネ。




そして、私が考える

継続のコツは3つあって

➀まずやってみる。


➁記録をつける。


➂宣言する。



です。


➀まずやってみる。

色々考えずに、とにかくやってみるんですよ。

ブログだったら、今すぐ書いてみる。

メルマガだったら、今すぐ配信してみる。
何を始めようと思ったら

その思った瞬間から始めてみる。


色々考えるから行動できないので


考える<行動。


考えていたって

何も変わりません。

ブログだったら、まずは1行書いてみる。

そして、UPする。

それだけでもいいと私は思います。





最初は、正直誰も観てませんから。

何に書いたって大丈夫です。

心配いらないですよ。

(ただし、誹謗中傷はやめましょう)




➁記録をつける。
このブログのトップに何日目か書いてあります

今日だったら500/730って書いてあると思います。

1年は続けて来れたので

2年目の730日に向かって

コツコツと書いているのですが

この数字が積みあがってくると

テンション上がりませんか??



今、何日目、何回目かが

分かるように、手帳や何かに

記録していく。



記録することで

過去の自分を1回超えたことになるので

チョットだけ成長していることになります。





これを繰り返すことで

気づいた時には

自分が想像もしない高見に

立っていることだって

できるのではないでしょうか。

(私は、そこに向かって歩んでいる途中ですけどネ)


最後に

➂宣言する。

自分の周りに宣言するんですよ。

3カ月で5㎏痩せます!!とか

1年間ブログ書き続けます。とか

毎日掃除を続けます。とか




自分の周りに宣言して

自分を追い詰めるって

訳ではないですが




宣言することで

自分とのだけの約束から

他人との約束になります。
約束を違えれば、己の幸せだけでなくて

他人の福をも奪ってしまいます。





継続するコツは

他にもあるでしょうけど

この3つは、継続するに

かなり有効だと私は思います。





ぜひ、ひとり社長も

何かを継続しようと思う時には

やってみてください。








それでは、また明日。

今日のまとめ


なんとかコツコツと

ブログを続けてこれました。

ですが、まだまだ

先がありますので、継続するコツを

活かして、続けていきます。





お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.11.30

その会計で未来の意思決定できますか?

 499/730



今日も読んでいただきありがとうございます。


できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話






時代とともに移り変わりますネ。


懐かしいなぁ~

大変お世話になったよなぁ~


ここ最近では

ほとんど見ることがなかった

iモード。

今日で、さようならなんですネ。



残念なような

当然のような




永遠に何かが続くってことは

難しいでしょうし

形はどんどん変わっていくんでしょうネ
いや、変わっていかないと

衰退していくんではないでしょうか。



未来は誰にも分からないけれど

仮説を立てて進んでいくことは

大切です。

未来への意思決定は可能か???

明日から12月。

2021年も気づいたら

残り1カ月。



12月になったら

個人事業主の方は

やらなければならない

後始末がありますよね。

そう、確定申告。


2021年を振り返るためにも

最後の後始末として

確定申告。



大事ですよね。

でも、この確定申告は

過去の結果を積み上げたモノであって

未来を示すモノではありません。




これは、個人事業主だけでなくて

法人の決算書も同様ですネ。

貸借対照表

損益計算書

貸借対照表は、決算期時点での

会社の資産や負債を

表したものであって



損益計算書は、1年間の活動方針の結果を

表現しています。



どちらも

過去の結果を表しているに

過ぎないですよね。



そうすると

未来への意思決定をするための

材料として使うのは難しいと

思いませんか??



でも、戦略MQ会計を

使うと、未来の意思決定が

可能となるんですよ。



昨日もブログに書いたのですが

MG(マネージメントゲーム)の開発者である

西順一郎氏が発見した

企業方程式

PQ=VQ+F+G


この方程式を使えば

未来への意思決定も可能となります。

この企業方程式を

図で表すと

左側は1個当たりの

単価を出したモノです。

例えば
1個1,000円のモノを

400円で仕入れて

10個売りました。



その結果が

右側になります。



PQ(売上)10,000円

VQ(原材料費)4,000円

MQ(粗利総額)6,000円

F(経費)5,000円

G(利益)1,000円




通常の損益計算書だったら

売上から引き算をして

最後の利益(経常利益)を出します。



コレですね。

これでは

どうしても引き算の発想に

なっちゃいます。

利益を出した~いって

税理士の先生に聞いても

経費下げましょう。

原価下げましょう。

売上上げれませんか??って


答えが返ってくるのが

関の山です。



仕方ないですよね





でもネ。

このストラックで会社の現状を見れば

様々は発想が湧いてきます。

利益を上げたいというのは

Gアップアップアップしたいっていうことですよね。



その方法はいくつあると思いますか??

税理士の先生の答えはせいぜい

3つです。

ところが企業方程式の要素で考えると




なんと!!!







105通りあるんですよ。グラサングラサングラサングラサングラサングラサングラサン

Gアップアップアップの方法

MQアップアップアップの方法

Mアップアップアップの方法

とそれぞれあって

掛け合わせると105通りあるですよね。



ストラックを駆使すれば

それだけの方法があるということが

分かります。


105通り全てを実行できるわけではないですが

その中で自社でできることを

実践していけば、未来を切り開くことだってできます。






ひとり社長が決めた戦略に基づいて

それを実現するための戦術は

この企業方程式の要素を

社員とともに考える。






その中で一番現実的で

実行可能なモノを計画(P)として

落とし込むことで、実際にやってみる。(D)

その結果を振り返る。(S)



となりますネ。

まさに、全員経営ですネ。





今の会計では

未来への意思決定はできません






ですが、戦略MQ会計を使えば

企業方程式を使えば

未来への意思決定は可能となります。






どうです??



やりますか??









やりませんか??



それでは、また明日。

今日のまとめ

MG(マネージメントゲーム)は

学びが深いですネ。
単なるゲームって

軽く思うのは、もったいない。


ぜひ、一度触れてみるのを

おススメします。



お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.11.29

意思決定のスピードを上げるメリット3選

 498/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話







今までよりも早い意思決定ですネ。



今回は意思決定早いですネ。

前回からの反省点を踏まえて

以前と比べると早急な対応を

していますネ。

せっかく、国内の流行り病が

下火になってきたのに

新たな変異株が入ってきたとなったら

あっという間に広がっちゃうでしょうネ。

だからこそ

意思決定は早い方がいいに

決まっているんですよ。

意思決定のスピードを上げると・・・



なぜ、意思決定のスピードが

早い方がいいのか??

理由は3つあると思っています。


1つ目は意思決定のスピードを

上げることで、行動の回数が

増えてきます。


つまり、意思決定の回数が増えることで

通常だったらできないことも

意思決定のスピードが上がることで

色んなことをすることが可能となります。


当然、生産性も通常よりも向上し

PQ(売上)UPやMQ(利益)UPにも

つながっていきます。



2つ目はリスクカードを

ひいたとしても、

そのリスクが

リスクでなくなっていきます。


どういうことかというと

事業においてリスク的なことが

起こった場合に

それをそのまま受け入れていくと

ダメージだけが残っていきます。



ですが、意思決定のスピードが

上がってくると、それを

取り戻すための時間が

確保できるために

リスクを最小限に抑えることが

できるようになります。



3つ目は、意思決定のスピードを

上げることで先を読む力がついてきます

意識的に意思決定の回数を

増やしていくことで

考える時間や考える回数が増えていきます。


そうすることで

一回一回の意思決定の精度が

上がってきます。

意思決定の回数が増えるということは

その分経験の量が増えていくというモノ






経験の量が先を読む力にも

繋がっていきます。

先読みするためにも

経験は絶対的に大切。






経験を積み重ねて

意思決定の精度も高めていきましょう。





意思決定のスピードを上げると

なぜいいのか??

まとめてみると






1つ目は

行動の回数が増えることで

色んなことができます。





2つ目はリスクカードを

ひいたとしても、そのリスクが

リスクでなくなっていきます。



3つ目は、先を読む力もついてきます。


これ以外にあるかもしれませんが

意思決定のスピードは

上げといいことばかりです。



それでは、また明日。




今日のまとめ

MG(マネージメントゲーム)でも

期数を重ねた人達とゲームをすると

意思決定のスピードは

半端ないです。

でも、その体験・経験は

自分の事業にも役立ちます。



だって、経営者の仕事は

意思決定ですから。

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.11.28

後継者は従業員との理解を深めるために必要なこととは??

 497/730

今日も読んでいただきありがとうございます。

できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話







確認作業は続く・・・

今朝、娘2号(小学2年生)が月曜日に

近くの公園で友達と遊ぶということで

そこまでの道のりをどういくのか??

危ない道はないか??


そんなことを確認するために

朝からその場所まで行ってきました。

危なそうなところが
色々あって
そういったところを
一つひとつ確認して歩きました。(結構大変)
その時思ったのが
それぞれの立場で見え方が全然違う。


当然ながら
歩行者での目線と
車を運転している時の目線では
全然違います。



これは、車と歩行者だけでなくて
現経営者と後継者での目線も
親と子の目線
社長と従業員との目線
それぞれ違いますネ。


それぞれの立場が違えば

現経営者と後継者

親と子

社長と従業員



それぞれ立場があり

それぞれ目線が違います。

当然ですけどね。



立場が変われば

見え方が違うとともに

考え方も違います。



現経営者の考え方と

後継者では考え方が違うことが

とても多いですネ。

(世間一般として)




原因はさまざまあると思いますが

共通言語ができていないことも

その一つの原因ではないかと

思います。



これは、社長と従業員の間でも

共通言語がないことで

意思疎通ができないことが多いです。




事業の上で共通言語を作るには、

絶対におススメなのが

MG(マネージメントゲーム)です。

MG(マネージメントゲーム)内で

さまざまな言葉が出てきます。

image
その中で

開発者の西順一郎氏が発見した

企業方程式

PQ=VQ+F+G

MGをしている会社では


売値のことをP

原価のことをV

売上のことはPQ

原材料費のことはVQ

経費のことはF

利益のことはG




という要素を使って

会話しています。。



そうすることで

意思表示のズレが無くなっていきます




この意思表示のズレが

少しずつなくなってくるだけでも

会社内の雰囲気が変わってくるはずです。




MGだけが共通言語ではないですが

他の研修では、共通言語を

作ることはなかなか難しいのではないでしょうか??






めちゃくちゃおススメのMG研修

image



ちなみに、12月18-19日で

弊社主催で開催いたします。

ご参加ください。

それでは、また明日。

今日のまとめ

弊社でもMG研修を

ほぼ強制的に受けてもらっています。

とりあえず100期までは。

そうすることで

私がやって行きたい方向性や

考え方がMGを通じた話をするので

意思決定が早くなります。

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.11.27

ひとり社長は、何のために仕事していますか??

 496/730



今日も読んでいただきありがとうございます。

できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、そんなお話



プロである以上・・・

プロですネ。

プロサッカー選手は

試合に出て、結果を出す。

それが仕事ですよね。

当然、カズにも物凄い葛藤があって・・・



何のために、誰のために

サッカーをするのか??



自分自身のためでもあるけれど

チームのため、応援してくれる

サポーターのため

最近、特に感じるのが

「何のために」

そのことをしているのか???





自問自答することが

増えてきました。

ひとり社長のみなさんは

何のために、今の仕事をしていますか???

それは何のために???

何のために

何のために

何のために



この

何のためにっていう言葉

仕事においても

人生においても

とっても重要な気がしています。

仕事で

この何のためにするのか

それがズレていると

結局お金だけが目的になってしまって

どんな手段を使ってでも

売上を上げようと

手段を選ばなくなってしまう

何かと

立ち返る時

立ち戻る時に

何のために

そのことを

やろうとしているのか??

やるべきなのか??






自問自答してみると

原点に立ち戻れることが

できますネ。




私も何のために仕事をしているのか??

独立した当初は

生活のため

生きていくために

仕事していました。

その中でも

困っている人や

助けて欲しい人の

役に立てる喜びを

少しずつ分かってくると



自分の能力が

そういった人の役に立てることが

嬉しくて



MG(マネージメントゲーム)の開催も

最初は仕事の延長って考えでしたが




MGを色んな経営者にうけてもらって

先の見えない時代を勝ち抜くための

勉強として提供して

地域に発展に少しでも

役立ててもらいたい





そして、未来を担う子供たちにも

MGを受けてもらって

自由闊達な柔軟な発想力をもった

子供が少しでも増えもらえれば

いいなぁ~って、そんな風に思うように

なりました。




何のためにという

とても短い言葉ですが

めちゃくちゃ深い。




でも、自分の方向性を

間違えないためにも

必要な振り返りですネ。


それでは、また明日。

今日のまとめ



今朝のモーニングセミナーでも

何のためにって

講師が話してましたし

そのあとにお会いした経営者の方も

何のためにするのか??って

言われてました。


一日の振り返りに

なんのために今日という

時間を使ったのか?

考えてみるのも

いいですネ

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.11.26

正しく見ないと、意思決定間違ってしまいますよ。

 495/730

今日も読んでいただきありがとうございます。

できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、そんなお話







経費は、給料だけではない。

個人的には

もっともっと発行してもいいんじゃないかと思いますが

いかがでしょうか??

国の借金???

国が借主ということは

貸主は???




そう、国民ですよネ。


国債なんて

発行したからって

償還期間が来たら

また発行したらいいんじゃないの???



債務者である国が借金と思われるモノを

減らすということは

債権者である国民の貸している金額が減るっていうこと

それって

国民のプラスの財産を

減らすことに一生懸命になっている

国って一体どこ見てんのよ~

経費は、給料だけではない。

どこ見てんのよーっていうと

ひとり社長は決算書見てますか??



決算書のどこをみてますか??

会社の成績表である

貸借対照表、損益計算書

これらは全て数字で出来ていますネ。


ちなみに

貸借対照表とは

決算日時点の財政状態を表す書類ですネ。
一般的には、左側に資産の運用形態を示す

「資産の部」が表示され、右側に資本の調達源泉である「負債の部」「資本の部」が表示されます。

図で表すとコレですネ。

また、損益計算書とは、

損益計算書は、会社の利益を知ることができる決算書類です。
損益計算書は、収益・費用・利益が記載されていまして、

決算時に収益から費用を差し引いた利益を知るための書類なので、

会社が「費用を何に使って」

「どれだけ売上が上がり」

「どれくらい儲かったのか」を読み取ることができます。

こんなイメージですネ。

これらは全て数字でできています。

この数字としっかりと

にらめっこしながら、事業を行っていく必要がありますネ。

特にこの損益計算書。

1年間の会社の成績表ですよね。

どれだけの売上があって

仕入れた材料の値段はいくらで

経費をどの程度使ったのか??

それをまとめたモノですが

この決算書に会社にとって

大切な数字が抜けているんですよネ~

分かりますか????

そう、数量(Q)です。

売れたモノの数や

お客様の人数

受けた仕事の件数。etc・・・

このQが抜けていることで

正しい意思決定をすることが

できないんです。

損益計算書をもう一度見てもらうと

売上から順番に

引き算になっております。

なので、

税理士の先生に利益を出したいと

相談すると

経費を下げましょうとか

原価を下げましょうとか

挙句の果てには、売上を上げましょうって

回答があるわけですよ。

だって、引き算ですから

それを、MG(マネージメントゲーム)で学ぶ

MQ会計表では

このように表現します。

この中には

ちゃんとQの情報が入っておりますので

引き算の戦略とは違ったことが可能となります。

ここで最も大切なのは

MQです。

決してPQではありません。

MQとは粗利総額のことで

PQとは、売上のことです。

会社が儲かっているというのは

MQ>Fの場合です。

逆に赤字というのは

MQ<Fの場合です。

このMQ戦略会計を使うことで

未来への意思決定も可能となります。

今は、こうだけれども

こうすることで、未来はこうなる!!って

仮説を立てることだってできます。

会社は数字でできています。

正しい数字を判断することで

正しい意思決定ができます。

ぜひ、MGでこの

MQ戦略会計に触れてみてください。

本来見なければいけないところを

見ていない場合が結構多いです。



青木さやかに怒られないように

しっかりと大切な数字を見ていきましょう。

それでは、また明日。

※「企業方程式」は、

これを考案開発された西順一郎先生の会社、株式会社西研究所の登録商標です。

P、V、M、Q、PQ、VQ、MQ、F、G は西順一郎先生の著作物です。

それでは、また明日。

今日のまとめ

正しい数字をみることって

とても大切。

決算書もみるべきところを

しっかりと見ていきましょう

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.11.25

会社の雰囲気を一気に変える方法教えます。

494/730

今日も読んでいただきありがとうございます。

できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、そんなお話







明るいところ好きですか??

人が明るいところが好き??

あまり気づいていないかもしれないけど

絶対に明るいところがいいに決まっています。

暗いところにいると

気持ちも暗くなりますし



眉間にしわを寄せて

物事を考えたり

同じ言葉を使うにも

ついつい、口調が荒くなります。




会社の雰囲気を変えるには・・・

やるべきことは2つ


会社の雰囲気を変えるために必要なことは

掃除。環境整備ですネ。



そして、事務所や作業場、働く場所を

明るくすること

これに尽きるでしょう。

働く場所がごちゃごちゃしていては

会社の雰囲気は良くならないです。



ごちゃごちゃしているので

作業効率も上がってこないし

むしろ、下がっていくでしょう。


とある調査で

仕事中に探しモノをする時間って

何時間か知ってましたか??


年間150時間らしいんです。



1日8時間労働だとして、

約19日分(150時間/8時間)。

年間勤務日数が250日だとすると、

1日平均36分(150時間×60分/250日)も

探し物をしていることになります。


めちゃくちゃもったいない。

この時間をMQUPのために

使うことができたら

もっと、会社のMQは改善されていくでしょう

たかが、環境整備。

されど、環境整備です。



そして、働く場所を

明るくすること



これは、従業員が言っていたいのですが

近くの市役所。

めちゃくちゃ暗いって

だからなのか

働いている方の表情も暗くみえるし

こちらに対する当たりが強く感じます



近隣の市役所で

所内が明るい場所では

人が違うって言えばそれまでですが

働いている人の表情も明るく

働いているように見えます。

場所が明るいって

めちゃくちゃ大事だと思っていまして

弊社もとにかくあかるい

蛍光灯を使っています。。

伝わりますかね??

かなり明るいんですよ。


働く場所が暗いと

明るいアディアも浮かばないし

いい結果も訪れるわけないです。


どうしてもネガティブになりがちです。

気づかないうちネ。

人間は環境の生き物ですから

最初は暗いなって意識するけど

毎日そこにいれば

慣れてしまって

それが当たり前になってしまう。

とても怖いことです。



少し俯瞰してみて
もし、働く場所が暗いと思ったら

今すぐ明るいモノに変更しましょう。





あの有名な経営コンサルタントの

一倉定氏も著書の中で

場所を明るくすることの大切さを

書いています。


環境整備と場所を明るくすること

事業発展するための

下準備といったところでしょう。

これで、会社の雰囲気一気に変わります。


それでは、また明日。

今日のまとめ

とにかく明るい安村のように

明るく行きましょう。

安心してください。

穿いてますよ。

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.11.24

ひとり社長に、これから求められる能力の一つはコレ。

 493/730

今日も読んでいただきありがとうございます。

できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話




飲みにケーション無くなっちゃうのか??

飲みにケーション衰退していくのか???

飲める人は楽しいけど

そうでないひとは・・・

飲める私はめちゃくちゃ楽しい(^^♪

ニッセイ基礎研究所の調べによると

「必要」とする理由で多かったのは

「本音を聞ける・距離を縮められるから」で57.6%、

次いで「情報収集できるから」でした。  



一方、「どちらかと言えば不要」または「不要」と答えた人は
全体の61.9%でした。
理由として多かったのは「気を遣うから」「仕事の延長と感じるから」でした。

流行り病が猛威をふるってくれたおかげで

完全に人の習慣が変わっていって

しまった感じしますネ。

このすっかりと

変わってしまった習慣をどうとらえるのか??

これからのビジネスにおいても

とても重要な指針になってきそうです。



ひとり社長に求められる能力の一つはコレ

人の習慣は21日で変わるといいます。

いい習慣も悪い習慣も

たった21日。




流行り病で約1年以上

飲み会禁止!!ってされちゃったら

それが当たり前になっちゃいますよね。





もとに戻るにも

かかった時間以上の時間を掛けなければ

きっと難しいでしょうし






もしかすると

戻らない可能性の方が高い



外に出ないとなると

内(ウチ)に籠る可能性がとても高い




そうなってくると

ビジネスモデルそのものも

変わってくる可能性がとても高い。



お店にも来ない

直接商品を見ずに購入

問い合わせは

メールやLINEの文字だけ


当たり前だけど
今までと何も変わらず

変化を受け入れなければ

淘汰される可能性だってあります。



経営者の大事な仕事の一つに

環境適応力が重要になってきます。





変化する社会情勢に対して

いち早く対応する。

少し早いくらいで丁度いい。






必ず時代が追い付いてきます。
その嗅覚を研ぎ澄ませていられるかどうかが

ひとり社長に求められるスキルの一つである

環境適応力です。




その環境適応力を高めるために

有効な研修が

MG(マネージメントゲーム)です。


MGでは

意思決定カードというのを

何度も何度も引いて

数々の意思決定をしていきます。

コレです。

image


そのことがどんな結果を

生み出すか、全て自分の責任です。

言い訳ができません。

その意思決定がどんな影響を

及ぼすのか、全ては自分なんですよね。

これは、日々の経営と同じで

様々な意思決定の責任は

ひとり社長にあります。

誰かの責任ではありません。

また、MGでも

リスクカード等で

日々刻々と変化する市場での

変化にすぐに対応することができなければ

生き残ることは難しいでしょう。

リスクカードはコレです。

image

これも、日々の業務の中で

変化や、今回の流行り病で

大きな社会の変化にも

対応できなければ

生き残っていくことは

難しいでしょう

リアルでの状況も

シミュレーションとして

MGでは学ぶことができます。






ただ、流行り病第6波??

