Blog

事業計画書

2022.08.01

自分との約束を守るには語ることが必要

 742/1095

今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

ダウンダウンダウンダウンダウン

  決めたことを実践

今日から8月。
恒例の朔日詣りで
伊勢の外宮へ行ってきました。

夏休みということもあり
5時台にもかかわらず
たくさんの方が参拝されておりました。
(ほとんど方がこの暑い中、マスクをしているのが気になりましたが…)

毎日決めたことを行う。
毎週1回やると決めたことを行う。
毎月1回決めたことを行う。



『やる』と決めたことは
自分との約束。



それが、他人からみたら
大したことないと思われるかもしれないけど
決してそんなことはなくて
自分が『やるんだ!』って決めたことを
一つ一つ行っていく。



自分との約束を
一つ一つ守っていくことが
自己肯定感を高めていくことに
繋がっていきます。



自分との約束だから
いいかぁ~って
軽く見ていると
知らず知らずのうちに
自己肯定感が下がっていき
自己嫌悪に陥ることだってあります。



他人との約束も大切ですが
自分との約束こそ
しっかりと守っていきたいものです。




  どんどん夢を語ろう!!





ひとり社長が事業を

運営する上で意思決定の遅さが

事業に大きな影響を与えてしまうことってあります。



今、やっておけばよかった。

今、決断したらよかった。

今、意思決定すべきだった



なんてことあります。


意思決定のスピードの速さは

経営ではとても重要な位置を占めています。


とはいえ

思いつきで物事を決めてしまっては

成功することは

なかなか難しいです。


経営においては

目指すべき姿のビジョン

ハッキリとしていて

そのビジョンを達成するための

目標、ゴールがあるからこそ

正しい意思決定ができますし

そのスピードも上がってきます。



これらのビジョンやゴールが

頭の中だけにあるというと

意思決定が思いつきになってしまうことが

多いです。



一度紙に書き出すか

理解者に聞いてもらいながらでも

一つにまとめてみる。



そうすることで

自社のビジョンに従った

正しい意思決定と

その意思決定のスピードが

どんどん上がってきます。



今、出来ていないからって

遅すぎことはありません。



今からでも

ぜひ、自社のビジョンを

ゴールを明確にした

事業計画書

を作成していきましょう。



ただ、事業計画書を作るだけでは

もったいない。

事業計画書があることで

実現したことをイメージし

それを語る場があることで

気持ちが前向きになり

ワクワクしてきませんか??

その語ったことが

自分との約束にもなりますし

聞いてもらっている仲間との

約束にもつながります。



未来の自分や会社を

語るというのは

すでにそうなっているから

語ることができるだと思っています。


未来を語れば語るほど

よりブラッシュアップしてくるので

より洗練されたモノになっていきます。


ただただ作るだけの

事業計画書から



夢を大いに語るための

ツールにしていきましょう。

ワクワクした未来へと

変えていきましょう。




それでは、また明日




お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.06.27

事業を思い通りに回していく方法

 704/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

ダウンダウンダウンダウンダウン

  こんなノートありました。

ダイソーでこんなノート見つけました。

やれたこと

『記録ノート』

毎日、自分が

『やれたこと』を書いていくもの

習慣となっているモノや

新しくやったモノを

記録していきます。


これって、

書いているときは

とにかく記録をつけて行くことに

重点を置いていると思うんですが

振りかえった時に

自分がここまで来れたっていう

自信がつき、

自己肯定感が高まってくるんじゃないかと

思います。



なので、早速

私も今日から書き始めました。


これって

事業において

使えるんじゃないかと

思います。


事業において

事業計画を立てると思いますが

立てっぱなしって方いませんよネ。


計画(P)の後

行動(D)して

眺める(S)は絶対に必要です。


このやれたことノートは

眺める(S)として使うことと

同じことなんだと思っています。


それは、『振り返り』です。

  PDSサイクル



改めて

事業計画書を立てるのにPDCAサイクルって

知ってますか???


P・・・ PLAN 計画

D・・・DO 行動

C・・・CHACK 確認

A・・・ACTION 改善


それぞれの頭文字をとって

PDCAって言っていますが

計画策定の段階で

どこをゴールにしているかで

その行動が変わってきているんだと

思うし、




そもそも

PDCAサイクルでは

最初の計画段階で




スタートからゴールまで

決めてしまうので

世の中の大きな変化に対応することが

できないんじゃないでしょうか


変化に対応できないために

意思決定がどんどん遅くなってしまう

その悪循環にいるような気がします。



これは経営でも同じだと思います。

第6波が来るだろうと速報が出る時代に

PDCAサイクルでは

乗り越えることができません。



どうすればいいのか?



現在は

行動していく中で

計画そのものを変えていかなければ

ならない場合がとても多いです。



計画通りに行動していくことすら

できない可能性があります。


つまり、変化が大きすぎるぅぅぅぅ





PDCAの代わりに

PDS

を使ってみてはどうですか??


PはPLAN(計画)のPではなくて

準備(Preparation)のP

つまり、事前に計画を立てません。



Dは同じで DO(行動)



SはSEE(眺める)のS


つまり、

目標は何か?

どうなりたいのか?

そのために必要な

準備を最初に全て出しておく。

そしてのその準備を具体的に

行動に落とし込んで

実際に動いてみる。

その結果を検証するために

結果を眺めて

改善の必要があれば

もう一度その改善のための

準備をする。


そして

行動。


この繰り返しで

意思決定のスピードが

どんどん上がっていきます。


簡単な例で

新しい事業を考えているとします。

新たな飲食店を開店させようとか・・・

(流行り病だけど・・・)

最初の段階で飲食店開業して

月100万円を目標とします。


この目標達成のための

準備を考えます。

どんな飲食店を開業してみようとか

飲食店の許可必要とか

流行り病だからテイクアウト専門???

注文をネットから注文を受けるためにHPいるなぁ~etc



そして、その上げた準備を

実際に行動してみます。

飲食店開業のための

行動を実際に行ってみます。

その結果どうだったか??

月100万達成できたら

同じような行動をしていきます。

もし目標数値を達成していたら

その行動は正しかったでしょうし

もし目標数値が達成していなかったら

もう一度

準備すべきことを変えてみる。



例えば売上が80万円だったら

何が問題だったのか??

ネットからの注文が減ったからなのか??

テイクアウトの注文が減ったからなのか??

検証してみます。

変化に対応すべきことをもう一度

準備してみる。

新たな販売チャンネルを持ってみるとか

HPを改善してみるとか


こうやって

小さなサイクルを

どんどん回していくことが

とても大切なじゃないかと

思います。


小さなサイクルの方が

世の中の変化に対応することができるでしょうし

TOC研修の言葉ですが


大きな山は小さく崩せ


問題点があったら

それを細かく小さくしてみることで

解決策を考えてみる。


大きな目標を持ったら

その目標を小さく小さく

分けてみる。

これからは

短期集中して、問題点改善に

すぐに対応していき



小さな成功を積み重ねていく方法の方が

現在の状態にあっているのではないでしょうか。



PDSを回していきましょう。

PDSが学べる学校があります。

その名も

『ひとり社長塾』

どんな塾なのかは

こちらをご覧ください

この塾で一緒に学び

一緒に学ぶ熟生と高めあいませんか??

皆様のご参加お待ちしております。

それでは、また明日




お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.06.01

自分への誓いを立てるためにも経営計画書を・・・

 678/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

ダウンダウンダウンダウンダウン

  誓いを立てる。

今日は、1日。

毎月恒例の朔日詣りで

外宮に行ってきました。

先月は、G.W期間中で

多くの人が早朝参拝する人が多かったですが

今日は、いつものとおり

少なめで良かった。

マスクを外して、深呼吸。

神宮の森の中で

いい空気を思いっきり吸って

今月の誓いを立ててきました。


神宮では『お願い』をするのではなくて

『誓い』を立てる。


今月はこれだけやります!!って

ひとり社長もあるモノを作って

『誓い』立てていますよね。


  それでも経営計画書



経営において『誓い』を立てるモノは

『経営計画書』ですよね。

事業年度の初めに

この1年こんな風に活動していく。

こんな風に社会に役立っていく。

売上はこれだけで

利益はこれだけ。

そんな風に

応援してくれる方々に

発表することで

この1年の『誓い』を立てますよね。



ひとり社長の皆さんは

経営計画書

作成されていますか?

されていない方も多いのでは??



なかには、

「計画を作っても、計画どおりにうまくいけば

苦労なんてしないし、無駄だな」とか



「一生懸命作っても、従業員が見てくれない」とか



「計画途中であまりにもズレが大きいので・・・」とか



「コロナみたいなリスクを予想できないから作る必要ない。」

他にも色々な理由で作成されていない場合が多いですね。

それでも、『経営計画書』は作成しておいた方がいいです。

それは、目指すべき目標

やるべきことの優先順位が決まるからです。

自社がこの1年~数年間に

どういった会社にしていくのか??

コロナのようなリスクが起こる可能性が

この先も多くなってくるでしょう。



まさか!!!みたいなコトも

多くなってきます。



だからこそ、こういったときでも

何処へ向かうのか??をハッキリさせておく。

目標達成のための旗印を掲げることで

事業をどう立ち直らせることができるのか?

の一つの方向性があれば


必ずヒントを得ることができます。


また、自分のやるべき優先順位を

明確にすることで、

やることと、やらないコトをハッキリします。

捨てるのか、得るのか。


そして、計画とズレたっていいんです。

また修正して作りなおせばいいんです。


私の場合

個人の経営計画(行政書士)と

法人の経営計画をざっくりと決めていました。


今回のコロナで目指すべき方向が

全く違ってきたので、途中で修正。


計画とズレズレですよ。笑い泣き笑い泣き


個人事業中心の事業展開を考えていましたが

法人中心の事業に切り替えています。


資金調達系(融資、補助金)に重点を置いていましたが

政権も変わったこともあり

『相続・事業承継』へと法人に関しては事業を修正しております。

自社が何処へ向かい

どんなことをするのかを明確にすることで

やるべきことの優先順位がハッキリするんじゃ

ないかと思います。


こんな時季だからこそ

経営計画を作成し

目指すべき方向と

やるべきコトとやらないコト


優先順位を決め、この難局を

乗り切っていきましょう。




それでは、また明日



にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村  

にほんブログ村 経営ブログ 中小企業社長へ
にほんブログ村


にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村 





お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.05.30

人生も経営も羅針盤が必要。

 676/730

今日も読んでいただきありがとうございます。

私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

ダウンダウンダウンダウンダウン

  OH-TANISAN!!

OH-TANISAN!!

スゴイね~

彼はどこまで行くんだろうか。

きっと我々が想像する以上の活躍をこれからも

するだろうし、そのイメージが出来ているんだと

思う。

それは、ネット上に転がっている

彼が高校生の時に書いたマンダラシート

キレイに打ち直したのがこちら

これを高校生の時に書いて

自分の目標を明確にして

一つずつ行動してきたんだと思う。


きっと今は、もっと高い目標を掲げて

その目標に向かって日々の行動をしているんだと思うし

これも、やっぱり逆算での計画になるんだと思う。



ひとり社長である我々も

彼から学ぶべきところはたくさんあり

自己実現の仕方としての方法、在り方は

とても勉強になりますネ。



  計画が全て。




自分がどんな人間になっていきたいのか
自分がどうやってこの事業を運営していくのか??

そして、自分の強みを最大限活かせる

市場で戦っていく。



しかし、市場には相手があるので

自分の強み以上のモノを

相手が持っていたら

その市場では戦えません。


こんな時、自分の強みを

もっと伸ばしていくという選択と

別の市場で戦うと選択が

正面突破は難しいから

奇策を使って戦う・・・



これが全てではなくて

自分にとって一番いい

色んな戦術をとればいいだけのことです。


その戦術を効果の高いモノに

するために大切なのは

『目的』と『戦略』ですね。


会社にとっての『目的』は

達成すべき使命のコト。


何のためにその事業をやっているのか?
という『ミッション(使命)』



そしてこの会社は
どこへ行こうとしているのか?

