Blog

2021.10.13

知っているのと知らないのでは大きな差がありますネ。

 451/730



無知の知

本当に知らないのか

知らないふりをしているのか


そんなことを分からないですけど

100%賛成するって

言い切るのって

かなり勇気がいること


でも、本当の事実は

知っておいた方がいいと思いますよ。

自分が恥かくだけなので・・・

私もそれほど頭良くないですけど

アホではないです。

今日は、そんなお話




読んでいただきありがとうございます。

ひとり社長が経営者として

演じるステージをワンランク上げるお手伝いをさせていただく、

ひとり社長の伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる社長のこと。(私の定義です)






知らないの???

有り得ない!!

経済同友会のトップがまさかの・・・

同友会のトップは、国の決算書を見て

判断することはできないのか???



それか言わされているのか??

同友会って

経営者の集まりでしょ???

正直、補助金でもバラまいてもらった方が

いいんじゃないの???



それよりもなによりも

自国建ての通貨発行権を持つ国は

デフォルト(債務超過)になることは

絶対に有り得ません。


それは、財務省のHPにもしっかりと

記載されておりますぜぇ~

ダウンダウンダウンダウンダウン

これ、こんな大きな団体のトップが

本当に知らないとすれば、終わりです。



決算書読めるといいですネ。

しっかりと決算書が読める人が

経済同友会という

経営者団体のトップに立つべきでしょうネ。



100%賛成。

あり得ない・・・




決算書といっても

貸借対照表


損益計算書


キャッシュフロー計算書が



あって、これらが財務3表と

言われるモノです。





ひとり社長としても

決算書を読めるのと読めないのでは

雲泥の差がありますネ。





先ほどの財務3表のうち

とくに貸借対照表、損益計算書





これらは全て数字で出来ていますネ。





ちなみに

貸借対照表とは

決算日時点の財政状態を表す書類ですネ。
一般的には、左側に資産の運用形態を示す

「資産の部」が表示され、右側に資本の調達源泉である「負債の部」「資本の部」が表示されます。

図で表すとコレですネ。


損益計算書とは、

損益計算書は、会社の利益を知ることができる決算書類です。
損益計算書は、収益・費用・利益が記載されていまして、

決算時に収益から費用を差し引いた利益を知るための書類なので、

会社が「費用を何に使って」

「どれだけ売上が上がり」

「どれくらい儲かったのか」を読み取ることができます。





こんなイメージですネ。

これらは全て数字でできています。

この数字としっかりと

にらめっこしながら、事業を行っていく必要がありますネ。





どの数字がどういったことを

表しているのかを

しっかりと分かっておかないと

会社の経営がどんぶり勘定に

なってしまいます。




特にこの損益計算書。

1年間の会社の成績表ですよね。

どれだけの売上があって

仕入れた材料の値段はいくらで

経費をどの程度使ったのか??








それをまとめたモノですが

この決算書に会社にとって

大切な数字が抜けているんですよネ~





分かりますか????








そう、数量(Q)です。



売れたモノの数や

お客様の人数

受けた仕事の件数。etc・・・


このQが抜けていることで

正しい意思決定をすることが

できないんです。



損益計算書をもう一度見てもらうと

売上から順番に

引き算になっております。



なので、

税理士の先生に利益を出したいと

相談すると

経費を下げましょうダウンダウン

原価を下げましょうダウンダウンとか

挙句の果てには、

売上を上げましょうアップアップアップって

回答があるわけですよ。笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き




だって、損益計算書は

引き算ですから


それを、MG(マネージメントゲーム)で学ぶ

MQ会計表では

このように表現します。


この中には

ちゃんとQの情報が入っておりますので

引き算の戦略とは違ったことが可能となります。





ここで最も大切なのは

MQです。

決してPQではありません。




MQとは粗利総額のことで

PQとは、売上のことです。




会社が儲かっているというのは

MQ>Fの場合です。





逆に赤字というのは

MQ<Fの場合です。





このMQ戦略会計を使うことで

未来への意思決定も可能となります。





今は、こうだけれども

こうすることで、未来はこうなる!!って

仮説を立てることだってできます。






会社は数字でできています。

正しい数字を判断することで

正しい意思決定ができます。





ぜひ、MGでこの

MQ戦略会計に触れてみてください。




そんなMQ会計が学べる研修が

今月23-24日で開催されます。

詳しくはこちらまで

ダウンダウンダウン

MG参加のお申し込みはこちらからお願いいたします。

それでは、また明日。

※「企業方程式」は、

これを考案開発された西順一郎先生の会社、株式会社西研究所の登録商標です。

P、V、M、Q、PQ、VQ、MQ、F、G は西順一郎先生の著作物です。

それでは、また明日。

今日のまとめ


色んな政治的背景があるにしろ

もし、自分が同友会に入会していたら

退会しますネ。

トップが実は

何にも分かっていないってことが

分かりましたから・・・

私が辞めたからってどうでも

いいでしょうけどネ。笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

お問い合わせ

Tel.0596-72-8089

営業時間 09:00 - 18:00 定休日:土日祝日