来たところで、何もできないかなぁ

来ないでくれ~って

感じかもしれませんネ。



対応しようにも

対応しきれないというのが

本音かな。




それでは、また明日。

今日のまとめ


私は、今夜会議後に

飲みにケーションしてきます。(笑)

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。


2021.11.23

過去には、この先を生きるヒントがつまっている。

 492/730

今日も読んでいただきありがとうございます。

できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、そんなお話







何を話ししようか・・・

来週、また講話をさせてもらうのですが

どんなことを

お話しようかと色々と考えている西川です。



でも、この色々と考えている時間が

とてもいいんだと自分では

考えておりまして



今から2週間前にも

違うところで話をさせてもらったのですが
同じような話をするのは

ちょっと気が引けるというのもあり





それと、PowerPointを使って

話をしていましたが

いまいちしっくり来ないので

思い切って、何もなしで

マイク一本で話してみようかとも

思っておりまして。




過去を振り返ることと

次へ行くためには

捨てなければいけないんだと

改めて気づかされています。

相手は変えられない。

話をするために

自分の過去をずっと振り返っている

そんな中で

自分は逃げていたと

思うことがいくつかあった

その中で一番大きなことは

前にも書いたけれども



父親のところで働いていたが

その環境で働くことが耐えられなくて

独立という道を選んだということ。



このことを

自分の中で今までは

ちょっとした美談みたいに

言ってきた部分があったが

そうではなかった。



自分の人生をどう歩んでいくのか

ということと

仕事を引き継いでいくという



この二者択一の中で

どちらを選んだらいいのか??という

葛藤から、自分の人生を自分の足で

歩んでいくという選択をしたということでした。




その選択の裏側には

父親の事業を引き継がないという

選択をしていることになります。





引き継がなかったという
負い目っていうのは

正直ないです。



それは、

仕事が資格をもっていなければ

どれだけやっていきたいと思ったところで

仕事をすることができません。

その資格を取らないって

自分の中で決めたときから




もしかすると

どうしていくんだということを

考え始めていたのかも

しれません。





父親に対して申し訳ない

気持ちは少しありますし、

何かあったら

自分がフォローできることがあったら

フォローしていきたいと思っています。


事業承継をする中で

親子間の対立であったり

引き継が上手くいかないことも

多いようです。




親子ならではの

感情のもつれでもあるので

これが原因であるって

一言で言いきれない部分もあるんじゃないでしょうか??




その感情を一つ一つ

紐解いていくのは

かなり難しいですが

でも、方法はあるんじゃないでしょうか??

せっかく先代が作り上げた事業を

それを引き継ぎ、次へバトンタッチしていく。

長いこと地域で事業を行ってきたということは

その地域にとって、必要だった証拠



地域に必要だった事業を

次へ、次へと引き続いていく。

それも、その家に生まれたモノや

その会社に入社したものの

使命でもあるかもしれません。




相手を変えようとしても

変えることはムリです。。

絶対に・・・

だったら

自分が変わること

自分から歩み寄ること




まずは、ココから始める必要あります。
すぐには結果は出てこないでしょう

ですが、いずれか変化が起こってきます。




諦めず、投げ出さず

行きましょう。




親子で同じ仕事をするって

とても難しいです。





経営者と従業員との関係性を

良くするには絶対

MGです。






それでは、また明日。

今日のまとめ



後継者の子供気持ちも

経営者としての立場も

私は理解することができます。



それぞれの立場で

考え主張すれば、対立だけ。

対立だけでは何も生みません。

対立を乗り越えた先にある

発展へ私ができることを

伴走していきます。

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.11.21

経営で思い切ったチャレンジできますか??

 490/730

今日も読んでいただきありがとうございます。

できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話







今日もMGでした。

今日も和歌山県の方でMG(熊野古道MG)に

参加しています。

昨日の3期終了の時点で

300以下の178までダウン。

久々に3期終了で

ここまで落ちました

その大きな要因が

多くのセールスマンを採用したからであって

自分の意思決定をして

採用したのが2名で



リスクカードを引いて

縁故採用で1名採用。

合計3名を採用して


ワーカー1名

セールスマン4名の

合計5名体制に

5名を抱えての経営は

なかなかの重さ(経費がかかります)で

それを回収できるくらいの

利益はなかったです。



その結果が自己資本が

178までダウンしました。


最終5期の結果は

自己資本418まで回復し

無事300超で終了。。

5名体制であっても

きちんと利益も出して

会社を大きくすることができることを

自分なりに証明することが

できました。


自分の強みはどこにあるのか?

MGをなぜ学び続けていくのか??

今日で417期の期数を重ねてきました。

417年分の経営をしているってことです。



これからも積みかねていくはずです。、

自分の会社盤で最大の強みが

その人数の多さで

販売力の強さでした。


その強みを最大限に活かすことで

会社を大きくすることができます。



なので、今回は

販売力の強さを全面的に

出してゲームをしました。

縁故採用で5名体制となりましたが

あと数年後には実際に

自社で採用を考えており

そのためのシミュレーションの一環でも

ありました。



こんな風にして

MGは会計や経営の勉強でもありますが

自社のシミュレーションとしても

使うことができます。



リアルな経営では

できないことでも

MGはゲームでもありますので

思い切ったトライすることができます。




会社を潰したって

何の影響もありません。

ゲームですから。



これからも

MGをコツコツと続けていきます

そして、経営者としての

レベルを少しでも上げていきたいと思います。


それでは、また明日。

今日のまとめ

和歌山県の会場まで

片道3時間半。

運転疲れました。

無事家に到着です。

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.11.19

合言葉はSOS

 488/730

今日も読んでいただきありがとうございます。

できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、そんなお話





大谷さん!!凄いです。

やっぱり彼は凄かった!!

日本人が世界で活躍してくれる姿は

嬉しいですネ。

大リーグがオターニさんの二刀流を認めたってことですし

日本の大谷から世界の大谷へ駆け上がっていきましたネ。

自分の信じる道を極めて

ひたすらその道を歩んでいく姿は

めちゃくちゃ尊敬しますネ。


誰しも自分の理想像があって

その理想像に向かって

努力すると思うのですが

困難な壁や、挫折が目の前に

現れたときに、どこか

諦めてしまうこともあるでしょう。



でも、本当に自分がその道を

極めて行きたいと心の底から

信じなければ、小さな壁さえも

乗り越えることは難しいでしょう。


合言葉は〇〇〇


苦難や困難を乗り越えのに

必要なことは、以前書かせていただきました。

これとは、別に

まだ見ぬ自分の理想像へ

たどり着くための

合言葉があって知ってましたか???



そんなのあるんかいって

ツッコミ入りそうですけど





それがあるんですよ。






それは、




SOS理論っていって

この理論に乗っ取れば

自分の夢や理想を

叶えることができるという

摩訶不思議な理論。



Sは、そう




Oは、思えば





Sは、そうなる。





そう



思えば



そうなる。




まだ夢が叶ってなく

目標も達成していない状況で

自分が叶ったと思うんです。



まずは、自分の心の状態を

叶った状態にして、

立ち居振舞うんですよ。



例えば、毎年のPQ(売上)を

設定したのなら、その設定した目標を

達成した時に自分を想像して

いまから、その自分になり切ってしまう。



PQ5憶が目標なら

5億稼ぐ経営者って

どんな風な感じか??

想像し、立ち居振る舞ってみる。



あるプロジェクトを掲げて

事業を開始したのなら

そのプロジェクトが上手くいった

状態をイメージし

前祝いしてみる。



まだ夢や目標は達成していないけれど

前もって達成したことを

想像、イメージする。




そのイメージを

鮮明にして

心ではすでに叶っている

そう

思えば

そうなる。




そのイメージ力が

強ければ強いほど

それが

自信となっていって

根拠ない自信が

確信へと変わっていきます。



私も、ほぼお客様0の状態で

始めて、根拠のない自信だけを

持って仕事をしてきました。




そのおかげでしょうか

何とかやってこれました。

だからこそ

S

O

S

そう

思えば

そうなる。

なります。


それでは、また明日。

今日のまとめ

そう

思えば

そうなる

必ずなります。

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.11.18

言葉遣いは心遣い。どうとらえるか?

 487/730

今日も読んでいただきありがとうございます。

できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話







事実は一つだけ、自分がどうとらえるか。


ネガティブな発言をポジティブに

そんな風に捉えるができるのはスゴイ。

自分が周りからの刺激に

対してどう反応するか??

実はこれが分かれ道。

対立か調和か

その選択となってしまいます。 

言葉遣いは心遣いですネ。


モノゴトはポジティブにとらえる。




今日も、後継者の方からの相談がありました。

詳しいことは書くことができませんが


簡単にいうと
本格的な事業承継が進んでいないことへの

悩みでして



会社のもっとも

重要なところをどう引き継いでいくのか??



どのような方法をとる方がいいのかは

これから提案書を作りたいと思いますが




とても気になったのが
会社のことで

色んな事を考えて、考えて、考えすぎていて




どうもモノゴトのとらえ方が

少し、消極的になっている気がしました。

そのお気持ちも分かるのですが

消極的になっていると

いいアイデアが例え浮かんだとしても

否定的になりがちで

その否定的な見方は、ココロも引きずられてしまいます。


同じ現象であっても

捉え方を変える

つまり、積極的にとらえるだけで

モノゴトの見え方が違ってきて



いいアイデアだって

浮かびやすくなります。



一つの事実は

長所にも短所にもとらえることが

できてしまいます。
それらに左右されることなく

明るく、ポジティブな気持ちで

モノゴトの見ていきましょう。


それでは、また明日。

今日のまとめ

気持ち一つで

変わっていきます。



どうせなら、

ポジティブで


お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.11.17

弱みを強みにしようとしていませんか??

 486/730

今日も読んでいただきありがとうございます。

できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、そんなお話







話を聞くことで大きなヒントをいただけます。

今日は、お世話になっている

経営者の方とランチに行ってきました。



既に後継者に事業のほとんどを

引き継いでもらっていて

最後の区切りをどこでするかって

考えている段階の方。

50年以上前に

一代で会社を興し

大きくしてきました。

そして、事業を次の世代へ

承継するんですが

後継者は

身内ではなくて

従業員の中から

次の社長を選び

事業を引き継いでもらうそうです



大きな決断をされています。

弱みは強みに決してならない。



色んなお話をさせていただきましたが

従業員であったり、会社であったり

その弱みを強みには変えることができないって

いうお話でした。




私も同感で

弱みをどんなに強みに変えようと思っても

強みにはなりません。


弱みはあくまでも

弱みであって

それを伸ばそうとしても

平均化しようとするだけで

ほとんど意味がありません。



それよりも

強みを伸ばしていく

その強みを伸ばしていく方が

唯一無二の存在へと

なる可能性があります。



日本の教育が

平均化をしようして

弱点を克服しようと

します。




そのことが

強みを伸ばすことよりも

弱みを克服しようと

一生懸命、時間とお金を使おうとします。



ですが、

実は強みからしか

新しい事業も生まれないし

今のような混とんとした世の中でも

能力を発揮することができません。



そんなお話を聞かせてもらって

改めて、強みを圧倒的に

伸ばしていこうと

決意しました。



他にもいろんなお話を

させていただいて

とても勉強させていただきました。




人生経験が深い方との

お話は自分のない部分を

埋めてくれる。

私の中にはないヒントを

たくさんいただいております。




それでは、また明日。

今日のまとめ

社長の会社の

行きつけの定食屋に

行きました。


たくさんの人が来られていた

定食屋でした。
定食屋としての強みを

最大限いかしているんだろう

感じました。



お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.11.16

ぼ~としてないで、研究開発に取り組め!!

 485/730

今日も読んでいただきありがとうございます。

できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話





新たな携帯販売か!!

いよいよ販売ですネ。

価格は10万4800円!!

翌17日から全国のソフトバンク店舗と、
バルミューダ公式オンラインストアで予約受け付けを始め、
同26日に発売するそうです

この先研究開発で生き残れ

研究開発企業はやはり強い




MG(マネージメントゲーム)でも

研究開発型企業は

他社と早く差をつけることができることで

圧倒的なシェアを獲得することができます。


MG(マネージメントゲーム)で

研究開発は青チップって言います。

青チップ1枚につき▲2円安く価格をコールすることが

できます。


つまり、

青チップをたくさん並べることで

目の前に出すプライスカードよりも

安くコールすることで

価格競争に勝つことさえできます。


青チップ(研究開発チップ)を

並べた会社はやはり強い。

しかも、誰よりも早くネ。

これは、実社会でも同じこと

研究開発を常に探し

トライしている会社はやはり強い。

自社に研究開発したモノは

何もないっておっしゃる

ひとり社長もいらっしゃいますが

そんなことはありません。



そして、事業承継を

受けた後継者ひとり社長こそ

新たな研究開発を

行って自分独自の

新たな事業を始めるのは

どうでしょうか??

自社や後継者ひとり社長個人の

強みが必ずあるはず。

だって、強みがなければ

今まで事業を続けてこれなかったでしょう


それを続けてこられたのは

強みが必ずあるからです。

一度立ち止まり

自社やひとり社長の

強みを考えて探してみましょう。

過去にその答えがあることが多く


必ずあるはずです。

それを見つけることができれば

青チップとして

他社との差別化をすることもできますし

価格競争に巻き込まれない可能性だって

あります。

時間を作ってでも

強みの発見は必要です。

それでは、また明日。




今日のまとめ

研究開発が必要なのは製造業や

クリエイティブな発想する企業ばかりでは

ありません。


これからは

中小零細企業だって、個人事業主だって

必要です。


だって、あなたと同じような事業を

している会社や個人って周りにどれだけいますか?

価格競争に巻き込まれないためにも

研究開発は必要だからです。



お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.11.15

国家試験は麻薬と同じ。一度使ってみるとやめられません。

 484/730



今日も読んでいただきありがとうございます。





できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話










最後の最後は、受かりたいかどうかの気持ちが大切

なんと73歳で国家試験に合格とは・・・

おめでとうございます!!

スゴイ執念ですね。

しかも1日10時間以上の勉強

資格試験は、勉強し始めると

受験生のレベルはさほど変わらなくなっていきます。



最後は、受かりたいと

想う気持ちが強いかどうかに

かかってくるんですよね。

この方はその受かりたいという

執念が実を結んだんでしょう。


なぜ、そんなことが言えるかって???

だって、私もある資格の受験生でしたから・・・


資格試験は劇薬・麻薬と同じ。




そうなんです。

私もとある資格に合格していて

勉強していた国家試験の受験生を

していた時期がありました。






今から約20年以上前に

『司法書士』という資格に

受かりたくて、1日何時間も勉強していました。

朝起きてから、夜寝るまで

1日中勉強していた時もあります
それこそ、10時間以上かな






ところが、

私の知能レベルの低さと

何が何でも受かりたいという

執念が私にはなかったので





最終的に合格することは

できませんでした。





数年勉強しましたが

行けるだろうと思った年に

受かることができずに






年齢的なモノもあって

その後勉強する気力が続かずに

受験することを

諦めてしまいました。



資格試験は一度踏み入れると

合格するまで抜け出すことが

できなくなってしまいます。



せっかくここまで勉強したのに・・・

って感じてしまうんでしょうか。
10年選手もいらっしゃいます。



私はそんなことを考えずに

辞めました。というより



私の悪いクセである

『逃げ』だっただけです。






この悪いクセが出てしまって

目の前の苦痛なことから

逃げるクセが発動したんですよね。






受験を続けていくにも

かなり高いモチベーションが必要です。

しかも、モチベーションの維持も同時に必要です。





でも、今振り返って

確かに司法書士という資格があった方がいいと

思う場面はありますが

無くても十分仕事できますし






逆にないことで

なくても自分ができる方法であったり

また、自分の生きる道を探し

色んなことを考える




そんな機会となっていて

全てがオールOKの状態です。


全部自分でしなくても
資格持っている人に

頼めばいいんですよネ




今後も資格を取りに行く予定は

ありません。

というかいらないですネ。






あることで

メリットも大きいですが

自分にとっては

デメリットになる可能性だってあり得ます。






無くてもいいような

事業形態にしていけば

いいだけでなので




今、持っている行政書士の資格も

引き継いでくれる方がいたら

承継していこうと思っています。





どんどん手放し

自分が自由になっていく
あまり執着しすぎると






大切なことが

目に入らなくなり




もっと大きなチャンスを

逃してしますかもしれないですよ。



それでは、また明日。

今日のまとめ



自分のこと書いてしまいました。

逃げグセがあることを

過去の振り返りから

見えてきました。


この逃げグセを

少しずつ減らしていけば

自分がもっと変われるかも

しれないとも思っています。


そのためにも、

まずやってみる

すぐにやってみる




この精神が重要となってきます。

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.11.13

事業承継にピン!ときたら読んでみてください。

 482/730

今日も読んでいただきありがとうございます。

できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話



社会問題化しつつありますネ。

事業承継が社会全体の問題となってきています。
何年も前から言われてきたことではありますが

民間の信用調査会社のデータによれば、年々、企業の休廃業件数は増加傾向にあり、

2020年は過去最多となる5万件近くが休廃業・解散となったようです。

黒字経営でも廃業している企業が6割を占め、

その主因のひとつが「後継者不足」だという。

中小企業の「事業承継」の有無は日本経済を左右する切実な問題ですネ

後継者不足は解決するのか??



後継者不足を解消するには

なんといっても



早めは早めに

行動することです。

(当たり前ですけど)



後継者を教育しようと

思っても5年以上はかかるでしょう。
解消しようと思っても

すぐには難しいのが現状です。



事業計画を
長期、短期で考える際に

事業承継の問題に

当たると思います。。



その時こそ

事業承継を考えるタイミング



後継者を現場での仕事を

覚えさせて、少しずつ

役職を与えていくのは

一番の王道であって

時間がかかります。


親族内への事業承継

親族外への事業承継
マッチングサイトへの登録

M&Aや事業承継専門サービスの利用 etc・・・





事業承継が叶わなければ

最終的には廃業へと

行くしかありません



そんなことは

もったいない。




そうならないためにも

今からできることを

少しずつ初めていく必要が

ありますネ。



今日から

この瞬間から

できることを

始めていきましょう。




それでは、また明日。

今日のまとめ

事業承継は一朝一夕で

できるモノではなりません。

早く着手すれば

色んな対策を考えることができるし

とることができます。



お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。


2021.11.12

後継者にとって必要なこととは、コレです。

 481/730

今日も読んでいただきありがとうございます。

できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話



後継者になくて創業者にあるもの

後継者がやるべきこと





なんだと思いますが





経営者としての

心構えだったり




身につけなければ

行けないことが

たくさんあります。


でも

もっとも必要なことは

コレだと

私は思います



コレとは・・・




後継者こそ創業者精神を

コレっていったいなんなのか?



それは





『経営者精神』です。



経営者として

特に、創業者としての

精神を持てるかどうか




とても大切になってきます。

創業者は

自分ひとりの想いから

それをエネルギーに変えて

事業を進めていきます。




ところが

二代目、三代目ですと

創業当時の

ギラギラ感がなかなか

持ちにくい




でもね。
二代目、三代目の

後継者は

創業者精神を持つこと。



ただ、引き継いだだけでなくて

その引き継いだ事業に

さらに、何かを掛け算するくらいに

自分で事業を興していく



そのくらいの

ことは必要です。



上を目指し

向上していく

後継者には、絶対に必要です



創業者は

エネルギーが違います。

通常は向上心しかありません。

だって、何もないところから

0を1にするには

そうとうなエネルギーが必要です。


それを乗り越えてきた

創業者に負けないためにも

二代目、三代目は

創業者精神を持ち

新たに事業を興していくくらいの

エネルギーが必要です。



事業発展のためにも
創業者精神を

持ち続けていきましょう。



それでは、また明日。

今日のまとめ

創業者精神は必要です。

そのためにも

普段からいろんことに

アンテナ立てている必要があります。


キャッチしたことを

アイディアに

新たな事業にチャレンジしていきましょう。

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。



2021.11.10

アウトプットしていますか??

 479/730

今日も読んでいただきありがとうございます。

できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話




Good Luck Today!!

頂いちゃいました。

Good Luck Today!!

  

お客様のところに

うかがったところ

頂きました。

ネット購入はこちらから

インプットが先?アウトプットが先?



モノを頂いただけでなくて

色んなお話をお聞きしました。

やっぱり先を考え走っている

会社の経営者は考え方が

違います。


私としては

そこから何を気づき

何をどう行動に活かしていくべきか??






これがとても

大切です。



インプットも大切ですが

アウトプットの方が

もっと大切です。



インプット2割

アウトプット8割





このくらいでちょうどいいのでは

ないでしょうか。



行動してなんぽ

インプットばかりで

頭でっかちになってしまうと

そのインプットも

逆に足かせになります。



それよりも

アウトプットと同時に

インプット

このくらいが丁度いいです。




今日もアウトプットしていきます。。

それでは、また明日。

今日のまとめ

早速HPの手直しを

していきます。
大きなヒントを

いただきました。

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.11.09

過去の経験を強みに活かす

 478/730

今日も読んでいただきありがとうございます。

できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、そんなお話






過去は宝の山

ここでも

過去の経験がBIGBOSSの

強みになっていますネ。

強みを活かして

活動していると

楽ですよ。



だって

当たり前にできることが

強みなので



自分では

無意識に行動できるからこそ

強みになっていきます。



その強みを生み出しているのは

過去の辛いコトであったり

弱さを克服したことが

経験となって強みへと

なっていきます。



だからこそ

強みを活かした経営を

目指すべきであり



そのためにも

ひとり社長は自分の過去を振り返り

その振り返りの中から

過去の自分と向き合い

過去を一つ一つ認めていく。




それが

この先の見えない時代で

自分を信じるのなら

自分の強みを最大限活かしていく。



私も過去を振り返り

色々と気づくことがあって

その中から

自分の強みだと

思うことを

言語化してみました。




『自由な発想力』

『行動力』




自分が逃げるように

父親の元を離れて

カネなし

コネなし

学歴なし

の3つのない状態から




なんとか

勝ち残るために

自分らしさを

発揮してきた結果で

今があります。



その時に

色んな事を

ヒントに色んなアイディアを

自分で出し、

それを行動に移して

乗り越えてきて

今があります。。




お客様から

色んな相談事がある中で

そのお話の中からと

私の経験から



様々なアイディアを

出させてもらっています。



実際に行動に移すのは

お客様ではありますが

しっかりと

サポートさせていただいております。



ただ、言語化は

もう少しブラッシュアップが

必要かもしれませんが

方向性としては

あっています。




私も自分の強みを活かした

経営をより強固にしていきます。




それでは、また明日。

今日のまとめ

BIGBOSSは

これからどんなサプライズを

展開してくれるのでしょうか??