という『ビジョン(世界観)』



が大切です。

これがないと

目的地が分かりませんからネ。


そして

『戦略』とは

自分のミッションだったり、ビジョンを

達成するための経営資源をどうやって

配分していくのかを選択することです。



この『目的』と『戦略』が

ブレにブレと

突然思いついたこと

儲かりそうなことに


ついつい手を出してしまう。

これでは、傍から見ていると

何がやりたいのかが

全く見えてきません。


じゃ~

ブレない、ひとり社長になるために

どうすればいいのか??


それは、大谷君のような

目標設定。

会社で言うと

経営計画を立てることから

始めませんか??


どんなことで戦うかの前に

何のためにその事業をやっているのか?
という『ミッション(使命)』



そしてこの会社は
どこへ行こうとしているのか?

という『ビジョン(世界観)』


これを深堀するためにも

事業計画を立てることを

オススメします。


事業計画をしっかりと

立てることで

目的地までの

地図を手に入れることできます。


流行り病によって

先が見えない世の中になってしまいました。

だからこそ、

今すぐ

自分の進むべき道を描いた

地図を手に入れましょう。


それでは、また明日。



にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村  

にほんブログ村 経営ブログ 中小企業社長へ
にほんブログ村


にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村 

それでは、また明日



お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.05.19

ひとり社長への商品(ギフト)を作りました②

 665/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

ダウンダウンダウンダウンダウン

  今日もギフトです。

昨日からの続きで

今日も、ひとり社長へのギフトのお話。


もっか、弊社コンテンツづくりの真っ最中

コンテンツを3つ作りまして

先日は、その第一弾。

今日は、その第二弾として

以前から、何度か書いていた

ひとり社長塾について書きたいと思い、

そのギフトをひとり社長に受け取っていただきたいと

思っています。


ぜひ、最後までお読みください。



  いよいよ始まります。

昨日、ひとり社長への商品(ギフト)という内容で

blogを書かせていただきました。

昨日の弊社のコンテンツは

個々の会社等全体をコンサルティングさせていただく

そんなギフトになっていますが


その内容を

ひとり社長自らの手で作成等していただく

ひとり社長塾を開塾しようと思っています。

いきなり、コンサルティングという方には

ハードルが高いかもしれません

ひとり社長の経営に関する悩みは1つではありません。

経営資源である

人:従業員との関係

モノ:売上・利益をどう作っていくのか?

カネ:資金繰りに関してのこと

情報:様々な情報が錯そうする中で何が正しくて何が間違っているのかを判断しにくい




こういったリソースに対しての悩み

そして、これまで感覚的に経営を曲がりなりにもやってきたけど

経営のけの字もよく分からない

また、目の前の仕事に追われて経営っていうものを考えたことがあまりない。

そんな、ひとり社長も多いはず。



学校では『経営』のことを

教えてくれないし、大学ではそれらしい授業はあるかもしれないけれど

机上の空論であって、活きた経営を学ぶ場所ってどこにもないことが原因であり


全て自己流だからです


あるいは、成功者と言われる人が書いた本を鵜吞みにして

やってきた結果だからです。


今一度よく考えてみてください。

今のままでいいのでしょうか??

新型コロナウイルス等の感染症(流行り病)がいつになったら

収束するのか分からない状況によって、先行きが不透明で

これからの自分の判断が正しいのか?

誰に相談していいのか?

分からないことがたくさん起こってきます。

国や県からの支援金は打ち切られ

流行り病前に本当に戻るんだろうか??

その不透明さがどんどん増してきていませんか??



それを打破するためにも

今こそ経営者が自ら

経営に関する学びを深めなければ


家族や従業員が露頭に迷うかもしれない

夢や希望があったのに全てを失ってしまうかもしれない。

他人にも大きな迷惑をかけてしまう可能性がある。


そんな状況が起こってきます。

ひとり社長塾に入塾していただき

自らの強みを知り

自らの事業の本質を知り

そして、未来からの目標設定(逆算による目標設定)

を行っていただきます。

さらに、MG研修を受けていただき

そのMG研修で会計の基礎をしっかりと

学んでいただき、




自らの想いと会計による数字

両輪を回していただいて

この混沌とする世界の

道なき道を切り開いていただきたいと思っています。





また、入塾した塾生同士が

コミュニケーションをとり

横の連携ができることで

新たなコミュニティを作っていきます。



期間は6カ月

第1期の募集人員は限定6社

ひとり社長塾の詳しいご説明は

こちらのご相談フォームより

ご連絡いただきましたら

ご説明させていただきます。

ご連絡お待ちしております。

それでは、また明日

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.05.18

ひとり社長への商品(ギフト)を作りました①

 664/730

今日も読んでいただきありがとうございます。

私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

ダウンダウンダウンダウンダウン

  想いをカタチに

ずっとしなければいけないと思っていた

商品づくり。

ようやくカタチが見えてきました。

私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく


このコンセプトを元に

自分のお客様だと思っている

ひとり社長に何を提供することができるのか??



そんなことを考えていて

でも、ずっと考えてきたことが

少しずつカタチとなり

表れてきました。



ひとり社長の事業が少しでもいい方向に

行けるような、そしてそこに働く

従業員方々も幸せになってもらえるような

サポートが出来ればと思い作りました。


  弊社提供のコンテンツ①



弊社がひとり社長にご提案するコンテンツを

2つ考えていまして、今日はその一つをご紹介。

①ひとり社長コンサルティング

対象>売上5億以下の30~50代のひとり社長


日々ひとりで最終的な意思決定をしていると思います。

事業について深く相談できる相手がいるような、いないような

そして、その意思決定が正しいのか、正しくないのか?

迷っているひとり社長も多いはず。


もし、自分が迷いながら意思決定していて

気づかないうちに、思っていた方向と違う方向へ

進んでしまっていたとしたら・・・

直ぐに気が付けば取り戻せますが

そうでなかった時には、取り返しがつきません。

また、自分の事業のことを深く他人に話す機会って

どれだけお持ちでしょうか??


私は日々様々経営者の方々にお会いしますが

よく耳にするのが、事業のことを話す機会って

あまりなく、上辺だけの話になることが

多いってお聞きすることが多く

私から、過去のことや

今現在のこと

そして、将来のことについてお聞きすると

話ながら自分の中で整理できてスッキリした

おっしゃる方も多いです。


つまり、自分の頭の中で考えていることを

アウトプットする場面も少ないのが

現状です。

そこで、今回弊社が

ひとり社長に提供するコンテンツとして

以下のことを提供し、

ひとり社長の事業発展のために

右腕となり全力で伴走していきます。

<内容>1年契約

毎月1回のコンサルティング

事業計画書作成サポート

未来の意思決定へのサポート

顧客及び事業の交通整理

補助金申請サポート

MG/TOC(5期分参加可能)



私が持っているモノで

全力でサポートさせていただきますので

本年は5社限定でスタートさせていただきます。


なぜ5社か。何社でもお申込みいただければ

有難いのですが、それでは力が分散してしまうと

思われますので、毎月5社までならサポートすることができると

考えたからです。

詳しいお問い合わせは

下記フォームからお申込みください。




コンテンツの詳しい内容につきましては

一度zoomによる無料相談をさせていただきます。

どうぞよろしくお願いいたします。



それでは、また明日



お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.05.11

計画があるからこそ、やるべきことが明確になる。

 657/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

ダウンダウンダウンダウンダウン

  やっぱりトヨタは凄かった。

やっぱりトヨタは凄かった。
流行り病も円安も全く関係なし。

トヨタによると

この好業績には短期的な対応だけではなく、

リーマンショック後の過去13年間に損益分岐台数を下げることと

商品力を強化したことの積み上げが大きく影響したとのこと。

らしいです。

やっぱり地道な計画をコツコツを続けていくことが

一番の近道なのかもしれませんネ。

そのためにもベースとなる計画は大切ですネ。

その計画(経営計画)があるからこそ

そこに立ち返り、改善を行い

次へと進歩していく。



やっぱり計画は大切ですね。




  計画でやるべきことを明確に




ひとり社長も
どんなことが

事業を前に進めて

いかなくて

ならないですよネ。



そのためにも

ご自身の

理念を再確認してみるは

どうでしょうか?


一度作ったら

変更しないというのは

違っていると思います。


事業を続けていく中で

色々と想いは変化して

くるはず。

そうすると

一度作った

経営理念も大きくは

変わらないかもしれないけど



変化していくはず。。


ちなみに

私が自分の事業を

考えたときに

自分の想いとして


常にクライアントの

伴走者たれ!!

関わらせていただいた

クライアントの事業が

発展していただくこと

これにつきます。

そのためには

クライアントの伴走者として

社外CFOとして


できることを

考えさせてもらっています。


理念にあることで

自分の方向性が

ハッキリしますし


やるべきことが

明確になります。

もうすぐ今年も半分が

終わろうとしている時期に

半年を振り返ると同時に

これから半年をどう生きていくのか?


考えてみても

いいかもしれませんね


それと同時に

事業計画、経営計画も

作成してみてはどうでしょうか?


法人であれば

決算期の関係もあるので

5月に来年の事業計画を

立てるのはズレてしまうことが

あるかもしれませんが

もし、事業計画を

立てていないのではあれば

是非、立ててみてください。


これだけ

変化の激しい時だからこそ

自社の進むべき方向性を

文章なり、


特に数字で

表すことで、明確になります。

数字は厳しい面も

ありますが

正直です。

目標をPQ(売上)を1億円と

決めて、事業計画書に

落とし込んで

事業活動をしていくのと


ひとり社長の頭の中だけで

PQ(売上)1億円を考えて

事業活動していくのでは

途中の計画の見直しも

できませんし

振り返ることもできません

ので、結果がきっと

違うはずです。

私も実験として

年間売上を稼ぐために

毎月の売上をチェックした月と

そうでない月とを比較すると

毎月チェックした月は

その月の目標をクリアーできていますが


チェックしなかった月は

目標数値に届いていない月も

ありました。

数字を毎日目にすることで

必然的に意識しますので

その意識することで

行動が変わり、結果が出るんだと

思います。

自社の理念と

数値計画は

両輪です。

片一方だけでは

車のタイヤが片一方だけ

ついている状態と同じで

その場をグルグル回っている

だけになりがちです。

自分の想いを形にし

そして、その形にしたものを

数値化してみる

そうすることで

自社やひとり社長がやるべき

ことがハッキリしてきます。

右手に理念

左手に経営計画書

流行り病に負けることなく

突き進んでいきましょう


それでは、また明日




お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.04.30

経営の基礎体力つけています??

 650/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

ダウンダウンダウンダウンダウン

  まずは、コツコツと

午前中と午後少し仕事してからの~

またまたゴルフの練習。

ひたすら基礎練習を繰り返して

コツコツ、コツコツ同じことの繰り返し。

決して全力でスイングするのではなくて
下手くそであることを
受け入れて


今は、基礎練習をひたすら繰り返す。
これが大事だと思っています
上手いの人のマネをしたって
上手くならないですから
まずは、基礎練習で
基本を体にしみ込ませています。


これは、スポーツだけの話ではなくて
経営でも同じことが言えると思います。

  経営の基礎体力を付けよう。


経営の基礎体力をつけるために

ひとり社長は何かしていますか??



経営の本読んでいますか?

セミナーに参加していますか?


経営者としては

何かしらの学びは絶対に必要であると

思いますし



経営者は学び続けなければ

ならないとも思っています。

今回の流行り病によって

セミナー等の形式も

中止のところも多いく

開催の形もかなり変わってきました


弊社が主催するMG研修は

流行り病であったとしても

予定通り開催しておりますし

(下記案内参照)

流行り病ごときに負けるわけには

いかないんですよ。

そして、ブレるわけにはいかんのですよ。

負けないためにも

学び続けたい方々のためにも

開催します。



だって、こんな時

自分のビジネスの

前に進めていく方法って

ありますか???