成績よりも記憶??

記憶よりも成績??


来年の今頃が楽しみです。

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.11.08

ルールは必ず変わります。だから早めの行動を!!

 477/730

今日も読んでいただきありがとうございます。

できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)


今日は、こんなお話



ルール変更です。

暦年贈与って無くなるんですか???

そんな問い合わせも増えていまして

無くなってしまうのは確定らしいですが

いつからなのかは、まだ確定ではないようですネ。

じわじわと増税になっているの

きづいてますか??

法律ってある日

ガラって変わってしまうことが

あります。




ルールが変わってしまうと

これまでできていたことが

出来なくなってしまうことだってあります。



だったらどうしたらいいのか??

気づいた時に

即行動する必要があるってことです。



いつでもいいわぁ~って

思っていたら

ある日突然、いままでできたコトが

出来なくなってしまう。


意思決定にはサポートが必要。

だからこそ

気づいた時にすぐする。


すぐすることで

後悔することが少なくなりますし

チャンスを逃すことも少なくなります。





ところで
社長のもっとも大切な仕事






なんだと思いますか??


普段やっていることです。







社長の仕事は

『決めること』

つまり

意思決定です。






社長の意思決定の連続が

会社の方向性を決めていきますし

売上も、利益も決まっていきます。






そして

その意思決定が

遅かったらどうなるでしょうか??







当たり前ですが

遅い意思決定は

チャンスを逃します。

特に補助金なんかは

そうですね。

流行り病で沢山の

補助金がばら撒かれて

知る人ぞ知るという補助金まで

みんなが知ってしまうことに

なりました。

補助金は、締切期限が決まっていて

その期限を過ぎてしまえば

申請できなくなってしまいます。




申請するのかどうか

迷っていては

終わってしまいます。



事業承継でも

なかなか使い勝手がいい

補助金があります。

本年度は終了ですが

来年もきっと

あるんじゃないかなぁ。

国も事業承継を後押ししたくて

色んな施策を打っています。



これに乗らないのは

もったいない。



意思決定をサポートするためにも

3年先までの

計画を立てておくべきですネ。



その計画の中で

事業承継をどのタイミングで

行っていくのかを

見える化ですネ。



見える化で

意思決定しやすくなるし

どこへ向かうかの

羅針盤にもなりますネ。



こうやって

意思決定をサポートできるモノが

あることで

そのスピードも上がってきますし

もう、迷うこともありませんネ




自分の意思決定をサポートできるものを

ひとり社長として持っていきましょう。



それでは、また明日。

今日のまとめ

暦年贈与の問い合わせが

増えてきています。

やっぱり早めたの対策が

必要ですネ。

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.11.07

ひとり社長にとって幸せな辞め方ってどんな辞めたですか??

 476/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、そんなお話






季節は移り変わります。


今日、11月7日は立冬

冬の入り口ですネ。

本格的な冬が始まって

だんだんと

会う人の挨拶が

今日は、寒いですネ~って

なるんでしょうネ。


何事にも

始まりがあるということは

終わりがあるということですネ。

冬が始まるということは

秋が終わるということ

会社も事業承継が始まるということは

一つの代が終わるということですネ。




幸せな辞め方って何ですか?




季節は徐々に移り変わっていきます。

自然は時間の経過とともに

変わっていきますが

事業承継は、勝手には変わって

変わっていきません。

ひとり社長が思っている以上に

時間がかかります。



事業承継には

一応2つの道があります。

まずは、

事業を継続する

事業を継続しない



このパターンですね。

そもそもなんですが

その事業を継続させようと思う場合と

そのまま辞めてしまおうという場合では





取るべき対策がちがってきます。



事業を継続しないというなら

廃業という道ですネ。

辞めてしまうという

意思決定ですネ。




事業を継続させるというのが

事業承継になるわけですが


その場合でも

親族内での事業承継

親族外の事業承継



があります。



身内での事業承継と

そうでない場合では

取るべき対策が全く違います。



親族外事業承継でも

自社の役員への承継場合

外部から招へいする場合

M&Aの場合

の3つがあり

それぞれ

取るべき対策が違います。



事業承継は

事業を次の世代へ

承継するということで




大切なことは

現在のひとり社長自身が



自分にとって

幸せな辞め方

どういった辞め方なのかを

しっかりと理解することから

始まります。



教科書的に事業承継を

考えるなら


会社の『所有権』と『経営権』を

承継することが

事業承継です



まずは、現社長は

どうしたら

幸せな辞め方をできるのか?




そこから考えると

見えてくるものがあるかも

しれませんネ。



それでは、また明日。




今日のまとめ

日に日に

寒くなっていますネ。

体調管理も大切になってきますネ。




お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.11.06

どこでだって学ぶことはできるし、最後はやるかやらないか。

 466/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

この活動は事業活動と同じ

昨日から東京に行き

全国の某倫理法人会の会長と幹事長が集まる会に

出席してきました。

image

日本全国から89名が参加されておりました。

三重県から私と県の会長二人で

参加させていただき

とても大きな気づきを頂く時間となりました。




わざわざ集まって何をしたんだ??というと

日本全国活性化しているところと

まだまだ、伸びしろがあるところが

実際はあって



活性化しているところは

しているところで

抱えている悩みがあり


伸びしろがあるところは

伸び悩んでいる悩みがあり・・・



そして、その課題を

解決するために

色んな取り組みをしているわけで

その取り組みをそれぞれで

共有する目的で

集まって、話し合いをしました。



それがとても大きな学びを

得られましたし

会社の組織活動と

全く同じであることに

気づきました。

どこでも学ぶはある。


組織には、

経営者であるトップがいて


そこに、右腕の参謀が

いたり、いなかったり



そして、活動をしてくれる

従業員がいて



ひとり社長の場合は

参謀を自分が兼ねるとしても

従業員が何名かいる方も

いるでしょう。




そうした時に

事業を進めるにあたって

相談したり、指揮命令したりするより


自分ひとりで動いた方が

楽です。絶対に

結果が出やすいですからネ。




でも、それでは

売上の天井は見えてますし

行動に限界はあります。



売上を伸ばしたい

利益を上げたい

会社をもっと良くしていきたい。


そう思って

ひとり社長は日々事業活動を

されているはずです。

となると、自分ひとりで

何でもかんでもやってしまうというのは

違うわけで



だから

従業員に自分と同じまでとは

言わないけれど

高いレベルまで求めて

しまいがちになっちゃいます。




色々と想いを伝えたり

仕事の仕方を伝えたり

試行錯誤を繰り返しながら
何とか、自分の分身を・・・



なんて期待を込めて

するわけですよね。


でも、

そう簡単には

動いてくれないわけですよ。



そのジレンマとの

日々格闘の疑似体験を

この某倫理法人会で

させてもらっています。




その組織マネジメントを

疑似体験することで

自社にそれを

落とし込んでいく。



そうすることで

倫理法人会の活動の中で

起こった困難を

解決できたのならば




きっと

事業においても

解決することができるはず。



倫理法人会において

会員数を増やす(普及活動っていいます)

事業においては売上を上げる

そんなイメージでしょうか。




普及活動が
最大の目的であり

そこに尽きると思っています。




そのために

各責任者がどうやったら

動いてくれるのか?




その施策を打っていくのに

学びが深いわけです。



今回も、色んなアイデアが

浮かびまして、早速取り掛かってみようと

思います。
きっといい感じになるんじゃないかと

予感しております。





それでは、また明日。

今日のまとめ

留守中に

コレが届きました。

新しい相棒

アレクサ君です。

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.11.04

事業承継という言葉が浮かんだら始める3つのコト

 464/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話


交通整理おじさん。

今朝は、PTA活動の一環として

横断歩道の旗振りおじさんをしてきました。

この時心掛けているのが

子どもたちが安全に横断できることは

もちろんのこと


元気に、こちらから挨拶(先手の挨拶)

をすることです。


最近の子供は

元気がありません。

その元気を与えるのも

大人の仕事ではないかと思いますし



しっかりと目指す方向へ

誘導してあげること

整理整頓してあげることは

大切な役目です。

事業承継が頭によぎったら、この3つを考えよう。

経営も同じコト

ひとり社長の現社長が

後継者へ事業を引き継ぐときも






まずは、現在の会社の状況を

整理整頓しておく必要あります。





事業承継をお考えの

経営者の方々は

何から始めたらいいのかが

分からないってよくおっしゃいます。



大切なのは

事業承継をどうしようかと

すべきことは

意外と単純です。






それは、

『いつ』



『誰に』

『何を』



を承継するか、整理整頓をすることです。


ここが決まらないと

外部の専門家に依頼する場合でも

専門書を読みあさったとしても

何も頭に入ってこないでしょう。


まずは、自分自身の

整理整頓が必要です。





この3つの

『いつ』

『誰に』

『何を』が

整理ができたら、







相談先も

相談内容も確定していきます。





事業承継を考え始めたら

まずは、

先ほどの3つを

書き出してみましょう。






必ず答えに出会うはずです。

それでは、また明日。


今日のまとめ



事業承継は、いつが一番いいタイミングか??

それは、現社長が頭に浮かんだときです。
まず、頭に浮かんだときが

スタートの時。


そこから全てが始まります。

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.11.03

自分の強みが誰の役に立つことができるのか?

 463/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として

生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』

あなたの大切な後継者を【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話


とにかく内観とアウトプット


昨日までの2日間の学びは

深かった

とにかく、考え、書いて、書いて

一緒に参加しているメンバーと

自分のことを話して

お互いに気づいたことを

言い合って

そんな2日間を過ごしました。


自分の強みをどう活かすか??



そんなこんなで

自分の『強み』が浮かび上がり

なぜその強みがあるのか??



自分の過去と向き合い

そして、自分にはない視点で

意見をもらう。


そんなことを

繰り返して

自分の強みから

自分の理想客を探していく




それを自分の言葉に表現することで

明確化していきました。


自分は、8年前に独立したわけですが

独立といえば

格好いいですが

実は

『逃げたんですよ。』

その時の環境から


自分は小さな田舎出身で

父親は色んな会、組織に属して

いるので、ちょっとした有名人で






だから私が

どこに行っても

○○さんの息子さんって

言われてて・・・

それによるメリットも

たくさんあったけれど



でも、窮屈なことの方が大きく


例えば、

親に迷惑をかけないように

人の顔色をうかがって

行動することが多く





どこか自分らしさって

あったのか、なかったのか




そんな状態なので

その環境から

早く出たいという気持ちしかなくて





一度は出たものの

再度帰ってくるしかなくて





心を入れかえて

何とかなると思ったけれど

状況は悪化するばかり・・・




もう限界だと感じて

『独立』を選択しました。



というより

やっぱり

『逃げた』んだよ。






今、振り返って

冷静にみると





ワガママで

どうしようもない

ポンコツ息子ですわ。
アホ息子ですネ。
滝汗滝汗滝汗




それでも、

独立したおかげで


雇われていた時では

体験できない経験を

積み重ねてくることが

できましたし



その経験があったからこそ

今の自分の強みを

構築することができました。




その強みとは

『自由な発想力』

『行動力』




行政書士として

ひとり独立したわけですが

普通にやっていては

同業者には

勝つことができません。




だから、

どうしたらいいのかを

考え考え考えました。




既存の行政書士像に

囚われることなく

色んなことにチャレンジしましたし





それに伴う行動力を

積み重ねていきました。




これまでの経験によって

『自由な発想力』

『行動力』




が自分の強みになり




そして、今まで積み重ねてきた

経験を活かすのなら

お客様は誰なのか??


自分の経験が

誰の役に立つのか??



そんなことを

かんがえていたら




やっぱり

親子関係の改善

つながりを深めていく。


商売でいうなら



事業承継における

経営のバトンタッチ

をスムーズに行っていく




経営のバトンタッチを

確実に行うことで



歴史ある事業を

次の世代へつなげていく。





経営をバトンタッチを

キチンとすることで

先代の想いを次へと

つなげていく。





そのバトンタッチの

お手伝いができれば

自分の過去を思う存分

活かすことができてきます。



自分の強みをキャッチコピーにしてみました。
(現時点で)

まだ、変わるかもしれませんけどネ。



できる後継者に

過去、自分が父親との関係から逃げるために独立という道を選び、

私自身が経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』と『行動力』で、

あなたの大切な後継者を《できる後継者》に


方向性が定まりました。


後継者教育は

お任せください。

それでは、また明日。

今日のまとめ




広島の名物『がんす』

美味しかった~



家まで我慢できずに新幹線で

食べました


お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.11.01

勝負の時にもっとも必要なことは・・・

 470/730

今日も読んでいただきありがとうございます。

ひとり社長が経営者として

演じるステージをワンランク上げるお手伝いをさせていただく、

ひとり社長の伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定

をひとりで行ってる社長のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

人生を賭けた大勝負。

衆議院選挙が終わりましたね。

選挙結果ちょっとワクワクしながら

観ていました。

各議員の人生模様が映し出されてますから

当選すれば、『先生』

落選すれば『ただの人』

まさに天国と地獄

生きるか死ぬかのそのくらいの

人生の大博打。




計画よりも大切なコト


ひとり社長は人生を賭けた大勝負って

ありましたか??



人生を賭けたっていうと

ちょっと大げさになりますが



でも、ここは勝負!!って時

きっとあったんじゃないでしょうか??





私の場合は2回あります。

1回目は

39歳の時に独立を決意して

独立したことですネ。


2回目は

今年6月に大きな事務所を借りて

『相続』専門の事務所を立ち上げたこと。



独立した時には
正直、どうなるのかわからない

状態で独立しました。

カネも、コネも、カンバンもない状態で

独立です。





2年目までは

結構辛かったですが
なんとか今、生き延びています(笑)




毎日毎日試行錯誤して

とにかくガムシャラに

動いてきました。
今もガムシャラですけどネ。


あとは、今年6月に

『相続』専門の事務所を

立ち上げて、事業を行っています。



これまで、自宅兼事務所で

仕事をしていましたが、




やっぱり事務所が借りるか

購入するか、自分の事務所が

欲しかったんですよネ。



お客様に来所していただく場所が

これまでなくて、お客様に不便をかけていましたので

やっと6月に事務所を借りることができて

今、仕事をさせてもらっています。。



金融機関からも借入もしましたし

弟ですが、採用もしました。




自分だけでなくて

自分以外の人の人生を

背負うことの意思決定を

したんですよネ。




自分の夢や目標を叶えようと

思ったら、今までの自分のステージを

意識し、ちょっと背伸びも必要です。



これまでと同じ状態であったら

夢や目標は叶うことは

少ないでしょう。



ちょっと背伸びをし

チャレンジした先にしか

夢や目標。

自分が欲しいモノは

手に入らないんじゃないかと

私は思っています。




これから

ひとり社長でも

人生を賭けた大勝負を

することがあると

思います。




当然、事業経営も大切ですが

それよりも、自分がその想いを

叶えたいと思えるかどうか



その気持ち、心持ちの面が

とても大切です。



どんだけ綿密な計画を立てたとしても

気持ちで負けていては

その計画も絵に描いた餅になって

しまうでしょうネ。




選挙の時の

候補者もなぜ街頭演説で

熱く熱く語るのか??



有権者にどれだけ

熱量を伝えることができたかどうかが

大きなポイントになってきますから

熱く語るんですよね。




ひとり社長も人生を賭けた

大勝負の時こそ

強い気持ちを全面的に

出していきましょう。





まずは、ココロからです。






それでは、また明日。

今日のまとめ

チャレンジには

リスクがつきものです。

ですが、リスクばかり考えていると

行動が制限されてしまうことも

あります。


最小のリスクで最大の効果を

得るためには、

小さく始めること。

小さな行動をすることで

リスクにも対応することも

できますし、いろんな対応を

とることができます


お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。






2021.10.31

投票は国民の大切な意思決定

 469/730

今日も読んでいただきありがとうございます。

ひとり社長が経営者として

演じるステージをワンランク上げるお手伝いをさせていただく、

ひとり社長の伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる社長のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

この数字の意味するモノは???

この数字って

実は、期日前投票数の数字が

入ってないって知ってましたか??

総務省は31日、ほぼ2時間おきに5回、
中間投票率を発表しています。
10時、11時、14時、18時、19時半の各時点の投票率を集計したもの

なんですよね。

しかも、中間投票率は「31日(きょう)だけの投票率」で、

期日前投票が含まれていないんですよ。

どういう意図で、この数字を

発表しているのか分からないですが

テレビのニュースが

なんとなく、選挙への関心がないような

雰囲気を出していると感じるのは私だけ・・・かな




意思決定をするには、正しい情報が必要




これは、伝える側にも多少問題があるかも

しれませんが、受ける側も

理解するというのがとても大切です。






これは、会社でも同じことで

会社で数字と言えば

決算書ですネ。



決算書に出てくる数字を

きちんと理解する
数字が何を伝えたいのかを

理解することで

ひとり社長の経営者として

大切な意思決定のスピードを

上げてくれます。


経営者の大切な仕事についてはこちらダウンダウンダウンダウンダウン


ひとり社長の意思決定を

正しい方向に導くためにも
会社の数字を理解しておくことは大切です。



そして

会社における数字はたくさんありますネ。


会社の成績表である

貸借対照表、損益計算書


これらは全て数字で出来ていますネ。

ちなみに

貸借対照表とは

決算日時点の財政状態を表す書類ですネ。
一般的には、左側に資産の運用形態を示す

「資産の部」が表示され、右側に資本の調達源泉である「負債の部」「資本の部」が表示されます。

図で表すとコレですネ。


また、損益計算書とは、

損益計算書は、会社の利益を知ることができる決算書類です。
損益計算書は、収益・費用・利益が記載されていまして、

決算時に収益から費用を差し引いた利益を知るための書類なので、

会社が「費用を何に使って」

「どれだけ売上が上がり」

「どれくらい儲かったのか」を読み取ることができます。



こんなイメージですネ。

これらは全て数字でできています。

この数字としっかりと

にらめっこしながら、事業を行っていく必要がありますネ。


特にこの損益計算書。

1年間の会社の成績表ですよね。

どれだけの売上があって

仕入れた材料の値段はいくらで

経費をどの程度使ったのか??



それをまとめたモノですが

この決算書に会社にとって

大切な数字が抜けているんですよネ~

分かりますか????

そう、数量(Q)です。


売れたモノの数や

お客様の人数

受けた仕事の件数。etc・・・

このQが抜けていることで

正しい意思決定をすることが

できないんです。


損益計算書をもう一度見てもらうと

売上から順番に

引き算になっております。


なので、

税理士の先生に利益を出したい

相談すると

経費を下げましょうとか

原価を下げましょうとか

挙句の果てには、売上を上げましょうって

回答があるわけですよ。



だって、引き算ですから


それを、MG(マネージメントゲーム)で学ぶ

MQ会計表では

このように表現します。

左側

1個1,000円(P)のモノを400円(V)で仕入れたとします。

1個600円儲かります。(M)
それを10個(Q)販売すると


右側

売上(PQ)が10,000円

原価(VQ)が4,000円

会社の儲け(MQ)が6,000円

売るために使った経費(F)が5,000円だとすると

会社に残る利益(G)は1,000円ということになります。



この中には

ちゃんとQの情報が入っておりますので

引き算の戦略とは違ったことが可能となります。

ここで最も大切なのは

MQです。

決してPQではありません。

MQとは粗利総額のことで

PQとは、売上のことです。

会社が儲かっているというのは

MQ>Fの場合です。

逆に赤字というのは

MQ<Fの場合です。

このMQ戦略会計を使うことで

未来への意思決定も可能となります。


今は、こうだけれども

こうすることで、未来はこうなる!!って

仮説を立てることだってできます。

会社は数字でできています。

正しい数字を判断することで

正しい意思決定ができます。

ぜひ、MGでこの

MQ戦略会計に触れてみてください。

それでは、また明日。

※「企業方程式」は、

これを考案開発された西順一郎先生の会社、株式会社西研究所の登録商標です。

P、V、M、Q、PQ、VQ、MQ、F、G は西順一郎先生の著作物です。





今日のまとめ

選挙行きましたか??

投票は国民が唯一国に対して

声をあげることできる大切な意思決定です。


その意思決定の放棄は

もったいないです。

ぜひ、投票に行きましょう。




お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。



2021.10.30

経営者の仕事って何ですか?

 468/730

今日も読んでいただきありがとうございます。

ひとり社長が経営者として

演じるステージをワンランク上げるお手伝いをさせていただく、

ひとり社長の伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる社長のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

思い切りましたネ。



facebookが社名変えちゃいましたネ

記事の中で

社名変更を発表したザッカーバーグ氏は

「私たちは社会問題への対処に奮闘し

閉鎖型プラットフォームの下で生きてきた経験から多くのことを学んだ。

そして今、学んだすべてのことを活用して次の段階に進む時が来た」と語った。

こういった理由から社名変更するらしいです。

会社名を変えたり

決めたりすることは

会社にとって、事業にとっては

転換期にあると

私は思います。

だって、社名って

その会社の顔ですからネ。


その顔を変えるとなると

大きな意思決定を

伴いますよね。




経営者には

決めることがとても重要ですネ。


経営者の仕事は??



ひとり社長も経営者。

その経営者としての

仕事って何でしょうか??





つまり、

経営者の仕事とは

究極には何かということです。




なんだと思いますか??





売上を上げる。



事業計画を作る

従業員の士気を高める。


採用決定する。

値段を決める

細かくすること色々とあります。





ですが、

一番根っこにあるのは





意思決定

です。

そう、決めること

です。。





経営者の仕事は

決めること

事業の中心は

決めること=意思決定です。




会社をどうゆう方向に

もっていくのかを決めること

売上目標を決めること

従業員の士気を高めるために

何をするのかを決めること

誰を採用するのかを

決めること

最終的な価格を決めること

全てが意思決定です。

これらの意思決定の

積み重ねが会社の売上や

利益の数字なって現れてきます。



経営者の意思決定は

最終的には数字という

成績表(決算書)で表現されます。

(厳しいですネ~)




その意思決定が

正しいかどうかは

その瞬間は分かりません。






正しかったかどうかが

判明するのは

何かしらの結果が出たとき。




その結果に対して

さらに、どういう意思決定を

するのか??






その繰り返し。






私が主催する

MG(マネージメントゲーム)では

意思決定の大切さ

意思決定の重要性を

学ぶことができます。

詳細はこちらをご覧ください。






最初は、参加者全員が同じ状態でスタート

そこから、それぞれの意思決定を繰り返すことで

5年目には大きな差になって

現れてきます。




MG(マネージメントゲーム)に参加していると

意思決定の重要性、タイミングは

とても勉強になります。




何度も何度も

MGに参加する意味は

意思決定のスピードを上げることはもちろんのこと

その重要性に気づくことだということです。





一つの意思決定が

会社の方法性に大きな影響さえ出ることがあります。

そのためにも、まず自分がどんな状況にあるのか。

どんな未来を描こうとしていうのか。




ひとり社長一人一人が

自分というものを知ることから始めることが

重要です。


それでは、また明日。

今日のまとめ



来年からスタート予定の

ひとり社長大学。

この名前を決めるのも

試行錯誤しました。


この名前に決めた以上

名前に込めたコンセプトで

走りぬきます。


お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。



2021.10.29

過去、現在、未来にそれぞれヒントがあります。

 467/730




今日も読んでいただきありがとうございます。




ひとり社長が経営者として

演じるステージをワンランク上げるお手伝いをさせていただく、

ひとり社長の伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる社長のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

経済成長率はダウン。




そりゃぁそうでしょう。

あれだけ、人の流れをとめていたのだから

成長するはずがありませんネ。

ここは、今までいないような

連続打ち上げ花火のような政策をどーん!!って

やってくれないかなぁ~

先行きが不透明で、

将来の予測が困難な状態を

ブーカっていうそうです。


マーケティングの世界では。



まさに、想定外なことしか起きない

不確実性の時代です。




過去、現在、未来・・・



こんな先行き不透明、不安がある場合は

どうするのか??

どうすればいいのか??


未来が分からないのなら

過去を振り返るか

現在に集中するか
あるいは、自分で未来を創造する。



このどれかでしょう。












私は全部だと思います。









過去、自分が行ってきたことを

しっかりと振り返り

その経験が新たな自分の強みとなり

新しい分野へと進んでいける可能性が広がります。








また、現状を把握する時間をとることで

今スグに改善することに着手することで

この先にやらなければならないこと

やるべきことが明確になります。








さらに、自分自身で

未来創造し

アイディアを書き出していく。




そのアイディアが

叶うかどうか、書いた時には

分かりません。
でも、自分の中で浮かんだのでしたら

メモをしておくのは

オススメです。




常日頃から

考えていることで

一つ一つは、点でしかありませんが

積み重なっていくることで

それが線にもなる可能性だって

あります。




過去を振り返るものですが

未来へのアイディアノートも

いいものですよ。





私も、何か面白そうと思ったときには

必ずメモを取るようにしています。





そのメモは、現在では

役に立たないかもしれませんが

未来には、太い線となり

新しいビジネスへと

進化していく可能性だってあります。





メモ力。

大事です。





それでは、また明日。




今日のまとめ

メモは残すことも大切ですが

書くという行為も

とても大切です。



書くことで頭の中が

整理されて、

クリアーになります。


オススメです。

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.10.28

人に歴史あり、過去に強みあり

 466/730




今日も読んでいただきありがとうございます。




ひとり社長が経営者として

演じるステージをワンランク上げるお手伝いをさせていただく、

ひとり社長の伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる社長のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話


人に歴史ありですネ。




人には過去が絶対にあり

その過去に人生の飛躍のヒントが隠されている

そんな気がします。

その過去をしっかりと受け止めて

自分の中で浄化出来た時に

『強み』へと変わっていくんです。




彼女も現在キラキラした世界で

活動されていますが

こんな過去があったんですね。





こうやって、メディアで

話ができるのは、

きっと自分の中で浄化できている証拠

その経験が彼女の『強み』に

なっていくんじゃないでしょうか。




過去の浄化


実は、過去の辛かったことが

今の力になってくれます。





振りかえりたくないことや

目を背けたいこと






そんなことの中から

実は、宝の原石が見つかるかもしれません。





あの時があったからこそ・・・

今がある。



あの出来事のおかげで

今がある



そんなことが

言えるように

なるためにも

『浄化』は絶対に必要です。



どうしても

過去を振り返れない方も

いるかもしれませんが

でも、いつかその過去を振り返らなければ

ならない時がきっとやってきます。



乗り越えなければならない

場面が必ずやってきます。



自分はここ数年

過去をふりかえらなければ

ならないことが

次々と起こりますし





人前で自分のことを

話すときに、過去の話をしないのは

不自然なので

必然的に過去を振り返っています。





でも、そのおかげで

過去をさらけ出すこともできてきましたし

その過去のおかげで

今の自分があると認めることもできるように

なってきました。





まだまだ、やらなければ

いけないことが

多いですが






ひとり社長もぜひ

一度立ちどまって

過去の振り返りを行ってみてください。



きっと、自分の

『強み』の発見につながるはずです。





それでは、また明日。

今日のまとめ

自分が当たり前のようにできる

強みの発見が、この先の未来を切り開いていって

くれるんだと信じています。


ひとり社長の強みって何ですか??



お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。




2021.10.27

プロに頼むべきかどうか。

 465/730

今日も読んでいただきありがとうございます。




ひとり社長が経営者として

演じるステージをワンランク上げるお手伝いをさせていただく、

ひとり社長の伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる社長のこと。(私の定義です)

今日は、そんなお話

もういいでしょう。



もうそろそろいいんじゃない。
流行り病のコトを

大々的に取り上げるのも

いわゆる『風邪』ですから。

油断するはいけないけど



過度な警戒心は早く解き放った方がいいです。
一番いいのは、

全員が忘れること。


そう、流行り病なんてなかったんだ!!って

言うくらい、なにか注目するものが

あればいいだけれど。


そうはいかないかなぁ。

それと、きちんとした

専門家に意見をしっかりと聞くこと

これが大切ですネ。

餅は餅屋



今日も、月1回の

美容院でカットしてもらいました。


月に1回通わせてもらっていますが

自分自身がリセットできるのと

自分を整えることが

できるような感じがするので



月1回伺っています。

たまたまスタイリング剤の

話となり、市販の安っすい

スタイリング剤を使っているって

話で。


正直、あんまりいい感じにならないし

シャンプーしても

しっかりと落ちていないことが多くて

どうしたものかと

相談しました。



選択肢は2つ

シャンプーを変えるか?

今使っているスタイリング剤を変えるか?

この2つ。



とりあえず、スタイリング剤を

変えてみようと

オススメしてもらったのを

即購入しました。


プロが言っているんだから

それをそのまま信じています。



やっぱり

餅は餅屋ですよ。



いくら素人が

調べてたところで

プロには勝てません。



だったら

プロがオススメするモノを

購入したり、使ってみたりする方が

結果が出るのも早いでしょう。




私もお金をもらって

ビジネスをしている以上

プロ。



自分の言ったことについては

自信をもってオススメしますし

作った書類に関しても

自信をもってお渡しています。



私が思うし

プロは自分の言ったコト

行うことに対して

言い訳せずに

責任をとれる人だと

思います。




私もさらに

プロとして

レベルアップしていきます。

それでは、また明日。

今日のまとめ

購入させていただきました

スタイリング剤。

いい感じです。

もっと早くプロに聞いておけば良かったです。

ちょっと後悔。


お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。







2021.10.26

段取り8分、仕事2分

 464/730

今日も読んでいただきありがとうございます。

ひとり社長が経営者として

演じるステージをワンランク上げるお手伝いをさせていただく、

ひとり社長の伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる社長のこと。(私の定義です)


今日は、こんなお話です

弊社主催の相続セミナー開催しました。


本日は、弊社主催の相続セミナーでした。

第5回目の開催となります。

月2回を目安に相続に関する情報提供が
できればと思い、開催させていただいております。

今回は、2019年に改正された

家族法についてのポイントを6つに絞って

解説させていただきました。


参加された方々からは

あまり知識のない自分に

分かりやすく説明してくれて

参考になったとの感想をいただきました。

ご参加いただい皆様

ありがとうございました。

事前に準備は絶対に必要。



このセミナー開催に向けて

色々と準備をしてきたわけですが


準備と言えば


小学校3年生の頃にやらかした

思い出があります。



少し思い出すたびに

後悔します。



その出来事とは

天気の図鑑を3年生の時に

出会って、

雨や雪が降るメカニズム

台風の仕組み等々を

知った時に

コレをクラスのみんなに伝えたい!!って

思っちゃって



先生にそのことを

伝えたら、理科の時間に

わざわざ発言する場面をつくってくれたのにも

関わらず

しっかりと

説明することができませんでした。

終始しどろもどろで

何をしゃべったのか

覚えていません。




そんなポンコツな

そして、周りに多大なる迷惑なことを

したんですよね。



その時、

思いました。

準備が大切だと。



そこから

しっかりと準備をする

人間になったかというと

そういうわけでもないですが




準備に関しては

常に意識しています。



今日も、なんども

スライドを作り直しましたし

話す内容も色々考えています。



あの時の経験は

実は自分にとって

とても大きかったんだと

最近、過去を振り返ることが

多くなり、改めて

小学3年生の時のことを

思い出します。




その過去の出来事を

一つ一つ

受け入れて

浄化していく。



そんなことを

繰り返しています。



それが自分の強みの

再発見につながるでしょうし

さらに、違う強みの発見に

繋がることを

期待しています。




自分への強みを

期待することが

自己重要感を向上させてくれますし

自分のことが好きになっていきます。



ひとり社長も

過去の振り返りをぜひやってみてください。


その過去の出来事を

認めて、受容していくことで

強みへと再転換していくでしょう。




一緒にやっていきましょう。

それでは、また明日。





今日のまとめ




今日は、盛りだくさんの内容でしたので

いつものように

早口になってしまいました。(いつものとおり反省です)

でも、伝えたいことは

伝わったのではないかと思います。



お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.10.25

ひとり社長にも当然投資は必要です。

 463/730


今日も読んでいただきありがとうございます。


ひとり社長が経営者として

演じるステージをワンランク上げるお手伝いをさせていただく、

ひとり社長の伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる社長のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話



企業努力は絶対に必要です。

企業に必要なことは

研究開発を続けていくこと

これは、ひとり社長でも同じコトです。

製造業だけが、研究開発が必要ではなくて

個人事業主だって、法人企業だって

事業をされているところなら

どんな規模でも研究開発は絶対に必要。


ハッピーターンは、あの魔法のパウダーが

良かったけれど、あえてそこを減らしていくという

勇気。

めちゃくちゃステキです。



批判されるくらい刺さらないと

なかなか認知されないですし

知ってもらうことさえもできないですしね



会社でとても重要な経費(投資))


事業において

研究開発と認知度上げること



MG(マネージメントゲーム)では

青チップと赤チップになります。


赤チップとは

赤チップ(広告宣伝費)

自社のこと、自社の商品を知ってもらわなければ

そもそもQは増えていきません。

Qは販売数量のことで

会社によっては、お客様の数であったり

商品の販売数量だったり

それぞれ、事業体によって異なります。

そのQをアップさせたければ、まずは赤チップすることです。

チラシを配布したり、ポスティングをしたり

メルマガを書いたり、ブログを書いたり




自社の認知度を上げて

お客様に知ってもらう必要があります。




そもそも、知ってもらわなければ

自社の商品を販売したいと思っても

販売することはできませんよね。、


だから、赤チップするんです。
経費が掛かったとしても

赤チップをすることで

QUPできますので

売上も上がりますし

利益も確保することもできます。


青チップとは


青チップ(研究開発)

新しい商品や新しいサービスを考え続けていく必要があります。

同じような商品やサービスを提供しているところなんて

山のようにあります。

だから、新しい商品やサービスを生み出す研究開発は

絶えず行っていく必要がありますネ。

   

ただ、現状の商品やサービスに、かけ算することで新しい商品・サービスに

することは可能です。



ハッピーターンであれば

もともとの商品に

魔法の粉の量を多くして

パウダー250%として販売したり

前にも紹介させてもらったと思いますが

うんこドリル

子供たちが好きな『うんこ』とどこにでもある『ドリル』を

掛け合わすことで、新たな市場を開拓しております。




自社での迷いがあるのだったら



ひとり社長も自社のどの部分が

青チップに該当し




どんな内容の赤チップているのかを

一度全て出してみる必要あります。



全てを出しつくすことで

何が足りていて

何が足らないのかが

明確となります。


その足らないとおもうところに

積極的投資を行っていくことで

売上向上も

利益向上にもつながっていきます。



私個人的には

赤チップからおこなうことを

おすすめしております。



それでは、また明日。




今日のまとめ




投資には、積極的に行うモノと

制約した方がいいモノと

2種類に分かれます。

制約するモノ

つまり、ムダな経費は

なるべくなら使わない方がいいです。


でも、積極的に行う投資は

バランスも必要ですが

どんどん行うべきです。


積極的に行う投資のことを

F4といいますが

このF4をかけられないようでは

会社の未来はありません




お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.10.24

やっぱり強みは過去にありますネ。

 462/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


ひとり社長が経営者として

演じるステージをワンランク上げるお手伝いをさせていただく、

ひとり社長の伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる社長のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話












ソフトクリーム美味しかった!!


今日はちょっと足を伸ばして

大紀町大内山へ


ここに来たら

コレを食べんとね。

大内山牛乳を使った

ソフトクリーム。


その場所に行ったら

可能な限り

名物は食べたくないですか??



その地域で

愛されているということは

必ず何かあるはず。




大内山の牛乳という

強みを最大限使った商品であって

しかも昔から変わらず

販売を続けています。




強みを活かすことと

長く続けながらも

小さな変化をすることでしょうか。




やっぱり過去にヒントあり。




これからの

ひとり社長のキーワードは

『強み』です。




先が見えないこの状況においては

一つの方向性として





自分の『強み』を

しっかりと活かしていける

経営をしていく必要があると

考えています。





ヒントは過去にあって



自分がこれまで当たり前のように

やってきたこと





自分の過去の中で

ホメられたコト

続けてこれたコト

成果がでたコト




そんな

自分の経験の中から

『強み』が発見されて






その『強み』を自分の事業に

活かしてくことで




自分にしかできない事業として

オリジナル化できるはずです。





オリジナル化できれば

唯一無二の存在として

ひとり社長の最大の

『強み』となってくれます。





そのためにも

『振り返り』の時間は

絶対的に必要です。




しっかりと振り返りことで

その再発見をすることが

できます。





『強み』を再発見することで

この先の見えない時代を

乗り越えていけると

私は信じています。





ひとり社長の皆様も

一緒に『強み』探しを

やっていきましょう





それでは、また明日。




今日のまとめ






今日も昨日に引き続き

のんびりと1日を

過ごしていました。



6月に事務所をOPEN

してから初めてかな。

余裕を持つことの大切さを

改めて感じました。


お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.10.23

芋掘りからだって学ぶことはあります。

 461/730


今日も読んでいただきありがとうございます。

ひとり社長が経営者として

演じるステージをワンランク上げるお手伝いをさせていただく、

ひとり社長の伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる社長のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話


芋掘りから学ぶ事だってあります。

今日は、毎年恒例の芋掘り。

近くの飲食店が子供がいて、登録した家族に

毎年芋掘りのイベントに招待してくれます。

この畝2列分を芋掘りします。。


この芋掘りをしていて感じたことがあります。
芋の栽培は5月頃に苗を根付けして

この10月に収穫・・・



土の中で根を下へ下へと

伸ばして、その中で成長して

芋になります。

image

約5か月もの間

色んな事があるでしょうけど

それを乗り越えて、立派に成長する。



人間の人生と同じですネ。


諦めたら試合終了ですよ。



シドニーオリンピックの

金メダリスト高橋尚子さんの言葉に

『何も咲かない寒い日は、

下へ下へと根を伸ばせ。

やがて大きな花が咲く』


人生において、すぐに結果が出れば

いいですけど


そうでない時もあります。
そんな、なかなか結果がでない時に

「今は土の中で太い根を伸ばしているところ。

今やっていることは必ず役に立つし、無駄じゃない」




つまり、人間でも根っこ(基本)が大事と

教えてくれています。


それを腐らずに続けていると

自分にとっても足らない知識や経験を

蓄える時期だと思えるし



それを続けていくことで

花を咲かせる喜びを感じることもあります。。

そうなれば、もっとやろう!!って

なるはずです。

植物は、雨が降ったり

晴れが続いたとしても

何にも文句を言うこともなく



組み込まれたDNAで

自分を成長させていきます。



田んぼを見た目は

それほど変わっていなくても

時期が来れば、実をつけて

人間はそれを収穫して喜びます。




例えどんなときであっても

諦めたり、腐ったり

することなく、コツコツと

今やれることをやっていくことが

とても大切だと





今日の芋掘りで改めて気づきました。

スラムダンクの安西先生も言っています。

それでは、また明日。

今日のまとめ

こんなに収穫してきました。
これがタダなので

有難いですネ。

タダで芋掘りさせて大丈夫なのかって

思うかもしれないですが

経営的には、赤チップ大成功でしょう。

だって、芋掘りした家族の大半は

畑の近くの

お店にみんな寄りますから。(^^♪


お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.10.22

過去の出来事は未来への羅針盤

 460/730

今日も読んでいただきありがとうございます。



ひとり社長が経営者として

演じるステージをワンランク上げるお手伝いをさせていただく、

ひとり社長の伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる社長のこと。(私の定義です)



今日は、そんなお話

人生、諦めたら試合終了です。

ハラミちゃんスゴイですね。

知ってました??

有名なyotuberなんですよ。

駅とかにあるピアノを

即興で弾くんですけど

これがまたスゴイんですよ。



結構前から観てましたが

紅白に出るとは・・・



彼女も順風満帆だったわけではなくて

紆余曲折あって

今があるんですけど



今、自分の強みを最大限に

活かしているからこそ

現在の場所まで来たんだということなんでしょうね。

ハラミちゃんについては

こちらに詳しく書いてあります。

ダウンダウンダウンダウン

ただ、紅白っていったいどうなっているんだ???

やっぱり過去にヒントあり。



過去、自分がやってきたことの中に

人生を開く大きなヒントが

隠されている。


ハラミちゃんをみていて

自分が過去、挫折した

ピアノを弾くということが

人を動かし、社会も

動かしていっています。


行動できるのは『現在』

学ぶことができるのは『過去』

希望を託すことができるのは『未来』



だからこそ

『過去』を振り返る必要があって

『過去』を振り返ることで

自分自身の宝を

探し当てることだって

できます。



今、私も過去の振り返りを

しています。
毎日の振り返りもですが

今週。今月

5年前

10年前

学生時代・・・

過去でいつまでも

引っかかっていたのが

『学歴』がないことでの

コンプレックス。




そのコンプレックスを

受け入れて次のステージに

進んで行く必要がありました。




この過去を活かすために

自分がこれまでしてきたことは

コレとアレを組み合わせることで

新しいことができるんじゃないか?




アレとコレを掛け合わせることで

こんなことができそう



そんな風に

周りに何とか引けを取らないために

色んなアイデアを出し

やってきました。




もし、大学に行っていたら

こんなことを

考えることもなかったですし




また別の道を歩んでいたかも

しれません。



自分の過去があるからこそ

『今』があるし、

『過去』のおかげで

色んな事を常日頃から

考えるクセがつきましたし

常に、違う路線を考えいます。




私の場合は

まだまだ、振り返りの途中。

さらに深堀していくことで

更なる原石を見つけていきます。



ひとり社長も

ぜひやってみてください。

それでは、また明日。

今日のまとめ

未来がどうなるのかなんて

誰にも分かりません。

誰が流行り病を予測したでしょうか??

未来を考えるよりも

自分の過去をしっかりと振り返り

そこから、未来への羅津場を手に入れていきましょう。



お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。


2021.10.20

攻撃は最大の防御なり

 458/730

今日も読んでいただきありがとうございます。

ひとり社長が経営者として

演じるステージをワンランク上げるお手伝いをさせていただく、

ひとり社長の伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる社長のこと。(私の定義です)


今日は、そんなお話


プライバシー保護なんだね。



なんやてぇ~

接種したことの名前を

非表示???

プライバシー保護もいいけど

その接種証明書を持っている人と

ワクチンを打った人を紐づけできるんだろうかぁ??

ちょっと保護しすぎるのも

問題かもしれませんネ。



やっぱり本名でしょう。



ひとり社長は

SNSやブログ等の名前って

本名ですか?

それとも、ニックネームetcですか??

写真も

本人の写真ですか??

それとも、子供や犬の写真ですか??



ひとり社長ご自身の事業を

どのように発信していくかで

違うと思うのですが


やっぱり

本名で表示して

写真も自分の写真でしょう。



ひとり社長としては

自分が全面的に出て

事業をされているわけですから

そのトップが名前がニックネームや

写真が本人以外の写真の場合に




投稿を観た人が

どう反応するでしょうか???



自分の名前をOPENに

してなんかあったらどうしようって

思う人もいるでしょうけど



正直、そんなに見ている人は

いないんじゃないですか??