今、この流行り病のおかげで

キリの晴れない

山の中を歩いている感じしませんか?


そんな時に

自分のビジネスを

再点検したり


これからの

ビジネス構築に役立てるモノって

知っていますか???


それがあるんですよ。

MG(マネージメントゲーム)です。

私が10年以上前にこのMGに

出会ったことによって

人生が大きく変わりました。

このMGに出会っていないければ

きっと、独立することもできなかったですし

ひとり社長を支えていく自分に

なるんだと思うことも出来なかったと思います。

だから、たくさんのひとり社長に

このMGを受けて頂きたいです。

というより、

受けるべき!!

MGを単なるゲームと

思っていたら大間違い。

経営や会計の知識が付くのは当たり前。

ゲームの中で参加者一人一人が社長となり、

戦略立案~実行(意思決定)~決算~来季の経営計画と、

現実の経営と同じプロセスで

経営の何たるかを学ぶことができます。

企業とは何か?経営とは何か?利益とは何か?

という企業経営の基礎を、

ゲームだからこそ、楽しく体で

学ぶことができますよ。

何度も何度も

MGを繰り返し体験することで、

科学的思想・戦略眼・大局観・人間学も

自然と身についていきますよ。

流行り病で

身動き取れにくいかもしれませんが、

このMGでこの先の自社の道を

見つけていきませんか。

一緒にその道を見つける

お手伝いさせていただきます。

経営における

基礎体力をつけていきましょう

今日は568球打ちました。

疲れました。ビールが美味い🍺



それでは、また明日



お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.04.29

G.W何していますか?自分の想いを確かめてみませんか?

 649/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

ダウンダウンダウンダウンダウン

  10連休何する??



世間はG.Wがスタートですネ

上手く休みを入れると

10連休になるらしい・・・

どんだけ休むんだよ。
仕事しろ!!仕事。
ちなみに、私は仕事していました。 笑
今年は特にこの補助金へのご依頼が多数あって・・・
お客様のヒヤリングさせていただいた
ヒヤリングシートを元に
申請者を作成。
色んな事業をあるもんだと
思いながら、朝からずっと作成しておりました。

  事業経営作ってますか?



補助金を申請するうえで

大切になってくるのが



事業計画です。



事業計画を作成するについても

どんな事業をしていくのか?

なぜするのか?

何のためにするのか?



それらをしっかりと

口で説明するだけでなくて

ある程度の文章にできるには

しておくべきです。

(箇条書きででも)

頭の中にあることを

文章にできる段階で

実現に向けて

一歩踏み出すことができる

可能性が高まります。



誰かが販売している

申請書のシートに記入して

たとえ、採択されたとしても

その事業を続けることができるでしょうか?



そんな想いが込められていない

事業はきっと続かないでしょうし

困難があった時に、すぐにやめてしまうでしょう。



補助金が逆に足かせに

なるかもしれませんよ。



それよりも

これから本当に続けていきたい

事業として、想いを込めるためにも

自分で事業計画は作成すべきです。



文章化できない時には

我々のような存在価値があり



丸投げされて

申請書を作り、運よく採択されても

他人の事業計画ですからネ。



キレイごとに聞こえるかもしれませんし

丸投げしたい方はしたらいい。



でも、経営って

そんなものではないかと

私は思います。



頭の中でどれだけ考えていたって

ひとり社長の中だけのですので

是非、紙に自分の想いを書き出すことも

自分を見つめるいい機会ですので

このG.Wの期間やってみてください。


それでは、また明日




お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.03.24

強い!強い!リーダーシップで難局を打破しよう

613/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

ダウンダウンダウンダウンダウン

  これこそが本当のリーダーシップですネ。



ゼレンスキー大統領が

強いリーダーシップを発揮していますネ。
こんな有事の時は

絶対的に必要ですネ

日本はどうも平和ボケをしているようですが

ウクライナで起こっていることが

もし、日本で起きたらどうなるのか??

正直ちょっと心配・・・

  リーダーはビジョンを示せ!!

経営でも同じコトが

言えそうです。

ひとり社長として

従業員とどんな景色を

見に行きましょうか??



その目標なり

ビジョンをしっかりと

語り、見せることで

従業員はついてくるモノだと

思います。


ひとり社長であるリーダーは

会社の未来を熱く!熱く!熱く!

語る必要あります。


しかもブレずに

もちろん

方向転換を

しなきゃいけないときも

あるだろうけど



でも、その時も

語ることを

忘れてはいけないでしょう。


流行り病で

先が見えないからこそ

ひとり社長である

リーダーは

一筋の灯りを照らし

道なき道を

歩んでいく必要があります。



憂えたら

諦めたら

そこで、試合終了です。





そして、

平時ではなくて

危機的状況において

リーダーに求められるのは


なんといっても

強いリーダーシップです。



平時で平和な時は

正直誰がリーダーをしたところで

代わりはありません。



ですが、今のような

危機的な状況においては

強いリーダーシップが必要です。



こういった

危機的状況が起こった場合

外部だけでなくて

会社内に起こったとしても

リーダーとるべき3つのこととは・・・




1.自社のミッション/ビジョンに基づいて行動

2.人・モノ・カネの経営資源に対して適切に対応する

3.未来に向けて、今できることを行う。



この3つではないかと思います。



1.自社のミッション/ビジョンに基づいて行動


そもそも、ミッション/ビジョンを作っていますか??

会社経営をしているのなら

絶対に作るべきです。



会社の目指す方向、指針となってくれますし

ミッション/ビジョンは

会社経営における中心軸であると同時に

絶対軸でもあります。

弊社でも今月初めに

ミッション/ビジョンを作る合宿に参加してきました。

アップアップアップが弊社のミッション/ビジョンです。


これから夢を持って

自分の足で道を切り拓こうと思っている

創業者やすでに事業を開始してて

少し道に迷っているような方の

サポートを出来ればと思い




このようなミッション/ビジョンを

作らせてもらいました。

この、ミッション/ビジョンを軸に

会社経営をしていこうと

自分の中で決意しています。


2.人・モノ・カネの経営資源に対して適切に対応する

社内における

人・モノ・カネの経営資源が

現状としてどういう状態なのか??

その現状をしっかりと把握する必要があります。


今回の流行り病(煽り病)のように

突然、緊急事態宣言!!なんてものが

発表されちゃって



人がお店に来ない!!

なんて状況が生まれてしまって

飲食店なんかはめちゃくちゃ大変だと思います。



そういう時こそ

会社の大切な資源である

人・モノ・カネの現状把握で

どこまでだったら耐えれるのか??

もし、耐えれないとするならば

他に何か方法はないのか??


それを考えるべきであり

その考えるための

正確な情報を得る為にも

今、現在の状況把握が必要です。


しっかりとした現状把握ができることで

正しい判断をすすことができます。

3.未来に向けて、今できることを行う。

過去を悔いたり、いつまでも考えていても

何も変わりません。

リーダーは未来を照らすべきであり

その未来を照らすためにも

今という時を大切にして



今できることに

全力を傾ける。

そして、必ずその未来へのゴールテープを

切るんだ!!という

メッセージを声高に叫び続けるべきだと私は思っています。

根拠がある方がいいけれど

根拠なんてなくても

リーダーが明るく、前向きで

常にポジティブで活動していれば




その下につく部下は

その後ろ姿を見て

リーダーについていこうと

思うはず。



確かに裏付けがあれば一番いいけれど

そうではなくて

リーダーの想いに共感する仲間をどれだけ

ひきつけることができるのか?



それには、明朗であること

明朗で、今という時間に集中して

やり抜いていく姿に感動するでしょう。





平時のときよりも

有事のときこそ

真のリーダーシップが問われます。





この3つを取り入れてみてください。

1.自社のミッション/ビジョンに基づいて行動

2.人・モノ・カネの経営資源に対して適切に対応する

3.未来に向けて、今できることを行う。


熱い志を持ち

強い気持ちで

この難局を乗り切っていきましょう。




お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.03.20

MG研修は気づきの宝庫!!受けなければ損します。

 609/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話


  MG2日目。

今日はMG研修2日目



毎月1回MG研修を開催しているのですが

今日も学び多い1日になりました



それぞれ参加された方々が

それぞれ目的意識をもって

参加しているので

今後の効果がきっと

違うと思います。

今日は講義と

自分がどこに進みたいのか

経営計画をしっかりと立てて

ゲームに臨んでもらいました



個人的にも

会社でも目標が大事です。



  事業計画書で目指すべき方向性をハッキリと


事業での目標

会社はどこに向かっていくのか??



それを見える化したのが

事業計画書です。

世の中では

流行り病(煽り病)で

めちゃくちゃ混乱していて

このまま受け身のままでは

昨年と同じように流されてしまう1年になってしまいますネ。、



まだまだ

本当の意味での

収束には程遠い感じですが



ただ、我々は

立ち止まっていられません。


事業を前に進めて

いかなくて

ならないです。


そのためにも

ひとり社長の

理念を再確認してみるは

どうでしょうか?


一度作ったら

変更しないというのは

違っていると思います。


事業を続けていく中で

色々と想いは変化して

くるはず。


そうすると

一度作った

経営理念も大きくは

変わらないかもしれないけど

変化していくはず。。





ちなみに

私が自分の事業を

考えたときに

自分の想い

パッションは


常にクライアントの

伴走者たれ!!




でしたが、



ベースは同じですが

今は、少し変化して


関わる人の無限の可能性を信じ、
徹底的に伴走していく




関わらせていただいた

クライアントの事業が

発展していただくこと


これにつきます。


そのためには

クライアントの伴走者として

できることを

考えさせてもらっています。




理念にあることで

自分の方向性が

ハッキリしますし



やるべきことが

明確になります。



ぜひ、2022年が始まったこの時期に

1年の始まりに
考えてみても

いいかもしれませんね


それと同時に

事業計画、経営計画も

作成してみてはどうでしょうか?


法人であれば

決算期の関係もあるので


1月に今年の事業計画を

立てるのはズレてしまうことが

あるかもしれませんが


もし、事業計画を

立てていないのではあれば

是非、立ててみてください。

これだけ

変化の激しい時だからこそ

自社の進むべき方向性を

文章なり、

特に数字で

表すことで、明確になります。




数字は厳しい面も

ありますが

正直です。

目標をPQ(売上)を1億円と

決めて事業計画書

落とし込んで

事業活動をしていくのと

ひとり社長の頭の中だけ

PQ(売上)1億円を考えて

事業活動していくのでは

途中の計画の見直しも

できませんし



振り返ることもできません

ので、結果がきっと

違うはずです。




私も実験として

年間売上を稼ぐために

右手に理念


左手に経営計画書

今日も気づきの多い

MG研修でした。


それでは、また明日







お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.03.14

リーダーはビジョンをしっかりと示せ!!

 603/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話


  価格上昇が止まりませんネ。



そりゃ~

そうなるでしょうネ。

誰が考えても分かること



内閣支持率も43.3%まで減少

投資家からの指示は3%程度のようです。




新しい資本主義を

説明できる人はいるんだろうか??

これを提言している本人だって

きっと分かっていないはず。




リーダーはしっかりとした

ビジョンをみせていくべき



これは

ひとり社長も一緒のこと

どんな会のリーダーは

ビジョンを示すべきです



  利益感度知ってますか??



リーダーは会社やこの会が

どこへ進んで行くのか??




ビジョンを示すべきですネ。

さらにいうなら

ミッション

ビジョン

パッション

これを作るべきですネ。

それぞれの言葉の定義は

こんな感じになります


ミッションは

企業の目的や企業の果たすべき使命のことで、普遍的モノを示します。

ビジョンは

事業を通じて成し遂げたいことや将来の目指したい像を示します。



パッションは

事業に対する情熱。これをやりたくてやりたくて仕方ないモノを示します。

コレを元に

私自身も創ってみました。


ミッション

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ



ビジョン

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り



パッション

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

これらは、全て自分の過去の経験の

辛かったことや悔しかったこと

乗り越えたこと、克服できたことなどから出た

強みを中心として

作り上げたものです。

自分は、高校・大学と受験に失敗し続けて

学歴だけだったら負けてしまうけれど

30代後半から、その時自分がいた環境に

絶えることができなくなり、悶々とした日々を

過ごしていました。



でも、その環境から出る勇気もなく

数年を過ごしていましたが、

やっぱり耐えることとできなくなり




39歳の時に学歴も顧客もカネもない自分だけれども

独立する決意をしましたが、



その時、誰にも相談することできず

とにかくもがいて、もがいて

仕事をしていました。

本を読んでは、こんなことがいいと

書いてあれば、やってみたし




いいセミナーがあるって

聞いたら、スグに申し込みんでみたり



お金も時間もたくさん使ってきました。

その中でたくさん失敗もしましたし

少しくらいは成功もしました。


その経験から

私と同じように今いる環境から

抜け出したいけど

抜け出すことに躊躇したり




どうやったら抜け出すことができるのか??

分からないまま時間だけ過ぎている人も多いでしょう。



そんな人たちに

私の経験が役に立つことが

私の使命ではないかと思っています。




それで、

ミッション

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ



ビジョン

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り



パッション

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

が私の、そして会社の理念と

させていただくことにしました。



あとは、これが本当の意味で

自分の肚に落ちることと

会社内でいかに共有、共感してもらうことが

できるのか??



それが、これからの課題であり

やるべきことになります。



ただ、作ったところで

絵にかいた餅になるだけで

そうなってしまっては

作らなけれ良かったとなってしまいかねません。




明日からこの理念をベースにした

事業展開をしていこうと思っていますし

そうしていきます。




特にスタートアップ企業や

これから新規事業を考えている経営者のサポートを

中心に行っていきます。



私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

『質問力』

お客様のお役に立てるために

全力で伴走していきます。


それでは、また明日

今日の気づきビジョン、ミッション、パッション創ってみましょう。







お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.03.13

会社の進むべき方向は事業計画書にあります。

 602/730

今日も読んでいただきありがとうございます。

私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

  知的散策は面白い



昨日も書きましたが

MG研修で大阪来ておりまして
県外に研修に来た時には


朝、散歩して

その地域を味わっています。

image


日本一低い山の天保山 

登頂成功!!

image


山頂がなんと

4.53m


image



今日もMG研修で

学んでいこうと思います。


  経営計画書が必要です。



2日目は、経営計画を立てることから

始まります。



経営者としては

どのような方向になるのか

それを明確にするのが

経営計画となります。



その計画をしっかりと

作ることで

自分たちが進んで行く方向が

定まります。



行動計画がちゃんとしているだけで

周囲との」差別化をはかるこtができます






めちゃくちゃ

大事なことで



この会社はどこへ

向かっているんだろうかと

従業員に示す必要があります。



そのためにも

事業計画は大事であって

必要なモノとなります。。



自分一人だけで

事業をされているひとり社長も

是非、事業計画書を作成していきましょう。



自社が進むべき方向性が

きっと明確になります





それでは、また明日

今日の気づき事業計画書を作りましょう。






お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.03.08

ワクワクしていますか??創業当時のことを思い出してください。

 568/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話


  ワクワク未来を創る。



本日も、4月6日にテイクアウト専門店を

OPENされるお客様とスタート地点までの

ロードマップ作り。

私自身は

めちゃくちゃ楽しくて

色んなお話をさせていただきました。


私の役割としては

当然ローマップ作りと

補助金やクラウドファンディング等の

資金調達と

SNSを使ったマーケティング。


コンサルティング全般って

ところでしょうか??


どんな感じで仕掛けていくのか??

どのように魅せていくのか??

そういったお話をさせていただきました。


10日から

1日20食限定の

無料試食品の配布を5日間行います。


当然、目的があり

するわけですが

これもワクワクするわけですよ。

ビリヤニっていいます。

ビリヤニって

インド亜大陸のムスリムにその起源を持つ混ぜご飯料理で

スパイスと米、肉、魚、卵や野菜などから作る米料理です





  創業の特権はワクワク

#62Khaba 

が店名で

#ビリヤニ

をテイクアウトする専門店です。


ワクワクすることは

創業時の特権。


ワクワクしない

創業者って

私からしたらあり得ません。



このワクワク感があるからこそ

色んなアイデアが湧いてきますし

新たな発想も出てきます。



このワクワクとともに

大事なのは

行動です。



その行動も

大量行動です。


動いて

動いて

動いて

いるからこそ



本当に必要なモノも

見えてきますし、

逆にムダなことも見えてきます。



そうやって

必要なことを

研ぎ澄ませていく。



弊社のクライアントとして

全力で応援させていただきますし





ここに関わらせていただけることに

感謝しております。


必ず成功できるように

伴走していきますし

導いていけるように

私も努力していきます。







それでは、また明日


今日の気づきワクワクが未来を創る。







お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.03.07

正しい情報をつかんでいますか??

 567/730


今日も読んでいただきありがとうございます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

  混乱が生じています。



弊社でも問い合わせが

増えておりまして




事前確認というのだけを

お願いしたいというところもあれば

申請全部をフォローして欲しいという

依頼もあったり




色んなパターンがあります。
こうなってくると

必ず起こることがあって



色んなことを

色んな立場から言って

現場が混乱するというパターン。


今日もご相談があった方が

他から聞いたとかで

めちゃくちゃ混乱しておりました。



その不確かな情報を

真に受ければ、支援金をうけることが

できませんが


通常通りに考えれば

支援金をもらうことができます。



いったい何が正しくて

何が間違っているのか??



まさに混乱期。



こんな時は

どうしたらいいのか??

お伝えしたいと思います。





  正しい情報が必要。


こういった混乱期では

色んな情報が錯そうするのは

ある意味仕方ないと思います。


色んな人が

携わるからこそ

情報が積み重なっていって

好き勝手に言う人が

でてきます。



その間違った情報をGETしてしまうと

結局不幸になってしまうだろうし

申請してから

他の人はできたのに

自分はできないってことが

起こってしまうこともあります。



そうならないために

どうするか??



まずは、その支援金等の

公募要領をしっかりと読み込みましょう。



前提として、その公募要領に書いてないことは

大丈夫だと言えますし

最近ですとHPにQ&Aが載っていますので

確認するべきですネ。



それか、直接支援金事務局に聞いてみるべきですね。

その事務局に確認して

聞いた情報が正しいか間違っているかの

判断すべきです。



決して

自分一人だけで判断するのは

やめておきましょう。




また、専門家に確認する です。


その道の専門家に確認すれば

正しく導いてくれるはずです。



確かに、専門家に確認すれば

費用がかかる可能性があります。

目の前のその費用と

将来自分が受けるべき金額と

比較すれば、どっちが分かるはずです。



これは、経営でも同じこと

色んな人が色んな人がことを言います。



ですが、原理原則は

変わりませんし

経験のある専門家に確認する。




この二つのことが

正しい方向に行くための

方策ではないでしょうか??




今回の件で

私自身の専門家として

もう一段レベルアップが必要だと

感じました。






それでは、また明日

今日の気づき私が一番の学びでした。






お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.03.02

リスクをとらなければ、何も始まらない

 562/730

今日も読んでいただきありがとうございます。

私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話



ワクワクしますネ。


弊社のお客様が

近々お店をOPENされます。



お店といって

テイクアウト専門店

現在は、様々な試作品を作って
試行錯誤されている最中です。

image

これは、ビリヤニという商品で

お客様の母国パキスタンでよく食べられていて

お母さんの味を再現したそうです。

スパイス、米(パスマティ米)、チキン、卵、野菜などスープと

合わせて煮込み、スパイスと香りすべてにこだわり、

ゆっくり時間をかけて作り上げていく炊き込みご飯です。

辛いけど、なぜか食べたくなる味ですよ。
OPENしたらまた、お知らせします。

image



自分でやるしかない!!



これから、自分の力で

何かを始めようとって思う方は増えてくるでしょう。




日本では

いまだに流行り病(煽り病)の呪縛から

抜け出すことができず・・・

マンボウ延長だって・・・


世界に目を向ければ

自分の理屈で

現状を変えようとする勢力が

大立ち回りしているし




この先どうなっていくのか??

もう、誰にも分かりません。



だからこそ

立ち止まっていては

ただただ衰退していくだけ。



大きな一歩を踏み出すことは難しいけれど

小さな一歩だったら

今日から、今すぐだって

始めることができます。



その一歩は

自分にとってリスクかもしれません。




でも、現状を変えようと思うならば

リスクをとらなければ

変えることはできないでしょう。




そして

その目標達成には

時間がかかります。

イメージでは真っ直ぐ進んでいるようですけど

実際は、それほど進んでおらずに

その時間がかかればかかるほど

自分のイメージとのギャップに

不安を感じてしまいます。




でも、確実に進んでいます。

間違いなく成功に向かって歩んでいます。



そのためにも

自分を信じ、今日を明日を信じて

進んでいくだけ


私は、独立開業する方を

応援しています。


私も9年前に独立し

なんとか今までやってきました。



その9年間自分が感じたと

こうやった方がもっとうまくいったのにって

ことをお伝えしております。




クライアントのこれからが

楽しみです。

辛ウマでした。

ごちそうさまでした。





それでは、また明日。

今日の気づき
新しいことにチャレンジするエネルギーはワクワクします。



お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.02.07

ひとり社長こそ、ウソをつけ!!!!

 568/730

今日も読んでいただきありがとうございます。





私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

そして

『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達を創り

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話


ウソをつこう!!

なんやて???



ウソをつけって????




そんな風に思うかもしれませんが

独立しようと思っているなら

事業をはじめて間もない方は

特に、ウソをつくべきです。



そのウソも誰かをきづけるために

つくウソではなくて、



あくまでも自分に対してウソをつくんです。

そう、自分に対して・・・・


自分に対するウソってなんでしょうか??
これは、自分の心と脳との

関係もあるようです。





だから、独立する方や

独立して間もない方へ

自分自身へのウソのつき方を

お伝えします。



噓も方便

ウソをつけって言うと

誰か騙すためにウソついたり

自分を守るために言い訳として

ウソをつくって想像するじゃないですか???



私がついていいウソっていうのは

自分に対してです。
自分以外の誰かというわけではありません。



事業を進めてのに

この先どうなっていきたいのか??

そんなことを考えて

まとめたのが

事業計画書です。



ですが、よく考えてみてくださいネ。

まだ起こってもいない未来のことを

数値計画を書いたり

こんなこと

あんなことを

やります!!って

作るんですよネ。




つまり、ウソなわけですよ。


ある意味、根拠のない自信を

従業員や関係者に

発表する





でっ!!



このウソを本当にするために

1年間頑張るわけでしょう??




計画なので、もしかすると

達成しないことだってあるかもしれないし

計画通りにものごとが進んで

達成することだってある。






でも、最初は

ウソ!!なんですよ。





このウソは

大いについて、周りに

言いふらすべきですネ。





それが、自分の脳みそを

ある意味だまして

そうなるんじゃないかと

イメージするわけですよね。






イメージできれば

あとは、どうやってやっていくのか??

行動していくだけだし



イメージがクリアになればなるほど

達成するスピードも

行動も洗練されていきます。





そうやって、

ウソが本当になっていく。



だから、

こういったウソはどんどんついて

そして、イメージを膨らませていく。

そのイメージをどんどんクリアにするために

事前に色んなことを調べたり

時には、人から聞いたりしながら

具体化していきます。




最初は

根拠なんてなくても大丈夫。




イメージをクリアにすることと

行動力さえあれば

必ずウソが本当へとなっていきます。



私も、数年前から

事務所を借りたいと

思っていましたし





周りにもそのことを言っていました

そして、昨年6月に事務所をOPENすることができました。

image

次に新たなことにチャレンジするために

また、ウソをついています。(笑)




それでは、また明日。


今日の気づき
ウソをつくなら、大きい方がいい。





お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.02.03

理念は自分を動かす原動力であり、推進力。今すぐ作ろう!!