フォロワーが1万人を超えているとか

登録者が100万人いるとかでしたら

別でしょうけど



トップとして

前面に出ていく以上

出した方がいいでしょうネ。



私も全て本名で表示していますし

写真も自分の写真を載せています。


自分自身で勝負していくと

決めていますし


当然、登録者が増えれば

リスクもあるでしょうけど

そんなことよりも

自分の発言に少しでも

責任を持つためにも

本名と自分の写真を公開しています。



守るコトも必要ですが

守ってばかりでは

攻めたいときに動きづらくなりますよ。

それでは、また明日。


今日のまとめ

守ることも大切ですが

攻めなくちゃいけない時に

守ってばかりでは

動くことが難しくなります


攻撃は最大の防御になりえます。

今は、攻める時ではないでしょうか。


お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.10.18

過去は変えることできるんですよ。

 456/730

訪問ありがとうございます(^^♪



読んでいただきありがとうございます。

ひとり社長が経営者として

演じるステージをワンランク上げるお手伝いをさせていただく、

ひとり社長の伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる社長のこと。(私の定義です)


お疲れ様でした。





お疲れ様でした。

11年のプロ生活。



周囲からの期待はとても大きかっただろうし

比較された11年で

プレッシャーも通常のプロ選手とは

また違ったんじゃないでしょうか??


でも、この経験はきっと

これからの彼の人生に大きな意味を

もってくると思います。

この歴史は変えることができないですが

その意味合いを変えることは

できます。

これは、個人のことだけでなく

会社の事業でも同じコトがいえますネ。


全ては経験。失敗なんてない。



事業においても

チャンスとらえてトライすることは

決して悪いことではありません。


むしろ、チャレンジして

次のステップに進んでいこうとするのは

事業発展には必要なコト。




その中で

つまずいたり、壁に当たったりと

前に進めないことだって

あります。


それをどうとらえるのか??

それは、全て自分の次第。



事業においても

過去の事実は変えることができません。


でも、その過去の出来事について

どのような感情を持つかは

ひとり社長しだい。



いい経験だったと思うのか

それとも、失敗したといつまでも

悔やみ続けて後悔するのか・・・



捉え方が全然違うので

その後の結果は

大きく違ってくるはずです。



そう

全ては自分の心がどう思うのか??

それにかかっています。



過去と他人は変えることができないけれど

未来と自分は変えることができます。





チャレンジすれば

色んなことがあります。


色んなことがあるということは

チャレンジした証拠。




何もせずに

他人や社会の責任にするのではなくて

自ら行動し、様々な経験をしていきましょう。





その経験がきっと

自分の未来を切り開いてくれます。キラキラキラキラキラキラキラキラ

それでは、また明日。

今日のまとめ



ひとり社長経営塾(仮)の名称が決定しました。



その名も

『ひとり社長大学』


その辺にありそうですけど、(;^_^A アセアセ・・・

塾というよりも、さらにレベルアップのための

ひとり社長の学ぶ場として提供できればと

思っています。



準備すすめていますので、

乞うご期待!!

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.10.17

与えることで与えられる。世の中は循環しています。

 455/730




これからどんな人が

生き残っていけるんだろうか??



7つの習慣の本でも

人格主義。

つまり、人間力が高い人だと

私は信じています。



能力も必要だけど

それ以上に人間力。

人徳がこれからは

もっと必要になってきますネ。



その人徳を積むために

必要なこととは・・・

今日は、そんなお話

読んでいただきありがとうございます。

ひとり社長が経営者として

演じるステージをワンランク上げるお手伝いをさせていただく、

ひとり社長の伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる社長のこと。(私の定義です)



誰のために、何のために




今日は、娘たちがお世話になっている

小学校の奉仕作業がありました。

一昨年までは親子奉仕作業となっていましたが

流行り病のせい??で

ボランティアによる奉仕作業となりました。


親子奉仕作業では
ほぼ義務でしたので、
約1000人の生徒とその親が参加していましたので
2000人くらいが参加していました。


ですが、今年はボランティアによる
奉仕作業でしたので、200人くらいの親子の参加でした。

参加された方々は

自分のために参加した方は

ほとんどいなかったと思います。



聞いたわけではないですが
自分の子供がお世話なっている

小学校が少しでも

キレイになればと思って参加した方も

多かったはず。


自分のためとか

義務だからとかで

参加している人は

ほとんどいないんじゃないでしょうか??


そういった方々が

集まる場所や組織は

エネルギーがとても高いです。




自分以外の
誰かのため行動できる。




これは、事業においても

一つのキーワード

となります。

何のために仕事してますか??


何のために仕事をしていますか?



お金のため

自己実現のため

お客様のため

社会のため・・・・




ひとり社長が10人いれば

10通りの意見があると思います。



どれが良くて

どれが悪いといわけではありません。



事業活動である以上

収益を得なければいけませんから

お金を稼ぐということは

必要なコトですし



私のお客様にも

どんどん稼ぎましょうって

言っていますし、

弊社従業員にも

弊社がどうやったら

稼ぐことができるのかを

議論しています。


私も数年後こうなりたいという

目標をもって、仕事をしていますし

あんなことや

こんなことを

事業化できるように

自己実現のためにも

動いています。




ただ、

全てをトータルして

判断した場合に

無欲至誠の人でなければ


大成功者とはなれない境地ですし

そんな人には、金銭欲だけ

自我の欲求だけの人は

決して勝つことはできないでしょう。



どれだけ

与えることができる

人間になるのか??



これから特に

大切になってくる

キーポイントではないでしょうか??

二宮尊徳先生の

たらいの水の話ご存知ですか??

人間は皆空っぽの、たらいのような状態で生まれてくる。

そして、そのたらいに自然やたくさんの人たちが水を満たしてくれる。

その水のありがたさに気づいた人だけが他人にもあげたくなり

誰かに幸せになってほしいと感じて水を相手のほうに押しやろうとするんです。

そして幸せというのは、自分はもう要りませんと他人に譲っても

また戻ってくるし、絶対に自分から離れないものだけれども

その水を自分のものだと考えたり、水を満たしてもらうことを当たり前と錯覚して、

足りない、足りない、もっともっととかき集めようとすると、

幸せが逃げていくんだというたとえ話。



こういった意識を持ちながら

仕事できれば

最高です。


そこを目指していきましょう。

私も実践していきます。




それでは、また明日。




今日のまとめ



前日からの雨で

草が抜きやすくて

良かったです。


ですが、普段の

運動不足で

体力ないなぁ~って

痛感しました。


疲れました・・・_| ̄|○ ガクッ





お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.10.15

時間はある。その有効活用するには・・・

 453/730

ひとり社長は

時間をどのように使っていますか?

どのように利用していますか??



時間を有効活用するのに

どうしていますか??

今日は、そんなお話

読んでいただきありがとうございます。

ひとり社長が経営者として

演じるステージをワンランク上げるお手伝いをさせていただく、

ひとり社長の伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる社長のこと。(私の定義です)

いよいよ解散だぁ~!!!

さぁ~衆議院が解散されましたネ

19日に公示されて、31日投開票日ですネ。

日本人としての

最大の権利である投票は

絶対に行くべきですね。




投票する人がいないって

言う人もいますが

どれだけ候補者のことを

知っていますか??



候補者のことを

ありとあらゆることを

調べての発言なら納得しますが




対して調べもせず

顔や印象だけで

判断していませんか???


ちゃんと調べてからの

判断は必要ですネ。

議員の中には

『時間がない』って言っている方がいるとか・・・

前回当選してから約4年も

ありましたよネ???




『時間がない』という言い訳。
果たして本当か???



経費は、給料だけではない。



1日は24時間

1年は365日しかありません。


これ以上生み出したくても

生み出すことはできないです。



どんなにお金を持っていたとしても
時間は平等に与えられていて

無限にすることはできません。



24時間でも

睡眠が8時間として

16時間しか起きていないんですよネ。



その16時間を

いかに効率よく、効果の高い時間にするかは

自分の行動に全てかかってくるんですよね。


自分がやりたいことを

全てやろうと思えば



時間はないですよね~

そうりゃそうです。





そこで必要なのは







捨てる勇気です。





何かを手に入れたいのなら

モノゴトに優先順位を

つける必要があります。






何かを手に入れるには

何かを捨てるコト





これが鉄則。



時間がないというのは

言い訳で、優先順位が

決まっていないし

捨てていないんです。



捨てる勇気持ちましょう。

それでは、また明日。






今日のまとめ



全てを叶えるのは

難しいですよ。

だって時間は有限ですからネ。


時間を有効活用していきましょう。


お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.10.14

継続することが、結局は最強なんです。

 452/730

ひとり社長は何か続けていることありますか?

どんなことでもいいので

続けていることがあるのは



実は、最強なんですよ。


だって、続けたくても

続けることができない人が

多い中、続けていることが

あるというだけでも

希少価値ありです。

今日は、そんなお話


読んでいただきありがとうございます。

ひとり社長が経営者として

演じるステージをワンランク上げるお手伝いをさせていただく、

ひとり社長の伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる社長のこと。(私の定義です)



タモさんスゴイなぁ~。



やっぱりタモさん凄かった。

1987年4月3日から司会に就任したタモさんは

2021年9月17日放送時点で34年168日、計1365回の在任となり、

本記録は書籍「ギネス世界記録2022」日本語版(11月17日発売)に掲載予定となっている

そうです。


一つのことをコツコツと
続けていくことの強さを改めて
しりました。


しかし
35年も続けるって
凄すぎます。


継続こそ最強説


一つのことを

コツコツと続けていくことが

実は、最強なんじゃないかと思っています。


中小企業白書2017年度版によると、
起業希望者数および起業準備者数は、
2012年の時点で約226万人。
同じく2012年の起業者数は30.6万人と、
1997年の起業希望者数約413万人、
起業家数36.8万人と比べると減少傾向のようです。


しかし、起業希望者に対する起業家の割合については、
1997年から2012年にかけて、
13.1%、18.6%、19.9%、20.2%と増加しており、
起業希望者が減少している一方、
毎年一定数の起業家が誕生しています。



新たに設立された会社や
個人事業が1年後に残っている生存率は約72%です。



逆に言えば、今年起業した人の内10人中3人は、
その翌年に廃業してしまっている計算になります。


最初の1年間の内に廃業してしまう起業の中には、
十分な事業計画を持たずに
見切り発車のような形でスタートし、
途中で息切れしてしまうところが多いです。
(私もその人(;^_^A アセアセ・・・)

ななとか生き延びていますけど・・・


またはじめて、起業する人は経営の経験も少ないため、
うまくいかないケースが多くなっている場合も多いそうですよ。



経済産業省のデータから計算すると
起業後、3年たった時点での生存率は約50%、
5年たった時点での生存率は約40%



そして
起業してから10年後の生存率はというと
約26%というデータがあります。



これらの数字のように

続けていくというのは、

とても難しいことですし



逆に続けてこれたということは

スゴイことなんですよネ。



私は、8年前に独立しましたけど

その当時は、とにかく

その場から逃げたくて

独立しただけで



計画もなにもなかったです。
プロフィールにもあるとおり

西川徹の自己紹介はこちらから

行政書士という資格と

お客様1件。

お金なしという状態から

スタートしました。


どんどん通帳から

お金が無くなっていく

恐怖は今でも覚えています。



それでも、何とかやってこれたのは

目の前の仕事を

一つ一つ一生懸命やっていこうと

思っていただけで




絶対に負けたくないという

反骨精神



必ず今を乗り越えてみせるという

熱量けでした。




それでもここまで来れたのは

自分の強みだと思っている

『自由な発想力』と『行動力』の

おかげです。



めちゃくちゃ色んなことを

考えました。
これだと上手く行くんじゃないかと

チャレンジしては失敗し



この方法はどうだろうって

やってみても

上手くいかない・・



その繰り返しの中で

自社の研究開発を続けて

自分への教育を継続してきたらからこそ

今があると思っています。



何とか

妻の希望だった

小さいながらも自宅も建てましたし

今年に入って

事務所も借りることができました。





事業を続けていく中で

困難もたくさんありましたが

私自身としては




他人にも自分自身にも

負けたくない一心で

ここまでやってきました。



他人には

もしかしたら負けることもあるのかも

しれないけれど




最後、自分自身に

負けたら、きっと全てが

終わってしまうでしょう。



だから、

自分の心に

負けない強さ

経営者には必要です。



そのためには

規則正しい生活で

朝早く起きることですネ。



朝早くおきることで

メンタルが一定し確実に

整ってきます。




私も4時起床を

ルーティン化することで

メンタルが整い安定してきて

何が起こっても

それほどブレなくなってきているようです。
まだまだ実践中ですが


メンタルが一定化することで

ブレない自分が出来上がり




自分が進みたい方向へと

自分で歩んでいける気がしています。





ひとり社長は何時起床ですか??

ぜひ教えてください。

それでは、また明日。

今日のまとめ

今朝は3時起床でした。

その代わり、前日は9時に就寝です。



流行り病で

夜、家から出ることが本当に少なくなって

この生活スタイルが確立してしまいました。


自分にとっては

とてもいいことで

継続していきます。

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.10.13

知っているのと知らないのでは大きな差がありますネ。

 451/730



無知の知

本当に知らないのか

知らないふりをしているのか


そんなことを分からないですけど

100%賛成するって

言い切るのって

かなり勇気がいること


でも、本当の事実は

知っておいた方がいいと思いますよ。

自分が恥かくだけなので・・・

私もそれほど頭良くないですけど

アホではないです。

今日は、そんなお話




読んでいただきありがとうございます。

ひとり社長が経営者として

演じるステージをワンランク上げるお手伝いをさせていただく、

ひとり社長の伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる社長のこと。(私の定義です)






知らないの???

有り得ない!!

経済同友会のトップがまさかの・・・

同友会のトップは、国の決算書を見て

判断することはできないのか???



それか言わされているのか??

同友会って

経営者の集まりでしょ???

正直、補助金でもバラまいてもらった方が

いいんじゃないの???



それよりもなによりも

自国建ての通貨発行権を持つ国は

デフォルト(債務超過)になることは

絶対に有り得ません。


それは、財務省のHPにもしっかりと

記載されておりますぜぇ~

ダウンダウンダウンダウンダウン

これ、こんな大きな団体のトップが

本当に知らないとすれば、終わりです。



決算書読めるといいですネ。

しっかりと決算書が読める人が

経済同友会という

経営者団体のトップに立つべきでしょうネ。



100%賛成。

あり得ない・・・




決算書といっても

貸借対照表


損益計算書


キャッシュフロー計算書が



あって、これらが財務3表と

言われるモノです。





ひとり社長としても

決算書を読めるのと読めないのでは

雲泥の差がありますネ。





先ほどの財務3表のうち

とくに貸借対照表、損益計算書





これらは全て数字で出来ていますネ。





ちなみに

貸借対照表とは

決算日時点の財政状態を表す書類ですネ。
一般的には、左側に資産の運用形態を示す

「資産の部」が表示され、右側に資本の調達源泉である「負債の部」「資本の部」が表示されます。

図で表すとコレですネ。


損益計算書とは、

損益計算書は、会社の利益を知ることができる決算書類です。
損益計算書は、収益・費用・利益が記載されていまして、

決算時に収益から費用を差し引いた利益を知るための書類なので、

会社が「費用を何に使って」

「どれだけ売上が上がり」

「どれくらい儲かったのか」を読み取ることができます。





こんなイメージですネ。

これらは全て数字でできています。

この数字としっかりと

にらめっこしながら、事業を行っていく必要がありますネ。





どの数字がどういったことを

表しているのかを

しっかりと分かっておかないと

会社の経営がどんぶり勘定に

なってしまいます。




特にこの損益計算書。

1年間の会社の成績表ですよね。

どれだけの売上があって

仕入れた材料の値段はいくらで

経費をどの程度使ったのか??








それをまとめたモノですが

この決算書に会社にとって

大切な数字が抜けているんですよネ~





分かりますか????








そう、数量(Q)です。



売れたモノの数や

お客様の人数

受けた仕事の件数。etc・・・


このQが抜けていることで

正しい意思決定をすることが

できないんです。



損益計算書をもう一度見てもらうと

売上から順番に

引き算になっております。



なので、

税理士の先生に利益を出したいと

相談すると

経費を下げましょうダウンダウン

原価を下げましょうダウンダウンとか

挙句の果てには、

売上を上げましょうアップアップアップって

回答があるわけですよ。笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き




だって、損益計算書は

引き算ですから


それを、MG(マネージメントゲーム)で学ぶ

MQ会計表では

このように表現します。


この中には

ちゃんとQの情報が入っておりますので

引き算の戦略とは違ったことが可能となります。





ここで最も大切なのは

MQです。

決してPQではありません。




MQとは粗利総額のことで

PQとは、売上のことです。




会社が儲かっているというのは

MQ>Fの場合です。





逆に赤字というのは

MQ<Fの場合です。





このMQ戦略会計を使うことで

未来への意思決定も可能となります。





今は、こうだけれども

こうすることで、未来はこうなる!!って

仮説を立てることだってできます。






会社は数字でできています。

正しい数字を判断することで

正しい意思決定ができます。





ぜひ、MGでこの

MQ戦略会計に触れてみてください。




そんなMQ会計が学べる研修が

今月23-24日で開催されます。

詳しくはこちらまで

ダウンダウンダウン

MG参加のお申し込みはこちらからお願いいたします。

それでは、また明日。

※「企業方程式」は、

これを考案開発された西順一郎先生の会社、株式会社西研究所の登録商標です。

P、V、M、Q、PQ、VQ、MQ、F、G は西順一郎先生の著作物です。

それでは、また明日。

今日のまとめ


色んな政治的背景があるにしろ

もし、自分が同友会に入会していたら

退会しますネ。

トップが実は

何にも分かっていないってことが

分かりましたから・・・

私が辞めたからってどうでも

いいでしょうけどネ。笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.10.12

本当にそのビジョンは必要ですか??

 450/730

自分のビジョンって

ありますか??


将来どうなっていきたいのか??

それがハッキリとしていれば

きっと迷うことも少ないはず。


どうすれば

ハッキリするのか??

今日は、そんなお話

読んでいただきありがとうございます。

ひとり社長が経営者として

演じるステージをワンランク上げるお手伝いをさせていただく、

ひとり社長の伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる社長のこと。(私の定義です)

道は一つじゃない。




人生はまさかの連続。

何がきっかけで変わっていくか
正直分かりません。

人生のその脚本、演出、主演、助演

全て自分が演じています。



自分で筋書きを全て書いて

生まれてくるってことも

あるそうですよ。



自分で人生を描くために




ひとり社長としては

自分自身の事業は

自分の手でビジョンを描きましょう。




自分がどうなっていきたいのか??

どういった経営をしていきたいのか??

その事業で何を手に入れたいのか??





そういったビジョンが

明確であればあるほど

自分の筋書き通りの道を歩みやすくなるはず。
つまり、目指す方向がハッキリするからですネ。






そこがないと

迷子になってしまいますし
リスクカードを引いた時に

対応することが難しくなってしまいます。



そのために

有効なのが




手帳です。

image

手帳に自分のビジョン

目標を描き、その目標を

毎日、毎日、確認することで

自分の中に深く刻まれます。


目標を達成できない人の

大きな特徴として



その目標をそもそも

忘れてしまっているから

達成することすら

できないんですよね。


まずは、

忘れないこと。

自分がしっかりと

覚えておくことが必要です。



そのために

手帳で毎日確認し

そして、進捗状況を確認し



方向性が間違っていないのかを

確認する。



これがとても大切です。

私も手帳を単なる

予定管理から

自分の未来を実現するための

ツールとして使い始めてから

目指すべき方向がハッキリし

毎日が活動しやすくなってきました。



とはいえ

まだまだ使いこなしているわけではないですが

試行錯誤しながら

自分に馴染ませています。



自分のビジョンを叶えるツールは

たくさんあります。



ですが、ぜひ手帳で

人生をデザインしてみませんか。

それでは、また明日。


今日のまとめ


手帳はめちゃくちゃいいです。
ビジョンへの道のりと

記録を残すにはとてもいいツールです。


image

いずれ、手帳のセミナーも開催していきます。
ひとり社長には必須のアイテムではないかと

思っています。


お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.10.11

その言葉を一番聞いているのはダレですか??

 449/730




言葉ってとても大切。

日本には、言霊っていうくらい

言葉には、力があって



忌み嫌う言葉って

使いたくない傾向がありますネ。


受験勉強しているときに

『すべる』という言葉に

敏感になったり



結婚式でも

縁起が悪い言葉を

使うことを避けますよね

その言葉には

力があるっていうお話

読んでいただきありがとうございます。

ひとり社長が経営者として

演じるステージをワンランク上げるお手伝いをさせていただく、

ひとり社長の伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる社長のこと。(私の定義です)



これだけ変化があるとは・・・




岸田首相のたった一言

金融所得課税の強化について

『当面は触ることは考えていない』って

言っただけで

今日1日(午前中のグラフ)だけで

めちゃくちゃ上がっていますネ。

一言の怖さって数字で

みると良く分かりますネ。



その言葉を聞いているのはダレ???



当然、一国の首相の発言ですし

とても重たいのは当たり前です



ですが、これは

ひとり社長の会社でも

同じことが言えませんか??

ひとり社長の会社での

リーダーはもちろん



ひとり社長ですよね。

そのひとり社長の一言で

従業員のモチベーションが

上がったり、下がったりするわけですよね。



自分の一言が

色々と影響あるからって

言わなければならないことを

言わないというのは

また違うと思います。




それと、もう一つ

自分の言葉を聞いているのは

従業員や他人以外に

もう一人います。




それは誰でしょうか???








分かりましたか??






そう

自分自身です。


自分自身が

この世の中で

一番自分の声を聞いています。



いい言葉

プラスの言葉

ポジティブな言葉


悪い言葉

マイナスの言葉

ネガティブな言葉



それらを

一番聞いているのは

自分自身。



自分が発する言葉で

影響を受けているのは

従業員や他人よりも





自分自身なんですよね。
実は・・・




だから

普段どんな言葉を発しているか??