 564/730

今日も読んでいただきありがとうございます。




私の強みである『行動力』

『自由な発想力』

そして『質問力』

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達(アニキ)を創り


関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく



ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話


目指すべき方向が見えました。

実は、3日間泊まり込みで

自分の事業を一から見直すために

ひたすら自問自答を仲間とともにしておりました。





事業を進め、お客様に喜んでもらえるためには

自分自身の会社の理念はどうしても必要です。



その理念がブレていると

目指すべき方向にズレが生じて

スタートした時の想いと

ある程度時間が経って

振り返ってみると




全然違うじゃんって

ことなんてザラにあります。



それは、しっかりとした理念という

一本筋が通った芯がないからです。




だから、法人を設立して3年がたち

個人事業として9年目を迎えたときに

再度、初心に戻って

自分の目指すべき方向は一体どこなんだろうかと

振り返りもかねて

経営理念を策定してきました。




4人の仲間ともに

笑いあり、涙ありの

3日間

あーでもない

こーでもないって

色んな意見をそれぞれ出しながら

理念を策定していきました。




その前に

自分が一体どんな色(立場)なのかが

とても重要で

その色と違った行動をしていると

全てがズレてしまう。



色(立場)には

4つあって

主役

脇役

監督

助監督

の4つです。




の役割のどれが良くて
どれが悪いとかではなくて







人の役割として
4つがあるだけです。





それぞれの役割を
簡単に説明すると




主役は、そのとおり
その舞台を演じる主役のように
リーダーシップをとり
エネルギッシュに活動します。






脇役は主役を立てる
舞台上にいて主役を引き立てるために
劇を演じている。






監督は、主役がどうやったら
演技しやすくなるのかプランを
演劇プランを作り上げる。






助監督は、まさに縁の下の力持ちで
監督ができないところを
補うような役割です。






この4つの色のうち

私は、『脇役』なんです。




そう、普段は『主役』っぽくみられるのですが

実は、『脇役』で、その『脇役』として

どうふるまうことができるのか??

これがとても大切で

全ての出発点になります。




脇役として

事業を考え、理念を考えるとどうなるか??

これがとても大切でした。


目指すべき方向性はココに



3日間とにかく自分を内観して

書き続け、仲間から色んな意見をいただきながら

作り上げた理念はコレになります。。




ミッション

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ




ビジョン

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達(アニキ)を創り




パッション

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

これらは、全て自分の過去の経験の

辛かったことや悔しかったこと

乗り越えたこと、克服できたことなどから出た

強みを中心として

作り上げたものです。

自分は、高校・大学と受験に失敗し続けて

学歴だけだったら負けてしまうけれど

30代後半から、その時自分がいた環境に

絶えることができなくなり、悶々とした日々を

過ごしていました。


でも、その環境から出る勇気もなく

数年を過ごしていましたが、

やっぱり耐えることとできなくなり




39歳の時に学歴も顧客もカネもない自分だけれども

独立する決意をしました。


その時、誰にも相談することできず

とにかくもがいて、もがいて

仕事をしていました。


本を読んでは、こんなことがいいと

書いてあれば、やってみたし



いいセミナーがあるって

聞いたら、スグに申し込みんでみたり



お金も時間もたくさん使ってきました。

その中でたくさん失敗もしましたし

少しくらいは成功もしました。


その経験から

私と同じように今いる環境から

抜け出したいけど

抜け出すことに躊躇したり



どうやったら抜け出すことができるのか??

分からないまま時間だけ過ぎている人も多いでしょう。



そんな人たちに

私の経験が役に立つことが

私の使命ではないかと思っています。




それで、

ミッション

現状から逃げ出したいけど、逃げられずどうして良いか分からない人に手を差し伸べ




ビジョン

経済的にも精神的にも“自由”を手に入れることができる人達(アニキ)を創り




パッション

関わる人の無限の可能性を信じ、徹底的に伴走していく

が私の、そして会社の理念と

させていただくことにしました。



あとは、これが本当の意味で

自分の肚に落ちることと

会社内でいかに共有、共感してもらうことが

できるのか??


それが、これからの課題であり

やるべきことになります。



ただ、作ったところで

絵にかいた餅になるだけで

そうなってしまっては

作らなけれ良かったとなってしまいかねません。




明日からこの理念をベースにした

事業展開をしていこうと思っていますし

そうしていきます。




特にスタートアップ企業や

これから新規事業を考えている経営者のサポートを

中心に行っていきます。


私の強みである

『行動力』

『自由な発想力』

『質問力』

お客様のお役に立てるために

全力で伴走していきます。

それでは、また明日。




今日の気づき
理念は自分を動かす原動力だ!!





お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.01.18

どんな状況にだって、乗り越えることができる策は必ずあります。打つ手は無限!!

 548/730

今日も読んでいただきありがとうございます。





できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話


またかぁ~



この状況だと分かっていて

マンボウなのか???

全く理解できないし、各県のトップのパフォーマンスか??


ちゃんと対策してますよ~って

県民に知らせるためなんかなぁ???



本当は正しいデータを持っているはずだから

マンボウなんてしなくてもいいって分かっているはず。



だって、素人の私でも分かるから。


これと戦っていくしかないし

少しでもリスクを回避できるように

しなければ、

何度も何度も同じコトが繰り返される結果となるし



感染者多数→マンボウ発令

→全く止まらない→緊急事態宣言

→只々呆然。→集団免疫ができて

→知らない間に収束



この繰り返しだな。

きっと、これでは

事業を遂行するのに

外部要因がとても大きすぎる



やるべきことを

やらずに無策で進んで行く。

めちゃくちゃ怖い




でも、このステージで

戦っていくしかありません。




じゃぁ~どうするか??

流行り病(煽り病)をどう受け入れていくのか??

生き残るすべはあるのか?




めちゃくちゃ大事ですネ





打つ手は無限

先の見えない、予測がつかない世界で

信じられるのは

そう


ひとり社長!!自分だけ



今とても苦しくて、どうしていいのか

分からない状況にある方も

いるでしょう。




でも、必ず今の状況から抜け出す方法は

必ずあると信じています。

打つ手は無限です。






その方法は、

ひとり社長の中に必ずあります。





そのためには、

まずは、現状把握です。

ダメだ!ダメだ!って

言っているだけなくて




一体現状はどうなのか?

一つ一つ検証していく必要があります。




現状把握がしっかりとできれば

そこから回復させるための

考える順番があります。




①何を変えるのか??

>現状把握したところから、

現状の何を変えることができるか

一つ一つ考えていきましょう。



②何に変えるのか??

>自社の目標、目指すべきところを

何に変えていくのか?必要ですよね。




今までと同じコトをしていては

太刀打ちできないわけですので

目指すべきところを

変えていく必要あります。




③どうやって変えるのか??

>じゃ~それをどう変えていくのか?

その手段や方法を考えていきましょう。


そのためには、自分の過去の経験や

体験が生きてくるはず。

自分の過去に大きなヒントが隠されていて

その過去にこそ

現状打破ができるヒントが詰まっています。





この順番で考えるいくからこそ

本当にやるべきことが見えてくるはず。




これを一人でやっていても

中々出てこないでしょう。

悪いことばかり考えてしまいますからネ。




誰か信頼できる人と

一緒に考え

この状況をぜひ乗り越えてもらいたいです。




必ず、乗り越えるヒントは

あるはずです。




そう。

打つ手は無限です。






それでは、また明日

今日の気づき
打つ手は無限

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.01.13

個人資産の分配と事業運営はよく似ているって知ってましたか??

 543/730


今日も読んでいただきありがとうございます。



できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話


とても多くなってきました。




お客様から相続に関するコンサルティングを

受けることがとても多くなりました。


ある程度の資産をお持ちであれば

その資産をどのように承継させていくのかを

元気なうちに決めて、それを形(遺言書等)に残しておく。


そういうご依頼が増えてきましたというか

増やしていると言った方が

正しいかな




相続に関するコンサルティングも

会社の経営計画作成も

同じだと私は思っています。


枝葉の部分だけをみて

財産を移転をしたところで

結局は全体を把握していないと

財産の移転の意味がムダになってしまうことだって

あり得ます。


だから、まずは

全体把握。


全体把握をして

その中からどの資産を残し

どの資産を事前に分配しておくか?




そうすることで

自分が望む本当に必要な行動が

見えてきます。





経営計画書も相続も似ています。





会社の経営も同じコトで

現状把握をしないままに

事業計画書を作ったところで



結局つじつまが合わないってことが

起こってきます。



会社の経営も

現状把握がとても大切になってきます。




現状把握は

現在の立ち位置をハッキリさせることにつながります。
立ち位置がハッキリするからこそ




改善点も見えてくるし

その進むべき方向性も見えるし

足らないところもハッキリします。




あとは、ゴールを決めて

達成するために必要な行動を

積み重ねていくことで

そのゴールは必ず達成することができるでしょう。


相続についても同じで

どう配分したいのかという

ゴールに向かって

方法は色々とあります。

一つではありません。



そのいくつかの方法の中から

その選択肢を選んで

実際に行動に移してみる。




ほとんど同じです。
だから、私は経営者の事業サポートも

させていただくし

相続に関するコンサルティングもさせていただいております。






ひとり社長なら、ご自身の会社はもちろんのこと

個人的な資産についての

配分を決めていないって方は

結構います。



事業のことも大切ですが

個人資産についても

考えてみる必要がありますネ。

今日も??あまり中身がないですネ。(;^_^A アセアセ・・・

今日の気づき
事業計画書も相続もやることは同じ



お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.01.12

段取りが下手で困っている方必見!!〇〇力が高まればきっとうまくいく。

 542/730






今日も読んでいただきありがとうございます。






できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話


マックフライポテト狂騒曲



ポテト狂騒曲が続いていますネ。

マクドナルドからもしかしたら

ポテトが無くなってしまうのかも・・・

なんて考えてしまうほど




先週、マックフライポテトがSサイズのみで

MサイズやLサイズがしばらく購入できないって

ニュースが流れていましたが

ひとり社長で

この記事をみて

慌ててポテトを購入しにいく

ア〇にはならないでくださいネ。




ニュースになると

食べたくなる気持ちも分かりますけど。




段取り八分仕事二分


マクドナルドのような大きな会社だと

在庫管理が徹底されているから

予想外の出来事による

ポテトがありません事件だと思いますが




我々のような

小さな会社のひとり社長だと

ある程度のリスク管理は

普段からやっておく必要があります。




そのためには、

段取り八分仕事二分







この精神がとても大切になってきます。
事前の段取り、準備が疎かになると

結局、周りが困ってしまうし







モノゴトがスムーズに流れていくことは

ないでしょう。

誰かが尻拭いをしていることになります。







そうならないためにも

段取り、準備はめちゃくちゃ大事です。

技術はその後からでも

充分備わっていくので

まずは、段取り、準備でしょうネ。






では、どうやったら

段取りや準備ができるのか??

性格的なモノもないとは言い切れないですが






イメージする力

ではないでしょうか??

想像する。

先を読む力ともいいますか






これをするために

必要なことって何だろうかって

考える力。イメージ力がとても重要です。






そのイメージ力が備わってくれば

リスクを先回りすることだってできますし

必要な準備を整えていくことができます。





イメージ力がないと

何を準備していいのか

根本的に分かってないし

先に進まないでしょう。





もし、自分が何かの組織のリーダーになった時

イメージ力が低いと感じたのなら

誰かそのイメージできる人に

任せてみる。






任せてみて、あらゆるリスクを取り除いてもらってから

リーダーとしての意思決定をしていく。

自分が苦手なら、誰かに任せていく。





組織として動いていくのなら

尚更だと思います。




そして、そのイメージ力を深めるにも

手帳はオススメです。



一日の流れがどういったモノになるのか?