その言葉で

自分の現状が創られていきます。



ネガティブな言葉を言い続ければ

そのいった現象が起こる可能性が高いでしょうし



逆にポジティブな言葉を常日頃から

使っていれば

きっと、発した言葉と同じ現象が

起こってくるはずです。




そうです。

我々の日常は

自分自身から

発せられる言葉で創られています。



こういった考え方を

知ってから

私は、ネガティブな思考になったとしても

その言葉を発することは

しないと決めています。




たとえ、辛いことがあったとして

正面から受け止めるとしても

それについての

感情を言葉にしないように

してきました。





だから

常に、自分は

運がいい!!』って

言い続けていますし


娘たちにも

運がいいんだぞ!!』って

言い続けています。



起きた事実は

同じでも

それについて

どういった感情を持つかは

その人次第。




そして

どんな言葉を発するかも

その人次第


だったら

いい言葉

ポジティブな言葉を

積極的に使っていきましょう。



そうすれば

きっと、同じ現象でも

捉え方が必ず変わっていきます。



いつやるんですか??

今でしょ。(古い)

それでは、また明日。

今日のまとめ


やっぱり

日常ですね。

自分の日常での

在り方が、自分の世界を作っています。

普段からどんな言葉を使っているのか

ふかんして見てみると

新たな発見にもつながる可能性もあります。

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.10.10

さよなら、自分。こんにちは、自分。

 448/730




自分の過去振りかえっていますか?

自分の過去。


最高に輝いていた自分

悪いと思っていることも

つまらないと思っていること



全て、自分の過去。

その過去(歴史)に

自分がこれから生きていく道の

ヒントがたくさんあります。


その過去を振り返らなくては

もったいない。

今日は、そんなお話


読んでいただきありがとうございます。

ひとり社長が経営者として

演じるステージをワンランク上げるお手伝いをさせていただく、

ひとり社長の伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる社長のこと。(私の定義です)



全く違うでしょ??




マスコミは『安倍、安倍・・・』って

騒いでいるけど

結構路線違うんじゃないでしょうか??

人事をちゃんと見たらわかるはずなんですけどね。

そもそも、違うでしょ。

保守本流でもないし

改革のリベラルでもない。


岸田首相は

ちょうど真ん中くらいの

位置づけ。



どうしても、安倍元首相と同じって

したい勢力がどうもいるみたい。



他人や自分が作った

人物像は早く脱ぎ去ることが必要。



そんなもの着ていて

良いことなんてありえません。




過去は宝の山




自分や他人から

どう見られているのか?



そんな風に

他人目がとても気になっていると

どんどん自分らしさが

いつの間にか消えてしまっている。




その自分らしさって

何なのかさえ

分からなくなってしまっている。






私もその一人。

自分の過去でまだまだ

浄化しきれていないのが

『学歴』がないってこと。



中学生の時に

そこそこ勉強できたのですが

完全に油断して

高校受験に失敗。


あまり滑り止めだった

高校へ行くコトに・・・




卒業生のほとんどが

就職するから

大学進学する方が

珍しい高校で


偏差値も低く
当然大学受験なんて力が

入るわけもなく

当たり前のように

大学受験も失敗
(勉強してないからネ)




今考えれば

全て自分の責任なんだけど
社会や親の責任にしていたような

どうしようもない

ポンコツでしたよ。(反省)




そういった経緯があるから

学歴コンプレックスが今でも

薄っすら残っています。





徐々にこの過去の

浄化はできつつありますが
こんな小さなことに

いつまでもこだわっていた

自分が無茶苦茶情けないけど




ようやくムダな

ヨロイを脱ぎ捨てることができそうです。




そのためにやっていることは

自分自身を見つめること

過去の自分のことについて

書いて、書いて、書いて

書いています。





そんなことを

続けていると

不思議なことに

その過去を認める自分がいて




そのことを

笑いながら話している自分がいます。




強み

自分の過去の経験

体験からしか

生まれません。



その過去を一つ一つ

認めて、浄化させていく。



それが絶対に必要です。
そうすることで

自分らしくいきていくこともできますし

毎日、気持ちも楽に生活することが

できるでしょう。



いつまで着ていても

ムダなヨロイは

早く脱ぎ捨てる必要がありますネ。



そのことに早く気づいて

自分らしく生きていきましょう。




そんな
自分のヨロイを脱ぎたい方に

朗報です。




2022年に

悩めるひとり社長の手助けになる

『ひとり社長経営塾』を開催いたします。

自分がまとっている殻を脱ぎ捨てて

自分らしく生きたい方

自分の強みを知りたい方

ビジネスで成功したい方

自分の人生を再デザインしたい方

経営を本格的に学びたい方etc・・・

どれか一つでも当てはまる人は

ぜひ、受講してみてください。


説明会を近日中に開催いたします。

それでは、また明日。



今日のまとめ


今日も、過去を見つめるワークを

しました。
どうしようもない過去に

いつまでもこだわっていた

小さな自分が、すこしずつ

消え去っていくようです。

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.10.09

信じることでしか得られないモノもある。

 447/730



信じることから始めてみる。
一度や二度上手く行かなかったから

すぐに交代とか

辞めさせるとか


そんなの絶対的におかしい。
人生においては

失敗はつきもの。



逆に全てが上手く行った方が

気持ち悪いし

そこには、喜びは絶対に起こらないし

上手くいったことへの価値が高まってこない。


わざと失敗するのは

問題外として

一生懸命にトライして

失敗したのなら

必ず解決策はある。


そのためには

信じることから始めるべき。

今日は、そんなお話

読んでいただきありがとうございます。

ひとり社長が経営者として

演じるステージをワンランク上げるお手伝いをさせていただく、

ひとり社長の伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる社長のこと。(私の定義です)



上辺を変えても何も変わらない。

残念でしたね~

全部の試合を観たわけではないけれど

勝て可能性は十分あったし、

実力の差がそれほどあっとも思えなかった。

紙一重、ギリギリのところで

勝負したから、ココは切り替えて

次へ集中するべきなんじゃないかと思います。


監督を辞めさせたから

チームが強くなるわけでもなく

何か解決するかといったら

そうじゃないでしょう。


解任したからって

何にも変わらない。

むしろ悪い方向に行ってしまう。

信じることから始める。


選手は一生懸命やっているわけで

負けようと思って

やっている選手は誰一人いません。



これは、仕事においても

同じコトだと信じています。



中には、給料さえもらえたら

いいわぁ~っていう従業員も

いるだろうけど




それは、ごくごく一部。

ふつうは、その会社のために

頑張っていこうって思って

仕事しています。


もし、従業員の全てが

給料さえって思っているのだと

それは、




ひとり社長

あなたの責任です。



あなたが

お金さえって

思って仕事しているんじゃ

ないですか??




会社は、ひとり社長の心の状態が

現れているだけです。
その心の状態で集まってきた

従業員なら、きっと

お金だけにフューチャーされているでしょう。



まずは、ひとり社長が

自分の心を変えていく。


自分の心が変われば

必ず従業員も変わっていきます。


変わっていく過程で必要なことは




信じること



信じぬくこと





もともと、ひとり社長も出来てなかったんだら

自分が変わったと思ったからって

それを従業員に押し付けてはダメ。



それぞれ変化のスピードがあるでしょう。


早く気づいて変わっていく人

ペースはゆっくりだけど、変わろうとしている人

なかなか気づかず変わらない人 etc・・・

人は千差万別。

色々な人がいます。



でも、ひとり社長が従業員に対して

共通して行うこと





それは






信じること。







信じぬくこと



これだけです。



この待つという行為は

辛く、キビシイです。



ですが、

信じることは必要です。

それでは、また明日。




今日のまとめ




手取り、足取り

教えた方が簡単ですし

こちらも楽。

時間も早く感じますが


長い目で見た場合には

教えない方が

会社にとって、

プラスになることが多いです。


だから、信じて待つ。
これしかありません。


お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.10.08

ひとり社長は、自分の強みを活かしていますか??

 446/730

ひとり社長!!

ご自身の強みって知っていますか??


しかも、その強みって

本当の強みですか??



自分が強みって

思っているだけで

本当は強みではないかもしれません。


本当の強みは

過去のあります。


過去、自分が経験・体験したことが

強みになってくれます。



そして、その強みを活かすことで

本来進むべき道も

ハッキリしてくるでしょう。

今日は、そんなお話

読んでいただきありがとうございます。

ひとり社長が経営者として

演じるステージをワンランク上げるお手伝いをさせていただく、

ひとり社長の伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる社長のこと。(私の定義です)



異端児エリート養成大学校へ入学しました。

昨日、先月末に緊急事態宣言が明けたので
こちらに無事入学することができました。




1年間ブログを書き続けて
ちょっとは、基礎体力がついたと
認定していただいたので


次のステップということで
この異端児エリート要請大学校へ
進学することができました。



しかも、広島まで
広島らしい食べ物も
食べることなく
ひたすら勉強してました。


勉強というよりも
自分自身と向き合うって
言った方が正しいかな。




強みこそ過去にあり。




次のステップに行こうと思ったきっかけは

講師に

『お前みたいなポンコツは、

異端児エリート養成大学校へ入らんといけん!!!』

『その着飾っている鎧を一刻も早く脱ぎ去るには

来ないけん。』

広島弁でまくし立てられて・・・




それだけの理由で入ったわけではないのですが

自分自身がもって成長するためには

今、自分自身でも感じている

背中にしょっているこのヨロイを

早く脱ぎ去る必要があるって。




そのヨロイを脱ぐために

もっと自分自身を内観する必要があり

自分を見つめる時間を作るために

参加しました。


今回一緒に参加したのが

あと4名。

その4名に、自分の過去の

嬉しかったこと、辛かったことetc・・・

全て出して、そこから

自分の強みを言語化していく。




そこから出た言語は

『自由な発想力』





『行動力』

この強みから

自分の本来あるべき姿が

すこしずつ分かってきた感じです。



まだまだ

産まれたばかりで

完全に自分のモノとは

なっていません。


ここから自分だけの

ストーリーを作り

さらにこの言語化できたモノを

ブラッシュアップしていきます。




めちゃくちゃワクワクしているし
長いコト背負っていた

ヨロイを脱ぐときが来たようです。



西川徹の第二章って

感じでしょうか。
(ちと遅い気もしますが・・・)



次回11月までに

この言語化できたモノを

さらに内観することで

磨いていきます。

それでは、また明日。


今日のまとめ


自分の本当の強みって

知っていますか??

やっぱり過去にヒントありです。
今回それを確信しました。


お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.10.07

今日の仕事は楽しみですか??

 445/730

ひとり社長は、仕事楽しいですか??

楽しめていますか??


楽しめていれば

最高!!ですが



そうでない方も

多いのでは??


楽しむためにはどうすれば??

楽しむために必要なことって

何でしょうか???

今日は、そんなお話

読んでいただきありがとうございます。

ひとり社長が経営者として

演じるステージをワンランク上げるお手伝いをさせていただく、

ひとり社長の伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる社長のこと。(私の定義です)

なんと!!広告大炎上!!

なんと!!この広告を掲載しだけで



大炎上したとかで・・・

そのせいで1日で広告を取りやめたとか・・・

大都会は恐ろしい・・・

実は、この広告には

続きがあって

今日の仕事楽しみだと思える仕事

増えたらこの社会はもっと豊かになるはず・・・(略)


って掲載されていたようです。



僕だったらめちゃくちゃ共感できるんだけどなぁ~

だって、今仕事めちゃくちゃ楽しいからネ~



そうじゃない人も多いんだろうなぁ~

楽しめるかどうかは自分の心持ち




楽しいって思えるのは

自分の心がどんな状態なのか??

それだけだと思います。


環境が

とか

仕事の内容が

とか



外部環境は

関係ないです。



厳しい言い方になるけど

その仕事を選んだのは誰??

その環境に身を置いたのは誰??

仕方なくって今の環境に

なってしまったという人もいるけど



そこまでくる間に

必ずいくつかの選択

しているはず

その選択の結果が

今に過ぎないだけです。



そして

仕事が楽しめないのは

環境でも周りの人でもなく

自分の心持ち

過ぎないです。


逆を言うと

自分の心持ちを

変えれば周りの環境も

他人も変わっていきます。



なので

大切なのは

自分の

ハートです。



そのはどんな状態ですか??



それだけ。





まずは、自分が楽しもうと

思うことから始めると

きっと世界は変わっていくんじゃ

ないでしょうか。



それでは、また明日。

今日のまとめ

全ては自分発信

自分自身が全て。

それを認識してると

きっと世の中が違ってみえるはず。

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.10.04

リーダーに必要な3つの要素とは???

 442/730




リーダーには、たくさんのことが

求められます。
ですが、その全てができる人は

ほとんどいないでしょう。

それでも、リーダーに必要な要素って

必ずあります。


今日は、私が思う

リーダーに必要な3つの要素について

書きたいと思います。

今日は、そんなお話

読んでいただきありがとうございます。

ひとり社長が経営者として

演じるステージをワンランク上げるお手伝いをさせていただく、

ひとり社長の伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる社長のこと。(私の定義です)

日本のリーダーが決まりました。


いよいよ

日本の新しいリーダーが決まりましたネ。


第100代内閣総理大臣岸田文雄氏。

周りが色々と好き勝手ことを

言っていますが



どんなリーダーシップを

図っていくれるのか。

ちょっと期待しております。


リーダーに必要な3つの要素

リーダーに求められる能力は

たくさんありますが、



私が考えるリーダーに求められる能力は

最低限この3つが必要かと思います。

①コミュニケーション能力

②目標設定能力

③意思決定力


①コミュニケーション能力


なんといっても、周囲とのコミュニケーションを

取れなければ、リーダーとしても

そうですが、何をするにしても

コミュニケーションが取れなければ

前に進まないでしょう。



自分以外の他人を

動かすわけなので

人を動かすには、この

コミュニケーション能力が高くなければ

メンバーの満足感や充実感を

向上させることは難しいですネ。


②目標設定能力


会社や組織が何処に向かっているのか??
そんなことをしっかりと伝えるためにも

目標設定は必要です。
そして、その目標が実現不可能なモノでしたら

メンバーはしらけてしまうでしょうし

簡単すぎてもモチベーションが上がりません。


どこに目標を置くか。

これ、リーダーとしてとても大切だと思っています。



③意思決定力


リーダーに最も大切なのは

『決める』ができるかどうか。

つまり、意思決定力と

そのスピードがとても大切です。


決めることができない

リーダーでは、誰も付いてい来ないですし

魅力も感じません。


決めきることができる

リーダーが、特にこの先の見えない時代だからこそ

求められているように思います。



私が大切だと思うリーダーとしての能力

いかがだったでしょうか??


他にも必要な能力はたくさんありますが

最低限この3つは必要だと思います。

これが、なければ誰も付いてこない。
そう思います。


私もまだまだ

出来ているわけではありませんが

意識するようにはしています。


日々、実践あるのみです。


それでは、また明日。

今日のまとめ

岸田文雄氏は

自分の最大の能力は

『聞くこと』だとおっしゃいました。


若干不安もありますが、

その能力を最大限活かして

この難局を乗り切ってもらいたいものです。

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.09.29

今日は、日本が、いや世界がこの話題だろう!!

437/730

とうとうこの日がきましたネ。

自民党総裁を決める

総裁選にこれだけ

ワクワク、ドキドキしたのは

初めてでした。

しかし、この選挙期間中

面白かった・・・

今日は、そんなお話

読んでいただきありがとうございます。

ひとり社長が経営者として

演じるステージをワンランク上げるお手伝いをさせていただく、

ひとり社長の伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる社長のこと。(私の定義です)




ちょっと驚きましたが、こんな結果に

一回目の投票の結果

河野太郎氏

議員票86票

党員票169票

合計255票

岸田文雄氏

議員票146票

党員票110票

合計256票

高市早苗氏

議員票114票

党員票74票

合計188票

野田聖子氏

議員票34票

党員票29票

合計63票

という結果でした。

高市さん善戦しましたネ。

もうちょっと票が集まると思っていましたが

次の総理総裁候補って感じになりましたネ。

でっ。

過半数を獲得した候補がいないので

決戦投票となり、

岸田文雄氏が新総裁となりましたネ。

ホンモノこそ生き残る。

見ごたえのある2週間でした

これほど、それぞれの候補が持っている

政策を戦わせて、粗削りだったものが

ブラッシュアップされていって


その政策が少しずつ

実現していけば



やっと

いい世の中になっていくのではないかと

思させてくれました。


今回、盛り上がったのは

一定の規制路線で

総裁が決まっていくのではなくて



しっかりと論戦を

見せていったことが

とても良かったと感じました。

毎日、毎日、

テレビでもネットでも

色んなところで

論戦していましたからネ。




隠しているのではなくて

全てを出してく。


こういったことから

これからは

ホンモノしか残っていかないようにも

感じました。




そう。

これまでだったら

隠せたことを

隠し通すことはできない世界になってきました。



ホンモノだけが

生き残っていく時代。


ホンモノでなければ

生き残っていけない時代。


ホンモノであるためには

まずは、他人にも

自分にも正直であること。



他人にウソをついていては

ダメでしょうし

自分に対しても

ウソをついていては、



ホンモノにはなることが

難しいでしょうネ。



これからは、

他人にも自分にも

正直に生きている人が

ホンモノとして

フューチャーされてくる

時代なのかもしれません。




ひとり社長も

他人にも自分にも

正直に生きていきましょう。




それでは、また明日。



今日のまとめ



新総裁の岸田さんには

強いリーダーシップを

望みますし、

組閣が楽しみです。



お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。


2021.09.26

ひとり社長は、軍師いらっしゃいますか???

 434/730

ひとり社長は、軍師いますか??
コンサル的な方でもいいですが、


軍師やコンサルに

代わるものって

ないのでしょうか??


自分の意思決定を

客観的に見ることができれば

いいんじゃないかと思います。


今日は、そんなお話


読んでいただきありがとうございます。

ひとり社長が経営者として

演じるステージをワンランク上げるお手伝いをさせていただく、

ひとり社長の伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる社長のこと。(私の定義です)



軍師いますか??

「軍師」必要な場合もあります。

マスコミは安部アレルギーなのか

安部さんの記事を載せれば、売れるからか。

正しい、あるべき方向へ

導いてくれる存在は絶対に必要。



自分だけの意思決定だけでは

それが本当に正しいかどうか

正直分かりませんよ。


それと客観的に判断してもらえるのは

とてもいいことだし、ムダな回り道をしなくても

いいので、限られた時間を

有効活用することにも

繋がります。



ひとり社長には、経営における『軍師』がいますか??


軍師の代わりにコレで振り返り



現代では
『軍師』=コンサル的な

感じでしょうか?



軍師をつけなかったとしても

自分をいかに客観的に

見ることができるかどうか。


これがとても大切ですね。


そのために

ツールとして

手帳があります。



手帳を毎日、毎日使うことで

自分を客観的みることが

できるようになります。



手帳で毎日の振り返り

毎週の振り返り

毎月の振り返りを



それを繰り返すことで

自分を客観的にみることが

できるようになります。




軍師もいいけど

手帳もネ。


手帳を自分の相棒として

使ってみませんか??



それでは、また明日。

今日のまとめ



鬼滅の刃観ましたか??

映画館でも観ましたが

もう一度テレビでも

観ました。


感動しましたネ。

『心を燃やせ』

自分も仕事に情熱燃やしていますか??



お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。


2021.09.24

仕事ってなんでしょうか?ひとり社長の仕事観教えてください。

 432/730



働くことって一体なんでしょうか?

今日は少し哲学ぽいですが、


仕事について

私が考えていることについて

書いてみました。 





今日は、そんなお話

読んでいただきありがとうございます。

ひとり社長が経営者として

演じるステージをワンランク上げるお手伝いをさせていただく、

ひとり社長の伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる社長のこと。(私の定義です)













FIREってコーヒーじゃないよ。




FIRE目指してるんかぁ~

FIREとは「Financial Independence, Retire Early」の

頭文字をとった言葉で、

直訳すると「経済的自立と早期リタイア」という意味ですね。




結構ここ最近FIREを目指している人

多くなってきているんじゃないかな。

将来に対する不安から

資産運用にtryする人が多くなっているようで


しかも
いち早く働かなくてもいいくらいの

資産をいかにして稼ぐか??




そんな風潮でしょうか??




ただ、資産をどれだけ持ったとしても

仕事はした方が絶対にいい。

断言します。



それはなぜか???

仕事は続けた方がいい。



私は、働くことが人生だと

思ってますし

働くことが全てだとも思っています。

こんな考えになったのは

独立してからです。



雇われているときは

休みかあって

給料が高ければラッキー。

働かないでお金が

入ってくるのなら

なお良し。

そんな考えでした。




独立し自分で事業を

やるようになって完全に

考えが変わりました。




働くことが全てであり

人は働かないと

いけないとも思っています。




それはなぜか??

独立してすぐなんて

仕事がありませんでした。



何をやっても上手くいかず

ただ、ただ

もがいているだけでした。



それがとあるお世話になっている

経営者の方の一言で

それを聞いて試したところ

上手く行って

そこから

少しずつ好転していきました。



仕事がない時期っていうのが

あるからこそ

仕事を頂けることに

感謝しかありませんし

仕事があるからこそ

働くことができるんです。




どんなに働きたいって

思ったとしても

仕事をオファーしてくれる方が

いなければ、仕事はできません。




仕事があるということは

誰かから、その仕事に対して

信頼をされている証拠。

その信頼を裏切ることなんて

普通できないはずです。




これから先

信頼経済へと加速していくでしょう。

つまり、これまで以上に

信頼がなければ仕事がもらえない。



広告が上手いとか

マーケティングが上手とかよりも

信頼感がないと仕事の

オファーはやってこない。



そんな世の中へと

大きく変わっていくでしょう。



それと、

もう一つの面で

仕事をしていると健康であり

豊かさを感じることができます。



仕事をバリバリしていた方が

急に仕事を辞めてしまった為に

それから数年で病気になって

しまったという事例は

よく聞きます。




それは、仕事という

自分の生き甲斐であったモノを

無くしてしまったことによる

弊害です。



仕事=健康

ですよ。




仕事に対する価値観が大きく変わって

しまったことで

楽して稼ぎたいという風潮が

強くなってきています。



なるべく短い時間で

休みを多く取る方が

健全であるかのような風潮。



私自身は

間違っていると思いますし



これでは

日本はもう一度復活することなんて

難しいでしょう。




仕事は生きる為に

欠かせないモノ。



もう一度

仕事に対する定義を

見直すことも必要なんじゃないでしょうか。



今日もお客様の為

お仕事させて頂きました。

ありがとうございました。




それでは、また明日。


今日のまとめ



倫理法人会の万人幸福の栞にも

こう書いてあります。 



『自分の只今ついている仕事の

尊さを悟って、けんめいに働くとき

自然に与えられる楽しみ、これは

何物にも替えることのできぬ人生の喜びである

最高史上の歓喜である。』



仕事で得られることは

報酬だけでなく

様々なモノを得ることができます。



けんめいに働いていきましょう。

ちなみに

ひとり社長の仕事観は

どんな感じですか??