そして、その流れの中で必要なことはないか?

先行してイメージすることができます。



私も毎朝手帳タイムとして

30分、一日の流れを考えています。

でないと、ブログを書く時間を確保することができなく

なってしまいますからネ。





だから、いつだったらブログを書けるか

そして、どの時間にどんなことをするのかを

手帳に書きこむことで

イメージする力がどんどん付いてきます。



ひとり社長で、文字通り一人でされている方は

頭で考えがちですが

手帳にアウトレットすることで

行動の見える化にもつながるので

やるべきことを逃してしまうことを

防ぐことだってできますよ。




それでは、また明日




今日の気づき
◆段取りには、イメージ力が大切。

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.01.11

事業承継に迷ったら、最初に読むブログ

 541/730

今日も読んでいただきありがとうございます。



できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

価値観が大きく変化する。




カズが三重県に

来る~~~爆  笑爆  笑爆  笑


といっても

すでに54歳。

カズやそのファンには

申し訳ないけど


辞めるタイミング完全に

逃しちゃって

今までズルズル来ているんじゃないかなぁ~


これって、

経営でもありがちで

いつまでも

事業承継できなくて

ズルズルと社長という立場に

居座っている状態と同じですネ。


価値観が大きく変化する。


普段の相談でも

事業承継が行き詰っているいる

会社結構多いです。



特に親が社長で

子どもが専務った場合に




いつまでも

社長が息子に承継することなく

息子も50前後になって

完全に事業承継のタイミングを逃している






この場合、どうしたらいいのか??

正直、本人たちでは

ここまで来たら、本人たちでは

解決することは難しいでしょう。

それぞれが

今までやってきたという

自負があるので

変なプライドだけがついちゃって





私が思う
解決する方法として

3つあります。



1つ目は

現社長、専務と

話しができる第三者を通じて

話しあう。





現社長と専務が

親子関係の場合には

直接話せば、ケンカになる可能性が

高いです。


だからこそ

冷静に判断できる

お互いの話を聞くことができる

第三者に依頼して

解決するための方向(事業承継)へ

少しずつでも進んでいきましょう



第三者がいることで

感情的ではなくて

冷静にモノゴトを進めていくことができます。




2つ目

経営参画していない後継者であれば

まずは、会社の数字を理解する。



後継者の方で

数字を理解している人

少ないです。


売上くらいは

認知しているけれど

会社全体の数字をしっかりと

把握している後継者って

あまりいません。


だから

会社の数字を把握して

経営者の感覚を早く持つ必要があります。


現社長と経営に関して話をするにしても

感情的に話しをしないためにも

数字をしっかりと把握しておく必要があります。



経営は情熱だけではダメで

数字も必須です。

ただ、数字だけでも

上手くいきませんけどネ。




3つ目は

現社長がどうしても動かないのなら

周りを味方につけるための

根回しをしてみましょう。



事業承継が進まないことで

本当に困る方は誰でしょう。






それは

後継者ではなくて

従業員です。



あなたの会社で働く従業員は

現社長がそのまま経営をしていくのか?

息子が事業承継して経営者として経営していくのか?

従業員にとって

とても大きな意味を持ってきます。



どちらの指示を受けて

仕事をしていったらいいのか??

迷うだけでストレスですし

働く側からすると

めちゃくちゃ迷惑。



早くはっきりさせてくれ!!って

きっと思うはずです。



だから、後継者は

面倒だけれど

根回しをして自分の味方をつけていく

ことが必要でしょう。




従業員が後継者側に

付くことで、意固地になる可能性もありますが

事業承継に向けての

一歩に繋がっていくはずです。



最後は働いてくれる

従業員の態度が決めてですよ。

従業員がいなければ

会社は回っていかないですからね。

まとめますと

1つ目は

現社長、専務と

話しができる第三者を通じて

話しあう。




2つ目

経営参画していない後継者であれば

まずは、会社の数字を理解する。



3つ目は

現社長がどうしても動かないのなら

周りを味方につけるための

根回しをしてみましょう。



P.S



カズを鈴鹿に観に行こうかな。

楽しみが一つ増えました

今日の気づき
タイミングって必ずある。それを逃すと・・・あとが辛い。

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.01.09

事業に迷ったときこそ、事業計画書を作って不安を減らしていこう

 539/730


今日も読んでいただきありがとうございます。



できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

重要なMTGでした。



今日は、お客様の事業計画策定のMTG

この先どんな風に進んでいくのか?

そして、補助金申請するにしても

事業計画はいりますので、

時間を掛けて作っていきました。



落書きのようですが

3年分のPQ目標、G目標を

決めています。



やっぱり目標は必要だし
目標がなければ、目指す方向の
羅針盤がないのと同じこと。


事業計画書や目標がなければ
どこに行ったらいいのか??
迷ってしまいますネ。




ひとり社長のみなさんは
事業計画書を作成していますか??


迷ったときこそ、事業計画書だ!!

オ〇クロン株やらなんちゃら株というのが

またまた流行りつつあり、

何もしなければ、翻弄される1年になってしまいますネすね。



まだまだ

収束には程遠い感じですが



ただ、我々は

立ち止まっていられません。



事業を前に進めて

いかなくて

ならないです。



そのためにも

ひとり社長の

理念を再確認してみるは

どうでしょうか?



一度作ったら

変更しないというのは

違っていると思います。


事業を続けていく中で

色々と想いは変化して

くるはず。



そうすると

一度作った

経営理念も大きくは

変わらないかもしれないけど

変化していくはず。。





ちなみに

私が自分の事業を

考えたときに

自分の想いとして


常にクライアントの

伴走者たれ!!




関わらせていただいた

クライアントの事業が

発展していただくこと

これにつきます。



そのためには

クライアントの伴走者として

できることを

考えさせてもらっています。




理念にあることで

自分の方向性が

ハッキリしますし

やるべきことが

明確になります。



ぜひ、2022年が始まったこの時期に

1年の始まりに
考えてみても

いいかもしれませんね


それと同時に

事業計画、経営計画も

作成してみてはどうでしょうか?


法人であれば

決算期の関係もあるので


1月に今年の事業計画を

立てるのはズレてしまうことが

あるかもしれませんが


もし、事業計画を

立てていないのではあれば

是非、立ててみてください。


これだけ

変化の激しい時だからこそ

自社の進むべき方向性を

文章なり、


特に数字で

表すことで、明確になります。


数字は厳しい面も

ありますが

正直です。


目標をPQ(売上)を1億円と

決めて、事業計画書に

落とし込んで

事業活動をしていくのと


ひとり社長の頭の中だけで

PQ(売上)1億円を考えて

事業活動していくのでは

途中の計画の見直しも

できませんし

振り返ることもできません

ので、結果がきっと

違うはずです。




私も実験として

年間売上を稼ぐために

右手に理念

左手に経営計画書



それでは、また明日



タイトルはここ
事業に迷ったときこそ、事業計画書を作って不安を減らしていこう





お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.01.06

PDCAではなくPDS

 536/730






今日も読んでいただきありがとうございます。






できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話


速報!!第6波


速報!!って・・・
こうなることは、日本人全てが

分かっていたことで、今まで時間あったのに

何か準備しているんだろうか???



もしかして、またムダなマンボウだとか

緊急事態宣言なんて連発しないだろうなぁ~
もうやだなぁ~



昨年と同じことの繰り返し

人間、学んだことからその反省を活かして

次へ行くべきなんだろうけど



やっぱり

事前準備ってとても大切ですネ。




そういえば、昨年事前準備をしなくて

えらいことになったのを思い出しました。

その時のブログ



時代のサイクルがどんどん早くなる。

準備に準備を重ねていくため

そのためには、事業計画書は必須です



事業計画書を立てるのにPDCAサイクルって

知ってますか???



P・・・ PLAN 計画

D・・・DO 行動

C・・・CHACK 確認

A・・・ACTION 改善


それぞれの頭文字をとって

PDCAって言っていますが


計画策定の段階で

どこをゴールにしているかで

その行動が変わってきているんだと

思うし、





そもそも

PDCAサイクルでは

最初の計画段階で



スタートからゴールまで

決めてしまうので

世の中の大きな変化に対応することが

できないんじゃないでしょうか



変化に対応できないために

意思決定がどんどん遅くなってしまう

その悪循環にいるような気がします。



これは経営でも同じだと思います。

第6波が来るだろうと速報が出る時代に

PDCAサイクルでは

乗り越えることができません。



どうすればいいのか?



現在は

行動していく中で

計画そのものを変えていかなければ

ならない場合がとても多いです。



計画通りに行動していくことすら

できない可能性があります。



つまり、変化が大きすぎるぅぅぅぅ






PDCAの代わりに

PDS

を使ってみてはどうですか??



PはPLAN(計画)のPではなくて

準備(Preparation)のP

つまり、事前に計画を立てません。




Dは同じで DO(行動)



SはSEE(眺める)のS



つまり、

目標は何か?

どうなりたいのか?

そのために必要な

準備を最初に全て出しておく。

そしてのその準備を具体的に

行動に落とし込んで

実際に動いてみる。

その結果を検証するために

結果を眺めて

改善の必要があれば

もう一度その改善のための

準備をする



そして

行動。



この繰り返しで

意思決定のスピードが

どんどん上がっていきます。



簡単な例で

新しい事業を考えているとします。

新たな飲食店を開店させようとか・・・

(流行り病だけど・・・)

最初の段階で飲食店開業して

月100万円を目標とします。



この目標達成のための

準備を考えます。

どんな飲食店を開業してみようとか

飲食店の許可必要とか

流行り病だからテイクアウト専門???

注文をネットから注文を受けるためにHPいるなぁ~etc




そして、その上げた準備を

実際に行動してみます。

飲食店開業のための

行動を実際に行ってみます。

その結果どうだったか??

月100万達成できたら

同じような行動をしていきます。

もし目標数値を達成していたら

その行動は正しかったでしょうし

もし目標数値が達成していなかったら

もう一度

準備すべきことを変えてみる。




例えば売上が80万円だったら

何が問題だったのか??

ネットからの注文が減ったからなのか??

テイクアウトの注文が減ったからなのか??

検証してみます。


変化に対応すべきことをもう一度

準備してみる。

新たな販売チャンネルを持ってみるとか

HPを改善してみるとか



こうやって

小さなサイクルを

どんどん回していくことが

とても大切なじゃないかと

思います。



小さなサイクルの方が

世の中の変化に対応することができるでしょうし

TOC研修の言葉ですが



大きな山は小さく崩せ



問題点があったら

それを細かく小さくしてみることで

解決策を考えてみる。

大きな目標を持ったら

その目標を小さく小さく

分けてみる。

これからは

短期集中して、問題点改善に

すぐに対応していき



小さな成功を積み重ねていく方法の方が

現在の状態にあっているのではないでしょうか。


PDSを回していきましょう。



私もやっていきます。




それでは、また明日

今日の気づき
PDCAサイクルではなくPDS




お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.01.03

目標達成にはコツがある。

 533/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

神様へのお願い。



初詣の人出

増えているようですネ。



1日午後1時時点の東京・明治神宮の人出は、

2021年の同じ時間に比べ、98%増加した。

三重の伊勢神宮では172%

愛知の熱田神宮では253%

福岡の太宰府天満宮で214%増加

調査対象の10カ所すべてで、2021年に比べ、大幅に人出が戻ったそうです。


もう、我慢できなかったんでしょうネ。

そりゃ~そうでしょう。

いつものお正月を早く取り戻したいという

流行り病(あおり病)の本質を

知る人が増えてきているってことでしょうネ。





それは、さておき

神様に自分の願い事(目標や夢)を

誓い行っている人が多いってことですネ。





その目標や夢を叶えるために

必要なことにポイントがあります。

目標達成にはコツがある。



目標を達成させるには

コツがあります。

その代表的なモノを3つご紹介します。

1つ目

目標を紙に書いたり、

スマホのメモ等に入れて

それを毎日見る。

目標を達成しない原因の一つに

忘れることがあります

どうですか?


昨年の元旦に決めた目標は

覚えてますか?

その目標に向かって

どれだけ行動できましたか?

達成できない根本的な

理由の一つに忘れているから

達成しません。



行動よりも前に

忘れてしまっていては

目標達成は絶対にムリでしょうからネ。



だから、自分の目標を

毎日、紙やノートに書くことで

忘れないようにすることが

ポイントです。




2つ目

立てた目標が高すぎないか??

確認してみましょう。

立てた目標は高すぎませんか??

年収が1000万円の方が

今年は1億円稼ぐ!!って目標立ててもいいけど

10倍を達成するには、

よっぽどのことをしなければ

達成することは

難しいでしょうネ。


自分が立てた目標で

まずは、1年でちょっと背伸びするか

少し無理する必要あるけれど

頑張れば達成できそうな

目標から立て直してみてはどうでしょうか?



例えば

昨年年収1,000万円なら

今年は、1,500万円を目標にするか

思い切って、2,000万円を目標に

そのくらいから

はじめてみてはどうでしょうか?




大きな目標を立てるなら

長期で決める。

そして、その長期の目標を

細かく分解して、毎年小さな目標に

していく。





それが、ちょっと背伸びしたら

届きそう目標であれば

モチベーションも上がります


3つ目

目標は数字でしかも

期限を決める。

ひとり社長は経営面では

数字で目標設定することが

多いでしょうけど


個人的な目標や

家庭内の目標では

数字を入れた目標を

設定することは

少ないんじゃないでしょうか??


例えば

ダイエットなんて典型的で

今年は5㎏痩せる!!って

目標では、きっとやせることは永遠にないでしょう。

この場合だったら

2022年5月31日までに

5㎏ダイエットする。



行動としては

1日に2食生活を行い

お酒を8月30日まで飲まず

糖質制限も行う。

毎朝1時間ウォーキングをする。

このくらいすれば

必ず目標は達成します。


他にも記録を付けるとか

目標達成までの

ロードマップをイメージするとか

色々達成するための方法は

ありますが、

この3つはまず取り組んで欲しいですネ。

自分で決めた目標を達成していくと

自己肯定感がどんどん高まっていきます。

自信につながっていくからこそ



また、次の目標も達成するという

いい循環に入っていきます。



すると、自分の人生をよりいいモノに

することが可能となります。



2022年が始まりました。

ぜひ、今年は色んな夢や目標を達成していきましょう

私も負けずに夢や目標を叶えていきます。


それでは、また明日。


今日の気づき
目標達成にはコツがある




お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2022.01.02

箱根駅伝から事業承継のヒントを得る。

 532/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話

年始の風物詩「箱根駅伝」

今年も始まりました

箱根駅伝

お正月の風物詩ですネ。


毎年毎年

箱根駅伝を観ていますが

自分は、駅伝の経験はありませんが

箱根駅伝を観ていると

1区、1区が人生の縮図のような感じがしますし

経営者としての事業運営と

リンクしてきます。



駅伝が事業運営と仮定するなら

一本のタスキを次の世代へ次の世代へと

繋げていくことと同じですネ。


箱根駅伝から事業承継のヒントを




一本のタスキを守りきり

次の選手へとつないでいく。




それぞれの

区間には、ドラマがあり

その区間内で

自分の能力を最大限に発揮することで

チームとしての成績がでます。。




その区間で区間賞

(会社でいうと1年の売上が過去最高)

をとるときもあれば


自分の実力を出し切れずに

(会社でいうと赤字かな??)

というときもあるでしょう。



でも、その区間で

諦めずに、自分のできることを

全力で出し切って次を信じて

タスキを渡していく。



これは、会社の事業承継と同じではないかと

いつも思います。

自分が経営者として

社長としてトップを走っているときは

会社を守っていくために




しかし、永遠にそのタスキを

自分が持っているわけにはいけません。

必ず、そのタスキを次の世代へ

つないでいく時期が必ずやってきます。






その時、どうやって

タスキを渡していくのか?

そして、受け取る側がどのような気持ちで

タスキを受け取るのか??




相互に気持ちが

一つになっていくことが

必要となってきます。




そのためにも

共通の認識

共通の夢や目標

必要ではないかと思います。



箱根駅伝を走る選手は、

自分の記録も考えているでしょうけど

それよりも、自分が与えられた区間で

強みを最大限活かして力を出し切り

一つのタスキを次へとつないで

チームを勝たせるために

努力する。







箱根駅伝を観て

事業承継がスムーズにいく一つの

ヒントになるのではないかと

思いました。





その中で

自分に何ができるか??

第三者の自分がその会社の中で

どのようなポジションで

役に立てることができるのか??





自分的にも大きなヒントを

得られました。





今年は、事業承継に

本格的に関わっていく行きます。





事業を次の世代へとバトンタッチする側の

現経営者と

事業のバトンを受けてとる

次期経営者





それぞれに

それぞれの考えがあるでしょう。




時代へ変化し

価値観は多様化していきます。




そんな時代の変化に対応するためにも

スムーズな事業承継が必要です。



それでは、また明日。



今日の気づき
箱根駅伝から事業承継へのヒントを得る。





お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.12.14

2022年MG年間スケジュール

 MG研修のお知らせ

経理、数字がわからないのは、目隠しして、経営をしているようなもの!
MG(マネージメントゲーム)研修とは、新入社員から経営者まで、

熱くゲームを楽しむうちに、経営論と儲かる会計理論が自然と「カラダに入る」「身につく」のです。


MGは、昭和51年にソニーCDIの西順一郎氏が開発したビジネスゲーム。

井深大、本田宗一郎、ドラッカーの経営論を基本思想とし、

「儲けるための経営者の数字の発明」MQ会計と

「誰でも簡単に実態がわかる決算ができる」マトリックス会計がゲームに組み込まれています。


ゲームの中で参加者一人一人が社長となり、

戦略立案~実行(意思決定)~決算~来季の経営計画と、

現実の経営と同じプロセスで経営の何たるかを学ぶ研修です。

企業とは何か?経営とは何か?利益とは何か?という企業経営の基礎を

ゲームを通じて楽しく体で学んでいただきます。

繰り返し体験することで、MGの持つ科学・思想・戦略眼・大局観・人間学が自然に身についてきます。

●開催日    

2day通常セミナー

(両日参加が条件になります)

令和3年1月22日(土)9:30~19:00頃

令和3年1月23日(日)9:30~16:00頃 

令和3年2月19日(土)9:30~19:00頃

令和3年2月20日(日)9:30~16:00頃 

令和3年3月19日(土)9:30~19:00頃

令和3年3月20日(日)9:30~16:00頃

令和3年4月16日(土)9:30~19:00頃

令和3年4月17日(日)9:30~16:00頃

令和3年5月21日(土)9:30~19:00頃

令和3年5月22日(日)9:30~16:00頃

令和3年7月9日(土)9:30~19:00頃

令和3年7月10日(日)9:30~16:00頃 

令和3年8月27日(土)9:30~19:00頃

令和3年8月28日(日)9:30~16:00頃 

令和3年9月24日(土)9:30~19:00頃

令和3年9月25日(日)9:30~16:00頃 

令和3年10月29日(土)9:30~19:00頃

令和3年10月30日(日)9:30~16:00頃

令和3年11月26日(土)9:30~19:00頃

令和3年11月27日(日)9:30~16:00頃

令和3年12月17日(土)9:30~19:00頃

令和3年12月18日(日)9:30~16:00頃

●お申し込みはこれからダウンダウンダウンダウンダウンダウン

●会 場
合同会社プロミネンス 事務所
〒519-0503
三重県伊勢市小俣町元町504番地 森下ビル1F   


●受講料 

2day通常セミナー

 27,000円(昼食代込・1日目3.5期(懇親会費用込み))
金銭のリスク管理の為に事前にお振込をお願いしております。
開催1週間前までのお振込みお願いします。
お申込み頂いた方には、振込先をお伝します。

●参加人数 12名限定
(流行り病感染症対策のため)


●講 師
西川徹(西研MG公認インストラクター)


●携行品
マスク
鉛筆(ボールペンはダメ)・消しゴム・電卓(大きめのもの)
またはポケコン・定規(30センチ以上がおすすめです)蛍光ペン(赤・青・黄)もあると便利だと思います。
※軽装でどうぞ。(ネクタイ不要)

●お申込みは下記からお願いいたします。

皆様のご参加おまちしております。

2021.12.06

部分最適ではなくて、全体最適でモノゴトを解決していこう。

 505/730



日も読んでいただきありがとうございます。



できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話




値上げの嵐が吹き荒れそう

吉野家の値段上がっちゃうのね~

定番商品である「牛丼並盛」の店内飲食価格は、

改定前の387円から426円になるそうで

価格の10%にあたる39円の値上げです。




10%って結構大きいんじゃないですか??
原材料費が高騰している中

企業努力もココまででしょうかネ。


この先も高騰し続けるでしょうから

価格UPは避けれられないのかなぁ~

ひとり社長として

自分が同じ局面の場合どうしますか???


こんな場面でも

会社に利益を出していく必要があります。

原材料費が高騰する中

自社の利益も確保しつつ

サービスを提供していく。


難しい判断になりますが

どうしますか???

部分最適はNGです。

原材料費(V)が上がるけど

利益(G)を上げていく必要ある。




Vが上がることで

どこに影響してくるのか??



当然、粗利(M)ですよね。

売価(P)-原価(V)=粗利(M)ですからネ。

コレですね。

Vが上がってしまうということは

Mに大きな影響があって

その種類を考えてみると

M⤴

M⤴⤴

M⤴⤴⤴

M→

M⤵

この5つパターンが考えられますね。

さらに細かく見ていくと

(付いてきてください)(笑)

M⤴は

P⤴⤴とV⤴


M⤴⤴は

P⤴⤴とV⤴


M⤴⤴⤴は

P⤴⤴⤴とV⤴


M→は

P⤴とV⤴


M⤵は

P⤴とV⤴⤴

P→とV⤴

P⤵とV⤴

方策としては

8通り考えられますが

最後のM⤵以外は

全てP⤴でなければ

必要なMを確保することは難しいでしょう。



ただ

Gを上げるには

FとMQの関係

から考える必要があります。




Vだけを見てしまうと

部分最適になって

P⤴しか方法が無いように

思えてしまうからです。





ここは全体最適を考えて

少し俯瞰した目で

会社を見る必要がありますネ。




G⤴方法として

FとMQの関係性が必要で

F⤴、F→、F⤵とMQ⤴、MQ→、MQ⤵

それぞれに効果は違うし

やり方が大きく変わってきます。



原材料費(V)が上がってしまうのは

仕方ないけれども

それ以外の要素について

どんな影響があるかどうかを





一度観察(See)してみる。

そこから、最終的にP⤴しかないのであれば

P⤴をすべきですネ。



要するに

一部だけを見て

モノゴトを判断しては

正しい判断をすることが難しいです。





だから

全体最適化のために

経営を少しふかんして見てみる。

そのことが必要です。




何もこれは

価格だけのことだけでなくて



会社全体の流れを考えると

部分的なところをどれだけ改善しても

いい結果はなかなか得にくいです。




全体としてどうなのか??

その行動は全体最適となっているのか??

そんなことを考えて行動が

必要となってきますネ。


部分最適ではなくて

全体最適化が必要です。

それでは、また明日。

今日のまとめ

とはいえ、

牛丼の値上げ

あまりいいイメージではないですネ


たまに食べると美味しいんだなぁ~


実は私、すき家よりも吉野家派です(笑)

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.11.30

その会計で未来の意思決定できますか?