また教えてください。


お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.09.22

ゆでがえる理論ってありうるのか??

 430/730



今のこの世間の状態って

生温いお風呂に入っているような感じで



この後一気に

モノごとが動いてきそうな予感。


そうなると

今、自分達は何をすべきなのでしょうか??


決してゆでがえる理論のように

ならないようにする必要ってありますよね。

そうならないためにはどうしたらいいのか??

今日は、そんなお話

読んでいただきありがとうございます。

ひとり社長が経営者として

演じるステージをワンランク上げるお手伝いをさせていただく、

ひとり社長の伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる社長のこと。(私の定義です)

今こそ、解除のタイミング!!


もう早く解除してくれぇ~

そんな声も聞こえてきそうですし



今さら解除したところで特に変化ないなぁ~って

そんな風に思っている、ひとり社長は多いんじゃないでしょうか??


いつもご紹介している

厚生労働省が毎日更新している

流行り病の感染症情報です。



この中のデータで

人口10万人当たりの新規開業陽性者数(感染症ではないです)

は1.4人。これで緊急事態宣言はアカンでしょう。

一日でも早く解除してもらいたいです。


ゆでがえるにならないために

緊急事態宣言が明けても

さて、この状態になれしまった我々は

違う一歩を踏み出すことができるのでしょうか??

少し頭に浮かんだのが

『ゆでがえる理論』



ゆでガエル理論には、科学的な根拠はありません。



このネーミングが付いたのは、カエルを水に入れておき、
カエルが分からない程に徐々に水温を上げていくと、
いつの間にか熱湯になって出るタイミングを逃して死んでしまう
(ゆでガエルになって死ぬ)という寓話に基づいています。


実際には、死んじゃう前に

飛び出すでしょうけどネ。

でも、ビジネスの現場では

よく耳にする理論ですね。



流行り病でこのゆっくりとした

停滞感の中で

この環境に慣れてしまっていると

動き出すのにも遅いですし

気づいた時には、



これをチャンスととらえた

待ち構えている人たちに

遅れをとってしまうでしょう。



どうするべきか??

まずは、現状把握

ですよ。



今の事業がどうなっているのか??

その現状把握ができれば

次にひとり社長として

どうしたいのか??



この『どうしたいのか??』が

明確にならないと

先に進むことすらできないでしょう。


一番良い方法は

とにかく書き出す。



頭で考えていても

余計なことが思い浮かぶだけなので

とにかく書いて、書いて

書いてみましょう。


すると、こんなことやってみようか。

あるいは、これだったらできるかな??って

アイディアが浮かんでくるはず。



そのためにも

ひとり社長として

どうしたいのか??


まずは
それを見つけることですよ。

一緒に見つけていきましょう。

私も実践していきます。

それでは、また明日。

今日のまとめ



弊社でも

毎日模索しております。

そのために、毎日、毎日

とにかく書き出しております。

手帳がいい相棒になりました。


お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.09.18

ひとり社長の事業は地域の方々にどのくらい知られていますかぁ??

 426/730




売上UPのために重要な3つのこととして



従業員への教育研修



研究開発



広告宣伝



この3つです。

この中で効果が爆発しやすいのが

広告宣伝です。


今日は、そんなお話

読んでいただきありがとうございます。

ひとり社長が経営者として

演じるステージをワンランク上げるお手伝いをさせていただく、

ひとり社長の伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる社長のこと。(私の定義です)



メディアの利用がめちゃくちゃ上手い。

飲みたいよ~

また販売中止!!



前にもあったよね。

コレ。

どこに売ってんの~

飲みたいよ~





大企業はきっと販売予測をコンピューターで

処理して、その生産量をコントロールだろうけど

AIにもこの状況が予測できなかったか・・・・



それでも

最新の販売予測管理を

入れているだろうから

前回の件も加味すれば

もうちょっと何かできたんじゃないかなぁ



それとも

別の要素が働いて

販売中止にしているのか??

広告宣伝をどれだけかけるか



販売したことよりも

販売中止になった方が

メディアは飛びつきます。

これも

売れすぎて販売中止って報道


もしかしたら

この状況を意図的に作り出しているのなら

スゴイことですけどネ。

どんなふうに

広告宣伝を使って

効果的に売上につなげていくのか。

ひとり社長には大切なことですネ。




アサヒのように大企業でしたら

広告宣伝にたくさんお金を使うことはできます。



ですが、ひとり社長では

使える広告宣伝アイテムは

限られてきます。




新聞折り込み広告

チラシ配布

ネット広告 etc・・・



弊社でも

認知症を向上させるために

広告宣伝に力をいれています。



チラシ



新聞掲載

拡大すると、こちら





動画制作

(予算オーバーですけど・・・)

地元の郵便局での広告

地域へのポスティング etc・・・






なんでこんなに広告宣伝をするのか??

それは、

地域での認知度を

加速度的に上げるためです。



新しくこの場所で

事業を始めるにあたって

地域の方々に認知していただかなければ

いけないと思ったからこそ




この3か月集中的に

広告宣伝を行ってきました。



そのおかげか

少しは、地域への浸透が

出来てきたようです。




地域の方々に
知ってもらうには

広告宣伝(赤チップ)

絶対に必要です。




紹介だけで

ビジネスをしていくのは

大きな売上を望まないなら

可能かと思いますが




企業をさらに発展させていくには

欠かすことができないものだと思っています。



ひとり社長は

どんな広告宣伝をされますか??





それでは、また明日。


今日のまとめ


弊社では、相続に関するセミナーも

開催中です。

皆様のご参加お待ちしております

これも広告宣伝です。

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.09.16

これから経営者に最も必要なたった一つのコト

 424/730



ひとり社長に必要な能力って

最後は〇〇力ですね。

最近特に思うようになりました。


その〇〇力を磨くことで

魅力ある人間になっていけるんじゃないかと

今日は、そんなお話


読んでいただきありがとうございます。

ひとり社長が経営者として

演じるステージをワンランク上げるお手伝いをさせていただく、

ひとり社長の伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる社長のこと。(私の定義です)





面白くなってきましたネ。




いよいよ

候補者が確定し

面白くなってきましたネ。



候補者が確定する前に

こんなブログ書きましたが


自分には、投票できる権利はないけれど

最終的には、日本のトップを決める総裁選であることは

間違いないでしょう。


だって野党は支持率

出てましたよ。このまま総選挙を迎えたとして

支持なんてほぼ無いのと同じ・・・



最後は、〇〇力です


9月に入ってから

マスコミの報道は流行り病をそっちのけで

総裁選のことばかり


流行り病を忘れさせるには、

もってこいのネタではありますけどネ。

なので、

流行り病はどんどん収束に向かっていくでしょうネ。

良いことです。

それはいいとして

誰が総裁選になるのか??

ならないのか??


そんなコトを書こうとは

思いませんが

最終的には

好きか嫌いか

そこに主眼が置かれている




となると

ひとり社長も同じコト。

どんなにいい商品を販売していても

嫌われちゃったら買ってもらえないんですよね。




だからといって

ヘコヘコして

頭を下げて回ればいいってものでも

ありません。




やっぱり

たどり着くのは

人間力

ですね



あなたから買いたい!!

ってどれだけ言わせることができるのか??

これが大切ですね。



私が思う

人間力が高い人の特徴ですけど

3つあって

自分の強さも弱さも知っている人

自己肯定感が高い人

相手のことを想いやれる人


この3つではないかと思います。



自分の強さも弱さも知っている人

強さばかりではなくて

自分自身の弱さをしっていて

その弱さがあるからこそ、強さも出せる。

そんなしなやかさがあるからこそ

人としての魅力が出るんだと思います。



自己肯定感が高い人

そもそも自己肯定感が低い人に

魅力なんて感じないでしょう。
自己肯定感の押し売りみたいな人は

NGですけど、常に明るく前向きな人は

魅力ありますよね。




相手のことを想いやれる人

自分のことはもちろん大切ですが

相手があってこそ

自分が生かされています。

だから、相手のことをどれだけ考えることが

できるのか??

考えるとともに、思いやることができるのか??

とても大切です。




これら3つの要素が組み合わさることで

魅力的な人間力が醸しだされて

『あなたから買いたい』って

言ってもらえるんじゃないでしょうか。

そんな人に私もなれるように

日々精進していきます。


それでは、また明日。

今日のまとめ


物や情報が溢れて

何を基準に選んだらいいのか

分からなくなる昨今で

最後はこの人間力が

モノを言うような気がします。

さて、ひとり社長はどう思いますか??

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.09.13

始まりの中で色んな想いがつまっています。

 421/730

1年の始まりは元旦にあり。

某倫理法人会の始まりは9月にあり。

その始まりの式典に

本日参加してきました。


式典の中で辞令を受けたわけですが

その中で感じたことについての

お話です。

読んでいただきありがとうございます。

ひとり社長が経営者として

演じるステージをワンランク上げるお手伝いをさせていただく、

ひとり社長の伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる社長のこと。(私の定義です)

はじまり始まり

今日は某倫理法人会の年度はじめ式に

開催の責任者として式典に

参加でした。

某倫理法人会は

9月から新年度がスタート。

なので、全国のどこかで

9月に同じ式典を

行っています。


本年度は

三重県の幹事長として

会の発展のために尽力したいと思います。



最初の想いに全て寄り添う。

本日の年度はじめ式では

『辞令』をいただくわけですが

この辞令は

会社でも役職の辞令を

もらうことも

あるかもしれません。


辞令を受けるということは

その役割を受け

全うするということの

約束を誓ったということ

と同じです。



ひとり社長も

個人事業主であれ

法人の代表であれ

辞令というものは

ないものの



代表になったということは

ご自身の事業を

やっていくんだ!!ということを

約束をしたことと同じです。


ご自身が

創業した時や

会社を引き継いだ時のことを

今一度思い出してみませんか?

その時

どんな想いだったでしょうか。


その時の

意気込みや熱量を

今、事業を続けているには

理由があるはずです。



その理由の一つには

最初の時の自分の気持ちが

あるわけですよ。


今一度

その時の気持ちを

思い出してみませんか


その気持ちを

思い出した時に

事業発展や

事業継続へのモチベーションへと

繋がっていくでしょう。


それでは、また明日。



今日のまとめ



辞令をいただき、

身の引き締まる思いでした。

1年間自分のできることを

やっていきます。



お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.09.10

誰にでもできるように仕組みづくりすることも、ひとり社長の仕事です。

 418/730



環境整備で感動したことありますか?

私は、今日感動を味わいました。



人を感動させるような

環境整備。



誰にでもできるようにする仕組み

これってとても大切と気づかされました。





今日は、そんなお話

読んでいただきありがとうございます。

ひとり社長が経営者として

演じるステージをワンランク上げるお手伝いをさせていただく、

ひとり社長の伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる社長のこと。(私の定義です)

これすごくないですか??




コレ何だかわかりますか??

備品を管理するために

テプラで何が入っているのかを分かるようにしています。

特に↓の写真はスゴイ。

一目でどうやって入っているのか。

誰でも分かります。

環境整備が社風になっている方が

好意で作ってくれたようです。

私はコレをみて感動してしまいました。

仕組み化が絶対に必要



環境整備は

ある種感動しますネ。



このくらい

私も環境整備を

こだわっていかなければ

いけないと思わせていただきました。



キレイに整っているということも

大切ですが



誰が見ても分かるようにする。



これがとても大切だと

思っています。

これは他の作業でも同じこと

誰でもできる状態にする必要があるし

誰が見ても分かるように

作業工程を見える化しておく。

これらは

共通しています。



弊社でも業務依頼内容が

現在どんな状態なのか分かるようにh見える化しています

そうすることで

口で色々と言わなくても

見える化したボードを

見るだけですぐに

理解できます。



これは、例え今日入社した従業員が

いたとしても、何を受注しているかが

分かります。



そのくらい

誰でも分かるようにする。

っていうのは大切なことです。



今日の↓の写真をみて

そう感じました。

image

もっと、私も環境整備を頑張ります。

それでは、また明日。


今日のまとめ

ひとり社長経営塾(仮)を

2022年に開塾します。

10月に説明会を開催したいと思いますので

興味のある方、説明会へご参加ください。


お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.09.09

最近〇〇〇ますか??めちゃくちゃ大事です。

 417/730

最近笑っていますか??

緊急なんちゃら宣言の連発によって

どんどん世の中が暗くなってきますネ。


でも、これに負けちゃぁ~

いけません。

負けないために何をすべきか?

とても簡単なことです。




今日は、そんなお話


読んでいただきありがとうございます。

ひとり社長が経営者として

演じるステージをワンランク上げるお手伝いをさせていただく、

ひとり社長の伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる社長のこと。(私の定義です)

さぁ笑おう。



こんな時でも

こんな時だからこそ

笑おう!!

例えどんな状況であったとしても

笑おう!!

今笑えない環境なら

笑える環境に身を置いてみよう。

この番組が面白くなるかどうか

分からないけど

でも、流行り病のニュースで

感染者数(正しくはPCR陽性者数)の

数字を毎日見ている環境にいるのでは

きっと違うと思う。


いい状況を引き寄せたかったら

まずは、笑おう!!


順番があるんですよ。




自分の周りの状況は

自分の心が作り出してる。

こんなことを書くと

スピリチュアルか!!って

言われてしまいそうだけど

私はそうだと思っています。




毎日暗い顔をして

ため息ばかりついて

グチ、不平不満を

言っている人が

幸せになれるわけがない。



そんな心持ちだから

グチや不平不満を言わなければならない

状況が起こってきます。




順番は実は

逆なんですよ。

普通は

①状況→②心も明るく

だと思いがちだけれど

①心が明るい→②状況も明るい

これが本来の順番です。


だから、自分の周りや状況が

暗く、うち沈んでいると思ったら

自分から明るく、朗らかにすること

自分の心を明るく保つことが

大事です。


そうすれば

明るくなる兆しがきっと

やってきます。

だから

笑おう!!



例え、今がどんな状況であったとしてもネ。

笑おう

笑おう

笑おう。

笑顔は最強です。

それでは、また明日。



今日のまとめ



やっぱり

自分の心がどんな状態なのか

それが一番大切。


心が明るくなれば

きっと変わってきます。

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.09.08

脱マンネリ化!!その方法とは!?

 416/730

自由ってやっぱりいいですよね。

一昨年までは出来た行動が

かなりの制限がかかってきました。

これは、ひとり社長の

経営面でも同じこと言えませんか??

毎日同じようなことをしていると

どうしてもマンネリ化してしまいます。

そのマンネリ化を少しでも

防ぐにはどうしたらいいのか??

今日は、そんなお話

読んでいただきありがとうございます。

ひとり社長が経営者として

演じるステージをワンランク上げるお手伝いをさせていただく、

ひとり社長の伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる社長のこと。(私の定義です)

やっぱり延長???




まじっすか???

延長するの???

三重県入るんかなぁ??

出来れば、もう少し冷静に判断してもらいたいですネ。

変化が必要だ!!



もう完全に緊急事態宣言であることが

常態化していて

ほとんど意味がない状態に

なっている感じが・・・



これ、ひとり社長の会社でも

毎日同じルーティンになっていること

マンネリ化していることって

ありませんか??



マンネリ化は

ちょっとした工夫するだけで

抜け出すことができます。



私は、毎日同じような時間の使い方を

していたので

それを変えるために

一つ工夫しています。



とても簡単なことなんですが

3時間を一コマにして

時間を区切っています。

①9時から12時まで

②12時~15時

③15時~18時

の3ブロックです。



紙の手帳も

Googleカレンダーも


3つのグループに分けて

その一コマ単位で行動しています。


例えば、お客様とのアポイントを入れる場合も

この3つの中の一つだけにしますし


書類を作るときも

1コマで作り切るつもりで

作業をする。



今まで時間を気にして行動は

していたのですが

3コマに区切ることで

より集中が増した気がします。



なので、会社全体で

この取り組みも始めました。


Googleカレンダーで

全員の予定を共有して

一コマ一コマ

何をするのか。



その行動の内容を見える化しています。

これはまだ始めたばかりですが

どんな結果になるのか

様子見です。



マンネリ化を防ぐには

行動に変化を付けていく。

大きく変えなくても

小さな変化でも

充分な効果はあると思います。



それでは、また明日。

今日のまとめ



緊急事態宣言とやらで

行動にかなりの制限がかかってますね。

自分はいいとしても

周りが許してくれなくなってきました。

とても窮屈です・・・


お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.09.06

自分の頭で考え、調べることはとても大切です。本質をつかむためには

 414/730

面倒だけど

ちゃんと調べましょう。

自分でね。

誰かの情報だけを

鵜吞みしていたのでは

本当のことは分かりません

今日は、そんなお話

読んでいただきありがとうございます。

ひとり社長が経営者として

演じるステージをワンランク上げるお手伝いをさせていただく、

ひとり社長の伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる社長のこと。(私の定義です)





やっぱりそうだったか・・・


やっぱりそうですよね。

小学生は良く調べましたよね。

そりゃぁ~そうでしょうネ。

全く害がないわけではないでしょう。

私はマスクを着けるのがめちゃくちゃ

ストレスなんですよね。

顔の肌が弱いっていうのが

あるんですが、息苦しさと

不快感がめちゃくちゃストレスです。

早くマスクなし生活に戻りたいものです。

子供は自分が知らないことに対して

なぜ??って

素直に質問できて

自分で調べたりすることだってします。

ところが大人になると・・・

これがなかなか行動しない。

これがとても多いですね。

疑問に思うことで考えることにつながる。



忙しい、忙しいって

口ぐせになっていませんか??

その口ぐせが原因なのか。

自分で大切なことを

調べるのをやめてしまったり

することってないでしょうか


本来何か行動をして

それに対して結果が出たばあいには

その結果をそのままにしておいては

とてももったいない。

やはり

その原因を探るために

調べる必要があると思います。

そのために有効は方法として

トヨタ生産方式で

不具合や問題点が発見された時に

『なぜ?』を繰り返していきます。



それも5回も。

一つ注意点がありまして

事象に対して『なぜ?』を繰り返すのは

いいのですが、

人に向けて『なぜ?』を繰り返してしまうと

質問ではなくて、詰問だと

言われたことがあります。

責められている感じがするそうです。

(大きく反省)



『なぜ?』を繰り返すことで

一つの事象を深掘りすることができます。

つまり、そのコトについて考えることができます。

考えて、考えてすることで

答えが見つかる。

大人になると

どうしても、ショートカットを探して

すぐに答えを見つけようとしますが

そうではなくて

一つ一つひも解いていくような感じで

『なぜ?』を繰り返していく。


遠回りしているようですが

実は、本質をとらえて

まっしぐらって感じなんですよね。



ひとり社長も

子供のように

疑問に思ったことや

原因を調べるには

なぜ?を繰り返していきましょう。




それでは、また明日。

今日のまとめ



子供になんで

菅首相は辞めたん??って

聞かれました。



その理由を分かりやすく

説明したけれど

ふぅん~という返事。

分かったのだろうか???


お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.09.05

リーダーこそやってもらいたいコトととは

413/730

これからの日本の方向性を

決める時間が始まりましたね

ある人が選ばれれば

どんでもない方向に行ってしまうでしょうし



ある人だと

ますます緊縮財政ですぐに増税でしょうし




とすると

あの人だけかな

日本を託せるのは・・・


どれだけリーダーは

ビジョンを語り

国家観(会社のあるべき姿)を

持っているのか

とても重要ですネ。



今日は、そんなお話

読んでいただきありがとうございます。

ひとり社長が経営者として

演じるステージをワンランク上げるお手伝いをさせていただく、

ひとり社長の伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる社長のこと。(私の定義です)

どうなるんだろうか??

めちゃくちゃ面白くなってきましたネ。

自民党総裁=総理大臣ですからネ。

私には投票権はないですが

これからしばらく楽しめそうです。(^^♪

それぞれが、どういった国家観をもって

どんなビジョンを描いているのでしょうか?

この国をどういう方向に導いてくれるのか??



全員のを聞いてみたいし、

それぞれで討論してもらいたいなぁ~

自分の口で大いに語るべきです。

ビジョンをどう示せるか?

ひとり社長にも必要なことだと思います。



従業員にこの会社のビジョンを見せていますか?


ひとり社長としてどうしたいのか?


この会社をひとり社長としてどうしていきたいのか?


5年後、10年後、20年後

この会社はどうなっているのか



そんなビジョンを考えて

従業員や関係する人に話していますか??



リーダーであるなら

この会社をどうしたい。

この事業をこんな風にしたい。

そんなことを

語るべきですネ。



それが、今の現状とは

掛け離れていたとしても

言い続けるべきですネ。



そこまで行くんだ!!って

意気込みでネ。



愚痴や不平不満を言う

経営者と


夢を語る

経営者では


従業員はどちらを信頼するでしょうか?



自分の考えるビジョンを

実現する時に

上手く行ったり、

そうでなかったり

口から+のことや-のことが

出てしまうでしょう

それは『吐く』




吐くの字から

-を消すと

『叶う』

口で10回言うことで

叶うんですよね。



何度も何度も

自分のビジョンを

言い続けていくんですよ。



実現するまでネ。

その前に

自分のビジョンを

いつでも語れるように

明確にしておく必要がありますネ。


それでは、また明日。


今日のまとめ




リーダーは大きな夢を語るべきです。

夢を語ったら

その夢実現のために

一つ一つ行動するだけです。



その行動は

夢からの逆算で明確になります。

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.09.03

八方ふさがりの時にまずやるべきことはコレ。

 411/730


こんな手があったか~

ある意味、これが一番良かったのもしれません。



捨てていく実践として



今日は、そんなお話

読んでいただきありがとうございます。

ひとり社長が経営者として

演じるステージをワンランク上げるお手伝いをさせていただく、

ひとり社長の伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる社長のこと。(私の定義です)

ここでこれかぁ~


マジか!!