 499/730



今日も読んでいただきありがとうございます。


できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話






時代とともに移り変わりますネ。


懐かしいなぁ~

大変お世話になったよなぁ~


ここ最近では

ほとんど見ることがなかった

iモード。

今日で、さようならなんですネ。



残念なような

当然のような




永遠に何かが続くってことは

難しいでしょうし

形はどんどん変わっていくんでしょうネ
いや、変わっていかないと

衰退していくんではないでしょうか。



未来は誰にも分からないけれど

仮説を立てて進んでいくことは

大切です。

未来への意思決定は可能か???

明日から12月。

2021年も気づいたら

残り1カ月。



12月になったら

個人事業主の方は

やらなければならない

後始末がありますよね。

そう、確定申告。


2021年を振り返るためにも

最後の後始末として

確定申告。



大事ですよね。

でも、この確定申告は

過去の結果を積み上げたモノであって

未来を示すモノではありません。




これは、個人事業主だけでなくて

法人の決算書も同様ですネ。

貸借対照表

損益計算書

貸借対照表は、決算期時点での

会社の資産や負債を

表したものであって



損益計算書は、1年間の活動方針の結果を

表現しています。



どちらも

過去の結果を表しているに

過ぎないですよね。



そうすると

未来への意思決定をするための

材料として使うのは難しいと

思いませんか??



でも、戦略MQ会計を

使うと、未来の意思決定が

可能となるんですよ。



昨日もブログに書いたのですが

MG(マネージメントゲーム)の開発者である

西順一郎氏が発見した

企業方程式

PQ=VQ+F+G


この方程式を使えば

未来への意思決定も可能となります。

この企業方程式を

図で表すと

左側は1個当たりの

単価を出したモノです。

例えば
1個1,000円のモノを

400円で仕入れて

10個売りました。



その結果が

右側になります。



PQ(売上)10,000円

VQ(原材料費)4,000円

MQ(粗利総額)6,000円

F(経費)5,000円

G(利益)1,000円




通常の損益計算書だったら

売上から引き算をして

最後の利益(経常利益)を出します。



コレですね。

これでは

どうしても引き算の発想に

なっちゃいます。

利益を出した~いって

税理士の先生に聞いても

経費下げましょう。

原価下げましょう。

売上上げれませんか??って


答えが返ってくるのが

関の山です。



仕方ないですよね





でもネ。

このストラックで会社の現状を見れば

様々は発想が湧いてきます。

利益を上げたいというのは

Gアップアップアップしたいっていうことですよね。



その方法はいくつあると思いますか??

税理士の先生の答えはせいぜい

3つです。

ところが企業方程式の要素で考えると




なんと!!!







105通りあるんですよ。グラサングラサングラサングラサングラサングラサングラサン

Gアップアップアップの方法

MQアップアップアップの方法

Mアップアップアップの方法

とそれぞれあって

掛け合わせると105通りあるですよね。



ストラックを駆使すれば

それだけの方法があるということが

分かります。


105通り全てを実行できるわけではないですが

その中で自社でできることを

実践していけば、未来を切り開くことだってできます。






ひとり社長が決めた戦略に基づいて

それを実現するための戦術は

この企業方程式の要素を

社員とともに考える。






その中で一番現実的で

実行可能なモノを計画(P)として

落とし込むことで、実際にやってみる。(D)

その結果を振り返る。(S)



となりますネ。

まさに、全員経営ですネ。





今の会計では

未来への意思決定はできません






ですが、戦略MQ会計を使えば

企業方程式を使えば

未来への意思決定は可能となります。






どうです??



やりますか??









やりませんか??



それでは、また明日。

今日のまとめ

MG(マネージメントゲーム)は

学びが深いですネ。
単なるゲームって

軽く思うのは、もったいない。


ぜひ、一度触れてみるのを

おススメします。



お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.11.04

事業承継という言葉が浮かんだら始める3つのコト

 464/730

今日も読んでいただきありがとうございます。


できる後継者に

過去、自分が父親から逃げる為に独立という道を選び、経営者として生き残るために身につけた『自由な発想力』『行動力』であなたの大切な後継者を

【できる後継者】へと導きます。

ひとり社長の未来を照らす伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

※ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる経営者のこと。(私の定義です)

今日は、こんなお話


交通整理おじさん。

今朝は、PTA活動の一環として

横断歩道の旗振りおじさんをしてきました。

この時心掛けているのが

子どもたちが安全に横断できることは

もちろんのこと


元気に、こちらから挨拶(先手の挨拶)

をすることです。


最近の子供は

元気がありません。

その元気を与えるのも

大人の仕事ではないかと思いますし



しっかりと目指す方向へ

誘導してあげること

整理整頓してあげることは

大切な役目です。

事業承継が頭によぎったら、この3つを考えよう。

経営も同じコト

ひとり社長の現社長が

後継者へ事業を引き継ぐときも






まずは、現在の会社の状況を

整理整頓しておく必要あります。





事業承継をお考えの

経営者の方々は

何から始めたらいいのかが

分からないってよくおっしゃいます。



大切なのは

事業承継をどうしようかと

すべきことは

意外と単純です。






それは、

『いつ』



『誰に』

『何を』



を承継するか、整理整頓をすることです。


ここが決まらないと

外部の専門家に依頼する場合でも

専門書を読みあさったとしても

何も頭に入ってこないでしょう。


まずは、自分自身の

整理整頓が必要です。





この3つの

『いつ』

『誰に』

『何を』が

整理ができたら、







相談先も

相談内容も確定していきます。





事業承継を考え始めたら

まずは、

先ほどの3つを

書き出してみましょう。






必ず答えに出会うはずです。

それでは、また明日。


今日のまとめ



事業承継は、いつが一番いいタイミングか??

それは、現社長が頭に浮かんだときです。
まず、頭に浮かんだときが

スタートの時。


そこから全てが始まります。

お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

2021.10.16

計画なんていらない

 454/730

計画なんているの??

そう聞かれることもあります。



結論から申し上げますと

いるんですけど

時にはいらない場面もあるかなと

ケースバイケースですが

計画やこうあるべきというのが

強すぎると行動しにくくなります。



そんな時は計画やこうあるべきは

いらないかな。




今日は、そんなお話

読んでいただきありがとうございます。

ひとり社長が経営者として

演じるステージをワンランク上げるお手伝いをさせていただく、

ひとり社長の伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる社長のこと。(私の定義です)

 体験してみました。




某倫理法人会で

栞の勉強会というのに

参加していきました。



倫理法人会のバイブルである

栞を勉強するわけですが

ただ、勉強するのではなくて



1冊の本を短い時間で

全部ある程度理解する手法として

アクティブ・ブック・ダイアローグという手法で

1冊の本を全員で読みました。

前回も経験させてもらいましたが

とても面白い手法で

これまでの読書の概念

読書はこうあるべきを

いい意味で覆してくれる方法で


参加した全員が楽しく

1冊の本を全員が要約した内容を

共通認識として

理解することができました。


これまでの

常識というのが

少しずつ覆されてくるんじゃないかと

思わせてもらいました。


計画なんていらないさぁ~



経営計画も同じで

もしかしたら、計画なんて

いらないんじゃないでしょうか???



だって、

スピード感もった

意思決定が

人生も事業も変えていくと

私は信じています。



何かを始めようとして

計画はとても大切なのは

充分承知しております。


だって、事業計画書を作りましょうって

言ってますから・・・(;''∀'')



でもね

その計画が綿密すぎる。

つまり、100%を目指した

計画である必要があるかどうか。



私個人としては、

60~70%くらいの計画で

行動し始めないと

せっかくのチャンスを

逃してしまう。




そんな風に思っています。
世の中の変化が

流行り病の登場によって



そのスピードが

加速している気がしています。



その変化のスピードに

ついていくためには、

綿密な計画なんて

いらないんですよね。



極端なことを

言うと計画なんていらん。
そのくらいです。



綿密な計画よりも

行動です。

1に行動、2に行動

3,4がなくて

5に行動。



行動しながら

計画を微調整していく。



その方が得られる

結果も大きいんじゃないでしょうか?




そんな時に

やらない理由

○○がないシリーズ

お金がない



人脈がない



資格がない

そんな、やらない理由を

並べるのではなくて



できる理由を常に常に

考える。


それが必要です



できる理由を考え

それを計画にいれて

即行動。


そのスピード感こそが

人生も事業も大きく変化させることが

できます。



気づいた時に

そのことを処理する最高の瞬間です。

それでは、また明日。

今日のまとめ



今日は、ブログ書く時間が

きっとないだろうと

隙間時間をつかって

書いています。


そう。

気づいた時に

するやる。

これ、めちゃくちゃ大事


お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。


2021.09.21

経営も相続に共通することがありました。

 429/730





相続と経営はよく似ているって

最近感じます。

上っ面なことを聞いていると

間違った答えをしてしまうんじゃないかと

とても慎重になります。


そのためにも必要なことは

現状把握です。
これは、質問をちゃんとすることで

確認することは可能です。


今日は、そんなお話


読んでいただきありがとうございます。

ひとり社長が経営者として

演じるステージをワンランク上げるお手伝いをさせていただく、

ひとり社長の伴走者西川徹です。

西川徹の自己紹介はこちらから

ひとり社長とは、

事業の重要な意思決定をひとりで行ってる社長のこと。(私の定義です)

相続するにも現状把握が必要です。



今日も相続に関するご相談



午前中は、お持ちの資産を子供たちか

その次の孫の世代へ残してあげたい。

そんなご相談でした。


午後からは

認知症になられた方の

今後の事後処理として

お持ちの資産がどの程度あるのか

不動産の現地調査を

してきました。



それぞれ共通するのは

しっかりとした

現状把握が必要であるということ



やみくもに資産を動かしたり

意味のない遺産分割は

避けるべきです。



両方とも

これから相続する前に

どうするか??という

お話ですので

少し先を見据えた

行動が必要です。



これって

経営と同じだと思いませんか???



経営でも現状把握が必要です。




相続でも現状把握がとても

重要ですが



経営においても

現状把握がもっとも大切です。


新たに何を始めようとする場合や

会社の方向性を変化させていこうと

するのでしたら


現状把握をせずに

進めることは危険ではないでしょうか。




まずは現状把握です。

現状把握につながる

環境整備ではないでしょうか。




まずは、不要な物の処分。

ここ数年使っていないようなモノは

真っ先に処分する必要ありますし

思い切って処分してしまいましょう。



また、会社の決算書にある

資産として上がっているような

材料等の資材。


実際は不明な場合も

多いですし、会計上の処分が必要でしょう。



実際のモノも

会計上のモノも処分することで

本当に必要なモノが見えてきます。。


そこで初めて

新しいことを取り入れたり

機械等を購入したりする

タイミングではないでしょうか。




現状をしっかりと

把握することは

足下をしっかりと見ることと同じです。



自分の足下が見えないのに

新しいことをしたところで

失敗する確率が高まってきます。




相続に関する事前の手続でも

現状幾らの余裕資産

(承継させることのある資産)があって

今後どのような生活をしていくのか??

いくら生活費として必要なのか??


そういったことを

全て出したうえで現状を把握


ある意味

人生をデザインする感じです。

経営でいうところの

事業計画の作成って感じですネ。

こういったことが

できるのも、環境整備が整っているからこそです。

いるモノといらないモノを

仕分けできているからこそ

正しい意思決定をすることが

できますし、間違うことも少ないでしょう。



だから、まずは

現状把握に伴う

環境整備を徹底して行っていきましょう。

きっと役立つと思いますよ。

それでは、また明日。





今日のまとめ



日々色々お仕事させてもらっていますが

現状をしっかりと把握してから

進まないと、間違った方向に行っちゃうだろうなぁ~

って思うことが多いです。

ひとり社長も迷った場合は

現状把握と環境整備です。
これをやっていると

正しい方向へ進むことができるはずです。




お友達登録お待ちしております。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!

無料メルマガ登録募集中
日常の小さな気づきをあなたにお届けしています。
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。

経営と会計の基礎知識を同時に学べる研修となります。

お問い合わせ

Tel.0596-72-8089

営業時間 09:00 - 18:00 定休日:土日祝日