この手で来たか~

まさか。まさか

とうとう行き詰まりで投了!って

感じになっちゃいましたネ。

20人の推薦人すら

集まらなかったのかもしれませんネ。


ここ数日、毎日状況が変わり

大混乱している感じでしたが

最後はこの結末。

正直、貧乏くじを引いたって

思っているかもしれませんネ。

八方ふさがりの時何をしたらいいのか???



菅首相も一生懸命やっていたと思いますが

国民に伝わっていなかったですし

全てが後手後手。

とても残念ですね。

1年もたなかったですね。

これ、ひとり社長の立場に

置き換えてみると

いかがでしょうか??


社長である以上

辞任する=会社を閉める

という風になってしまうので

よっぽどのことですが


それでも

八方ふさがりで

前に進めないときに

どうするか。


まずは

捨てる

これでしょうね。

そういう意味では

菅首相は自分の立場を捨てたということに

なりますが・・・

八方ふさがりなのは

自分の周りがごちゃごちゃしているからです。



そのごちゃごちゃ感を

まずは、スッキリさせること

そのためには、

捨てることが一番です。


自分の地位も名誉も

いらないプライドも

全てを捨ててしまって

そこで確かな道や

やるべきことが

見えてくるはずです。


今、私は実践の一つに

毎日一つ何かを捨てるということを

しています。

何でもいいので

毎日捨てる。


実は、自分の周りには

要らないモノが実は多いんですよね。

この実践をやってみて

凄く分かりました。

ムダが多いということは

シンプルに生きていない。


シンプルに生きれるから

ムダな迷いもなくなるだろうし

意思決定のスピードも

上がっていくことだと思っています。


迷ったら捨てる。

私もさらに実践していきます。

それでは、また明日。

今日のまとめ


毎日何か捨てるモノないか

探しています。


特に、仕事柄

書類が多いので

紙を沢山捨ててます。

これからも捨てて、捨てて、捨てて

身軽に、シンプルになっていきます。

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.09.02

伝え方間違っていませんか?

 410/730




タイミングってとても大切。

いつでもいいやぁ~って思ってしますと

その機を逃してしまう。




口下手なんて

言ってられない。

伝えるべきことは

しっかりと伝えていきたいものです。



今日は、そんなお話

読んでいただきありがとうございます。

ひとり社長が経営者として

演じるステージをワンランク上げるお手伝いをさせていただく、

ひとり社長の伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる社長のこと。(私の定義です)

信用・信頼がもう・・・



何をやっても批判されてしまう・・・

これは辛いですね・・・

色々と手を打っているんだけれども

それをしっかりと伝えてこなかったから

後手後手にまわっている感じじゃないでしょうか。

何かもったいない感じがしますし

このまま続けていくのは

正直難しいんじゃないでしょうか??

伝えるべき時にしっかりと伝える。



今日は、公正証書遺言作成の

証人として立ち合いに行ってきました。

お父様がご長男へ

想いを伝えるために

遺言書を作成されました。

私が遺言書作成のご依頼を

頂いた際には

ほぼ100%『付言事項』を書いてもらいます。

付言事項とは・・・

遺言書において法的効力を与えることを

直接の目的としない記載事項を付言事項といいます。

法的根拠はありませんが

付言事項は、自由に文章を作成できますので

遺言者自身のストレートな想いを関係者に伝えることができます。

そのため、家族に対して感謝の気持ちを伝えるとか

死後の葬儀や納骨の方法などを希望どおりにしてもらうとか

相続トラブルを防げることができるというメリットがあります。

たとえば、遺言書を書く場合、介護に従事してくれた長男に

他の兄弟よりも多めの遺産を渡したいとか

法定相続分ではない割合で決めた内容という場合も多いです。

その場合、取り分が少なかったり、全くない相続人には不満が

生じることだってあります。

この時に役立つのが

その遺言を作成した経緯を付言事項として

残しておく。そうすることで

相続人の不満が解消させることも

少なくないでしょう。

また、葬儀や納骨の方法に関しても、

遺言書に書いてあれば

本人の希望が明確となって

相続人はとても進めやすくなります。

こうした理由から

付言事項を書いてもらっています。

書いたら絶対にもめないか

と言われれば分かりません。

ただ、被相続人の最後のメッセージを

どう受け取ることができるのか?

メッセージを受け取る側の

感性にもよりますネ。

それでは、また明日。

今日のまとめ



伝える時にしっかりと

伝える。

これが大事です。



タイミングを逃してしまうと

全てが後手後手に・・・

取り返しのつかないことにも

なりかねませんネ。

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。


2021.09.01

経費についてどう考えていますか??

 409/730

ひとり社長の会社には

従業員が何名いらっしゃいますか??

1人ですか?

3人ですか?

それともまだ採用していませんか??

私自身も

従業員を採用して気づいたこともありますし

従業員がいてくれるからこそ

できることもたくさんあります。

そう、従業員は〇〇〇〇〇や〇〇〇〇〇

なんですよネ。

今日は、そんなお話

読んでいただきありがとうございます。

ひとり社長が経営者として

演じるステージをワンランク上げるお手伝いをさせていただく、

ひとり社長の伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる社長のこと。(私の定義です)

一歩先を行く行動


1500名を新規採用かぁ~

これは、先を読んで動いていますネ。

しかも来年夏ですからね。

約1年先を見越しての先行投資。



人に対する投資ですネ。

教育する時間も必要ですし



一人前になるには

時間もお金もかかります。


経費は、パワーである。



経費、経費っていいますが

経費をどう使っていくのかが

ひとり社長の腕の見せ所ですよ。



当然無駄な経費なやめるべきですが

会社を発展させていくためには

必要な経費は必ずあります。




経費の中で大きな割合を占めるのが

人件費ですよね。




これを下げるために

採用方法を正社員ではなくて

パートやアルバイトにしている方もいらっしゃいますし

あるいは、外注として仕事を振っている

ひとり社長もいます。




それぞれのひとり社長の

経営理念に沿ったモノであれば

それでいいので

私がどうのこうの言うことではありませんが



従業員は会社にとっては

force

Power

つまり、なんですよね。

その方たちがいるからこそ

できることがある。



今は、流行り病で景気が

落ち込んでいるのも事実。

でも、落ちたモノは

必ず上がります。



上がった時に

それに対応できなければ

機会損失につながります。



従業員の

forceを磨くのは

ひとり社長のお仕事の一つです。




それでは、また明日。

今日のまとめ

私もやっと

採用をして新米経営者になれました。

私個人の意見として

採用して初めて経営者だと思っていまして

(個人事業主を否定しているわけではないです)



早く経営者になりたかったんです。

それが、今年実現し

一人で出来なかったことを

やれることに感謝しております。

なかなか大変なこともありますが

経営者としての時間を味わっております。

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。




2021.08.30

大きな決断のために必要なことはコレだ!!

 407/730



何かを+(プラス)足すというよりも

何かを-(マイナス)引くという行動の方が

実は、勇気がいるし

大きな決断も必要となってきます。

ですが、昨今の状況においては

足すよりも引く。

やらないことを決めていく

そんなことも必要になってきているのかもしれません。


今日は、そんなお話

読んでいただきありがとうございます。

ひとり社長が経営者として

演じるステージをワンランク上げるお手伝いをさせていただく、

ひとり社長の伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる社長のこと。(私の定義です)

大きな決断に必要なコト

ワタミ復活の第一歩になるんでしょうか?

私が尊敬していた経営者の一人が渡邊美樹さんです。

そのことはこちらのブログで書きました。


その渡邊美樹さんが社長に戻られて、

居酒屋から焼肉店へと業態転換を図っています。

流行り病によって

飲食店、とくに居酒屋が完全にターゲットにされてしまって

こういった中で『捨てる』という

勇気ある決断をされて

大転換を図っていますネ。




そうせざるを得ない状況もあるでしょうけど

居酒屋に何かを

+(プラス)するという

発想ではなくて、

-(マイナス)やらないことを

決めて、行動する。




勇気がいりますが

やらないことを決めることで

大きく前進することも可能ではないと思います。



あえてしない。



何かを+(プラス)足そうとする。

これは、私も含めて

ひとり社長にも言えることでですよね。




先が見えない時代となってくると

どうしても、不安が先行してしまい

+(プラス)の意識が働いてしまって

新しい資格を取得しようとしたり

新しい勉強会に参加したり

どこかの団体に所属しようとしたり




自分にとって何か足らないと

感じてしまうことに対して

それを埋めようという気持ちが先行してしまいます。




これは、仕方ないことだと思いますし

こんなこと言っている自分だって

何か新しいことはないかと探してしまっています。




でも、最近ですね。

手帳で人生をデザインするために

試行錯誤しながら手帳を使ってます。

その中で

自分への質問として

今日あえてしないこと』を

毎日問うています。




そう、あえてしないこと

することだとすぐに思い浮かんで

行動しようとしてしまいがちなんですが



しないこととなると

すぐに出てこなくて

う~んって考えてしまって



手帳を書くペンが止まってしまうこともしばしば・・・



それと、もう一つ

一日一個何かを捨てるということも

しています。



手帳に「今日捨てるモノ」って書く欄を設けて

毎日何かを捨てています。

ちなみに、今日は『靴下』を捨てました。



あえてしないこと

捨てること



この二つの行動を通じて

少しずつ身軽になっていっているようにも

思います。




しないことで

義理で参加していたところに

参加することもなくなりましたし



捨てることで

部屋がどんどん広くなってきました。

無駄なモノがとても多かったんだと思います。



先が見えないからこそ

+(プラス)ではなくて

-(マイナス)の意識を持つことも

必要かと感じています。





それでは、また明日。


今日のまとめ

手帳を書きながらセルフコーチング。

結構いいですよ。

自分の軸が出来てきた感じというか

ココに向かいたいという

熱量を自ら感じています。

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。




2021.08.29

変化には柔軟に対応しないと取り残されてしまいます。

 406/730






流行り病で大きな変化が起こっていますネ。

この変化は大きすぎるモノで

もう、元には戻らないでしょうネ





ひとり社長。この先どうしていきましょうか??

今日は、そんなお話

読んでいただきありがとうございます。

ひとり社長が経営者として

演じるステージをワンランク上げるお手伝いをさせていただく、

ひとり社長の伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる社長のこと。(私の定義です)




ここまで来たか!!



とうとう中古車までΣ(・□・;)

新車をネットで購入したり

車をリースするのにネットで注文するのは

何となく理解することができるんですが



とうとう中古車までネットで注文。

ここまで来ましたネ。


こうなると

仕事の仕方をガラリを変える必要性が

でてきますネ




小さな変化から始めてみましょう。

流行り病がこれだけ

猛威をふるってくると

人と会うという

今まで当たり前にしてきたことが

できなくなりますネ。

人と会わなくても

全てのモノゴトが解決してしまう。

全てではないでしょうけど

ネットで解決する方法へと

生活が変わってしまうでしょうネ。


そのための対策も

これまでのやり方も含めて

同時並行でオンライン化が必要ですネ



とはいえ、

いきなり全てをオンライン化は

難しいでしょうから

小さなことからオンライン化

始めてみませんか。


私は昨年から

zoomを導入して

オンライン対策をしています。

面談もセミナーもできる体制を

取っています。



でも、やっぱり

対面での営業や

セミナーがいいですよネ

何とか対面でも

セミナーができるようにも

対策をとっています。



もう、元通りにはならないでしょう。

1年以上経ってこの状況

この変化にも対応できる

柔軟性が必要ですネ。



お互いに頑張っていきましょう



それでは、また明日。


今日のまとめ

昨日、今日と

ClosedでMG研修をしておりました。

これから先のためにも

この研修は欠かすことができません。



今日も、多くの学びをいただきました。

来月もできる方法を考えて

開催します。


お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.08.28

目標なんていらない??

 405/730






目標はやっぱり必要ですネ。

スポーツも経営も

目標なしに行っていても

継続するモチベーションも




日々の練習や仕事に

対する取り組みも下がって熱が入らないんじゃ

ないでしょうか。



今日は、そんなお話

読んでいただきありがとうございます。

ひとり社長が経営者として

演じるステージをワンランク上げるお手伝いをさせていただく、

ひとり社長の伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる社長のこと。(私の定義です)




中年パワー炸裂!!

50歳でパラリンピックで銅メダル。

その熱意とここまでのモチベーションの維持は

スゴイですね。

年下の私も負けてられません。



金メダルを獲得した

佐藤友祈さんと銅メダルの上与那原さんの映像はこちらから。

競技している映像もそうでうが

インタビューで語っている言葉に

経営者にも必要な要素が隠されていると感じました。





ガムシャラにガムシャラに



目標を作ること

その目標達成へ小さな積み重ねを

すること

そして振り返ること

スポーツでも

経営でも全く同じ。

大切なのは

その目標に対する熱量。

何が何でも

達成したいと

思うその気持ちがめちゃくちゃ

大切だと

改めて学ばせてもらいました。

オリンピック・パラリンピックに

出る選手は金メダルを目指して

取り組んでいる選手が多いはず。

能力なんてそんなに

差がないはず

あとは、メダルを取りたい気持ちが

どれだけあるかどうか??

経営でも

毎月の売上をどれだけ達成したいいう

気持ちを持てるかどうか

まっいいか

って思っていないですか?

何が何でも達成したい

そんな気持ちを持てるかどうかで

結果が違ってきませんか??

先が見えない時代だからこそ

オリンピック・パラリンピックの選手まで

行かなくても

そのくらいの気概をもった

経営がこれからも必要かもしれません。。

まっいいかでは

想いは叶わないでしょうネ

今日も我武者羅に頑張ります。

それでは、また明日。

今日のまとめ

ひとり社長塾を2022年を開催予定です。

10月には説明会を開催したいと思います。

我こそはという方は

是非ご参加ください。






お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。


2021.08.25

自分の価値観にそった決断こそ大切。

 402/730





ひとり社長が決断するには

一つの軸。芯が必要でしょうネ。

その芯がブレブレだと

決断したことを覆して

また決める。




なんてことにも

なりかねません。




ですが、自分の価値観にそって

決めたことなら

どんな状況・結果であっても

納得できるんじゃないでしょうか。



今日は、そんなお話



読んでいただきありがとうございます。

ひとり社長が経営者として

演じるステージをワンランク上げるお手伝いをさせていただく、

ひとり社長の伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる社長のこと。(私の定義です)



なんと中止!!!!




なんでや~

私の周りの国体に関わりのある企業から

ため息が聞こえてきました。

確かに、感染者という名の

陽性者は増えていますが・・・



自分ところの話をしても

仕方ないのですが、

小学校2年生の娘に見せてあげたかったんですよね~

水泳を一生懸命頑張っているから・・・



人生の価値観マップ



ひとり社長も

何かを決めなければならないことありますよね。



その時、何を基準に決めますか??



思いつきですか?



周りの目を気にしてですか?

それとも、

自分の価値観に従ってですか?



決断しなければならない時は

はやり、自分の価値観に従って

決めるべきですよね。




そうでないと

後悔するし、その決断が

後々取り返しのつかないことにも

なりかねない。



思いつきや周りの目を気にしての

決断では、きっと言い訳すら出てくるでしょうし

もし、助言をくれた方がいたら

その方のせいにするでしょうネ。



だから、自分の価値観を

明確にする必要あります。



自分の価値観を

見つけるためには

自己対話が欠かせません。




自己対話をして

自分の内観をしっかりと

自分の本当に大切にしていることが

分かります。



そのワークを

従業員にもさせています。

自分の価値観が分からないと

行動にも影響してきます。



自分の価値観マップを

出すための4つの質問があります。

自分にとって幸せなこと

何を大切にして生きているのか?

何をどうしたくて今ここにいるのか?

人生でやりたいこと30個



この4つの質問に一つずつ

深ぼって行きます。

私も作っていまして

それぞれを展開するともって深ぼっていくことができますが

ここまでにします。



ぜひ、ひとり社長も

ご自身の人生の価値観マップを作ってみてください。

自分はこんなことしたかったんだとか

自分はこんな風に考えていたんだと

気づくこともあるはずです。

ぜひ、お試しあれ






それでは、また明日。

今日のまとめ

娘は残念がっていました

伊勢でハイレベル

競技が見えると思ったのに・・・

延期になるそうなので

その時にでも連れってあげようかと思います。





お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.08.22

いつからでもやり直すことはできる。

 399/730




人は誰でも失敗します。

その失敗を次にどう活かしていくのか??


それが、とても大切であって

失敗した人間をたたく権利は

誰にもありません。

自分のやったことを

心底反省しているのであれば

次へのチャンスは大いに与えてあげるべきだと

私は考えます。

今日は、そんなお話



読んでいただきありがとうございます。

ひとり社長が経営者として

演じるステージをワンランク上げるお手伝いをさせていただく、

ひとり社長の伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる社長のこと。(私の定義です)


当事者にしか分からないことはあります。

詳しいことは全く分かりませんが

被害になった方との間で

しっかりと解決していたらいいんじゃないかな

周りが自粛や謹慎を求める風潮はどうだろうか?

確かにやってはいけないことを

したのは事実。




被害にあった方に許してもらえているのなら

それでいいんじゃないでしょうか。




一度失敗したら

立ち上がれないほど

責める人もいるけれど





復活するチャンスは与えるべきだし

そういう社会であるべき。




人間間違えるコトだってあります。

でも、そこを心から反省し

次のステージへ歩みだす人を

非難する権利は誰にもありません。



(写真には悪意がある)








いつだってやり直せる

私も失敗だらけの人間ですよ。

誰かに迷惑かけたっていうほどでは

ありませんが







全てが上手く行ったことなんてありえません。

失敗ばっかり。






さかのぼれば

中学生の時

行きたい高校があったけれども

学力が足らずに

行くことができず・・・



大学だって

行きたかったけど

これまた学力が足らず

行けなかった。



司法書士という資格を目指して勉強していたけど

合格することなく、受験を諦めちゃいましたし



学力がなかったことで

挫折。挫折。挫折の連続です。



なかなか後ろ向きな

人生を歩んできて

自分の中で勝手な

負のスパイラルに陥って








その悶々とした時間を過ごした

30代は自分にとって

黒歴史。








今でも思い出すと

ゾッとします。









ただ、自分のこの先の将来を

考えた、不安になった時

何か行動しなければダメだと

小さな一歩を踏み出したのが










掃除に学ぶ会への参加でした。









伊勢の神宮近くにある

公衆トイレを掃除するという

普通の人からすると

なんでそんなことするの??って

思うかもしれないですけど











その会に入って少しずつ自分の

人生が開けてきたのは

間違いないです。









掃除の会に入って

数年後にMG(マネージメントゲーム)に出会い

その後独立して

倫理法人会に出会って



一気に自分の人生が

開けてきました。




そう考えると

人生は小さな一歩から

始まっているし



いつからでもやり直すことができるんじゃないかと

思っています。




今、失敗したり

挫折したりしている方もいると思いますが

大丈夫。



いつからだっても

やり直すことができますから。

失敗をいつまでも

悔いていたって、過去に戻れるわけではありません。




チャンスは

下を向かずに顔を上げれば

必ずやってきます。


その時、自分の心の矢印が

どこを向いているのか??

そのことがとても大切です。






それでは、また明日。




今日のまとめ

ポンコツの自分が

少し変わったのは

ここ数年。

一つのことを継続することが

できたのがとても大きい。

つまり、自分との約束を

守ったからだと思います。








お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。


2021.08.20

ひとり社長として決める時に必要なコトとは・・・

 397/730

日々悩みっぱなしの西川です。

悩むのもいいけど

やっぱり最後は行動だと思っていますので

とにかく行動の量を増やしていますが

経営者の端くれとして

覚悟を持って行動することが

必要です。

今日は、そんなお話

読んでいただきありがとうございます。

ひとり社長が経営者として

演じるステージをワンランク上げるお手伝いをさせていただく、

ひとり社長の伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる社長のこと。(私の定義です)

覚悟を持つこと。

勇気に乾杯!!

最後は経営者となる覚悟を持つことができるかどうかですネ。

将来なんてどうなるなんて

誰にも分かりません。

だって、流行り病を予測した人が

いたでしょうか??

いませんよね。

予想なんてできるはずありません。

ひとり社長でも

経営者となるのであれば、

まずは、覚悟をもって

やるか!やらないか!です。

やるか!やらないか!

私個人的には

ひとり社長を含めた

経営者は

やるか!やらないか!の

二者択一しかない気がします。

何か決断するときに

いろいろと悩むこともあります。

私も悩みぱなしです。

色々と相談することもあります。

でも相談をしても

最後の最後決めるのは

自分です。

他の誰かじゃありません。

これは、中小零細個人事業主でも

大会社の社長でも同じでしょう。

それを実現していくのに

色々とすることはたくさんありますけど

やろうと思っていることを

するのか、しないのかは

自分だけで決めるべきです。

私も、今の事務所を借りようと思った時に

相談はしました。

でも、最終的に決めたのは

自分でした。

全責任を自分で取るつもりで

ココに移転してきました。

自分で決めないと

誰かの意見を聞きすぎると

何かあったときに

その人の責にして今う可能性が

あったからです。

何があっても

自分で責任を持つ。

そのためにも

自分で決める。

その方が肚が決まりますし

何があっても

納得できます。

だから、ひとり社長こそ

やるか!やらないか!

自分で決めていきましょう

それでは、また明日。

今日のまとめ

流行り病が猛威をふるっていますネ。

収まる傾向が一向にありませんネ

この先どうなっていくのか?

本当に分からなくなってきました。

ただ、確実に言えるのは

今までの常識は使えないということですネ

お問い合わせ

Tel.0596-72-8089

営業時間 09:00 - 18:00 定休日:土日祝日